JPH08286606A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH08286606A
JPH08286606A JP9101295A JP9101295A JPH08286606A JP H08286606 A JPH08286606 A JP H08286606A JP 9101295 A JP9101295 A JP 9101295A JP 9101295 A JP9101295 A JP 9101295A JP H08286606 A JPH08286606 A JP H08286606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
map
route
map data
enlarged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9101295A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Ariyoshi
寛展 有吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP9101295A priority Critical patent/JPH08286606A/ja
Publication of JPH08286606A publication Critical patent/JPH08286606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地図表示モード或いは経路誘導モードにおい
て、表示地図をキー操作により或いは経路誘導点におい
て自動的に所定拡大比で拡大表示できるようにする。 【構成】 地図情報記憶媒体17から読み出された表示
地域を包含する地図データが書き込まれる読み書き自在
のメモリ15から、表示地域の地図データを読み出して
ディスプレイ16に表示するとともに、拡大表示キー3
0が押されたとき或いは経路誘導中に交差点に差しかか
ったとき等に、表示地域のなかから拡大比の逆数に応じ
て絞り込んだ領域に関する地図データを、拡大比に応じ
た複数倍の密度で読み出し、ディスプレイ16に拡大表
示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地図表示モード或いは
経路誘導モードにおいて、表示地図をキー操作により或
いは経路誘導点において自動的に所定拡大比で拡大表示
できるようにしたナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】衛星からの電波を利用して高い精度で現
在地を知ることのできるナビゲーション装置は、車載用
や個人携帯用として急速に普及し始めている。図5に示
すナビゲーション装置1は、CPU2を中心にGPS受
信機3やキーボード4或いはメモリ5やディスプレイ6
といった周辺機器が接続してあり、CD−ROM等の地
図情報記憶媒体7から読み出した現在地付近の地図をデ
ィスプレイ6に画面表示したときに、現在地表示だけに
限らず、例えば予め設定しておいた目的地までの誘導経
路等も随意表示できるようになっている。誘導経路の設
定は、出発地と目的地を結ぶ経路上で予定通過点を逐次
指定する方法が用いられ、予定走行経路に沿った交差点
や分岐点或いは高速道路等の入出口ランプ等を指定する
ことで、複雑な誘導経路をユーザが望む通りに設定する
ことができる。一方また、経路誘導モードを選択し、一
旦設定した誘導経路を画面上に呼び出すことにより、現
在地から目的地までの誘導経路が画面表示され、音声ガ
イドを交えたしかるべき経路誘導がなされる。
【0003】なお、ディスプレイ6に表示される地図
は、縦3行横3列に配列された表示画面9枚分の地図デ
ータを地図情報記憶媒体7からメモリ5に読み出し、こ
の9画面分の地図データから表示に必要な1画面分の地
図データだけをディスプレイ6の画面に転写する方法で
画面表示される。一般に、地図情報記憶媒体7には、複
数の縮尺をもった地図データが格納されており、縮尺指
定を変えることで同一地域に関する異なる縮尺の地図デ
ータが読み出されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】例えば、地図検索用に
ディスプレイに希望地域の地図を画面表示しているとき
に、特定の領域を2倍程度の拡大比で拡大表示させたい
と思うことが往々にしてあるが、こうした場合、上記従
来のナビゲーション装置1は、地図情報記憶媒体7から
読み出す地図データの縮尺の指定を変更するしかなく、
操作に時間がかかるだけでなく、地図情報記憶媒体7か
らの読み出し対象を切り替えるための時間も必要とされ
るため、希望地域を即座に拡大表示することは困難であ
った。
【0005】また、目的地までの走行経路を事前に指定
しておき、経路誘導を受けながら走行しているときに、
例えば他経路が分岐又は交差する分岐点や交差点といっ
た経路誘導点に差しかかったときに、従来のナビゲーシ
ョン装置1は、数百メートル手前から経路誘導点の通過
方法を例えば「次の交差点を右に曲がります」といった
音声ガイドによって案内する一方で、経路誘導点がはっ
きりと視認できるよう、経路誘導点とその前後の一定区
間について数倍程度に拡大して画面の横隅に挿入表示す
る方法を採っていた。しかしながら、ディスプイ6に挿
入表示される拡大図は、等倍表示の親画面の一部を使っ
て数倍表示の子画面として表示されるだけであり、拡大
されているとは言え子画面の表示面積は小さいため、周
辺の道路との接続関係が把握しづらい等の課題があっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決したものであり、地図情報記憶媒体から読み出された
表示地域を包含する地図データが書き込まれる読み書き
自在のメモリと、該メモリから読み出された表示地域の
地図データを画面表示するディスプレイと、外部からの
表示拡大指令を受けて動作し、前記メモリに読み出され
た地図データのうち、前記表示地域のなかから拡大比の
逆数に応じて絞り込んだ領域に関する地図データを、前
記拡大比に応じた複数倍の密度で読み出し、前記ディス
プレイに拡大表示する拡大表示手段を具備することを特
徴とするものである。
【0007】また、本発明は、現在地を割り出しつ、予
め設定された目的地までの誘導経路上で他経路が分岐又
は交差する経路誘導点ごとに経路誘導する経路誘導手段
を備え、前記拡大表示手段が、現在地が前記経路誘導点
から一定距離範囲内に存在するときは、前記表示拡大指
令とは無関係に表示地図を拡大表示することを特徴とす
るものである。
【0008】さらにまた、本発明は、前記拡大表示手段
が、地図と該地図上に上書き表示される現在地マークの
うち地図のみを拡大表示し、拡大表示された地図に元の
大きさの現在地マークを上書きして表示すること、或い
は前記拡大比を外部から随意可変設定する拡大比可変設
定手段を具備すること等を特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明は、地図情報記憶媒体から読み出された
表示地域を包含する地図データが書き込まれる読み書き
自在のメモリから、表示地域の地図データを読み出して
ディスプレイに表示するとともに、拡大指令を発したと
きは表示地域のなかから拡大比の逆数に応じて絞り込ん
だ領域に関する地図データを、拡大比に応じた複数倍の
密度で読み出し、ディスプレイに拡大表示することによ
り、縮尺が異なる地図データを読み出すことなく、表示
地図を拡大表示できるようにする。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図1ないし
図4を参照して説明する。図1は、本発明のナビゲーシ
ョン装置の一実施例を示す概略ブロック構成図、図2
は、図1に示したキーボードの一実施例を示す平面図、
図3は、図1に示したCPUによる拡大表示原理を説明
するための図、図4は、図1に示したCPUによる拡大
表示動作を説明するためのフローチャートである。
【0011】図1に示すナビゲーション装置11は、従
来のナビゲーション装置1と同様、CPU12を中心に
GPS受信機13やキーボード14或いはメモリ15や
ディスプレイ16といった周辺機器が接続してあり、C
D−ROM等の地図情報記憶媒体17から読み出した現
在地付近の地図をディスプレイ16に画面表示し、目的
地までの走行予定道路に沿って経路設定が行えるように
なっている。また、CPU12には、目的地を指定して
誘導経路を設定する経路設定機能や、設定された誘導経
路に沿って誘導を行う経路誘導機能が備わっている。
【0012】キーボード14は、具体的には、図2に示
したように、カーソルを上下左右に移動させるための十
字キー21を挟んで各種釦キーを配列して構成してあ
る。メニューキー22は、選択メニューを呼び出すため
の押し釦キーであり、決定キー23は、ユーザの意志に
基づく決定を入力するための押し釦キーである。縮尺キ
ー24は、地図情報記憶媒体17から読み出す地図デー
タの縮尺を選択するためのアップダウン操作型の押し釦
キーであり、現在地キー25はGPS受信機13によっ
て割り出された現在地を画面表示させるための押し釦キ
ーである。方位キー26は、進行方向が常に上を向くよ
うにして地図表示するか、或いは地図の北が常に真上を
指すよう地図表示するかを選択指定するための押し釦キ
ーであり、誘導キー27は、誘導経路を設定したり経路
誘導を受けるためのモードを指定するための押し釦キー
である。マークキー28は、地図上の特定の地点にユー
ザが希望するマークを打ち込むさいに使用する押し釦キ
ーであり、電源キー29は、ナビゲーション装置11全
体の電源を投入するための押し釦キーである。30は地
図の拡大表示を希望するさいに操作する拡大表示キーで
あり、十字キー21と縮尺キー24との間に設けられて
いる。
【0013】ところで、ナビゲーション装置11による
地図表示は、従来と同様、地図情報記憶媒体17からメ
モリ15に読み出した9画面分の地図データから図1に
点線で囲って示した表示地域の地図データを、基本的に
は1対1でディスプレイ16に転写する方法によってい
る。ただし、地図データの縮尺は変えずに複数倍に拡大
表示できるよう、ナビゲーション装置11には複数倍の
密度での拡大表示法が採用されている。すなわち、メモ
リ15に読み出された地図データのうち、表示地域のな
かから拡大比mの逆数1/mに応じて絞り込んだ領域
(図1中梨地模様を付して示した領域)に関する地図デ
ータを、拡大比mに応じた複数倍m×mの密度で読み出
し、ディスプレイ16に拡大表示するようにしてある。
具体的には、例えば表示地図を2倍に拡大する場合は、
図3に示した原図の最小構成単位である1ドットを縦横
に2×2ドット分に密度変換し、また表示地図を例えば
3倍に拡大する場合は、図3に示した原図の1ドットを
縦横に3×3ドット分に密度変換することにより、拡大
比に応じた拡大表示が行われる。
【0014】また、上記の拡大表示に関しては、地図と
該地図上に上書き表示される現在地マークやユーザが書
き込んだマークのうち、地図のみを拡大表示するように
しており、拡大表示された地図に元の大きさの現在地マ
ークを上書きして表示することで、現在地マークの大き
さはそのままで背景となる地図だけが2倍或いは3倍に
拡大されるようになっている。また、拡大比に関して
も、メニューキー22を押して拡大比設定モードを選択
し、十字キー21を操作することにより、ユーザの好み
に合わせた随意の拡大比設定が可能である。
【0015】さらにまた、拡大表示は、通常は地図表示
モードにおいて拡大表示キー30を押すことにより実行
されるが、経路誘導モードにあっては経路誘導点を含む
前後一定区間で自動的に拡大表示が選択されるようにな
っている。これらの拡大表示に関する一連の動作は、具
体的には図4に示すフローチャートに従って行われ、以
下順を追って説明する。
【0016】まず、同図のステップ(101)におい
て、拡大表示キー30が押されたことが判ると、続くス
テップ(102)において拡大表示フラグが起こされ、
拡大表示キー30が押されなかった場合と併せ、続く判
断ステップ(103)に移行する。判断ステップ(10
3)においては、まず経路誘導中であるかどうかが判断
される。これは、経路誘導中以外は、拡大表示釦30が
押されない限り拡大表示を行わないためである。
【0017】経路誘導中であることが判ると、続く判断
ステップ(104)において、現在地が分岐点や交差点
といった経路誘導点から一定距離範囲内に存在するか否
かが判断される。従って、現在地が例えば交差点手前3
00mにある場合は、続くステップ(105)において
拡大表示フラグが起こされるが、そうでない場合はステ
ップ(106)において拡大表示フラグは降ろされ、か
くしてステップ(105),(106)からステップ
(107)へと移行する。ステップ(107)では、拡
大表示フラグの起立の有無に応じて等倍転写又は拡大転
写による表示が実行される。従って、経路誘導中に交差
点等に差しかかれば、拡大表示キー30が押された場合
と同様、自動的に拡大表示が行われる。最後に、ここま
での拡大表示に関する処理以外の処理が実行され、再び
ステップ(101)に復帰する。
【0018】なお、車両が経路誘導点を通過し終えて一
定距離範囲を離脱すれば、判断ステップ(104)にお
ける判断否定結果を受けて、ステップ(106)におい
て拡大表示フラグが降ろされ、ディスプレイ16は元の
等倍表示へと復帰する。
【0019】このように、上記ナビゲーション装置11
によれば、拡大表示キー30を押すことにより、表示地
域のなかから拡大比の逆数に応じて絞り込んだ領域に関
する地図データを、拡大比に応じた複数倍の密度で読み
出し、ディスプレイ16に拡大表示することができる。
これにより、CD−ROM等の地図情報記憶媒体17に
格納された縮尺の異なる複数の地図データに対して異な
る縮尺で読み出すためのアクセスをしなくとも、既に地
図情報記憶媒体17からメモリ15に読み出し済みの地
図データを利用して拡大表示が可能である。従って、地
図情報記憶媒体17からの読み出しに時間を消費するこ
となく、短時間で拡大表示が可能であり、また地図デー
タの縮尺に関係なく拡大が可能であるから、特に車載デ
ィスプイのように表示面積が小さく、大画面の家庭用デ
ィスプイ等に比べ視認性の劣るディスプイにおいても、
運転者等が一目で現在地や目的地等を視認できるような
地図表示が可能である。
【0020】また、経路誘導中に、現在地が経路誘導点
から一定距離範囲内に存在するときは、拡大表示キー3
0とは無関係に表示地図を拡大表示する構成としたか
ら、誘導経路上に存在する他経路の分岐点や交差点など
を通過するさいに、誘導経路点の近傍だけを画面の横隅
に上書き表示するのではなく、画面全体を使って経路誘
導点とその近傍を拡大表示することができる。このた
め、誘導経路点とこれに絡む他経路とが複雑に分岐或い
は交差していようとも、誘導経路への左折点や右折点等
を正確かつ確実に視認することができ、これにより経路
誘導の目的を的確に達成することができる。
【0021】さらにまた、地図と該地図上に上書き表示
される現在地マークのうち地図のみを拡大し、拡大され
た地図に元の大きさの現在地マークを上書きして表示す
る構成としたから、等倍表示では現在地マークに隠れて
視認しずらい交差点なども、現在地マークだけは等倍表
示のまま背景となる地図だけを所定の拡大比で拡大表示
することができ、拡大前は現在地マーク等に隠れてよく
見ることのできなかった交差点やその地名等が、拡大後
には現在地マークの背後から現れ、良好に視認できるよ
うになる。従って、経路誘導上不可欠である現在地や誘
導経路点の正確な認識が可能であり、経路誘導の目的を
的確に達成することができる。
【0022】また、拡大比をユーザが随意可変設定でき
るようにしたから、ユーザ自身が自らの視認に適した倍
率で拡大比を設定することにより、個々のユーザの視力
或いは視覚特性に合わせた拡大比の設定が可能であり、
ユーザの使い勝手を大いに向上させることができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
地図情報記憶媒体から読み出された表示地域を包含する
地図データが書き込まれる読み書き自在のメモリから、
表示地域の地図データを読み出してディスプレイに表示
するとともに、拡大指令を発したときは表示地域のなか
から拡大比の逆数に応じて絞り込んだ領域に関する地図
データを、拡大比に応じた複数倍の密度で読み出し、デ
ィスプレイに拡大表示する構成としたから、CD−RO
M等の地図情報記憶媒体に格納された縮尺の異なる複数
の地図データに対して異なる縮尺で読み出すためのアク
セスをしなくとも、既に地図情報記憶媒体からメモリに
読み出し済みの地図データを利用して拡大表示が可能で
あり、従って地図情報記憶媒体からの読み出しに時間を
消費することなく、短時間で拡大表示が可能であり、ま
た地図データの縮尺に関係なく拡大が可能であるから、
特に車載ディスプイのように表示面積が小さく、大画面
の家庭用ディスプイ等に比べ視認性の劣るディスプイに
おいても、運転者等が一目で現在地や目的地等を視認で
きるような地図表示が可能である等の優れた効果を奏す
る。
【0024】また、本発明は、現在地を割り出しつ、予
め設定された目的地までの誘導経路上で他経路が分岐又
は交差する経路誘導点ごとに経路誘導する経路誘導手段
を備え、拡大表示手段が、現在地が前記経路誘導点から
一定距離範囲内に存在するときは、前記表示拡大指令と
は無関係に表示地図を拡大表示する構成としたから、誘
導経路上に存在する他経路の分岐点や交差点などを通過
するさいに、誘導経路点の近傍だけを画面の横隅に上書
き表示するのではなく、画面全体を使って経路誘導点と
その近傍を拡大表示することができ、これにより誘導経
路点とこれに絡む他経路とが複雑に分岐或いは交差して
いようとも、誘導経路への左折点や右折点等を正確かつ
確実に視認することができ、経路誘導の目的を的確に達
成することができる等の効果を奏する。
【0025】さらにまた、拡大表示手段が、地図と該地
図上に上書き表示される現在地マークのうち地図のみを
拡大し、拡大された地図に元の大きさの現在地マークを
上書きして表示する構成としたから、等倍表示では現在
地マークに隠れて視認しずらい交差点なども、現在地マ
ークだけは等倍表示に止めたまま背景となる地図だけが
所定の拡大比で拡大表示され、拡大前は現在地マーク等
に隠れてよく見ることのできなかった地点が拡大後には
現在地マークの背後から現れることで、良好に視認でき
るようになり、これにより経路誘導上不可欠である現在
地や誘導経路点の正確な認識が可能であり、経路誘導の
目的を的確に達成することができる等の効果を奏する。
【0026】さらにまた、本発明は、拡大比を外部から
随意可変設定する拡大比可変設定手段を設けたので、ユ
ーザ自身が自らの視認に適した倍率で拡大比を設定する
ことにより、個々のユーザの視力或いは視覚特性に合わ
せた拡大比の設定が可能であり、ユーザの使い勝手を大
いに向上させることができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のナビゲーション装置の一実施例を示す
概略ブロック構成図である。
【図2】図1に示したキーボードの一実施例を示す平面
図である。
【図3】図1に示したCPUによる拡大表示原理を説明
するための図である。
【図4】図1に示したCPUによる拡大表示動作を説明
するためのフローチャートである。
【図5】従来のナビゲーション装置の一例を示す概略ブ
ロック構成図である。
【符号の説明】
11 ナビゲーション装置 12 CPU(拡大表示手段,経路誘導手段,拡大比可
変設定手段) 15 メモリ 16 ディスプレイ 17 地図情報記憶媒体 21 十字キー(拡大比可変設定手段) 30 拡大表示キー(拡大表示手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報記憶媒体から読み出された表示
    地域を包含する地図データが書き込まれる読み書き自在
    のメモリと、該メモリから読み出された表示地域の地図
    データを画面表示するディスプレイと、外部からの表示
    拡大指令を受けて動作し、前記メモリに読み出された地
    図データのうち、前記表示地域のなかから拡大比の逆数
    に応じて絞り込んだ領域に関する地図データを、前記拡
    大比に応じた複数倍の密度で読み出し、前記ディスプレ
    イに拡大表示する拡大表示手段を具備することを特徴と
    するナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 現在地を割り出しつ、予め設定された目
    的地までの誘導経路上で他経路が分岐又は交差する経路
    誘導点ごとに経路誘導する経路誘導手段を備え、前記拡
    大表示手段が、現在地が前記経路誘導点から一定距離範
    囲内に存在するときは、前記表示拡大指令とは無関係に
    表示地図を拡大表示することを特徴とする請求項1記載
    のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記拡大表示手段は、地図と該地図上に
    上書き表示される現在地マークのうち地図のみを拡大表
    示し、拡大表示された地図に元の大きさの現在地マーク
    を上書きして表示することを特徴とする請求項1又は2
    記載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記拡大比を外部から随意可変設定する
    拡大比可変設定手段を具備することを特徴とする請求項
    1ないし3のいずれか1項記載のナビゲーション装置。
JP9101295A 1995-04-17 1995-04-17 ナビゲーション装置 Pending JPH08286606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9101295A JPH08286606A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9101295A JPH08286606A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08286606A true JPH08286606A (ja) 1996-11-01

Family

ID=14014635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9101295A Pending JPH08286606A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08286606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075167A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Sony Corp ナビゲーション装置、地図の表示方法および画像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075167A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Sony Corp ナビゲーション装置、地図の表示方法および画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6006161A (en) Land vehicle navigation system with multi-screen mode selectivity
KR100288284B1 (ko) 차량용 네비게이션장치
JP5089439B2 (ja) ナビゲーションシステムの地図画像表示方法および装置
EP2075536A1 (en) Navigation apparatus and computer program
JP2002340588A (ja) ナビゲーション装置及びpoiアイコン表示方法
JPH1152844A (ja) 地図表示装置及び記録媒体
JPH10149094A (ja) 地図表示装置及び方法
JP2005043112A (ja) 地図検索表示方法及び装置
US6950744B2 (en) Intersection search apparatus and intersection search method therefor
US6351706B1 (en) Navigation apparatus with navigation data processor and man-machine interface
JPH11219105A (ja) ナビゲーション装置
JP2004212255A (ja) ナビゲーション装置
JP2001027536A (ja) ナビゲーション装置
JP2993826B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002116040A (ja) ナビゲーション装置
JP3891770B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002116044A (ja) ナビゲーション装置
JPH08286606A (ja) ナビゲーション装置
JP2891879B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3580272B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3339460B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3806525B2 (ja) ナビゲーション用地図検索方法及び装置
JP2004085611A (ja) 地図スクロール制御装置およびこれを用いたナビゲーション装置
JP2000181342A (ja) 地図表示装置及び記録媒体
JPH08261776A (ja) 交差点拡大図描画方法