JPH08285936A - 航跡情報表示装置 - Google Patents

航跡情報表示装置

Info

Publication number
JPH08285936A
JPH08285936A JP7090756A JP9075695A JPH08285936A JP H08285936 A JPH08285936 A JP H08285936A JP 7090756 A JP7090756 A JP 7090756A JP 9075695 A JP9075695 A JP 9075695A JP H08285936 A JPH08285936 A JP H08285936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
track information
track
information display
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7090756A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehito Hirano
岳人 平野
Juichi Hashiguchi
寿一 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7090756A priority Critical patent/JPH08285936A/ja
Publication of JPH08285936A publication Critical patent/JPH08285936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目標観測装置における目標観測誤差等の影響
により生じる目標位置誤差についても表示することによ
り、目標の存在範囲を視覚的に評価可能とするととも
に、接近目標に対する未来予測位置を予測/表示するこ
とを目的とする。 【構成】 移動物体等の目標について、目標追尾装置2
において推定された目標航跡情報のうち目標推定位置を
表示すると共に、目標観測装置1における目標観測誤差
等の影響により生じる目標位置誤差についても誤差範囲
しきい値を用いて算出し、また接近目標と確認された目
標に対し、予測時間設定器で設定した時刻の目標未来位
置を予測し表示する表示器から成る航跡情報表示装置
3。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、飛翔体等の移動物体
を目標とし、目標より到来する電波や赤外線等を観測す
る目標観測装置からの目標観測情報を処理することによ
り得られる目標位置等の目標航跡推定情報を表示する表
示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図14は従来の表示装置80の構成図で
あり、図14において、飛翔体等の目標より到来する電
波や赤外線等を観測する目標観測装置1の出力を用いて
目標追尾装置2で算出される推定位置・速度及び推定位
置・速度の誤差評価量の目標情報を航跡情報入力器4に
より入力し、目標情報のうち目標推定位置のみを目標推
定位置出力器5で出力する。これにより目標推定位置出
力器5で得られた目標推定位置を表示座標変換器70で
表示器59の表示座標系に座標変換し、表示器51で目
標の推定位置を出力する。この結果、操作員は表示器5
9に出力された目標推定位置から算出した各目標間の距
離と、あらかじめ目標観測誤差を考慮して規定された目
標相対距離とを比較することによりニアミスの危険性等
の判断を行なってきた。
【0003】図15は従来のPPI(Plan Pos
ition Indicator)表示装置60の構成
図であり、図15において、飛翔体等の目標より到来す
る電波や赤外線等を観測する目標観測装置1の出力を用
いて目標追尾装置2で算出される推定位置・速度及び推
定位置・速度の誤差評価量の目標情報を航跡情報入力器
4により入力し、目標情報のうち目標推定位置のみを目
標推定位置出力器5で出力する。これにより目標推定位
置出力器5で得られた目標推定位置をPPI(Plan
Position Indicator)表示座標変
換器61でPPI(Plan Position In
dicator)表示器の表示座標系に座標変換し、表
示器62で目標の推定位置を出力する。この結果、操作
員は表示器62に出力された目標推定位置から算出した
各目標間の距離と、あらかじめ目標観測誤差を考慮して
規定された目標相対距離とを比較することによりニアミ
スの危険性等の判断を行なってきた。
【0004】図16は従来の水平面直交座標系表示装置
63の構成図であり、図16において、目標観測装置1
の出力を用いて目標追尾装置2で算出される推定位置・
速度及び推定位置・速度の誤差評価量の目標情報を航跡
情報入力器4により入力し、目標情報のうち目標推定位
置のみを目標推定位置出力器5で出力する。これにより
目標推定位置出力器5で得られた目標推定位置を水平面
直交座標系表示座標変換器64で水平面直交座標系表示
器65の表示座標系に座標変換し、水平面直交座標系表
示器65で目標の推定位置を出力する。この結果、操作
員は表示器65に出力された目標推定位置から算出した
各目標間の距離と、あらかじめ目標観測誤差を考慮して
規定された目標相対距離とを比較することによりニアミ
スの危険性等の判断を行なってきた。
【0005】図17は従来の距離−高角表示装置66の
構成図であり、図17において、目標観測装置1の出力
を用いて目標追尾装置2で算出される推定位置・速度及
び推定位置・速度の誤差評価量の目標情報を航跡情報入
力器4により入力し、目標情報のうち目標推定位置のみ
を目標推定位置出力器5で出力する。これにより目標推
定位置出力器5で得られた目標推定位置を距離−高角表
示座標変換器67で距離−高角表示器68の表示座標系
に座標変換し、距離−高角表示器68で目標の推定位置
を出力する。この結果、操作員は表示器68に出力され
た目標推定位置から算出した各目標間の距離と、あらか
じめ目標観測誤差を考慮して規定された目標相対距離と
を比較することによりニアミスの危険性等の判断を行な
ってきた。
【0006】図18は従来のRHI(Range He
ight Indicator)表示装置69の構成図
であり、図18において、飛翔体等の目標より到来する
電波や赤外線等を観測する目標観測装置1の出力を基に
目標追尾装置2で算出される推定位置・速度及び推定位
置・速度の誤差評価量の目標情報を航跡情報入力器4に
より入力し、目標情報のうち目標推定位置のみを目標推
定位置出力器5で出力する。これにより目標推定位置出
力器5で得られた目標推定位置をRHI(Range
Height Indicator)表示座標変換器7
0でRHI(Range Height Indica
tor)表示器71の表示座標系に座標変換し、RHI
(Range Height Indicator)表
示器71で目標の推定位置を出力する。この結果、操作
員は表示器71に出力された目標推定位置から算出した
各目標間の距離と、あらかじめ目標観測誤差を考慮して
規定された目標相対距離とを比較することによりニアミ
スの危険性等の判断を行なってきた。
【0007】図19は従来の方位角−高度表示装置72
の構成図であり、図19において、目標追尾装置2で算
出される推定位置・速度及び推定位置・速度の誤差評価
量の目標情報を航跡情報入力器4により入力し、目標情
報のうち目標推定位置のみを目標推定位置出力器5で出
力する。これにより目標推定位置出力器5で得られた目
標推定位置を方位角−高度表示座標変換器73で方位角
−高度表示器の表示座標系に座標変換し、方位角−高度
表示器74で目標の推定位置を出力する。この結果、操
作員は表示器74に出力された目標推定位置から算出し
た各目標間の距離と、あらかじめ目標観測誤差を考慮し
て規定された目標相対距離とを比較することによりニア
ミスの危険性等の判断を行なってきた。
【0008】図20は従来の距離−方位角表示装置75
の構成図であり、図20において、目標追尾装置2で算
出される推定位置・速度及び推定位置・速度の誤差評価
量の目標情報を航跡情報入力器4により入力し、目標情
報のうち目標推定位置のみを目標推定位置出力器5で出
力する。これにより目標推定位置出力器5で得られた目
標推定位置を距離−方位角表示座標変換器76で距離−
方位角表示器77の表示座標系に座標変換し、距離−方
位角表示器77で目標の推定位置を出力する。この結
果、操作員は表示器77に出力された目標推定位置から
算出した各目標間の距離と、あらかじめ目標観測誤差を
考慮して規定された目標相対距離とを比較することによ
りニアミスの危険性等の判断を行なってきた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の表示装置は上述
のように構成されているが、目標位置等の目標航跡情報
を得るためには、目標追尾装置において目標観測情報よ
り推定する必要があった。しかし、目標観測装置の目標
観測情報にはセンサ精度に伴い生じる誤差等観測誤差が
含まれているために観測位置が目標の真の位置とは異な
り、尚かつ真の目標位置を推定することは非常に困難で
ある。従来の表示装置では、推定した目標位置等の目標
航跡情報を表示する機能のみを有しており、目標観測装
置における観測誤差等の影響により生じる目標位置誤差
を表示する機能は有していない。これにより、目標推定
位置のみ表示していたため、例えば操作員が航空機の推
定位置を注視し続け、あらかじめ目標観測誤差を考慮し
て規定された目標相対距離等によりニアミスの危険性等
の判断を行ってきた。このため、操作員の疲労の増加及
び判断力等を劣化させる一因でもあった。
【0010】この発明は、このような課題を解決するた
めになされたものであり、操作員の目標航跡情報に対す
る視覚的な把握および的確な評価、そして評価に要する
時間の削減、また、衝突等の危険に対する早期回避処置
実現可能を目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる航跡情
報表示装置は、追尾装置において推定された目標航跡情
報のうち目標航跡誤差評価量を出力すると共に誤差範囲
しきい値を入力することにより、目標観測装置における
目標位置等の観測誤差範囲を推定し、航跡情報表示器に
表示するとともに、特に接近目標については目標の未来
位置を求め、航跡情報表示器に表示するものである。
【0012】また、この発明に係わる航跡情報表示装置
は、追尾装置において推定された目標航跡情報のうち目
標航跡誤差評価量を出力すると共に誤差範囲しきい値を
入力することにより、目標観測装置における目標位置等
の観測誤差範囲を推定し、PPI航跡情報表示器に表示
するとともに、特に接近目標については目標の未来位置
を求め、PPI航跡情報表示器に表示するものである。
【0013】この発明に係わる航跡情報表示装置は、追
尾装置において推定された目標航跡情報のうち目標航跡
誤差評価量を出力すると共に誤差範囲しきい値を入力す
ることにより、目標観測装置における目標位置等の観測
誤差範囲を推定し、水平面直交座標系航跡情報表示器に
表示するとともに、特に接近目標については目標の未来
位置を求め、水平面直交座標系航跡情報表示器に表示す
るものである。
【0014】また、この発明に係わる航跡情報表示装置
は、追尾装置において推定された目標航跡情報のうち目
標航跡誤差評価量を出力すると共に誤差範囲しきい値を
入力することにより、目標観測装置における目標位置等
の観測誤差範囲を推定し、距離−高角航跡情報表示器に
表示するとともに、特に接近目標については目標の未来
位置を求め、距離−高角航跡情報表示器に表示するもの
である。
【0015】この発明に係わる航跡情報表示装置は、追
尾装置において推定された目標航跡情報のうち目標航跡
誤差評価量を出力すると共に誤差範囲しきい値を入力す
ることにより、目標観測装置における目標位置等の観測
誤差範囲を推定し、RHI航跡情報表示器に表示すると
ともに、特に接近目標については目標の未来位置を求
め、RHI航跡情報表示器に表示するものである。
【0016】また、この発明に係わる航跡情報表示装置
は、追尾装置において推定された目標航跡情報のうち目
標航跡誤差評価量を出力すると共に誤差範囲しきい値を
入力することにより、目標観測装置における目標位置等
の観測誤差範囲を推定し、方位角−高度航跡情報表示器
に表示するとともに、特に接近目標については目標の未
来位置を求め、方位角−高度航跡情報表示器に表示する
ものである。
【0017】この発明に係わる航跡情報表示装置は、追
尾装置において推定された目標航跡情報のうち目標航跡
誤差評価量を出力すると共に誤差範囲しきい値を入力す
ることにより、目標観測装置における目標位置等の観測
誤差範囲を推定し、距離−方位角航跡情報表示器に表示
するとともに、特に接近目標については目標の未来位置
を求め、距離−方位角航跡情報表示器に表示するもので
ある。
【0018】
【作用】この発明では、目標追尾装置において推定され
た目標位置等の目標航跡情報と共に目標観測装置におけ
る観測誤差を航跡情報表示器に表示することにより、例
えば、目標の存在可能範囲を視覚的に読み取ることが可
能となる。また、接近目標を確認された目標に対し、設
定時間後の目標位置を表示することから、例えば今後さ
らに接近するか否かを早期に予想することが可能とな
り、より一層視覚的に判断することが可能となる。
【0019】また、この発明では、目標追尾装置におい
て推定された目標位置等の目標航跡情報と共に目標観測
装置における観測誤差をPPI航跡情報表示器に表示す
ることにより、例えば、目標の存在可能範囲を視覚的に
読み取ることが可能となる。また、接近目標を確認され
た目標に対し、設定時間後の目標位置を表示することか
ら、例えば今後さらに接近するか否かを早期に予想する
ことが可能となり、より一層視覚的に判断することが可
能となる。
【0020】この発明では、目標追尾装置において推定
された目標位置等の目標航跡情報と共に目標観測装置に
おける観測誤差を水平面直交座標系航跡情報表示器に表
示することにより、例えば、目標の存在可能範囲を視覚
的に読み取ることが可能となる。また、接近目標を確認
された目標に対し、設定時間後の目標位置を表示するこ
とから、例えば今後さらに接近するか否かを早期に予想
することが可能となり、より一層視覚的に判断すること
が可能となる。
【0021】また、この発明では、目標追尾装置におい
て推定された目標位置等の目標航跡情報と共に目標観測
装置における観測誤差を距離−高角航跡情報表示器に表
示することにより、例えば、目標の存在可能範囲を視覚
的に読み取ることが可能となる。また、接近目標を確認
された目標に対し、設定時間後の目標位置を表示するこ
とから、例えば今後さらに接近するか否かを早期に予想
することが可能となり、より一層視覚的に判断すること
が可能となる。
【0022】この発明では、目標追尾装置において推定
された目標位置等の目標航跡情報と共に目標観測装置に
おける観測誤差をRHI航跡情報表示器に表示すること
により、例えば、目標の存在可能範囲を視覚的に読み取
ることが可能となる。また、接近目標を確認された目標
に対し、設定時間後の目標位置を表示することから、例
えば今後さらに接近するか否かを早期に予想することが
可能となり、より一層視覚的に判断することが可能とな
る。
【0023】この発明では、目標追尾装置において推定
された目標位置等の目標航跡情報と共に目標観測装置に
おける観測誤差を方位角−高度航跡情報表示器に表示す
ることにより、例えば、目標の存在可能範囲を視覚的に
読み取ることが可能となる。また、接近目標を確認され
た目標に対し、設定時間後の目標位置を表示することか
ら、例えば今後さらに接近するか否かを早期に予想する
ことが可能となり、より一層視覚的に判断することが可
能となる。
【0024】この発明では、目標追尾装置において推定
された目標位置等の目標航跡情報と共に目標観測装置に
おける観測誤差を距離−方位角航跡情報表示器に表示す
ることにより、例えば、目標の存在可能範囲を視覚的に
読み取ることが可能となる。また、接近目標を確認され
た目標に対し、設定時間後の目標位置を表示することか
ら、例えば今後さらに接近するか否かを早期に予想する
ことが可能となり、より一層視覚的に判断することが可
能となる。
【0025】
【実施例】
実施例1 図1はこの発明による航跡情報表示装置の第1の実施例
を示す図である。図1において1は目標観測装置、2は
目標追尾装置、3は航跡情報表示装置である。4〜11
は航跡情報表示装置の構成要素を示しており、4は航跡
情報入力器、5は目標推定位置出力器、6は航跡情報表
示座標変換器、7は航跡情報表示器、8は目標航跡誤差
評価量出力器、9は航跡情報表示用目標航跡誤差評価量
次元変換器、10は航跡情報表示用誤差範囲推定器、1
1は誤差範囲しきい値入力器、12は予測目標設定器、
13は予測時間設定器、14は目標予測算出器、79は
目標予測位置表示用座標変換器である。
【0026】上記のように構成された航跡情報表示装置
の作動原理を図1を用いて説明する。目標観測装置1に
より目標の距離情報、方位角情報、高角情報等の観測値
が得られる。目標追尾装置2では、目標観測装置1によ
り観測された観測値が入力され、目標推定位置、推定速
度及び推定位置、推定速度の誤差評価量等の目標航跡情
報が算出される。航跡情報入力器4では目標追尾装置2
で算出された目標航跡情報を航跡情報表示装置3に入力
する。目標推定位置出力器5では航跡情報入力器4によ
り入力された航跡情報のうち目標推定位置を出力する。
航跡情報表示座標変換器6では目標推定位置出力器5に
より入力された目標推定位置から航跡情報表示用目標推
定位置に座標変換を行なう。
【0027】目標航跡誤差評価量出力器8では航跡情報
入力器4により目標追尾装置2で算出された目標推定位
置・速度及び目標推定位置・速度の目標航跡誤差評価量
の航跡情報のうち目標航跡誤差評価量を出力する。航跡
情報表示用目標誤差評価量次元変換器9では航跡情報表
示座標変換器6で座標変換された目標推定位置及び目標
航跡誤差評価量出力器8で出力された目標航跡誤差評価
量から航跡情報表示用の座標に目標誤差評価量の次元を
変換する。
【0028】誤差範囲しきい値入力器11において、目
標位置の真値は推定位置を中心に確率的な広がりをもっ
ていると考え、目標位置の真値が所望の確率で存在する
範囲を操作員が誤差範囲しきい値として設定し、航跡情
報表示用誤差範囲推定器10では航跡情報表示用目標航
跡誤差評価量次元変換器9で出力された目標位置誤差評
価量から航跡情報表示用目標推定位置誤差範囲を算出す
る。
【0029】目標予測位置算出器14では、目標観測装
置1により目標の距離情報、方位角情報、高角情報等の
観測値が得られる。目標追尾装置2では、目標観測装置
1により観測された目標の距離R1、方位角By1、高
角E1の観測値が入力され、直交座標系における目標推
定位置X1(+)、Y1(+)、Z1(+)、推定速度
DX1、DY1、DZ1及び推定位置、推定速度の誤差
評価量等目標航跡情報が算出される。航跡情報入力器4
では目標追尾装置2で算出された目標航跡情報を航跡情
報表示装置3に入力する。目標推定位置出力器5では航
跡情報入力器4により入力された航跡情報である目標推
定位置X1(+)、Y1(+)、Z1(+)及び推定速
度DX1、DY1、DZ1を出力する。目標推定位置出
力器5により入力された目標推定位置X1(+)、Y1
(+)、Z1(+)及び推定速度DX1、DY1、DZ
1を基に予測目標設定器12において、操作員が接近目
標と判断した目標及び予測時間設定器13で操作員が設
定した所望の未来時刻Tから“数1”に従い、目標予測
位置を算出する。
【0030】
【数1】
【0031】目標予測位置表示用座標変換器79では、
目標予測位置算出器14で出力された目標位置を航跡情
報表示用に座標変換を行なう。
【0032】航跡情報表示器7では航跡情報表示座標変
換器6で出力された航跡情報表示用目標推定位置、航跡
情報表示用誤差範囲推定器10で出力された航跡情報表
示用目標推定位置誤差範囲及び目標予測位置表示用座標
変換器79から出力された目標予測位置の表示を行な
う。これにより、従来までは目標推定位置のみ表示して
いたため、例えば操作員が航空機の推定位置を注視し続
け、あらかじめ目標観測誤差を考慮して規定された目標
相対距離等によりニアミスの危険性等の判断を行ってき
たが、航跡情報表示装置3を用いることにより、航空機
間のニアミス等が起こる状況を航跡情報表示器7に表示
されている目標推定位置誤差範囲と、接近目標の未来位
置とを同時に表示可能なことから視覚的、かつ瞬間的に
認識、判断可能となり、評価に要する時間、労力の削減
及び正確な判断が可能となる。
【0033】実施例2 図2はこの発明による航跡情報表示装置の第2の実施例
を示す図である。図2において1、2、4、5、8、1
1、12、13、14については実施例1と同様であ
る。15は目標予測位置PPI表示用座標変換器、16
はPPI航跡情報表示座標変換器、17はPPI航跡情
報表示器、18はPPI航跡情報表示用目標航跡誤差評
価量次元変換器、19はPPI航跡情報表示用誤差範囲
推定器、20は航跡情報表示装置である。
【0034】上記のように構成された航跡情報表示装置
の作動原理を図2を用いて説明する。目標観測装置1に
より目標の距離情報、方位角情報、高角情報等の観測値
が得られる。目標追尾装置2では、目標観測装置1によ
り観測された目標の距離R1、方位角By1、高角E1
の観測値が入力され、直交座標系における目標推定位置
X1(+)、Y1(+)、Z1(+)、推定速度DX
1、DY1、DZ1及び推定位置、推定速度の誤差評価
量等目標航跡情報が算出される。航跡情報入力器4では
目標追尾装置2で算出された目標航跡情報を航跡情報表
示装置20に入力する。目標推定位置出力器5では航跡
情報入力器4により入力された航跡情報のうち目標推定
位置X1(+)、Y1(+)、Z1(+)を出力する。
PPI航跡情報表示座標変換器16では目標推定位置出
力器5により入力された目標推定位置X1(+)、Y1
(+)、Z1(+)から“数2”に従い、PPI航跡情
報表示用目標推定位置に座標変換を行なう。なお、ここ
でG1は目標位置のPPI航跡情報表示用推定ベクトル
であり、G1x1、G1y1は目標位置の推定ベクトルG1
の要素である。
【0035】
【数2】
【0036】目標航跡誤差評価量出力器8では航跡情報
入力器4により目標追尾装置2で算出された目標推定位
置・速度及び目標推定位置・速度の目標航跡誤差評価量
の航跡情報のうち目標航跡誤差評価量を出力する。PP
I航跡情報表示用目標誤差評価量次元変換器18ではP
PI航跡情報表示座標変換器16で座標変換された目標
推定位置及び目標航跡誤差評価量出力器8で出力された
目標航跡誤差評価量から“数3”に従い、PPI航跡情
報表示用の座標に目標誤差評価量の次元を変換する。な
お、ここでM(G1)は次元変換行列、M(G1)T
次元変換行列M(G1)の転置行列、fは次元変換行列
M(G1)の要素、P(+)は目標航跡誤差評価量であ
る。
【0037】
【数3】
【0038】誤差範囲しきい値入力器11において、目
標位置の真値は推定位置を中心に確率的な広がりをもっ
ていると考え、目標位置の真値が所望の確率で存在する
範囲を操作員が誤差範囲しきい値として設定し、PPI
航跡情報表示用誤差範囲推定器19ではPPI航跡情報
表示用目標航跡誤差評価量次元変換器18で出力された
目標位置誤差評価量から“数4”に従い、PPI航跡情
報表示用目標推定位置誤差範囲を算出する。なお、ここ
でP1G (+)はPPI航跡情報表示用誤差評価量、G
x 、G1y はPPI航跡情報表示用座標における目標
位置の真値、σG1x 、σG1y はPPI航跡情報表示
用座標における標準偏差、dは推定位置誤差範囲しきい
値である。
【0039】
【数4】
【0040】目標予測位置PPI表示用座標変換器15
では、目標予測位置算出器14で出力された目標予測位
置Xp、Yp、Zpから“数5”に示す(1)式に従
い、PPI表示用に座標変換する。
【0041】
【数5】
【0042】PPI航跡情報表示器17ではPPI航跡
情報表示座標変換器16で出力されたPPI航跡情報表
示用目標推定位置、PPI航跡情報表示用誤差範囲推定
器19で出力されたPPI航跡情報表示用目標推定位置
誤差範囲及び目標予測位置PPI表示用座標変換器15
で出力された目標予測位置の表示を行なう。これによ
り、従来までは目標推定位置のみ表示していたため、例
えば操作員が航空機の推定位置を注視し続け、あらかじ
め目標観測誤差を考慮して規定された目標相対距離等に
よりニアミスの危険性等の判断を行ってきたが、航跡情
報表示装置20を用いることにより、航空機間のニアミ
ス等が起こる状況をPPI航跡情報表示器17に表示さ
れている目標推定位置誤差範囲と、接近目標の未来位置
とを同時に表示可能なことから視覚的、かつ瞬間的に認
識、判断可能となり、評価に要する時間、労力の削減及
び正確な判断が可能となる。PPI表示器の表示例を図
8に示す。なお、□は目標推定位置、□を囲む楕円形は
目標位置推定誤差範囲、■は目標予測位置である。
【0043】実施例3 図3はこの発明による航跡情報表示装置の第3の実施例
を示す図である。図3において1、2、4、5、8、1
1、12、13、14については実施例1と同様であ
る。21は目標予測位置水平面直交座標用座標変換器、
22は水平面直交座標系航跡情報表示座標変換器、23
は水平面直交座標系航跡情報表示器、24は水平面直交
座標系航跡情報目標航跡誤差評価量次元変換器、25は
水平面直交座標系航跡情報目標位置誤差範囲推定器、2
6は航跡情報表示装置である。
【0044】上記のように構成された航跡情報表示装置
の作動原理を図3を用いて説明する。目標観測装置1に
より目標の距離情報、方位角情報、高角情報等の観測値
が得られる。目標追尾装置2では、目標観測装置1によ
り観測された目標の距離R1、方位角By1、高角E1
の観測値が入力され、直交座標系における目標推定位置
X1(+)、Y1(+)、Z1(+)、推定速度DX
1、DY1、DZ1及び推定位置、推定速度の誤差評価
量等目標航跡情報が算出される。航跡情報入力器4では
目標追尾装置2で算出された目標航跡情報を航跡情報表
示装置26に入力する。目標推定位置出力器5では航跡
情報入力器4により入力された航跡情報のうち目標推定
位置X1(+)、Y1(+)、Z1(+)を出力する。
水平面直交座標系航跡情報表示座標変換器22では目標
推定位置出力器5により入力された目標推定位置X1
(+)、Y1(+)から上記“数5”に示す(2)式に
従い、水平面直交座標系航跡情報表示用目標推定位置に
座標変換を行なう。
【0045】なお、ここでG2は目標位置の水平面直交
座標系航跡情報表示用推定ベクトルであり、G2xy1
G2By1 は目標位置の推定ベクトルG2の要素である。
【0046】目標航跡誤差評価量出力器8では航跡情報
入力器4により目標追尾装置2で算出された目標推定位
置・速度及び目標推定位置・速度の目標航跡誤差評価量
の航跡情報のうち目標航跡誤差評価量を出力する。水平
面直交座標系航跡情報表示用目標誤差評価量次元変換器
24では水平面直交座標系航跡情報表示座標変換器22
で座標変換された目標推定位置及び目標航跡誤差評価量
出力器8で出力された目標航跡誤差評価量から“数6”
に従い、水平面直交座標系航跡情報表示用の座標に目標
誤差評価量の次元を変換する。なお、ここでM(G2)
は次元変換行列、M(G2)T は次元変換行列M(G
2)の転置行列、fは次元変換行列M(G2)の要素、
P(+)は目標航跡誤差評価量である。
【0047】
【数6】
【0048】誤差範囲しきい値入力器11においては、
目標位置の真値は推定位置を中心に確率的な広がりをも
って存在していると考え、目標位置の真値が所望の確率
で存在する範囲を操作員が誤差範囲しきい値として設定
し、水平面直交座標系航跡情報目標位置誤差範囲推定器
25では水平面直交座標系航跡情報表示用目標航跡誤差
評価量次元変換器24で出力された目標位置誤差評価量
から“数7”に従い、水平面直交座標系航跡情報表示用
目標推定位置誤差範囲を算出する。なお、ここでP2G
(+)は水平面直交座標系航跡情報表示用誤差評価量、
G2xy、G2Byは水平面直交座標系航跡情報表示用座標
における目標位置の真値、σG2xy、σG2Byは水平面
直交座標系航跡情報表示用座標における標準偏差、dは
推定位置誤差範囲しきい値である。
【0049】
【数7】
【0050】目標予測位置水平面直交座標系表示用座標
変換器21では、目標予測位置算出器14で出力された
目標予測位置Xp、Ypから“数8”に従い、水平面直
交座標系表示用に座標変換する。
【0051】
【数8】
【0052】水平面直交座標系航跡情報表示器23では
水平面直交座標系航跡情報表示座標変換器22で出力さ
れた水平面直交座標系航跡情報表示用目標推定位置及び
水平面直交座標系航跡情報目標位置誤差範囲推定器25
で出力された水平面直交座標系航跡情報表示用目標推定
位置誤差範囲及び目標予測位置水平面直交座標系表示用
座標変換器21から出力された目標予測位置の表示を行
なう。これにより、従来までは目標推定位置のみ表示し
ていたため、例えば操作員が航空機の推定位置を注視し
続け、あらかじめ目標観測誤差を考慮して規定された目
標相対距離等によりニアミスの危険性等の判断を行って
きたが、水平面直交座標系航跡情報表示装置26を用い
ることにより、航空機間のニアミス等が起こる状況を水
平面直交座標系航跡情報表示器に表示されている目標推
定位置誤差範囲と、接近目標の未来位置とを同時に表示
可能なことから視覚的、かつ瞬間的に認識、判断可能と
なり、評価に要する時間、労力の削減及び正確な判断が
可能となる。水平面直交座標系航跡情報表示器の表示例
を図9に示す。なお、□は目標推定位置、□を囲む楕円
形は目標位置推定誤差範囲、■は目標予測位置である。
【0053】実施例4 図4はこの発明による航跡情報表示装置の第4の実施例
を示す図である。図4において1、2、4、5、8、1
1、12、13、14については実施例1と同様であ
る。27は目標予測位置距離−高角表示用座標変換器、
28は距離−高角航跡情報表示座標変換器、29は距離
−高角航跡情報表示器、30は距離−高角航跡情報表示
用目標航跡誤差評価量次元変換器、31は距離−高角航
跡情報誤差範囲推定器、32は航跡情報表示装置であ
る。
【0054】上記のように構成された航跡情報表示装置
の作動原理を図4を用いて説明する。目標観測装置1に
より目標の距離情報、方位角情報、高角情報等の観測値
が得られる。目標追尾装置2では、目標観測装置1によ
り観測された目標の距離R1、方位角By1、高角E1
の観測値が入力され、直交座標系における目標推定位置
X1(+)、Y1(+)、Z1(+)、推定速度DX
1、DY1、DZ1及び推定位置、推定速度の誤差評価
量等目標航跡情報が算出される。航跡情報入力器4では
目標追尾装置2で算出された目標航跡情報を航跡情報表
示装置32に入力する。目標推定位置出力器5では航跡
情報入力器4により入力された航跡情報のうち目標推定
位置X1(+)、Y1(+)、Z1(+)を出力する。
距離−高角航跡情報表示座標変換器27では目標推定位
置出力器5により入力された目標推定位置X1(+)、
Y1(+)、Z1(+)から“数9”に従い、距離−高
角航跡情報表示用目標推定位置に座標変換を行なう。な
お、ここでG3は目標位置の距離−高角航跡情報表示用
推定ベクトルであり、G3R1、G3E1は目標位置の推定
ベクトルG3の要素である。
【0055】
【数9】
【0056】目標航跡誤差評価量出力器8では航跡情報
入力器4により目標追尾装置2で算出された目標推定位
置・速度及び目標推定位置・速度の目標航跡誤差評価量
の航跡情報のうち目標推定位置・速度の目標航跡誤差評
価量を出力する。距離−高角航跡情報表示用目標誤差評
価量次元変換器30では距離−高角航跡情報表示座標変
換器28で座標変換された目標推定位置及び目標航跡誤
差評価量出力器8で出力された目標航跡誤差評価量から
“数10”に従い、距離−高角航跡情報表示用の座標に
目標誤差評価量の次元を変換する。なお、ここでM(G
3)は次元変換行列、M(G3)T は次元変換行列M
(G3)の転置行列、fは次元変換行列M(G3)の要
素、P(+)は目標航跡誤差評価量である。
【0057】
【数10】
【0058】誤差範囲しきい値入力器11においては、
目標位置の真値は推定位置を中心に確率的な広がりをも
って存在していると考え、目標位置の真値が所望の確率
で存在する範囲を操作員が誤差範囲しきい値として設定
し、距離−高角航跡情報誤差範囲推定器31では距離−
高角航跡情報表示用目標航跡誤差評価量次元変換器30
で出力された目標位置誤差評価量から“数11”に従
い、距離−高角航跡情報誤差範囲を推定する。なお、こ
こでP3G (+)は距離−高角航跡情報表示用誤差評価
量、G3R1、G3E1は距離−高角航跡情報表示用座標に
おける目標位置の真値、σG3R 、σG3E は距離−高
角航跡情報表示用座標における標準偏差、dは推定位置
誤差範囲しきい値である。
【0059】
【数11】
【0060】目標予測位置距離−高角表示用座標変換器
27では、目標予測位置算出器14で出力された目標予
測位置Xp、Yp、Zpから“数12”に従い、水平面
直交座標系表示用に座標変換する。
【0061】
【数12】
【0062】距離−高角航跡情報表示器29では距離−
高角航跡情報表示座標変換器28で出力された距離−高
角航跡情報表示用目標推定位置及び距離−高角航跡情報
誤差範囲推定器31で出力された距離−高角航跡情報推
定位置誤差範囲及び目標予測位置距離−高角表示用座標
変換器27で出力された目標予測位置の表示を行なう。
これにより、従来までは目標推定位置のみ表示していた
ため、例えば操作員が航空機の推定位置を注視し続け、
あらかじめ目標観測誤差を考慮して規定された目標相対
距離等によりニアミスの危険性等の判断を行ってきた
が、航跡情報表示装置32を用いることにより、航空機
間のニアミス等が起こる状況を距離−高角航跡情報表示
器に表示されている目標推定位置誤差範囲と、接近目標
の未来位置とを同時に表示可能なことから視覚的、かつ
瞬間的に認識、判断可能となり、評価に要する時間、労
力の削減及び正確な判断が可能となる。距離−高角航跡
情報表示器の表示例を図10に示す。なお、□は目標推
定位置、□を囲む楕円形は目標位置推定誤差範囲、■は
目標予測位置である。
【0063】実施例5 図5はこの発明による航跡情報表示装置の第5の実施例
を示す図である。図5において1、2、4、5、8、1
1、12、13、14については実施例1と同様であ
る。33は目標予測位置RHI表示用座標変換器、34
はRHI航跡情報表示座標変換器、35はRHI航跡情
報表示器、36はRHI航跡情報表示用目標航跡誤差評
価量次元変換器、37はRHI航跡情報表示用目標位置
誤差範囲推定器、38は航跡情報表示装置である。
【0064】上記のように構成された航跡情報表示装置
の作動原理を図5を用いて説明する。目標観測装置1に
より目標の距離情報、方位角情報、高角情報等の観測値
が得られる。目標追尾装置2では、目標観測装置1によ
り観測された目標の距離R1、方位角By1、高角E1
の観測値が入力され、直交座標系における目標推定位置
X1(+)、Y1(+)、Z1(+)、推定速度DX
1、DY1、DZ1及び推定位置、推定速度の誤差評価
量等目標航跡情報が算出される。航跡情報入力器4では
目標追尾装置2で算出された目標航跡情報を航跡情報表
示装置38に入力する。目標推定位置出力器5では航跡
情報入力器4により入力された航跡情報のうち目標推定
位置X1(+)、Y1(+)、Z1(+)を出力する。
RHI航跡情報表示座標変換器34では目標推定位置出
力器5により入力された目標推定位置X1(+)、Y1
(+)、Z1(+)から“数13”に従い、RHI航跡
情報表示用目標推定位置に座標変換を行なう。なお、こ
こでG4は目標位置のRHI航跡情報表示用推定ベクト
ルであり、G4R1、G4H1は目標位置の推定ベクトルG
4の要素、hsは海抜高度、Reは地球半径である。
【0065】
【数13】
【0066】目標航跡誤差評価量出力器8では航跡情報
入力器4により目標追尾装置2で算出された目標推定位
置・速度及び目標推定位置・速度の目標航跡誤差評価量
の航跡情報のうち目標推定位置・速度の目標航跡誤差評
価量を出力する。RHI航跡情報表示用目標誤差評価量
次元変換器36ではRHI航跡情報表示座標変換器34
で座標変換された目標推定位置及び目標航跡誤差評価量
出力器8で出力された目標航跡誤差評価量から“数1
4”に従い、RHI航跡情報表示用の座標に目標誤差評
価量の次元を変換する。なお、ここでM(G4)は次元
変換行列、M(G4)T は次元変換行列M(G4)の転
置行列、fは次元変換行列M(G4)の要素、P(+)
は目標航跡誤差評価量である。
【0067】
【数14】
【0068】目標位置の真値は推定位置を中心に確率的
な広がりをもって存在していると考え、目標位置の真値
が所望の確率で存在する範囲を操作員が誤差範囲しきい
値として設定し、RHI航跡情報誤差範囲推定器37で
はRHI航跡情報表示用目標航跡誤差評価量次元変換器
36で出力された目標位置誤差評価量から“数15”に
従い、RHI航跡情報誤差範囲を推定する。なお、ここ
でP4G (+)は距離−高度航跡情報表示用誤差評価
量、G4R 、G4H はRHI航跡情報表示用座標におけ
る目標位置の真値、σG4R1、σG4H1はRHI航跡情
報表示用座標における標準偏差、dは推定位置誤差範囲
しきい値である。
【0069】
【数15】
【0070】目標予測位置RHI表示用座標変換器33
では、目標予測位置算出器14で出力された目標予測位
置Xp、Yp、Zpから“数16”に従い、RHI表示
用に座標変換する。
【0071】
【数16】
【0072】RHI航跡情報表示器35ではRHI航跡
情報表示座標変換器34で出力されたRHI航跡情報表
示用目標推定位置及びRHI航跡情報誤差範囲推定器3
7で出力されたRHI航跡情報推定位置誤差範囲及び目
標予測位置RHI表示用座標変換器33から出力された
目標予測位置の表示を行なう。これにより、従来までは
目標推定位置のみ表示していたため、例えば操作員が航
空機の推定位置を注視し続け、あらかじめ目標観測誤差
を考慮して規定された目標相対距離等によりニアミスの
危険性等の判断を行ってきたが、航跡情報表示装置38
を用いることにより、航空機間のニアミス等が起こる状
況をRHI航跡情報表示器35に表示されている目標推
定位置誤差範囲と、接近目標の未来位置とを同時に表示
可能なことから視覚的、かつ瞬間的に認識、判断可能と
なり、評価に要する時間、労力の削減及び正確な判断が
可能となる。RHI航跡情報表示器の表示例を図11に
示す。なお、□は目標推定位置、□を囲む楕円形は目標
位置推定誤差範囲、■は目標予測位置である。
【0073】実施例6 図6はこの発明による航跡情報表示装置の第6の実施例
を示す図である。図6において1、2、4、5、8、1
1、12、13、14については実施例1と同様であ
る。39は方位角−高度表示用座標変換器、40は方位
角−高度航跡情報表示座標変換器、41は方位角−高度
航跡情報表示器、42は方位角−高度航跡情報表示用目
標航跡誤差評価量次元変換器、43は方位角−高度航跡
情報表示用誤差範囲推定器、44は航跡情報表示装置で
ある。
【0074】上記のように構成された航跡情報表示装置
の作動原理を図6を用いて説明する。目標観測装置1に
より目標の距離情報、方位角情報、高角情報等の観測値
が算出される。目標追尾装置2では、目標観測装置1に
より観測された目標の距離R1、方位角By1、高角E
1の観測値が入力され、直交座標系における目標推定位
置X1(+)、Y1(+)、Z1(+)、推定速度DX
1、DY1、DZ1及び推定位置、推定速度の誤差評価
量等目標航跡情報が算出される。航跡情報入力器4では
目標追尾装置2で算出された目標航跡情報を航跡情報表
示装置44に入力する。目標推定位置出力器5では航跡
情報入力器4により入力された航跡情報のうち目標推定
位置X1(+)、Y1(+)、Z1(+)を出力する。
方位角−高度航跡情報表示座標変換器40では目標推定
位置出力器5により入力された目標推定位置X1
(+)、Y1(+)、Z1(+)から“数17”に従
い、方位角−高度航跡情報表示用目標推定位置に座標変
換を行なう。なお、ここでG5は目標位置の方位角−高
度航跡情報表示用推定ベクトルであり、G5By1 、G5
H1は目標位置の推定ベクトルG5の要素、hsは海抜高
度、Reは地球半径である。
【0075】
【数17】
【0076】目標航跡誤差評価量出力器8では航跡情報
入力器4により目標追尾装置2で算出された目標推定位
置・速度及び目標推定位置・速度の目標航跡誤差評価量
の航跡情報のうち目標推定位置・速度の目標航跡誤差評
価量を出力する。方位角−高度航跡情報表示用目標誤差
評価量次元変換器42では方位角−高度航跡情報表示座
標変換器40で座標変換された目標推定位置及び目標航
跡誤差評価量出力器8で出力された目標航跡誤差評価量
から“数18”に従い、方位角−高度航跡情報表示用の
座標に目標誤差評価量の次元を変換する。なお、ここで
M(G5)は次元変換行列、M(G5)T は次元変換行
列M(G5)の転置行列、fは次元変換行列M(G5)
の要素、P(+)は目標航跡誤差評価量である。
【0077】
【数18】
【0078】目標位置の真値は推定位置を中心に確率的
な広がりをもって存在していると考え、目標位置の真値
が所望の確率で存在する範囲を操作員が誤差範囲しきい
値として設定し、方位角−高度航跡情報誤差範囲推定器
43では方位角−高度航跡情報表示用目標航跡誤差評価
量次元変換器42で出力された目標位置誤差評価量から
“数19”に従い、方位角−高度航跡情報誤差範囲を推
定する。なお、ここでP5G (+)は方位角−高度航跡
情報表示用誤差評価量、G5By、G5H は方位角−高度
航跡情報表示用座標における目標位置の真値、σG5
By1 、σG5H1は方位角−高度航跡情報表示用座標にお
ける標準偏差、dは推定位置誤差範囲しきい値である。
【0079】
【数19】
【0080】目標予測位置方位角−高度表示用座標変換
器39では、目標予測位置算出器14で出力された目標
予測位置Xp、Yp、Zpから“数20”に従い、方位
角−高度表示用に座標変換する。
【0081】
【数20】
【0082】方位角−高度航跡情報表示器41では方位
角−高度航跡情報表示座標変換器40で出力された方位
角−高度航跡情報表示用目標推定位置及び方位角−高度
航跡情報表示誤差範囲推定器43で出力された方位角−
高度航跡情報推定位置誤差範囲及び目標予測位置方位角
−高度表示用座標変換器39で出力された目標予測位置
の表示を行なう。これにより、従来までは目標推定位置
のみ表示していたため、例えば操作員が航空機の推定位
置を注視し続け、あらかじめ目標観測誤差を考慮して規
定された目標相対距離等によりニアミスの危険性等の判
断を行ってきたが、航跡情報表示装置44を用いること
により、航空機間のニアミス等が起こる状況を方位角−
高度航跡情報表示器41に表示されている目標推定位置
誤差範囲と、接近目標の未来位置とを同時に表示可能な
ことから視覚的、かつ瞬間的に認識、判断可能となり、
評価に要する時間、労力の削減及び正確な判断が可能と
なる。方位角−高度航跡情報表示器の表示例を図12に
示す。なお、□は目標推定位置、□を囲む楕円形は目標
位置推定誤差範囲、■は目標予測位置である。
【0083】実施例7 図7はこの発明による航跡情報表示装置の第6の実施例
を示す図である。図7において1、2、4、5、8、1
1、12、13、14については実施例1と同様であ
る。45は目標予測位置距離−方位角表示用座標変換
器、46は距離−方位角航跡情報表示座標変換器、47
は方位角−高度航跡情報表示器、48は距離−方位角航
跡情報表示用目標航跡誤差評価量次元変換器、49は方
位角−高度航跡情報誤差範囲推定器、50は航跡表示装
置である。
【0084】上記のように構成された航跡情報表示装置
の作動原理を図7を用いて説明する。目標観測装置1に
より目標の距離情報、方位角情報、高角情報等の観測値
が算出される。目標追尾装置2では、目標観測装置1に
より観測された目標の距離R1、方位角By1、高角E
1の観測値が入力され、直交座標系における目標推定位
置X1(+)、Y1(+)、Z1(+)、推定速度DX
1、DY1、DZ1及び推定位置、推定速度の誤差評価
量等目標航跡情報が算出される。航跡情報入力器4では
目標追尾装置2で算出された目標航跡情報を航跡情報表
示装置50に入力する。目標推定位置出力器5では航跡
情報入力器4により入力された航跡情報のうち目標推定
位置X1(+)、Y1(+)、Z1(+)を出力する。
距離−方位角航跡情報表示座標変換器46では目標推定
位置出力器5により入力された目標推定位置X1
(+)、Y1(+)、Z1(+)から“数21”に従
い、距離−方位角航跡情報表示用目標推定位置に座標変
換を行なう。なお、ここでG6は目標位置の距離−方位
角航跡情報表示用推定ベクトルであり、G6R1、G6
By1 は目標位置の推定ベクトルG6の要素である。
【0085】
【数21】
【0086】目標航跡誤差評価量出力器8では航跡情報
入力器4により目標追尾装置2で算出された目標推定位
置・速度及び目標推定位置・速度の目標航跡誤差評価量
の航跡情報のうち目標推定位置・速度の目標航跡誤差評
価量を出力する。距離−方位角航跡情報表示用目標誤差
評価量次元変換器48では距離−方位角航跡情報表示座
標変換器46で座標変換された目標推定位置及び目標航
跡誤差評価量出力器8で出力された目標航跡誤差評価量
から“数22”に従い、距離−方位角航跡情報表示用の
座標に目標誤差評価量の次元を変換する。なお、ここで
M(G6)は次元変換行列、M(G6)T は次元変換行
列M(G6)の転置行列、fは次元変換行列M(G6)
の要素、P(+)は目標航跡誤差評価量である。
【0087】
【数22】
【0088】目標位置の真値は推定位置を中心に確率的
な広がりをもって存在していると考え、目標位置の真値
が所望の確率で存在する範囲を操作員が誤差範囲しきい
値として設定し、距離−方位角航跡情報誤差範囲推定器
49では距離−方位角航跡情報表示用目標航跡誤差評価
量次元変換器48で出力された目標位置誤差評価量から
“数23”に従い、距離−方位角航跡情報誤差範囲を推
定する。なお、ここでP6G (+)は距離−方位角航跡
情報表示用誤差評価量、G6R 、G6Byは距離−方位角
航跡情報表示用座標における目標位置の真値、σG
R 、σG6Byは距離−方位角航跡情報表示用座標にお
ける標準偏差、dは推定位置誤差範囲しきい値である。
【0089】
【数23】
【0090】目標予測位置距離−方位角表示用座標変換
器45では、目標予測位置算出器14で出力された目標
予測位置Xp、Yp、Zpから“数24”に従い、距離
−方位角表示用に座標変換する。
【0091】
【数24】
【0092】距離−方位角航跡情報表示器47では距離
−方位角航跡情報表示座標変換器46で出力された距離
−方位角航跡情報表示用目標推定位置及び距離−方位角
航跡情報表示誤差範囲推定器49で出力された距離−方
位角航跡情報推定位置誤差範囲及び目標予測位置距離−
方位角表示用座標変換器45で出力された目標予測位置
の表示を行なう。これにより、従来までは目標推定位置
のみ表示していたため、例えば操作員が航空機の推定位
置を注視し続け、あらかじめ目標観測誤差を考慮して規
定された目標相対距離等によりニアミスの危険性等の判
断を行ってきたが、航跡情報表示装置50を用いること
により、航空機間のニアミス等が起こる状況を距離−方
位角航跡情報表示器47に表示されている目標推定位置
誤差範囲と、接近目標の未来位置とを同時に表示可能な
ことから視覚的、かつ瞬間的に認識、判断可能となり、
評価に要する時間、労力の削減及び正確な判断が可能と
なる。距離−方位角航跡情報表示器の表示例を図13に
示す。なお、□は目標推定位置、□を囲む楕円形は目標
位置推定誤差範囲、■は目標予測位置である。
【0093】
【発明の効果】この発明によれば、例えば航空機間のニ
アミス等が起こる状況を航跡情報表示器に表示されてい
る目標推定位置誤差範囲によって視覚的、かつ瞬間的に
認識、判断可能となり、評価に要する時間、労力の削減
及び正確な判断が可能となる。また、接近目標と確認さ
れた目標に対し、設定時間後の目標位置を表示可能なこ
とから、例えば今後さらに接近するか否かを早期に予想
することが可能となり、より一層視覚的に判断すること
が可能となる。
【0094】また、この発明によれば、例えば航空機間
のニアミス等が起こる状況をPPI航跡情報表示器に表
示されている目標推定位置誤差範囲によって視覚的、か
つ瞬間的に認識、判断可能となり、評価に要する時間、
労力の削減及び正確な判断が可能となる。また、接近目
標と確認された目標に対し、設定時間後の目標位置を表
示可能なことから、例えば今後さらに接近するか否かを
早期に予想することが可能となり、より一層視覚的に判
断することが可能となる。
【0095】この発明によれば、例えば航空機間のニア
ミス等が起こる状況を水平面直交座標系航跡情報表示器
に表示されている目標推定位置誤差範囲によって視覚
的、かつ瞬間的に認識、判断可能となり、評価に要する
時間、労力の削減及び正確な判断が可能となる。また、
接近目標と確認された目標に対し、設定時間後の目標位
置を表示可能なことから、例えば今後さらに接近するか
否かを早期に予想することが可能となり、より一層視覚
的に判断することが可能となる。
【0096】また、この発明によれば、例えば航空機間
のニアミス等が起こる状況を距離−高角航跡情報表示器
に表示されている目標推定位置誤差範囲によって視覚
的、かつ瞬間的に認識、判断可能となり、評価に要する
時間、労力の削減及び正確な判断が可能となる。また、
接近目標と確認された目標に対し、設定時間後の目標位
置を表示可能なことから、例えば今後さらに接近するか
否かを早期に予想することが可能となり、より一層視覚
的に判断することが可能となる。
【0097】この発明によれば、例えば航空機間のニア
ミス等が起こる状況をRHI航跡情報表示器に表示され
ている目標推定位置誤差範囲によって視覚的、かつ瞬間
的に認識、判断可能となり、評価に要する時間、労力の
削減及び正確な判断が可能となる。また、接近目標と確
認された目標に対し、設定時間後の目標位置を表示可能
なことから、例えば今後さらに接近するか否かを早期に
予想することが可能となり、より一層視覚的に判断する
ことが可能となる。
【0098】また、この発明によれば、例えば航空機間
のニアミス等が起こる状況を方位角−高度航跡情報表示
器に表示されている目標推定位置誤差範囲によって視覚
的、かつ瞬間的に認識、判断可能となり、評価に要する
時間、労力の削減及び正確な判断が可能となる。また、
接近目標と確認された目標に対し、設定時間後の目標位
置を表示可能なことから、例えば今後さらに接近するか
否かを早期に予想することが可能となり、より一層視覚
的に判断することが可能となる。
【0099】この発明によれば、例えば航空機間のニア
ミス等が起こる状況を距離−方位角航跡情報表示器に表
示されている目標推定位置誤差範囲によって視覚的、か
つ瞬間的に認識、判断可能となり、評価に要する時間、
労力の削減及び正確な判断が可能となる。また、接近目
標と確認された目標に対し、設定時間後の目標位置を表
示可能なことから、例えば今後さらに接近するか否かを
早期に予想することが可能となり、より一層視覚的に判
断することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明における第1の実施例を示すブロック
図である。
【図2】この発明における第2の実施例を示すブロック
図である。
【図3】この発明における第3の実施例を示すブロック
図である。
【図4】この発明における第4の実施例を示すブロック
図である。
【図5】この発明における第5の実施例を示すブロック
図である。
【図6】この発明における第6の実施例を示すブロック
図である。
【図7】この発明における第7の実施例を示すブロック
図である。
【図8】この発明による第2の実施例における表示例を
示す図である。
【図9】この発明による第3の実施例における表示例を
示す図である。
【図10】この発明による第4の実施例における表示例
を示す図である。
【図11】この発明による第5の実施例における表示例
を示す図である。
【図12】この発明による第6の実施例における表示例
を示す図である。
【図13】この発明による第7の実施例における表示例
を示す図である。
【図14】従来の技術による表示装置を示すブロック図
である。
【図15】従来の技術による表示装置を示すブロック図
である。
【図16】従来の技術による表示装置を示すブロック図
である。
【図17】従来の技術による表示装置を示すブロック図
である。
【図18】従来の技術による表示装置を示すブロック図
である。
【図19】従来の技術による表示装置を示すブロック図
である。
【図20】従来の技術による表示装置を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 目標観測装置 2 目標追尾装置 3 航跡情報表示装置 4 航跡情報入力器 5 目標推定位置出力器 6 航跡情報表示座標変換器 7 航跡情報表示器 8 目標航跡誤差評価量出力器 9 航跡情報表示用目標航跡誤差評価量座標変換器 10 航跡情報表示用誤差範囲推定器 11 誤差範囲しきい値入力器 12 予測目標設定器 13 予測時間設定器 14 目標予測位置算出器 15 目標予測位置PPI表示用座標変換器 16 PPI航跡情報表示座標変換器 17 PPI航跡情報表示器 18 PPI航跡情報表示用目標航跡誤差評価量次元変
換器 19 PPI航跡情報誤差範囲推定器 20 航跡情報表示装置 21 目標予測位置水平面直交座標系表示用座標変換器 22 水平面直交座標系航跡情報表示座標変換器 23 水平面直交座標系航跡情報表示器 24 水平面直交座標系航跡情報表示用目標航跡誤差評
価量次元変換器 25 水平面直交座標系航跡情報誤差範囲推定器 26 航跡情報表示装置 27 目標予測位置距離−高角表示用座標変換器 28 距離−高角航跡情報表示座標変換器 29 距離−高角航跡情報表示器 30 距離−高角航跡情報表示用目標航跡誤差評価量次
元変換器 31 距離−高角航跡情報誤差範囲推定器 32 航跡情報表示装置 33 目標予測位置RHI表示用座標変換器 34 RHI航跡情報表示座標変換器 35 RHI航跡情報表示器 36 RHI航跡情報表示用目標航跡誤差評価量次元変
換器 37 RHI航跡情報表示用誤差範囲推定器 38 航跡情報表示装置 39 目標予測位置方位角−高度表示用座標変換器 40 方位角−高度航跡情報表示座標変換器 41 方位角−高度航跡情報表示器 42 方位角−高度航跡情報表示用目標航跡誤差評価量
次元変換器 43 方位角−高度航跡情報誤差範囲推定器 44 航跡情報表示装置 45 目標予測位置距離−方位角表示用座標変換器 46 距離−方位角航跡情報表示座標変換器 47 距離−方位角航跡情報表示器 48 距離−方位角航跡情報表示用目標航跡誤差評価量
次元変換器 49 距離−方位角航跡情報誤差範囲推定器 50 距離−方位角航跡情報表示装置 51 目標位置の方位角情報 52 目標位置の距離情報 53 目標位置の北方向の距離情報 54 目標位置の東方向の距離情報 55 目標位置の高角情報 56 目標位置の高度情報 57 目標推定位置 58 目標位置推定誤差範囲 59 表示器 60 表示装置 61 PPI表示座標変換器 62 PPI表示器 63 表示装置 64 水平面直交座標系表示座標変換器 65 水平面直交座標系表示器 66 表示装置 67 距離−高角表示座標変換器 68 距離−高角表示器 69 表示装置 70 RHI表示座標変換器 71 RHI表示器 72 表示装置 73 方位角−距離表示座標変換器 74 方位角−距離表示器 75 表示装置 76 距離−方位角表示座標変換器 77 距離−方位角表示器 78 表示座標変換器 79 目標予測位置表示用座標変換器 80 表示装置 81 目標予測位置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目標観測装置から出力される目標の距
    離、方位角、高角等の観測情報を基に目標追尾装置で算
    出される推定位置・速度及び推定位置・速度の誤差評価
    量の目標航跡情報に対し、その目標航跡情報を受取る航
    跡情報入力器と、目標航跡情報のうち推定位置・速度を
    出力する目標推定位置出力器と、上記推定位置・速度を
    航跡情報表示用に座標変換する航跡情報表示座標変換器
    と、上記航跡情報入力器から推定位置・速度の誤差評価
    量を出力する目標航跡誤差評価量出力器と、目標航跡誤
    差評価を航跡情報表示用に座標変換する航跡情報表示用
    目標航跡誤差評価量座標変換器と、目標航跡誤差の範囲
    を設定する誤差範囲しきい値入力器と、この誤差範囲し
    きい値入力器で設定されたしきい値を基に目標航跡誤差
    の範囲を推定する航跡情報表示用誤差範囲推定器と、観
    察した目標を設定する予測目標設定器と、観察したい目
    標の未来時刻を設定する予測時間設定器と、上記予測目
    標設定器で設定した目標に対し、上記予測時間設定器で
    設定した予測時間における目標位置を算出する目標予測
    位置を算出する目標予測位置算出器と、目標予測位置算
    出器で出力された目標位置を航跡情報表示用に座標変換
    する目標予測位置表示用座標変換器と、上記航跡情報表
    示座標変換器から出力された推定位置・速度と航跡情報
    表示用誤差範囲推定器から出力された誤差範囲及び目標
    予測位置表示用座標変換器から出力された目標位置を同
    時に表示する航跡情報表示器を備えた航跡情報表示装
    置。
  2. 【請求項2】 目標観測装置から出力される目標の距
    離、方位角、高角の観測情報を基に目標追尾装置で算出
    される推定位置・速度及び推定位置・速度の誤差評価量
    の目標航跡情報に対し、その目標航跡情報を受取る航跡
    情報入力器と、目標航跡情報のうち推定位置・速度を出
    力する目標推定位置出力器と、上記推定位置・速度をP
    lan Position Indicator(PP
    I)航跡情報表示用に座標変換するPPI航跡情報表示
    座標変換器と、上記航跡情報入力器から推定位置・速度
    の誤差評価量を出力する目標航跡誤差評価量出力器と、
    目標航跡誤差評価をPPI航跡情報表示用に座標変換す
    るPPI航跡情報表示用目標航跡誤差評価量座標変換器
    と、目標航跡誤差の範囲を設定する誤差範囲しきい値入
    力器と、この誤差範囲しきい値入力器で設定されたしき
    い値を基に目標航跡誤差の範囲を推定するPPI航跡情
    報表示用誤差範囲推定器と、観察した目標を設定する予
    測目標設定器と、観察したい目標の未来時刻を設定する
    予測時間設定器と、上記予測目標設定器で設定した目標
    に対し、上記予測時間設定器で設定した予測時間におけ
    る目標位置を算出する目標予測位置を算出する目標予測
    位置算出器と、目標予測位置算出器で出力された目標位
    置を航跡情報表示用に座標変換する目標予測位置表示用
    座標変換器と、上記PPI航跡情報表示座標変換器から
    出力された推定位置・速度とPPI航跡情報表示用誤差
    範囲推定器から出力された誤差範囲及び目標予測位置表
    示用座標変換器から出力された目標位置を同時に表示す
    る航跡情報表示器を備えた航跡情報表示装置。
  3. 【請求項3】 目標観測装置から出力される目標の距
    離、方位角、高角の観測情報を基に目標追尾装置で算出
    される推定位置・速度及び推定位置・速度の誤差評価量
    の目標航跡情報に対し、その目標航跡情報を受取る航跡
    情報入力器と、目標航跡情報のうち推定位置・速度を出
    力する目標推定位置出力器と、上記推定位置・速度を水
    平面直交座標系航跡情報表示用に座標変換する水平面直
    交座標系航跡情報表示座標変換器と、上記航跡情報入力
    器から推定位置・速度の誤差評価量を出力する目標航跡
    誤差評価量出力器と、目標航跡誤差評価を水平面直交座
    標系航跡情報表示用に座標変換する水平面直交座標系航
    跡情報表示用目標航跡誤差評価量座標変換器と、目標航
    跡誤差の範囲を設定する誤差範囲しきい値入力器と、こ
    の誤差範囲しきい値入力器で設定されたしきい値を基に
    目標航跡誤差の範囲を推定する水平面直交座標系航跡情
    報表示用誤差範囲推定器と、観察した目標を設定する予
    測目標設定器と、観察したい目標の未来時刻を設定する
    予測時間設定器と、上記予測目標設定器で設定した目標
    に対し、上記予測時間設定器で設定した予測時間におけ
    る目標位置を算出する目標予測位置を算出する目標予測
    位置算出器と、目標予測位置算出器で出力された目標位
    置を航跡情報表示用に座標変換する目標予測位置表示用
    座標変換器と、上記水平面直交座標系航跡情報表示座標
    変換器から出力された推定位置・速度と水平面直交座標
    系航跡情報表示用誤差範囲推定器から出力された誤差範
    囲及び目標予測位置表示用座標変換器から出力された目
    標位置を同時に表示する航跡情報表示器を備えた航跡情
    報表示装置。
  4. 【請求項4】 目標観測装置から出力される目標の距
    離、方位角、高角の観測情報を基に目標追尾装置で算出
    される推定位置・速度及び推定位置・速度の誤差評価量
    の目標航跡情報に対し、その目標航跡情報を受取る航跡
    情報入力器と、目標航跡情報のうち推定位置・速度を出
    力する目標推定位置出力器と、上記推定位置・速度を距
    離−高角航跡情報表示用に座標変換する距離−高角航跡
    情報表示座標変換器と、上記航跡情報入力器から推定位
    置・速度の誤差評価量を出力する目標航跡誤差評価量出
    力器と、目標航跡誤差評価を距離−高角航跡情報表示用
    に座標変換する距離−高角航跡情報表示用目標航跡誤差
    評価量座標変換器と、目標航跡誤差の範囲を設定する誤
    差範囲しきい値入力器と、この誤差範囲しきい値入力器
    で設定されたしきい値を基に目標航跡誤差の範囲を推定
    する距離−高角航跡情報表示用誤差範囲推定器と、観察
    した目標を設定する予測目標設定器と、観察したい目標
    の未来時刻を設定する予測時間設定器と、上記予測目標
    設定器で設定した目標に対し、上記予測時間設定器で設
    定した予測時間における目標位置を算出する目標予測位
    置を算出する目標予測位置算出器と、目標予測位置算出
    器で出力された目標位置を航跡情報表示用に座標変換す
    る目標予測位置表示用座標変換器と、上記距離−高角航
    跡情報表示座標変換器から出力された推定位置・速度と
    距離−高角航跡情報表示用誤差範囲推定器から出力され
    た誤差範囲及び目標予測位置表示用座標変換器から出力
    された目標位置を同時に表示する航跡情報表示器を備え
    た航跡情報表示装置。
  5. 【請求項5】 目標観測装置から出力される目標の距
    離、方位角、高角の観測情報を基に目標追尾装置で算出
    される推定位置・速度及び推定位置・速度の誤差評価量
    の目標航跡情報に対し、その目標航跡情報を受取る航跡
    情報入力器と、目標航跡情報のうち推定位置・速度を出
    力する目標推定位置出力器と、上記推定位置・速度をR
    ange Height Indicator(RH
    I)航跡情報表示用に座標変換するRHI航跡情報表示
    座標変換器と、上記航跡情報入力器から推定位置・速度
    の誤差評価量を出力する目標航跡誤差評価量出力器と、
    目標航跡誤差評価をRHI航跡情報表示用に座標変換す
    るRHI航跡情報表示用目標航跡誤差評価量座標変換器
    と、目標航跡誤差の範囲を設定する誤差範囲しきい値入
    力器と、この誤差範囲しきい値入力器で設定されたしき
    い値を基に目標航跡誤差の範囲を推定するRHI航跡情
    報表示用誤差範囲推定器と、観察した目標を設定する予
    測目標設定器と、観察したい目標の未来時刻を設定する
    予測時間設定器と、上記予測目標設定器で設定した目標
    に対し、上記予測時間設定器で設定した予測時間におけ
    る目標位置を算出する目標予測位置を算出する目標予測
    位置算出器と、目標予測位置算出器で出力された目標位
    置を航跡情報表示用に座標変換する目標予測位置表示用
    座標変換器と、上記RHI航跡情報表示座標変換器から
    出力された推定位置・速度とRHI航跡情報表示用誤差
    範囲推定器から出力された誤差範囲及び目標予測位置表
    示用座標変換器から出力された目標位置を同時に表示す
    る航跡情報表示器を備えた航跡情報表示装置。
  6. 【請求項6】 目標観測装置から出力される目標の距
    離、方位角、高角の観測情報を基に目標追尾装置で算出
    される推定位置・速度及び推定位置・速度の誤差評価量
    の目標航跡情報に対し、その目標航跡情報を受取る航跡
    情報入力器と、目標航跡情報のうち推定位置・速度を出
    力する目標推定位置出力器と、上記推定位置・速度を方
    位角−高度航跡情報表示用に座標変換する方位角−高度
    航跡情報表示座標変換器と、上記航跡情報入力器から推
    定位置・速度の誤差評価量を出力する目標航跡誤差評価
    量出力器と、目標航跡誤差評価を方位角−高度航跡情報
    表示用に座標変換する方位角−高度航跡情報表示用目標
    航跡誤差評価量座標変換器と、目標航跡誤差の範囲を設
    定する誤差範囲しきい値入力器と、この誤差範囲しきい
    値入力器で設定されたしきい値を基に目標航跡誤差の範
    囲を推定する方位角−高度航跡情報表示用誤差範囲推定
    器と、観察した目標を設定する予測目標設定器と、観察
    したい目標の未来時刻を設定する予測時間設定器と、上
    記予測目標設定器で設定した目標に対し、上記予測時間
    設定器で設定した予測時間における目標位置を算出する
    目標予測位置を算出する目標予測位置算出器と、目標予
    測位置算出器で出力された目標位置を航跡情報表示用に
    座標変換する目標予測位置表示用座標変換器と、上記方
    位角−高度航跡情報表示座標変換器から出力された推定
    位置・速度と方位角−高度航跡情報表示用誤差範囲推定
    器から出力された誤差範囲及び目標予測位置表示用座標
    変換器から出力された目標位置を同時に表示する航跡情
    報表示器を備えた航跡情報表示装置。
  7. 【請求項7】 目標観測装置から出力される目標の距
    離、方位角、高角の観測情報を基に目標追尾装置で算出
    される推定位置・速度及び推定位置・速度の誤差評価量
    の目標航跡情報に対し、その目標航跡情報を受取る航跡
    情報入力器と、目標航跡情報のうち推定位置・速度を出
    力する目標推定位置出力器と、上記推定位置・速度を距
    離−方位角航跡情報表示用に座標変換する距離−方位角
    航跡情報表示座標変換器と、上記航跡情報入力器から推
    定位置・速度の誤差評価量を出力する目標航跡誤差評価
    量出力器と、目標航跡誤差評価を距離−方位角航跡情報
    表示用に座標変換する距離−方位角航跡情報表示用目標
    航跡誤差評価量座標変換器と、目標航跡誤差の範囲を設
    定する誤差範囲しきい値入力器と、この誤差範囲しきい
    値入力器で設定されたしきい値を基に目標航跡誤差の範
    囲を推定する距離−方位角航跡情報表示用誤差範囲推定
    器と、観察した目標を設定する予測目標設定器と、観察
    したい目標の未来時刻を設定する予測時間設定器と、上
    記予測目標設定器で設定した目標に対し、上記予測時間
    設定器で設定した予測時間における目標位置を算出する
    目標予測位置を算出する目標予測位置算出器と、目標予
    測位置算出器で出力された目標位置を航跡情報表示用に
    座標変換する目標予測位置表示用座標変換器と、上記距
    離−方位角航跡情報表示座標変換器から出力された推定
    位置・速度と距離−方位角航跡情報表示用誤差範囲推定
    器から出力された誤差範囲及び目標予測位置表示用座標
    変換器から出力された目標位置を同時に表示する航跡情
    報表示器を備えた航跡情報表示装置。
JP7090756A 1995-04-17 1995-04-17 航跡情報表示装置 Pending JPH08285936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7090756A JPH08285936A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 航跡情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7090756A JPH08285936A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 航跡情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08285936A true JPH08285936A (ja) 1996-11-01

Family

ID=14007458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7090756A Pending JPH08285936A (ja) 1995-04-17 1995-04-17 航跡情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08285936A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100753844B1 (ko) 레이다 추적장치 및 그 방법
EP2169422B1 (en) System and method for acoustic tracking an underwater vehicle trajectory
CN105447574B (zh) 一种辅助截断粒子滤波方法、装置及目标跟踪方法及装置
JP3179355B2 (ja) 多目標追尾方法及び多目標追尾装置
CN110889808A (zh) 一种定位的方法、装置、设备及存储介质
CN110471029B (zh) 一种基于扩展卡尔曼滤波的单站无源定位方法及装置
CN105372653B (zh) 面向岸基空管雷达系统中一种高效转弯机动目标跟踪方法
CN110703205B (zh) 基于自适应无迹卡尔曼滤波的超短基线定位方法
JP5230132B2 (ja) 目標追尾装置及び目標追尾方法
US7928898B2 (en) Method for determining the kinematic state of an object, by evaluating sensor measured values
RU2692837C2 (ru) Способ определения параметров движения шумящего объекта
Cho et al. Modified gain pseudo-measurement filter design for radar target tracking with range rate measurement
JPH08285936A (ja) 航跡情報表示装置
JP6210845B2 (ja) 目標追尾装置及び目標追尾方法
US6785631B2 (en) Method and device for estimating movement parameters of targets
JP3513057B2 (ja) 広域管制支援システム
JPH08262120A (ja) 航跡情報表示装置
JPH09264953A (ja) 航跡情報表示装置
JPH08201507A (ja) 航跡情報拡大表示装置
JP2006329829A (ja) レーダ装置
JP3439068B2 (ja) センサ姿勢及び位置のバイアス誤差推定装置
JPH07325144A (ja) 航跡情報表示装置
JP3360644B2 (ja) 捜索要領算出装置及び捜索要領算出方法
JP3589186B2 (ja) 機上海洋予察装置
Jauffret et al. Bearings-only TMA without observer maneuver