JPH08285663A - 粉体計量装置 - Google Patents

粉体計量装置

Info

Publication number
JPH08285663A
JPH08285663A JP8428095A JP8428095A JPH08285663A JP H08285663 A JPH08285663 A JP H08285663A JP 8428095 A JP8428095 A JP 8428095A JP 8428095 A JP8428095 A JP 8428095A JP H08285663 A JPH08285663 A JP H08285663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
filling container
cutting device
storage tank
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8428095A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Asaba
昇 浅場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP8428095A priority Critical patent/JPH08285663A/ja
Publication of JPH08285663A publication Critical patent/JPH08285663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 充填容器及び計量器を移動させることなく粉
体を計量して充填容器に充填でき、移動に要する時間を
無くして作業性及び生産性を高めることが出来ると共
に、省スペースでコストを安くすることが出来る粉体計
量装置を提供することを目的とするものである。 【構成】 円周方向に配設した該ストレージタンク1の
中心下部には、粉体を収容する粉体充填容器2が設置さ
れている。また、前記複数のストレージタンク1と、粉
体充填容器2との間には、それぞれ粉体切出し装置4
と、集合シュート5とが設けられ、ストレージタンク1
から排出された粉体を計量して粉体充填容器2に排出出
来るように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、粉体計量装置にかか
わり、更に詳しくはカーボン,炭酸カルシューム等の複
数種類の粉体を計量して容器に充填する粉体計量装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、カーボン,炭酸カルシューム等の
複数種の粉体を計量して容器に充填する粉体計量装置と
しては、例えば、複数の粉体ストレージホッパと粉体切
出し装置とを備え、計量器上に載置された充填容器に粉
体を切出すようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】然しながら、一般に
は、充填容器または充填容器と計量器を切り出すべき粉
体の切出し部に移動させて行っている。このため、充填
容器や計量器を移動させのに多くの手間と時間がかか
り、また充填容器と計量器とを移動させる場合には、更
に計量器が安定するまでに時間がかかり、作業性及び生
産性が極めて悪いと言う問題があった。
【0004】また、計量器を粉体ストレージホッパ毎に
具備させる方法も考えられるが、コストが高くなると言
う問題があり、更に、かかる装置の場合には、充填容器
ならびに計量器の移動装置等が必要となるため、設備等
のコストも高くなると言う問題があった。この発明は、
かかる従来の問題点に着目して案出されたもので、充填
容器及び計量器を移動させることなく粉体を計量して充
填容器に充填でき、移動に要する時間を無くして作業性
及び生産性を高めることが出来ると共に、省スペースで
コストを安くすることが出来る粉体計量装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記目的を
達成するため、円周方向に所定の間隔を隔てて複数のス
トレージタンクを配設し、該ストレージタンクの中心部
に、着脱かつ移動可能に粉体充填容器を設置し、前記複
数のストレージタンクと、粉体充填容器とを、それぞれ
粉体切出し装置を介して接続したことを要旨とするもの
である。
【0006】また、前記粉体切出し装置と粉体充填容器
との間に、集合シュートを設けることも可能であり、更
に前記粉体切出し装置が、電磁フィーダー,スクリュー
フィーダー,ロータリーフィーダー等を使用するもので
ある。
【0007】
【発明の作用】この発明は、上記のように構成され、複
数のストレージタンクを円周方向に所定の間隔を隔てて
配設すると共に、その中心部に充填容器を配設し、更に
充填容器と、各ストレージタンクとを粉体切出し装置に
より接続させることで、充填容器を移動させることなく
粉体を充填でき、また充填容器を粉体切出し装置の切出
し部へ作業員がセットする場合にも、作業員は移動する
ことなく定位置にて作業を行うことが出来、作業性を向
上させることが出来るものである。
【0008】また、容器の大きさと、粉体切出し装置の
切出し部とにより、直接充填容器に切出すことが出来な
い場合には、充填容器と粉体切出し装置との間に、集合
シュートを設けることも可能である。
【0009】
【発明の実施例】以下、添付図面に基づきこの発明の実
施例を説明する。図1は、この発明を実施した粉体計量
装置の概略構成図、図2は粉体計量装置の平面図、図3
は粉体計量装置の正面図、図4は図3の側面図を示して
いる。この粉体計量装置は、図1〜図4に示すように、
円周方向に所定の間隔を隔ててカーボン,炭酸カルシュ
ーム等の複数種の粉体を収容する複数(この実施例では
7個)のストレージタンク1を配設し、この円周方向に
配設した該ストレージタンク1の中心下部には、粉体を
収容する粉体充填容器2が設置されている。
【0010】また、前記複数のストレージタンク1と、
粉体充填容器2との間には、それぞれ粉体切出し装置4
と、集合シュート5とが設けられ、ストレージタンク1
から排出された粉体を計量して粉体充填容器2に排出出
来るように構成されている。前記各粉体切出し装置4
は、ストレージタンク1の排出部3と、集合シュート5
の上部開口部5aとを略水平に接続し、粉体切出し装置
4としては、例えば、電磁フィーダー,スクリューフィ
ーダー,ロータリーフィーダー等を使用するものであ
る。
【0011】粉体切出し装置4のストレージタンク1側
には、駆動モータ6が設置され、また先端側の切出し部
4aには、粉体供給ゲートが設けられている。なお、集
合シュート5は必ずしも設けなくても良く、充填容器2
の大きさと、粉体切出し装置4の切出し部4aとによ
り、直接充填容器2に切出すことが出来ない場合に設け
るものである。
【0012】前記粉体充填容器2は、計量器7を備えた
コロコンベヤ8上に載置され、粉体の充填後には、隣接
するコンベヤ9に移動して次工程へ搬送するように構成
されている。以上のように、数種類の粉体の計量を行う
場合には、複数種の粉体を収容する複数のストレージタ
ンク1から順次粉体を粉体切出し装置4を介して集合シ
ュート5内に排出させ、この集合シュート5から、その
下部に設置された粉体充填容器2内に排出充填させるも
のである。
【0013】粉体の充填された粉体充填容器2は、計量
器7で計量され、設定重量となった粉体充填容器2は、
コロコンベヤ8上から隣接するコンベヤ9に移載されて
次工程へ搬送されるものである。この発明の実施例は、
上記のように構成するので、充填容器2を一々移動させ
ることなく粉体を充填でき、また充填容器2を粉体切出
し装置4の切出し部4aへ作業員がセットする場合に
も、作業員は移動することなく定位置にて作業を行うこ
とが出来、作業性を向上させることが出来るものであ
る。
【0014】
【発明の効果】この発明は、上記のように円周方向に所
定の間隔を隔てて複数のストレージタンクを配設し、該
ストレージタンクの中心部に、着脱かつ移動可能に粉体
充填容器を設置し、前記複数のストレージタンクと、粉
体充填容器とを、それぞれ粉体切出し装置を介して接続
したので、充填容器及び計量器を一々移動させることな
く粉体を計量して充填容器に充填でき、移動に要する時
間を無くして作業性及び生産性を高めることが出来ると
共に、ストレージタンクを円周方向に配設して、その中
心部に充填容器に設置するので、直線配置に比べて省ス
ペース化を図ることが出来、また移動装置が不要である
ので、コストを安くすることが出来る効果がある。
【0015】また、前記粉体切出し装置と粉体収容容器
との間に、集合シュートを設けることで、容器の大きさ
や、粉体切出し装置の切出し部の位置に関係なく、粉体
を容易に切出して充填容器に収容することが出来る効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施した粉体計量装置の概略構成図
である。
【図2】粉体計量装置の平面図である。
【図3】粉体計量装置の正面図である。
【図4】図3の側面図である。
【符号の説明】
1 ストレージタンク 2 粉体充填容
器 3 ストレージタンクの排出部 4 粉体切出し
装置 4a 切出し部 5 集合シュ
ート 5a 集合シュートの上部開口部 6 駆動モー
タ 7 計量器 8 コロコンベ
ヤ 9 コンベヤ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円周方向に所定の間隔を隔てて複数のス
    トレージタンクを配設し、該ストレージタンクの中心部
    に、着脱かつ移動可能に粉体充填容器を設置し、前記複
    数のストレージタンクと、粉体充填容器とを、それぞれ
    粉体切出し装置を介して接続したことを特徴とする粉体
    計量装置。
  2. 【請求項2】 前記粉体切出し装置と粉体充填容器との
    間に、集合シュートを設けた請求項1に記載の粉体計量
    装置。
  3. 【請求項3】 前記粉体切出し装置が、電磁フィーダ
    ー,スクリューフィーダー,ロータリーフィーダー等で
    ある請求項1または請求項2に記載の粉体計量装置。
JP8428095A 1995-04-10 1995-04-10 粉体計量装置 Pending JPH08285663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8428095A JPH08285663A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 粉体計量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8428095A JPH08285663A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 粉体計量装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08285663A true JPH08285663A (ja) 1996-11-01

Family

ID=13826053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8428095A Pending JPH08285663A (ja) 1995-04-10 1995-04-10 粉体計量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08285663A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042786A3 (en) * 1997-03-24 1999-03-04 Cabot Corp Chemical mixing or reacting zone with controlled fluid through-flow

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042786A3 (en) * 1997-03-24 1999-03-04 Cabot Corp Chemical mixing or reacting zone with controlled fluid through-flow
US6399029B1 (en) 1997-03-24 2002-06-04 Cabot Corporation Chemical processing using a dual feeder system, a sample port assembly, and a fluid flow control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060096655A1 (en) Measuring catalyst(s) for filling reactor tubes in reactor vessels
JPWO2015005460A1 (ja) 薬剤フィーダ及び薬剤払出し装置
JP2005156354A (ja) 計量装置
JPH101191A (ja) 重量制御方法及び装置
CN219008182U (zh) 一种多头秤定量包装生产线的工位下料机
JPH08285663A (ja) 粉体計量装置
JP2001002003A (ja) 定量充填装置
JP2009029517A (ja) 重量式充填装置
JPH095148A (ja) 粉体の供給方法および供給装置
JP3756637B2 (ja) 組合せ計量装置とこれを備えた物品の充填装置
CN207595307U (zh) 一种脱氧剂包装机的上料装置
JPH02258501A (ja) 充填量制御装置
JPH0530493B2 (ja)
JP2006282188A (ja) 粉体分包装置および粉体分包システム
CN113928871B (zh) 一种易操作式液压步进给料机喂料中给料称重方法
JP2575741B2 (ja) 移動式多品種配合計量装置
JP4728794B2 (ja) 粉体計量供給機
CN218968845U (zh) 一种称重罐装机
CN214561975U (zh) 一种混凝土预拌配料机构
CN211223966U (zh) 一种定量包装秤
JPH07324969A (ja) 配合剤計量装置
JP2543829Y2 (ja) 計量配合装置
JPH08192802A (ja) 粉粒体の容器への充填方法及び装置
JP4190833B2 (ja) 重量式充填装置
JPH08164907A (ja) 製茶用自動計量袋詰機