JPH08286483A - トナー補給装置 - Google Patents

トナー補給装置

Info

Publication number
JPH08286483A
JPH08286483A JP7090878A JP9087895A JPH08286483A JP H08286483 A JPH08286483 A JP H08286483A JP 7090878 A JP7090878 A JP 7090878A JP 9087895 A JP9087895 A JP 9087895A JP H08286483 A JPH08286483 A JP H08286483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
bottle
container
opening
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7090878A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kususe
登 楠瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7090878A priority Critical patent/JPH08286483A/ja
Publication of JPH08286483A publication Critical patent/JPH08286483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナーブロッキングの発生を防止し、常に安
定したトナー補給を行なうことのできるトナー補給装置
を提供する。 【構成】 メインボトル52とバッファボトル62を連
結してトナーボトル50を構成する。未使用時、トナー
はメインボトル52のみに収納され、バッファボトル6
2は空のままである。そして、このトナーボトルを図示
しない補給装置本体に装着し、メインボトル52からバ
ッファボトル62を介して補給装置本体より現像装置に
トナーを補給する。使用開始初期にメインボトル52か
ら多量に排出されるトナーは、バッファボトル62に一
時的に蓄えられ、その後、一定量が現像装置に補給され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ、複写機、フ
ァクシミリ等の画像形成装置に用いられるトナー補給装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光導電性感光体に静電潜像を形成し、こ
の潜像を帯電させた着色粒子(トナー)によって現像
し、そのトナー像を記録紙へ転写する電子写真法を利用
する複写機、ファクシミリ、プリンターなどは広く使用
されている。この電子写真法を利用した画像形成装置に
おいては、現像部からトナーが消費されると、これにト
ナーを補給するようにしている。
【0003】トナー補給装置としては、円筒状トナー容
器(ボトル)の内周面に螺旋状の溝を設け、そのトナー
ボトルを水平状態にして円筒の軸回りに回転させること
により、ボトル内のトナーをボトルの一端面に設けた開
口部へ搬送し、その開口部から補給装置本体部を介して
現像部へトナーを供給するようにしたものが従来より周
知である。
【0004】ここで、従来のトナー補給装置の一例を図
面により説明する。図9及び10において、トナー補給
装置本体部は、トナー容器1が装着されるトナー容器装
着部11と、トナーを所定量だけ収容し必要に応じて図
示しない現像装置にトナーを補給するためのトナー収容
部であるトナーホッパ21とにより構成されている。
【0005】トナー容器1は、樹脂材料等により形成さ
れ内部にトナーを収納する容器本体であるボトル2と、
その一端側に設けられた開口(図10においてボトル2
の右側端面)を覆って取り付けられた外キャップ3等に
より構成される。ボトル2の内周面には、収納したトナ
ーをボトル開口の方向に導くための螺旋状のリブ2aが
形成されている。また、ボトル2の開口部近傍の外周面
には、歯車5がボトルの周方向に固着されている。外キ
ャップ3の中央部には凸状の係合部3aが形成されてい
る。その係合部3aには内キャップ4の突起部4aが嵌
合され、外キャップ3が内キャップ4を支持している。
さらに、外キャップ3の周面部には、トナー放出口とな
る開口部3bが形成されている。
【0006】一方、トナー容器装着部11は、トナー容
器1を保持する容器保持部16を有している。この容器
保持部16の先端部には、ボトル2を回転可能に支承す
るコロ15が設けられている。容器保持部16内には、
ボトル2の歯車5と噛み合わされる歯車32が配設され
ている。この歯車32はモータ31により駆動される。
そして、容器保持部16の基部側上面には、トナー容器
1の頭部(開口部側先端)を気密に包んで支承する蓋状
のホルダ12が取り付けられている。このホルダ12の
端面の中央には開口19が設けられており、その開口1
9に回転軸13が嵌挿されている。回転軸13の内側部
分には、トナー容器1の外キャップ3の係合部3aに嵌
合する凹状係合部13aが形成されている。そして、ホ
ルダ12から突出した回転軸13を被う開閉ホルダ14
が設けられている。
【0007】さらに、トナー容器装着部11の下方に接
続してトナーホッパ21が設けられている。トナーホッ
パ21内には、図10において反時計回りに回動するス
パイラル形状のアジテータ22が設けられている。アジ
テータ22の下方には、同じく回動可能に支持されたト
ナー補給ローラ23が設けられている。このトナー補給
ローラ23の下面側は、図示しない現像装置と連絡する
トナー補給口21bに面している。このトナー補給口2
1bには、トナー補給ローラ23と接触するようにスリ
ッタ24が配置されている。
【0008】上記のように構成されたトナー補給装置に
おいて、ボトル2の歯車5と一体的に形成されたリブ5
a,bを、歯車32に形成されたフランジ部32aと係
合させることによりボトル2の軸方向の動きを制止し
て、開閉ホルダ14を約90度回転させながらスライド
させ、回転軸13を介して外キャップ3を回転及びスラ
イドさせる。これにより、平常時にボトル2の側面に位
置していた外キャップ3の開口3bを徐々に開けながら
下方に向け、開口3bをホルダ12の開口12a及びト
ナーホッパ21の開口21aと合致させる。そして、モ
ータ31により歯車32を回転させると、その回転が歯
車5を介してボトル2を円筒の軸回りに回転させる。上
記したように、ボトル2の内周には螺旋状のリブ2aが
形成されているので、ボトル2内に収納されたトナーが
開口部方向に搬送される。これにより、ボトル2内のト
ナーがトナーホッパ21内に落下し、さらに、アジテー
タ22及びトナー補給ローラ23を介して現像装置へと
供給される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような従来のトナー補給装置においては、ボトル2か
ら排出されるトナーの量が一定しておらず、新しいトナ
ー容器の使用開始時には最も多くトナーが排出され、ト
ナーエンドに近づくに従って排出量が少なくなる。ただ
し、使用開始初期を除けばほぼ定量の補給が可能である
が、使用開始初期と所定時間経過後とでは、排出量に1
0倍以上の差がつくこともある。このように、新しいト
ナー容器の使用開始時にトナー排出量が多い場合、トナ
ー補給口、すなわち、上記従来例における、外キャップ
3の開口3b、ホルダ12の開口12a及びトナーホッ
パ21の開口21a等がブロック状になったトナーによ
り塞がれるトナーブロッキングが発生して、現像装置へ
のトナー補給ができなくなることがあるという問題があ
った。そして、一度、トナーブロッキングが発生する
と、堆積したトナーが固まり、トナー補給がより困難に
なってしまう。
【0010】本発明は、従来のトナー補給装置における
上述のトナーブロッキング発生の問題を解決し、常に安
定したトナー補給を行なうことのできるトナー補給装置
を提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、本発明に
より、円筒状の容器内面に螺旋状のトナー搬送溝を有し
容器の一端部に開口部が形成されたトナー容器と、該容
器が装着され、該容器を円筒の軸回りに回転させて容器
内に収納されたトナーを前記開口部から送出して現像装
置へと補給する補給装置本体部とを有するトナー補給装
置において、前記トナー容器に隣接する空容器を設け、
前記トナー容器から該空容器を介して前記本体部より現
像装置へとトナーを補給することにより解決される。
【0012】また、本発明は、前記の課題を解決するた
めに、前記空容器の開口部を封止する封止部材を設け、
該空容器の封止部材と前記トナー容器の開口部を封止す
る封止部材とを同時に開閉可能なことを提案する。
【0013】さらに、本発明は、前記の課題を解決する
ために、前記空容器及び前記トナー容器の封止部材が各
開口部に貼付されたシール部材であることを提案する。
さらに、本発明は、前記の課題を解決するために、前記
空容器を前記トナー容器と別体に構成し、該空容器と前
記トナー容器とを着脱可能に設けることを提案する。
【0014】
【作用】トナー容器に隣接して空容器を配設し、トナー
容器から送出されるトナーを空容器を介して補給装置本
体部より現像装置へと補給する。これにより、新しいト
ナー容器の使用開始時における多量の排出トナーを空容
器に一時的に蓄え、その後一定量のトナーを本体部より
現像装置へと補給することにより、トナーブロッキング
の発生を防止する。
【0015】その他の作用については、以下の実施例の
説明で明らかとなるであろう。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、本発明の一実施例のトナー補給装置に用
いられるトナーボトルを示す側面図である。この図に示
すトナーボトル50は、メインボトル52とバッファボ
トル62とにより構成される。この図においてはメイン
ボトル52とバッファボトル62とを離間して示してい
るが、両者は図7に示すように連結可能となっている。
両ボトル52,62には、収納したトナーを開口部へ搬
送するための螺旋状のトナー搬送溝52a及び62aが
設けられている。また、両ボトル52,62の一端面
(図1において右側端面)には開口部53,63が設け
られている。両ボトルの開口部の形状は同一とする。
【0017】図2は、メインボトル52の、開口部53
につながるボトル本体部の断面形状を示す、図1のA−
A視断面図である。この図に示すように、開口部53に
つながるボトル本体部は、絞塞部52bによりボトル端
面の径を絞られている。なお、バッファボトル62の断
面形状も同様の形状をしている。そして、その絞塞部5
2bから開口部53に連なるボトル幅の狭くなった部分
に2個所の駆動接触部51が設けられている。この駆動
接触部51は、後述するバッファボトル62の駆動伝達
部と係合して、メインボトル52の回転をバッファボト
ル62へ伝達するためのものである。
【0018】図3は、メインボトル52の、開口部53
側の端面形状を示す、図1のB−B視正面図である。こ
の図に示すように、駆動接触部51が設けられた部分の
ボトル端面を塞ぐ閉塞部51bに開口部53が接続して
設けられ、開口53aが形成される。なお、バッファボ
トル62の開口部63側の正面形状も同様の形状をして
いる。
【0019】図4は、バッファボトル62の、開口部6
3とは反対側の端面形状を示す、図1のC−C視背面図
である。この図に示すように、ボトル端面に後開口部6
4が設けられ、開口64aが形成されている。後開口部
64は図7に示すようにボトル62の軸方向の長さを有
しており、そこにシール部材66が接着されている。こ
のシール部材66が、メインボトルの開口部53とバッ
ファボトルの後開口部64との間に介在することによ
り、両ボトルの連結部からのトナー漏れを防ぐことがで
きる。また、ボトル端面には2個所の駆動伝達部61が
形成されている。
【0020】図5は、バッファボトル62の後開口部6
4付近を示す、図4のE−E視断面図である。この図に
示すように、バッファボトル62の駆動伝達部61は、
ボトル端面から後方に、すなわち、メインボトル52側
(図において左側)に延出している。
【0021】図6は、メインボトル52及びバッファボ
トル62の、開口部53,63付近を示す、図1のD−
D視断面図である。この図に示すように、ボトル52,
62は、前述の絞塞部52b,62bでボトル径が絞ら
れて狭くなり、開口部53,63に連なっている。ま
た、トナー搬送溝52a,62aは絞塞部52b,62
b近辺まで形成され、さらに、絞塞部52b,62bで
ボトル径を絞られた狭幅部に設けられたトナー搬送斜面
55,65へと受け継がれる。
【0022】本実施例においては、トナーボトル50
は、メインボトル52とバッファボトル62とが連結し
て構成されているが、未使用状態、すなわち、開栓前の
状態においては、トナーはメインボトル52のみに収容
され、バッファボトル62は空になっている。そして、
両ボトルの開口部53,63は、図7に示すキャップ5
6,58により封止されている。
【0023】図7は、使用状態のトナーボトル50を示
す部分断面図である。この図に示すように、メインボト
ル52とバッファボトル62とは連結され、補給装置本
体のスプリング(図示せず)により後方(メインボトル
52の開口部とは反対側)から付勢されて密着されてい
る。そして、両ボトルを封止するキャップ56と58
は、連結部材57により連結されている。本実施例にお
いてトナーを補給する場合、開栓前のトナーボトル50
を図示しないトナー補給装置本体部に装着して、キャッ
プ58の先端に設けられたノブ59を引っ張ることによ
りメインボトル52とバッファボトル62とを共に開栓
する。トナー補給装置本体部と、そのボトル開栓機構に
ついては、図9,10により説明した従来例のトナー補
給装置の本体部と同様であるので、説明を省略する。
【0024】キャップ56と58を開栓した後、トナー
ボトル50が回転されると、メインボトル52に収納さ
れたトナーがメインボトル52の開口部53からバッフ
ァボトル62へと送られる。そしてさらに、バッファボ
トル62の開口部63からトナーが送出され、トナー補
給装置本体部を介して現像装置(図示せず)へ供給され
る。
【0025】トナーボトル50の使用開始時には、メイ
ンボトル52からのトナー排出量は、所定時間経過後よ
りもかなり多くなっている。しかし、その多量に排出さ
れたトナーは、当初、空であったバッファボトル62に
一時的に蓄えられ、その後、メインボトル52からトナ
ーが一定量排出されることにより、バッファボトル62
からも一定量のトナーが排出される。従って、トナーボ
トルの使用開始時に一度に多量のトナーが流出すること
により起こるトナーブロッキングの発生を回避すること
ができる。
【0026】なお、本実施例のトナー補給装置において
は、トナーボトル50をメインボトル52とバッファボ
トル62とに別部品として設け、両者を着脱可能に構成
していた。従って、バッファボトル62を繰り返して使
用することができ、コスト低減及び資源保護に寄与する
ことができる。しかし、両者を一体的に構成して、トナ
ーボトルのトナー収容部の先端部にバッファボトルとし
て作用する空の容器部を設けるようにしてもよい。
【0027】また、メインボトル52及びバッファボト
ル62を封止するキャップ56,58に代えて、図8に
示すように、各ボトル開口部をビニールシート状のシー
ル部材60により封止するようにしてもよい。開口部5
3と連結部材57の双方にシール部材60を貼り付け、
矢印K方向に連結部材57が引っ張られることにより、
開口部52からシール部材60が破り取られ、開口部5
3を開封する。バッファボトル62の開口部63につい
ても同様である。ボトル開口部をビニールシート状のシ
ール部材60により封止することで、トナーボトルの開
栓を容易にすると共に、キャップよりも簡単な形状によ
りコストを低減することができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のトナー補
給装置によれば、トナー容器に隣接する空容器を設け、
トナー容器から送出されるトナーを空容器を介して補給
装置本体部より現像装置へと補給するので、トナーボト
ルの使用開始時に一度に多量のトナーが流出することに
より起こるトナーブロッキングの発生を回避することが
できる。
【0029】請求項2の構成により、トナー容器に隣接
して空容器を配設した場合でも、空容器の封止部材とト
ナー容器の封止部材とを同時に開閉できるので、従来の
トナー補給装置と同様の開栓機構を使用することができ
る。
【0030】請求項3の構成により、トナー容器及び空
容器の封止部材を、それらの開口部に貼付されたシール
部材とすることにより、トナー容器の開栓を容易にする
と共に、キャップよりも簡単な形状によりコストを低減
することができる。
【0031】請求項4の構成により、トナー容器と別体
に構成した空容器を、トナー容器から着脱可能に設けた
ので、空容器を繰り返して使用することができ、コスト
低減及び資源保護に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に用いられるトナーボトルを
示す側面図である。
【図2】そのトナーボトルの断面形状を示す、図1のA
−A視断面図である。
【図3】そのトナーボトルの開口部側端面を示す、図1
のB−B視正面図である。
【図4】バッファボトルの後開口部側の端面形状を示
す、図1のC−C視背面図である。
【図5】バッファボトルの後開口部付近を示す、図4の
E−E視断面図である。
【図6】メインボトル及びバッファボトルの開口部付近
を示す、図1のD−D視断面図である。
【図7】図1に示したトナーボトルの使用状態を示す部
分断面図である。
【図8】ボトル開口部の封止部材の別例を示す斜視図で
ある。
【図9】従来のトナー補給装置の一例を示す斜視図であ
る。
【図10】そのトナー補給装置の本体部の構成を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 トナー容器 11 トナー容器装着部11 16 容器保持部 21 トナーホッパ 50 トナーボトル 52 メインボトル 51 駆動接触部 52a,62a トナー搬送溝 52b,62b 絞塞部 53,63 開口部 56,58 キャップ 57 連結部材 59 開栓用ノブ 60 ビニールシート状シール部材 61 駆動伝達部 62 バッファボトル 64 後開口部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状の容器内面に螺旋状のトナー搬送
    溝を有し容器の一端部に開口部が形成されたトナー容器
    と、該容器が装着され、該容器を円筒の軸回りに回転さ
    せて容器内に収納されたトナーを前記開口部から送出し
    て現像装置へと補給する補給装置本体部とを有するトナ
    ー補給装置において、 前記トナー容器に隣接する空容器を設け、前記トナー容
    器から該空容器を介して前記本体部より現像装置へとト
    ナーを補給することを特徴とするトナー補給装置。
  2. 【請求項2】 前記空容器の開口部を封止する封止部材
    を設け、該空容器の封止部材と前記トナー容器の開口部
    を封止する封止部材とを同時に開閉可能なことを特徴と
    する、請求項1に記載のトナー補給装置。
  3. 【請求項3】 前記空容器及び前記トナー容器の封止部
    材が各開口部に貼付されたシール部材であることを特徴
    とする、請求項2に記載のトナー補給装置。
  4. 【請求項4】 前記空容器を前記トナー容器と別体に構
    成し、該空容器と前記トナー容器とを着脱可能に設けた
    ことを特徴とする、請求項1に記載のトナー補給装置。
JP7090878A 1995-04-17 1995-04-17 トナー補給装置 Pending JPH08286483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7090878A JPH08286483A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 トナー補給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7090878A JPH08286483A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 トナー補給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08286483A true JPH08286483A (ja) 1996-11-01

Family

ID=14010733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7090878A Pending JPH08286483A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 トナー補給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08286483A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7480476B2 (en) * 2003-02-28 2009-01-20 Ricoh Company, Ltd. Developer container, developer supplying device, and image forming apparatus
US20100150605A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Developer supply container

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7480476B2 (en) * 2003-02-28 2009-01-20 Ricoh Company, Ltd. Developer container, developer supplying device, and image forming apparatus
US20100150605A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-17 Canon Kabushiki Kaisha Developer supply container
JP2010145658A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Canon Inc 現像剤補給容器
US8306451B2 (en) 2008-12-17 2012-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Developer supply container featuring two developer accommodating chambers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7962063B2 (en) Waste toner recovery system and method
JP3907408B2 (ja) 画像形成装置
JP3120723B2 (ja) トナー容器及びこれを用いた複写機
US7558515B2 (en) Powder container and image forming apparatus
EP0813121B1 (en) Toner container and image forming apparatus provided with same
JP6233243B2 (ja) 現像剤収容容器、およびこれを備えた画像形成装置
JP4423140B2 (ja) トナー容器及びトナー補給装置並びに画像形成装置
JP4769465B2 (ja) 粉体収納容器及び画像形成装置
WO2004081673A1 (ja) 現像剤収納容器および画像形成装置
JP3981493B2 (ja) 画像形成装置
JP2006235046A (ja) トナーボトル及びこれを備えた画像形成装置並びにトナーパック及びトナー補給装置
US5383009A (en) Developing device of electrostatic apparatus having separate sealed initial developer and magnetic toner storage spaces
JP2004161371A (ja) 粉体収納容器及びその再生産方法、粉体補給装置並びに画像形成装置
JP2000098724A (ja) 粉体容器とこれを用いた現像装置
JP4180425B2 (ja) 現像剤収納容器および画像形成装置
JPH08286483A (ja) トナー補給装置
JP2005292630A (ja) 現像剤補給容器及び画像形成装置
JPH11143190A (ja) トナー補給容器及び電子写真画像形成装置
JP3116847B2 (ja) トナー容器及びこれを用いた複写機
JP4180406B2 (ja) 現像剤収納容器
JP4676079B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPH08179610A (ja) 現像装置
US6144828A (en) Toner reservoir for use in electrostatic image generating apparatus
JPH09222839A (ja) プロセスカートリッジ、現像装置、トナー容器及び画像形成装置
JP2007183519A (ja) 現像装置、画像形成方法、プロセスカートリッジ及び画像形成装置