JPH08284597A - シールドトンネルのライニング構築方法 - Google Patents

シールドトンネルのライニング構築方法

Info

Publication number
JPH08284597A
JPH08284597A JP7093500A JP9350095A JPH08284597A JP H08284597 A JPH08284597 A JP H08284597A JP 7093500 A JP7093500 A JP 7093500A JP 9350095 A JP9350095 A JP 9350095A JP H08284597 A JPH08284597 A JP H08284597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
lining
tunnel
concrete
shield tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7093500A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Katsuki
春彦 香月
Wataru Morijiri
渉 森尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KOMUSHISU KK
Original Assignee
NIPPON KOMUSHISU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KOMUSHISU KK filed Critical NIPPON KOMUSHISU KK
Priority to JP7093500A priority Critical patent/JPH08284597A/ja
Publication of JPH08284597A publication Critical patent/JPH08284597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シールドトンネル構築の工期の短縮化、歩床
コンクリート設置の容易化を図ったシールドトンネルの
ライニング構築方法を提供すること。 【構成】 セグメント(4)を掘削された地山に組み立
てる一次覆工と同時に、相隣るセグメント(4)の継手
箇所にカバープレート(5)を介して充填剤を注入し
て、二次覆工を同時に実施するようにして工期の短縮化
を図り、また歩床コンクリート設置は、予め用意された
歩床プリキャストコンクリート(8)をセグメント組立
てと同一工程により設置するようにし設置の容易化を図
ったもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シールドトンネルを構
築する際のトンネル内壁形成工程におけるシールドトン
ネルのライニング構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】円筒状の鋼製の筒を地山に押しながらト
ンネルを形成していくシールドトンネルは、地山掘削か
ら内壁形成まで一連の工程を経る。図5(施工手順の説
明図)、図6(施工形態を示す斜視図)にしたがい具体
的に説明すると、掘削機を取り付けた鋼製の筒であるシ
ールド50で、地山を掘削し土砂をトロッコ等で後方に
送り、じょじょにシールド50を前方に押し出していく
(図5A)。押し出されたシールドの背後では、レール
51上のセグメント台車52(図6)により搬送されて
きた鉄材またはコンクリートブロック(セグメント5
3)を、地山内壁に沿って円環状に組立て内壁(ライニ
ング54あるいは覆工という)を構築する(図5B)。
【0003】セグメントを円滑状に組立てる場合、セグ
メント相互を接続していく方法として例えば特開平2−
20799号公報記載のものがある。これは、セグメン
トの継手面に鋼材が一体にセットしてあり、この鋼材間
にコンクリート等を打設してセグメント覆工体を一体化
し、継手ボルトを不要としたものである。
【0004】次に、すでに構築されているライニング5
4の歩床部に設けられている枕木55とレール51を前
方に延長設置し(図5C)、さらにジャッキ56でシー
ルド50をさらに前方に押し出す。この場合、内壁を形
成するセグメント53は、ジャッキ56がシールド50
を前方に送る際に要する数百トンないし数千トンという
大きな力の反力を受ける。こうした工程を繰り返し、ト
ンネルの所要箇所には立坑壁57を形成してトンネルを
貫通させる(図5D)。その後、セグメント53の清
掃、枕木55とレール51の撤去を行いながら遮水のた
めの二次覆工をして(図5E)、トンネルを完成させる
(図5F)。58は、二次覆工後の内壁を示す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来例で
は、シールド50を例えば所定のライニング分、推進さ
せた後、セグメント53を地山内壁に沿って円筒状に組
立て、そこにジャッキ56に要する力の反力を受けさせ
ながら、さらにシールド50を推進させる。そして、ト
ンネル全体の掘削完了するまでは、二次覆工を行なうこ
とができないようになっている。したがって、二次覆工
が終了するまでの工期が長期にわたることは避けられな
いという不具合があった。この工期の長期化は、一日当
たりのコストを考慮するとトータルコストを膨らませる
ことになり大きな問題であった。
【0006】また、セグメント相互の接続方法としての
特開平2−20799号公報記載の継手ボルトを用いな
い方法は、シールド推進に伴う大きな推進力を継手部分
で充分に伝達させる必要があるが、継手H鋼フランジ端
の接続面相互間の密着性及び推進時の接続面の安定性が
充分でないという問題がある。特に、シールドトンネル
のように曲線を描くような接続をした場合、曲線方向に
安定性及び強度を確保することは困難となる問題があ
る。なお、鋼製セグメントの場合、一次覆工のみで工程
を終了することはなく、通常は腐食の問題で二次覆工は
不可欠となる。
【0007】また、二次覆工した後、トンネルの歩床部
に歩床コンクリートを形成してトンネル内作業をする場
合の足場の確保をすることが行われる。ところが、この
歩床コンクリートは現場でコンクリート打ちすることに
より形成されるようになっている。したがって、歩床コ
ンクリートの形成のための作業時間を前記内壁形成の作
業時間の他に要することになり、迅速な歩床コンクリー
トを設置できないという不具合があった。
【0008】本発明は、上記不具合を解決すべく提案さ
れるもので、シールドトンネル構築の工期の短縮化、歩
床コンクリート設置の容易化を図ったシールドトンネル
のライニング構築方法を提供することを目的としたもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、 1.地山を掘削した後、セグメントを組立てるトンネル
内壁を形成するシールドトンネルのライニング構築方法
において、前記セグメントを掘削された地山に組立てる
一次覆工と同時に、相隣る前記セグメントの継手箇所に
カバープレートを介して充填剤を注入してトンネル内壁
を完成させた。 2.前記セグメントはスチールを骨材としてコンクリー
トで形成したスチールセグメントとした。 3.セグメントを掘削された地山に組立てる一次覆工と
同時に相隣る前記セグメントの継手箇所にカバープレー
トを介して充填剤を注入し、その後予め形成された歩床
コンクリートを所要箇所に設置しトンネル内壁を完成さ
せた。 4.前記歩床コンクリートは、プレキャストコンクリー
ト体とした。 前記第1項又は第3項の充填剤はモルタル又はセメント
ミルク又は樹脂材とした。
【0010】
【作用】第1項では、セグメント組立て時にカバープレ
ートを取り付け、セグメント継手部分に充填剤を注入し
て二次覆工工程を一次覆工と同時に行う。第2項では、
構造的に強化されたスチールセグメントの継手部分に充
填剤を注入して二次覆工工程を一次覆工と同時に行う。
第3項では、セグメントの組立て工程時に歩床コンクリ
ートを設置する。第4項では、予め形成されたプレキャ
ストコンクリート体を構築された内壁の歩床部まで搬送
して設置する。第5項では、継手部分になじみ易いモル
タル、セメントミルク、樹脂材を注入する。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の一実施例
を説明する。図1は、本発明に係る施工手順を説明する
ための説明図である。先端に掘削機1を取り付けた円筒
状の筒であるシールド2が、ジャッキ3により地山を押
しながら掘削していく。すでに掘削してきたシールド2
の背後には、セグメント4をトンネル内壁に沿って組立
てていく。このセグメント4の組立てには、エレクタ昇
降装置によって旋回するエレクタ旋回装置等の周知の手
段を用いる。こうしてセグメント4を組立てた後、地山
とセグメント4裏面との間の間隙を埋めるようにモルタ
ルを注入する。なお円周方向に隣接するセグメント4同
士、さらに次に組立てられトンネル軸方向に隣接するセ
グメント4同士はボルトで結合される(図1A)。
【0012】図4Aは、トンネル内に2列分のセグメン
ト4が円周方向に1/2づつずらして組立て固定された
状態を示している。この状態では隣接するセグメント4
同士は、ボルトで結合はされているものの密閉状態では
ない。そこで、次に上記セグメント4間にL字状のカバ
ープレート5を取り付ける(図1B)。図3Bは、カバ
ープレート5を取り付ける状態を示したものである。そ
して、カバープレート5内部にセグメント4間を埋める
ようにモルタルを注入する。6は注入されたモルタルを
示している。ここでモルタル6を充填剤の1例として掲
げているが、他にセメントミルク、樹脂材等があり、任
意に選択使用すればよい。
【0013】図2は、モルタル6を注入する状態を示し
た拡大断面図である。図示のようにカバープレート5に
はグラウト孔口5aが付設されており、このグラウト孔
口5aに注入パイプ13を接続してモルタル注入を行
う。なお、注入パイプ13を有する注入ポンプ12は、
後続台車11に載置されて移動できるようになってい
る。
【0014】図3は、上記のようにしてカバープレート
5内部にモルタルを注入する状態を示す詳細図である。
セグメント4はひび割れ防止鉄筋4aを有するコンクリ
ート4b製のスチールセグメントである。隣接するセグ
メント4同士は、セグメント主桁4cを接合させてボル
ト7で締めつけ固定する。カバープレート5をセグメン
ト4間に配設するには、型枠兼用桁4dを介して取り付
け固定する。そして、内部にモルタル6を注入する。な
お、本発明で用いるスチールセグメントは、従来の二次
覆工で形成されるコンクリートの厚みを有し、止水効
果、耐久性等を充分保有している。
【0015】こうして、セグメント4を組立てて形成し
た内壁が密閉状態となり遮水されると、従来の二次覆工
が行われたことになる。この段階でセグメント4の歩床
部4fに歩床プレキャストコンクリート8を設置すると
ともに、その上にレール9を敷設する(図1C)。図4
C,Dは、歩床プレキャストコンクリート8を設置する
状態を示したもので、予め用意されている歩床プレキャ
ストコンクリート8を搬送してきて、設置するだけであ
るので極めて簡便な作業で足りる。図4Eに示したよう
な分割体として形成された歩床プレキャストコンクリー
ト8は、底部8aがセグメント4の歩床部4fと適合す
るように形成されている。なお、図4Cに示した歩床プ
レキャストコンクリート8は、軽量化を図るため凹部を
形成してある。また、図4Eに示したような分割体にし
たのは、搬送及び設置の際の便を配慮したためである。
【0016】セグメント4の歩床部4fに歩床プレキャ
ストコンクリート8を設置するとともに、その上にレー
ル9を敷設したところで、さらに掘削を進めセグメント
を組み立てモルタルを注入するという作業を行う(図1
D)。こうした作業の繰り返しを行ってトンネルを完成
させる。そして、作業用に使用していたレールを取り外
すと、図1Eに示すようなトンネルとなる。なお、10
は立坑壁である。
【0017】
【発明の効果】以上のごとく本発明によれば、以下の効
果を奏する。請求項1によれば、セグメント組立て時に
その組立て用機械であるエレクタを用いてセグメント継
手部分にカバープレートを取り付ける。そして、シール
ド機械類の後方からセグメント継手部分にモルタルを注
入するようにしているので、従来の二次復工を一次復工
と平行作業として行うことができる。つまり、結果的に
は一次復工のみでライニング構築作業を終了できる。し
たがって、工期の短縮及びそれに伴うトータルコストの
低減を実現できる。しかも、従来は不十分であったセグ
メント継手部分の密閉を十分に行うことができ、漏水対
策は大幅に改善された。請求項2によれば、前記セグメ
ントはスチールを骨材としてコンクリートで形成したス
チールセグメントとしたので、構造的に強化されたセグ
メントを用いて従来の二次復工を一次復工と平行作業と
して行うことができる。請求項3によれば、セグメント
組み立てと同一工程により、歩床プレキャストコンクリ
ートを設置するようにしているので、従来のように枕木
を設置してレールを配設するという工程に比較し、工期
の短縮及び枕木の設置という作業の省略が可能となり作
業効率の向上を図れた。請求項4によれば、歩床コンク
リートとしてプレキャストコンクリート体を用いたの
で、現場コンクリート打ちをすることなく、簡便に歩床
コンクリートの設置ができる。請求項5によれば、モル
タル、セメントミルク、樹脂材を充填剤として用いたの
で、継手部分になじみ易く適正なライニングを構築でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る施工手順を示した説明図である。
【図2】同モルタルを注入する状態を示した拡大図であ
る。
【図3】同セグメントの接合方法を示す断面図である。
【図4】同セグメント及びカバープレートの組立て状態
を示す斜視図である。
【図5】従来例に係る施工手順を示した説明図である。
【図6】同シールド工法の施工形態を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 掘削機 2 シールド 3 ジャッキ 4 セグメント 4a 歩床部 5 カバープレート 6 モルタル 8 歩床プレキャストコンクリート 9 レール 10 立坑壁

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地山を掘削した後、セグメントを組立て
    トンネル内壁を形成するシールドトンネルのライニング
    構築方法において、 前記セグメントを掘削された地山に組立てると同時に、
    相隣る前記セグメントの継手箇所にカバープレートを介
    して充填剤を注入してトンネル内壁を完成させることを
    特徴とするシールドトンネルのライニング構築方法。
  2. 【請求項2】 前記セグメントはスチールを骨材として
    コンクリートで形成したスチールセグメントであること
    を特徴とする請求項1記載のシールドトンネルのライニ
    ング構築方法。
  3. 【請求項3】 セグメントを掘削された地山に組立てる
    と同時に相隣る前記セグメントの継手箇所にカバープレ
    ートを介して充填剤を注入し、その後予め形成された歩
    床コンクリートを所要箇所に設置しトンネル内壁を完成
    させることを特徴とするシールドトンネルのライニング
    構築方法。
  4. 【請求項4】 前記歩床コンクリートは、プレキャスト
    コンクリート体であることを特徴とする請求項3記載の
    シールドトンネルのライニング構築方法。
  5. 【請求項5】 前記充填剤は、モルタル又はセメントミ
    ルク又は樹脂材であることを特徴とする請求項1又は請
    求項3記載のシールドトンネルのライニング構築方法。
JP7093500A 1995-04-19 1995-04-19 シールドトンネルのライニング構築方法 Pending JPH08284597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7093500A JPH08284597A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 シールドトンネルのライニング構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7093500A JPH08284597A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 シールドトンネルのライニング構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08284597A true JPH08284597A (ja) 1996-10-29

Family

ID=14084076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7093500A Pending JPH08284597A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 シールドトンネルのライニング構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08284597A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233538A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Setsuo Takaku トンネル用インバート、インバートブロックおよび該インバートブロックを用いたインバートの築造方法
CN104790975A (zh) * 2015-04-22 2015-07-22 中铁科工集团轨道交通装备有限公司 一种隧道管片二次衬砌设备及方法
JP2016148175A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 鹿島建設株式会社 沈埋函体同士の接続構造、海底トンネルの施工方法、および沈埋函体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233538A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Setsuo Takaku トンネル用インバート、インバートブロックおよび該インバートブロックを用いたインバートの築造方法
JP4707410B2 (ja) * 2005-02-24 2011-06-22 節夫 高久 トンネル用インバート、インバートブロックおよび該インバートブロックを用いたインバートの築造方法
JP2016148175A (ja) * 2015-02-12 2016-08-18 鹿島建設株式会社 沈埋函体同士の接続構造、海底トンネルの施工方法、および沈埋函体
CN104790975A (zh) * 2015-04-22 2015-07-22 中铁科工集团轨道交通装备有限公司 一种隧道管片二次衬砌设备及方法
CN104790975B (zh) * 2015-04-22 2017-05-10 中铁科工集团轨道交通装备有限公司 一种隧道管片二次衬砌设备及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6636773B2 (ja) トンネル覆工体の構築構造及び構築方法
JP5308116B2 (ja) トンネルの構築方法
KR100634726B1 (ko) 지하구조물의 슬래브 구축용 구조체와 이를 이용한테두리보가 생략된 슬래브 및 지하옹벽 시공방법
JP2019127692A (ja) コンクリート部材の接合構造
JP2009150165A (ja) トンネル内部の構造およびその構築工法
JPH09268888A (ja) 複合パネルを用いるトンネル覆工工法
CN111287764A (zh) 隧道二次衬砌结构及其施工方法
JP2593284B2 (ja) トンネルの覆工構造とその築造方法
JPH08284597A (ja) シールドトンネルのライニング構築方法
KR20070079675A (ko) 암석구간에서의 강관루프 구조체를 이용한 터널시공 방법
JPH10227199A (ja) 大断面トンネルの施工方法
KR102135566B1 (ko) 강관을 이용한 비개착식 지하 터널 구조물의 시공 방법
JP2942874B2 (ja) トンネルの合流方法
JPH05280296A (ja) 大規模地下構造物とその構築工法
JP3567399B2 (ja) 大断面トンネルおよびその構築方法
JPH08114099A (ja) 推進管及び大空洞の外郭壁体構築工法
JP3673508B2 (ja) 中間立坑の構築方法および中間立坑
JPH0784840B2 (ja) スチ−ルセグメントおよびスチ−ルセグメントを使用したトンネルの施工方法
JP3900683B2 (ja) 本線トンネルとランプウエイとの分岐・合流部の施工方法
JPH09268878A (ja) トンネルの掘削工法
JP2023128599A (ja) 支保工構造体及びトンネル構築方法
JPH06167186A (ja) 大断面シールドトンネルの築造方法
JPH10131176A (ja) 外巻き鋼管の圧入による既存杭の補強方法
JP4665834B2 (ja) 並設トンネル構造およびその構築方法
JPH0637836B2 (ja) トンネルの覆工方法