JPH08284343A - 無落雪屋根の横樋融雪構造 - Google Patents

無落雪屋根の横樋融雪構造

Info

Publication number
JPH08284343A
JPH08284343A JP10915495A JP10915495A JPH08284343A JP H08284343 A JPH08284343 A JP H08284343A JP 10915495 A JP10915495 A JP 10915495A JP 10915495 A JP10915495 A JP 10915495A JP H08284343 A JPH08284343 A JP H08284343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
roof
snow
horizontal gutter
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10915495A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Saga
正幸 佐賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP10915495A priority Critical patent/JPH08284343A/ja
Publication of JPH08284343A publication Critical patent/JPH08284343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無落雪形屋根における融雪装置に関し、横樋
底部を効率よく加熱する手段を設けることにより積極的
に融雪を促すとともに、昼間の自然融雪水を確実に排水
縦樋に導き、該融雪水の滞留により生ずる夜間等の急冷
による横樋底部及び屋根下方部表面での氷結部の成長に
よって生ずる、いわゆる、すがもれを効率的に防止す
る。 【構成】 無落雪屋根の傾斜下端に該屋根の全長に渡っ
て設けられた横樋と、該横樋底部にドレン口を介して連
結された排水縦樋と、該横樋底部にはその全長に渡って
均一に加熱する手段を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無落雪屋根の融雪装置に
関し、特に傾斜した屋根面より積雪を横樋に導き、該横
樋底部を効率よく加熱する手段を設けることにより積極
的に融雪を促すとともに、昼間の自然融雪水を確実に排
水縦樋に導き、該融雪水の滞留により生ずる夜間等の急
冷による横樋底部及び屋根下方部表面での氷結部の成長
によって生ずる、いわゆる、すがもれを効率的に防止す
ることを特徴とする無落雪屋根融雪構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、普通の屋根における積雪を温
風を用いて除去する手段は広く知られている。例えば図
4に示すごとき従来例(特開昭61−233158号公
報参照)においては、居室内12を暖房する器具の熱等
を利用するため、該熱源である暖房器具13等からの温
風を屋根裏11へ送風し、屋根裏面から徐々に屋根表面
10を加熱する。この場合、屋根表面に接触する積雪3
3あるいは屋根表面上に結氷した氷層の一部を融解する
ことにより、積雪を比較的簡単に滑落させて除去するこ
とが出来るものである。
【0003】しかしながら、無落雪形の屋根を有する建
物においては、一般的に該屋根の左右の傾斜面から徐々
に中央部の横樋に向かって集められる積雪を有効に除去
することは、その積雪の全てを融解させる必要から困難
な問題が有った。図5および図6には、本発明と同様の
無落雪形屋根における従来公知の融雪装置が開示されて
いる。(例えば実開昭63−110854号公報)この
例では、居室内12の暖房器具13の温風を積極的に横
樋21内に導くため、暖房機からの温風用配管14を排
水用縦樋23中を通して、その配管の端部を横樋21内
あるいは屋根表面に開口28させるものである。
【0004】この方法においては、暖房機から導かれた
温風が配管の開口部の近傍における氷雪を融解させる効
果はあるものの、きわめて極部的であり、特にすがもれ
の原因となる傾斜屋根下方域に延在する氷結部を効率良
く、完全に融解することは非常に困難であった。また、
該すがもれの原因となる氷結帯を完全融解するために
は、上記温風吐出用の配管開口を該氷結帯に沿って多数
配置する必要があり、構成が複雑となりきわめて非効率
であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】まず、すがもれの原因
について図7により説明する。傾斜屋根10およびその
下方端部全長に渡って設けられた横樋21上に積もった
雪33は、昼間の太陽熱や屋内の暖房熱等で少しずつ融
けて、横樋21の一部に設けられたドレン口22を通し
て排水縦樋23から排水される。しかしながら、従来の
横樋にあっては、上記融雪水が横樋内の積雪に妨げられ
てドレン口22までスムーズに流れず、この状態で夜間
等に急冷されることにより該横樋底部において結氷30
を生ずる。
【0006】このような融解、氷結を繰り返しつつ、次
第に氷塊30が大きく成長し、屋根の下方端部全域に達
してしまうことになる。すると、該氷結域より上方の屋
根面で昼間の太陽熱で融解した多量の水31は上記氷結
域の氷層30に妨げられて横樋まで流下することなく、
氷結域の上方に水溜まり31を形成することになる。そ
して、この水溜まりの水が屋根面の一部から屋根裏に染
み出すもの32がすがもれである。
【0007】したがって、すがもれを防止するには、上
記横樋内部での排水を充分に行い、氷結層の発生を防止
することが重要であることが明らかとなった。そこで、
本発明は上記横樋内での排水を良好にするため、常時横
樋内に排水道を確保するとともに横樋内での雪塊および
氷塊を積極的に融かして排水するための、構成が簡単な
横樋融雪構造を提供することにある。
【0008】本発明の第1の目的は、横樋の底部を全面
に渡って積極的に加熱することにより該横樋内底部の氷
層および積雪を効率良く融かすとともに、横樋に設けら
れたドレン口が氷塊、雪塊等により塞がれるのを防止す
ることによって、昼間自然に融解した水を完全にドレン
口より排水し、すがもれの原因である屋根下方域での融
雪水の再氷結を防止することである。
【0009】また、第2の目的は上記横樋底部のみを電
熱器により簡単に加熱する形式の、熱の無駄のない融雪
樋を提供することである。さらに、第3の目的は、上記
横樋底部のみを、居室等からの排熱を利用して、熱効率
良い、かつ構造が簡単で経済的な融雪樋を提供すること
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は請求項1に記載
のごとく、横樋底部を積極に加熱することにより横樋内
での氷結を防止し、その結果、横樋底部に常時空間を確
保し、屋根面での融雪水を完全にドレン口を通して縦樋
に流下させて氷結層の発生を防止するものである。ま
た、請求項2に記載のごとく、横樋底面をその裏面に直
接電気的発熱体を敷設することにより加熱し、効率よく
横樋底部での氷結層の発生を防止するものである。さら
に、請求項3に記載のごとく、横樋底面下側にその全長
に渡って熱風通路を形成し、常に横樋底部を加熱するこ
とにより居室又は暖房器からの排熱を利用しながら効率
よく氷結層の発生を防止するものである。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示し、この無落雪
屋根における融雪構造では傾斜屋根10の下方連結部
に、該屋根の全長に渡って横樋21が設けられている。
該横樋の中央あるいは一側端または両側端には適宜のド
レン用縦樋23が設けられている。そして、該縦樋のド
レン口22は図示のごとく横樋底部に開口している。
【0012】符号42は、本発明の横樋加熱手段である
電熱ヒーターを示し、例えば、絶縁材で被覆されたニク
ロム線等からなる面状の発熱体であって、横樋底裏面4
1に直接貼着することにより効率良く横樋底部を加熱す
ることができるものである。この場合、横樋底裏面の全
長に渡って該発熱体を複数配置する等により該樋底全域
を加熱するものであるが、要は該横樋内底部のみを氷結
しない程度に加熱保温することにより、融雪水のドレン
口22への流下を確保するものであるから、例えば全体
で数10w/h程度の発熱量で充分である。
【0013】図2は本発明の他の実施例を示すものであ
って、本来の横樋21の底部の下方に該底部裏面41を
覆うように換気用通路であるダクト43が設けられてい
る。該ダクト43には、例えば暖房用ボイラーの排気ガ
スや居室内暖房時の換気用排気等を導入することによ
り、横樋底部を効率良く加熱することができるように、
例えば換気用送風機44が配管45で連結されている。
この場合、ダクトに送風される熱源は、例えば居室の換
気や熱交換器を通した排風、あるいはボイラー等の排気
ガス等を利用できることは明らかである。
【0014】居室内換気用送風機44から配管45を通
してダクト43内に送られる換気は、図3に示すごとく
矢印のように流れ、横樋底裏面41を温めながら該ダク
ト43の端部壁に設けられた屋外換気口46から排出さ
れる。また、ダクト内に送入される暖気は一般的に7℃
ないし9℃程度の温風で十分である。
【0015】
【効果】本発明は以上のごとく、熱源を利用して直接横
樋の底部裏面を加熱する構造を有しているので、第1に
構造が簡単でしかも少ないエネルギーで横樋内の融雪を
可能にしている。すなわち、無落雪屋根のすがもれを防
ぐために必要な最低限の条件である横樋内底部での融雪
水の滞留を防止し、常に横樋内に流路を確保するととも
に、加熱のためのエネルギーを極力少なくすることがで
きるものである。さらに、第2の効果は上記横樋底部の
みを加熱する熱源として、簡単な構成で各種の排気熱を
利用できる点である。そして、例えば居室用暖房排気等
の少ない熱量であっても効率良く、しかも、すがもれ防
止に必要な最小限の融雪のみを行える構成としているの
で、合理的で経済的な横樋の融雪構造を提供することが
できる。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無落雪屋根における横樋加熱手段とし
て、該横樋底部裏面に電熱器を敷設した実施例の融雪状
態を示す概念図である。
【図2】本発明の無落雪屋根における横樋加熱手段とし
て、該横樋底部裏面を覆う暖気通路を設けた実施例の概
略図である。
【図3】図2に示す本発明の無落雪屋根における、横樋
加熱手段による融雪状態を示す概念略図である。
【図4】従来の一般屋根における融雪構造を示す概念略
図である。
【図5】従来公知の無落雪屋根用融雪構造を示す概略図
である。
【図6】図5に示す従来例における融雪構造断面図であ
る。
【図7】従来公知の融雪構造を有する無落雪屋根におけ
る、すがもれ発生のメカニズムを解説する概略図であ
る。
【符号の説明】
10 屋根面 21 横樋 22 排水縦樋のドレン口 23 排水縦樋 30 氷結層 31 融水溜まり 33 積雪 41 横樋底裏面 42 電熱器 43 ダクト 44 換気送風機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無落雪屋根の傾斜下端に該屋根の全長に
    渡って設けられた横樋と、該横樋底部にドレン口を介し
    て連結された排水縦樋とから成り、 該横樋底部にはその全長に渡って均一に加熱する手段が
    施されていることを特徴とする無落雪屋根の横樋融雪構
    造。
  2. 【請求項2】 横樋底部加熱手段が、該横樋底部裏面全
    域に渡って敷設された電気発熱体から成ることを特徴と
    する請求項1に記載の無落雪屋根の横樋融雪構造。
  3. 【請求項3】 横樋底部加熱手段が、横樋底部裏面を居
    室内暖気の換気用通路で覆ったものであることを特徴と
    する無落雪屋根の横樋融雪構造。
JP10915495A 1995-04-11 1995-04-11 無落雪屋根の横樋融雪構造 Pending JPH08284343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10915495A JPH08284343A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 無落雪屋根の横樋融雪構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10915495A JPH08284343A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 無落雪屋根の横樋融雪構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08284343A true JPH08284343A (ja) 1996-10-29

Family

ID=14503009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10915495A Pending JPH08284343A (ja) 1995-04-11 1995-04-11 無落雪屋根の横樋融雪構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08284343A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08284342A (ja) 無落雪屋根の横樋融雪構造
JPH08284343A (ja) 無落雪屋根の横樋融雪構造
JPH08284341A (ja) 無落雪屋根の横樋融雪構造
JP2002153144A (ja) ハウスの融雪装置
CN211400379U (zh) 一种空气源热泵用的化霜防冻装置及空气源热泵
JP2966998B2 (ja) 寒冷地向け屋根の氷結防止方法及びその装置並びにその方法と装置に使用する排水流路または雨樋
RU2158809C1 (ru) Водосточная система с электрическим подогревом
CN208009779U (zh) 一种屋面内檐沟
JP3140835U (ja) つらら防止機能付雨樋
JPH0354270Y2 (ja)
JP2002309729A (ja) 寒冷地向け屋根の融雪水排水装置
JPH09328928A (ja) 膜屋根の除雪方法および膜屋根付き建築物
JP3005467B2 (ja) 屋根用融雪装置
CN216448450U (zh) 一种冰箱除冰装置
JPH0120447Y2 (ja)
FI12432U1 (fi) Sulattava lumieste ja kattorakenne
RU118996U1 (ru) Устройство для растапливания снега с поверхности плоских крыш
SU1255699A1 (ru) Водосточна труба
JPS6213643A (ja) 散水融雪装置
JPH0617404A (ja) 歩道の融雪装置
RU59099U1 (ru) Крыша с водосточным устройством с электрообогревом
JPS6321649Y2 (ja)
JPH0672503B2 (ja) 屋根の除雪装置
RU2301310C1 (ru) Комбинированное устройство для предотвращения образования сосулек
JPS6349791B2 (ja)