JPH08283983A - タングステン合金電気めっき用光沢剤 - Google Patents

タングステン合金電気めっき用光沢剤

Info

Publication number
JPH08283983A
JPH08283983A JP8035810A JP3581096A JPH08283983A JP H08283983 A JPH08283983 A JP H08283983A JP 8035810 A JP8035810 A JP 8035810A JP 3581096 A JP3581096 A JP 3581096A JP H08283983 A JPH08283983 A JP H08283983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkoxylated
effective amount
electroplating
electroplating bath
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8035810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3340611B2 (ja
Inventor
Walter J Wieczerniak
ジェイ.ウィークザニアク ウォルター
Sylvia Martin
マーチン シルビア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MacDermid Enthone Inc
Original Assignee
Enthone Inc
Enthone OMI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enthone Inc, Enthone OMI Inc filed Critical Enthone Inc
Publication of JPH08283983A publication Critical patent/JPH08283983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3340611B2 publication Critical patent/JP3340611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、六価クロムめっきなどの環境
汚染公害問題を惹起するめっき方法の代替技術としての
タングステン合金電気めっきに使用される光沢剤に関す
るものである。 【解決手段】この発明のめっき浴は、有効量のタングス
テンイオン;タングステンをもつ合金の電気めっきに適
合する有効量の金属イオンであって、該金属イオンは、
ニッケル、コバルト、鉄および、これらの混合物からな
るグループから選ばれたもの;一つ、または、複数の錯
化剤;および前記めっき浴からめっきされたタグステン
合金に光輝性を付与する有効量の浴可溶性アルコキシル
化ヒドロキシ アルキンを組成成分として有するもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、六価クロムめっ
き、硬質めっきなどに代わるタングステン合金電気めっ
き浴に使用される光沢剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】クロムめっきは、装飾目的や耐食性など
の機能目的の面から絶えず望まれているものである。こ
のようなクロムめっきは、大概の場合、六価クロム電気
めっき電解質で行われる。六価クロム浴による機能的め
っき被膜の厚さは、通常、約0.0002インチから約
0.200インチの範囲であって、非常に硬質で、耐食
性のあるめっき被膜になる。六価クロム電解質による装
飾目的のめっき被膜は、前記よりもずっと薄く、0.0
00005インチから0.000030インチ程度にな
っており、このような装飾の為のめっきは、ブルーホワ
イト色の光沢と耐食性、さらに防錆性の見地から望まれ
ている。これらのめっき被膜は、殆どの場合、ニッケル
またはコバルトまたはコバルトか鉄を含むニッケル合金
を下地とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、六価ク
ロムめっきは、実用的には、すぐれたものであるが、環
境汚染防止の観点から、コンベンショナルなクロムめっ
き浴に存在する六価クロムを含む有毒廃液の流出に対す
る行政面からの規制は、年々厳しさを増している。アメ
リカ合衆国に例をとれば、いくつかの州ならびに州政府
による規制は、極限に達している。この規制は、六価ク
ロム浴の電気分解の間に発生するガス(臭気)に対し、
極めて厳しい規制が講じられている。地域によっては、
それがたとえ空気中に漂う微量なクロムであっても、公
的に容認されないものである。したがって、クロムめっ
き被膜の色調、光沢、特性を備えるめっき被膜が得られ
る代替電気めっき浴の開発、実用化が急務になってい
る。
【0004】一つの解決策として提案されているもの
は、タングステン合金の電着である。そのような電気め
っき浴には、ニッケルの塩、コバルトの塩、鉄の塩、ま
たは、これらの混合物の塩類がタングステンの塩類と組
み合わせて使用され、種々の導電性基材へのタングステ
ン合金めっきを行うようになっている。この場合、ニッ
ケルイオン、コバルトイオンおよび/または鉄イオンの
触媒作用によって、タングステンを50%以上含む合金
がめっきされ、このようなめっき被膜は、クロムめっき
被膜に比肩する耐食性、硬度、潤滑性、色調を有する。
【0005】しかしながら、前記したようなタングステ
ン合金めっきは、クロムめっきの代替技術として一応の
評価を受けることができるものの、該めっき被膜の特
性、さらには、製造工程上の拘束によって、装飾性、機
能性にすぐれたクロムめっきに代わる水準には、達して
いない。アルカリ性錯化ニッケル・タングステンめっき
被膜は、知られているが、これら僅かにアルカリ性のア
ンモニアゴム電解質から得られるめっき被膜は、往々に
して、電流密度が高い領域に粗いブツブツ(ふしこぶ)
が生じやすい。したがって、タングステンを使用の電気
めっきにおいては、クロムめっきのような滑らかな面と
なるように後加工処理が必要になる。
【0006】したがって、前記したような、めっき表面
にブツブツが発生しないようにし、後加工処理を要さず
に、クロムめっき被膜に劣らない改良されためっき表面
特性を有し、クロムめっき技術の代替技術として実用化
が期待できるタングステン合金電気めっき技術の実現が
望まれており、これが、この発明の解決課題である。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記課題を
解決するために、前記したタングステン合金めっき技術
を改良し、光り輝くタングステン合金の電気めっきの電
解質を提供することを目的とする。
【0008】この発明によれば、光り輝くタングステン
合金の電気めっきの電解質が提供される。この発明の電
気めっき浴は、有効量のタングステンイオンおよびまた
有効量の金属イオンまたは金属イオン類の混合物を含
み、後者は、前記電解質からタングステン合金を電気め
っきするためのタングステンイオンに適合するものであ
る。前記電解質は、また、一つ、または、複数の錯化剤
を含み、これによってタングステン合金の電気めっきを
容易にする。この発明においては、前記電解質による電
気めっきにおいて、タングステン電気めっき被膜に光輝
性を付与する浴可溶性アルコキシル化ヒドロキシ アル
キンの有効量が成功への一つの鍵となる。
【0009】この発明により、めっき処理されたタング
ステン合金電気めっきによれば、電流密度が高い領域に
おいてであっても、光り輝いた基体が得られる。この発
明によりめっき処理されためっき被膜は、従来技術のも
のよりも肌目がこまやかで、光輝性に富んでいる。
【0010】以下、この発明を実施例を参考にしながら
詳細に説明するものであって、この発明の作用、効果
は、以下の記述により自ずから明白になる。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明のタングステン合金電気
めっきの電解質は、タグステンをもつ合金を電気めっき
するに際し、タングステンに適合するタングステンイオ
ンと金属イオンとを含む。一つ、または、複数の錯化剤
も、この発明の電解質の一つの組成要件であって、該錯
化剤の作用で、タングステン合金の電気めっきが容易に
なる。前記電解質に含まれる浴可溶のアルコキシル化ヒ
ドロキシ アルキンの有効量も組成要件の一つである。
【0012】より具体的に説明すると、この発明による
電解質は、約4g/lから約100g/lのタングステ
ンイオン、好ましくは、約25g/lから約60g/l
のタングステンイオンを含む。前記電気めっき浴におけ
るタングステンイオンは、当業者に知られているよう
に、タングステン酸塩などのようなタングステンの塩類
の形で存在する。
【0013】タングステンと共に前記浴を組成し、タン
グステン- メタル合金電気めっき被膜を構成する金属に
は、鉄、コバルトおよびニッケルが含まれ、ニッケル
は、この発明における好ましい組成成分の一つである。
これらの金属成分は、電解質に溶解可能なものであっ
て、これら金属のうちで選択された金属の硫酸塩または
炭酸塩塩類が用いられる。この発明における、これら金
属添加塩の量は、約1g/lから約150g/lの範囲
である。しかしながら、前記電解質におけるニッケルイ
オンの濃度の好ましい範囲は、約3g/lから約7g/
lのニッケルイオンである。ニッケルまたは他の組成成
分は、それらが触媒作用で前記溶液からタングステンを
めっき可能にするために必要なものである。
【0014】この発明に有用な錯化剤としては、例え
ば、くえん酸塩、グルコ塩、酒石酸塩および、その他の
アルキル ヒドロキシ カルボキシル酸類などの他の電
気めっき電解質に通常使用されているものが含まれる。
大まかに言えば、これらの錯化剤の使用量は、約10g
/lから約150g/lであり、この発明の浴における
好ましい量としては、約45g/lから約90g/lで
ある。この発明の好ましい電解質においては、一つ、ま
たは、複数の前記した錯化剤に加えて、アンモニウムイ
オン源が使用される。このアンモニウムイオン源は、前
記浴によるタングステンめっきを刺激し、めっき操作の
間、溶液中の金属を保持することを補助する。前記アン
モニウムイオンは、種々の形で使用され、好ましいもの
としては、水酸化アンモニウムである。勿論、アンモニ
ウムイオンとしては、この発明の電解質に使用のとき、
ニッケル アンモニウム くえん酸塩のような化合物が
使用されてもよい。
【0015】電気めっき処理を満足できるように行うに
は、この発明の電解質のpH値を約6から約9、好まし
くは、約7から約8.5に保つようにする。この発明の
電解質の温度は、約70°Fから約190°F、好まし
くは、約110°Fから約160°Fである。
【0016】この発明における光沢剤は、アルコキシル
化ヒドロキシ アルキンであって、次の一般式からなる
ものである: (R1x - C≡C -(R2y 上記式で、 R1 = H,アルキル基またはアルコキシ アルコール R2 = H, アルキル基またはアルコキシ アルコール および、R1 またはR2 は、1〜4の炭素部分(モエテ
ィ)を含有し、これら部分(モエティ)は、1モル〜1
00モルのアルコキシ x および/またはアルコキシ
y のレンジで含まれる、これらの部分(モエティ)
の混合物を含む。
【0017】このように、上記フォーミュラは、R1
2 の両者が1モルから100モルの量で前記組成に存
在するか、または、両者の一方または他方のみが、前記
の量で存在する組成を含む。好ましくは、アルコキシ
アルコール部分(モエティ)の炭素数が1〜4であり、
一つの分子において、この範囲でのいくつか異なる部分
(モエティ)を含む。
【0018】前記アルコキシル化ヒドロキシ アルキン
は、好ましくは、以下のものからなるグループから選ば
れたものである:アルコキシル化ブチン ジオール類、
アルコキシル化プロパギル アルコール類、アルコキシ
ル化ドデシンジオール類、アルコキシル化オクチン モ
ノアルコール類またはアルコキシル化オクチン ジアル
コール類、アルコキシル化テトラメチル デシン ジオ
ール、アルコキシル化ジメチル オクチン ジオール、
および、これらの混合物。この発明の特に好ましい光沢
付与の成分は、つぎの組成を有する:
【化4】 ここで、m + n は、前記電気めっき浴における溶
解性を付与するに有効な、少なくとも或る数のモル数の
エチレン酸化物であるように選ぶべきものである。前記
組成においては、m + n は、概ねモル数が約10
から約100であり、m + n のモル数が約30で
あるとき、特に好ましい光沢剤になる。
【0019】大まかに言えば、この発明のアルコキシル
化ヒドロキシ アルキン光沢剤は、約1mg/lから約
10g/lの量で、前記浴に存在する。代表的な例とし
ては。前記光沢剤は、約3mg/lから約1g/lの量
で前記浴に存在し、その内、好ましい量は、約5mg/
lから約500mg/lである。
【0020】この発明の光沢剤を使用し、光輝性に富む
タングステン合金めっき被膜を得るには、前記電気めっ
き操作における電流密度を平方フィート当たり(AS
F)約1アンペアから約125アンペア、好ましくは、
約60ASFから約80ASFとする。この発明によ
り、電気めっきされた部品類などの面平滑性ならびに肌
目のこまやかさは、従来の技術によるめっき製品に比べ
格段にすぐれている。例えば、電流密度が高い領域に相
当するめっき被膜部分であっても、光り輝いている。
【0021】この発明の電気めっき技術によるめっき被
膜は、該被膜面の光輝性、平滑性、耐食性などにおい
て、クロムめっき被膜に比肩するものであって、従来技
術の欠点である後加工処理(面研磨処理)を必要としな
い点で、すぐれた作用、効果を有するものである。この
発明による電気めっきは、例えば、ショックアブソーバ
ーのシャフト、エンジンバルブ、トランスミッション部
品類、ハイドロリックシリンダーの面、その他クロム電
気めっきが広く採用されているめっき製品に特に有用、
有効である。
【0022】つぎに、この発明の実施例(この発明を限
定するものではない)を記載し、この発明の理解に役立
てたい。
【0023】実施例 I 水溶性(1リッター)電気めっき浴が下記の表Iにより
調製された: 表 I成分 ニッケルメタル* 3g/l タングステンメタル* 50g/l くえん酸アンモニウム 75g/l 2モルのエチレン酸化物をもつ ブチン ジオール 4mg/l * 硫酸ニッケルから **タングステン酸ナトリウムから この浴のpH値を約7から約8に調節、維持し、温度を
120°Fに保った。シリーズになっているスチール陰
極を平方フィート当たり約1アンペアから平方フィート
当たり約80アンペアの電流密度でめっきした。この浴
で電気めっきされためっき被膜は、電流密度が平方フィ
ート当たり約1アンペアから80アンペアにおいて、実
用的な電気めっき被膜であることを示した。得られるめ
っき被膜におけるタングステン含量は、38重量%であ
る。
【0024】実施例 II 水溶性(1リッター)電気めっき浴が下記の表IIによ
り調製された 表 II成分 硫酸ニッケル* 18g/l タングステン酸ナトリウム* 90g/l くえん酸アンモニウム 90g/l 30モルの酸化エチレンをもつ エトキシル化テトラエチル 5−デシン4,7ジオール 65mg/l *Surfynol (商標) 米国18195 ペンシルベニア、 アレンタウン、ハミルトン・ブルヴァード 7201 エアー・プロダクツ・アンド・ケミカルズ社 電流密度60 ASFの電気めっき浴で、スチール陰極
が電気めっきされた。この浴による電気めっき被膜は、
すぐれた延性のニッケル・タングステン被膜が60AS
Fで得られた。該被膜のタングステン含量は、35重量
%であった。
【0025】実施例 III 水溶性(1リッター)電気めっき浴が下記の表IIIに
より調製された: 表 III成分 コバルト硫酸ヘプタハイドレート 40g/l くえん酸 60g/l タングステン酸ジハイドレート 50g/l 炭酸アンモニウム 27g/l 2モルの酸化エチレンをもつ アンモニウム炭酸塩 5mg/l
【0026】この浴のpH値を約7.5から約8に調
節、維持し、温度を140°Fから160°Fに保っ
た。1000mlのハルセル(Hull Cell )を用い、3
分間、5アンペアで、スチール陰極を電気めっきした。
電流密度1 ASFから150ASFで肌目がきめく、
光り輝く電気めっき被膜が得られた。
【0027】実施例 IV 水溶性(1リッター)電気めっき浴が下記の表IVによ
り調製された: 表 IV 浴成分 第一鉄硫酸ヘプタハイドレート 40g/l くえん酸 60g/l タングステン酸ジハイドレート 50g/l 炭酸アンモニウム 27g/l 2モルの酸化エチレンをもつ プロパギル アルコール 10mg/l
【0028】この浴のpH値を約7.5から約8.5の
間に調節、維持し、温度を140°Fから160°Fに
保った。1000mlのハルセル(Hull Cell )を用
い、3分間、5アンペアで、スチール陰極を電気めっき
した。電流密度1 ASFから150ASFの範囲で実
用的に満足できる電気めっき被膜が得られた。
【0029】
【発明の効果】この発明によれば、クロム電気めっき処
理に匹敵するめっき効果をもった電気めっき製品が得ら
れるもので、クロム使用による公害、環境汚染問題を回
避し、しかも、タングステン合金電気めっきの従来技術
の欠点であっためっき処理後の研磨処理などの後加工処
理を必要としないものである。
フロントページの続き (72)発明者 シルビア マーチン アメリカ合衆国 48316 ミシガン州 シ ェルバイ タウンシップ ギルドフォード ドライブ 9793

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光輝くタングステン合金を電気めっきす
    る水溶性電気めっき浴で、以下の組成からなる水溶性電
    気めっき浴:有効量のタングステンイオン;タングステ
    ンをもつ合金の電気めっきに適合する有効量の金属イオ
    ンであって、該金属イオンは、ニッケル、コバルト、鉄
    および、これらの混合物からなるグループから選ばれた
    もの;一つ、または、複数の錯化剤;および前記めっき
    浴からめっきされたタグステン合金に光輝性を付与する
    有効量の浴可溶性アルコキシル化ヒドロキシ アルキ
    ン。
  2. 【請求項2】 前記アルコキシル化ヒドロキシ アルキ
    ンは、以下の組成をもつものである請求項1の電気めっ
    き浴: (R1x - C≡C -(R2y 上記式で、 R1 = H,アルキル基またはアルコキシ アルコール R2 = H, アルキル基またはアルコキシ アルコール および、R1 またはR2 は、1〜4の炭素部分(モエテ
    ィ)を含有し、これら部分(モエティ)は、1モル〜1
    00モルのアルコキシ x および/またはアルコキシ
    y のレンジで含まれる、これらの部分(モエティ)
    の混合物を含む。
  3. 【請求項3】 前記アルコキシル化ヒドロキシ アルキ
    ンは、以下のグループから選ばれたものである請求項1
    の電気めっき浴:アルコキシル化ブチン ジオール類、
    アルコキシル化プロパギルアルコール類、アルコキシル
    化ドデシンジオール類、アルコキシル化オクチンモノア
    ルコール類またはアルコキシル化オクチン ジアルコー
    ル類、アルコキシル化テトラメチル デシン ジオー
    ル、アルコキシル化ジメチル オクチン ジオール、お
    よび、これらの混合物。
  4. 【請求項4】 前記アルコキシル化ヒドロキシ アルキ
    ンは、以下の組成を有する請求項1の電気めっき浴: 【化1】 ここで、m + n は、 前記電気めっき浴における溶解性を付与するに有効な、
    少なくとも或る数のモル数のエチレン酸化物であるよう
    に選ぶべきものである。
  5. 【請求項5】 m + n は、モル数が約10から約
    100である請求項4の電気めっき浴。
  6. 【請求項6】 m + n は、モル数が約30である
    請求項4の電気めっき浴。
  7. 【請求項7】 アルコキシル化ヒドロキシ アルキンの
    有効量が約1mg/lから約10g/lである請求項1
    の電気めっき浴。
  8. 【請求項8】 アルコキシル化ヒドロキシ アルキンの
    有効量が約3mg/lから約1g/lである請求項1の
    電気めっき浴。
  9. 【請求項9】 アルコキシル化ヒドロキシ アルキンの
    有効量が約5mg/lから約500mg/lである請求
    項1の電気めっき浴。
  10. 【請求項10】光輝くタングステン合金を電気めっきす
    る水溶性電気めっき浴で、以下の組成からなる水溶性電
    気めっき浴:有効量のタングステンイオン;タングステ
    ンをもつ合金の電気めっきに適合する有効量の金属イオ
    ンであって、該金属イオンは、ニッケル、コバルト、鉄
    および、これらの混合物からなるグループから選ばれた
    もの;一つ、または、複数の錯化剤;および以下の化合
    物からなるグループから選ばれた有効量の光沢剤:アル
    コキシル化ブチン ジオール類、アルコキシル化プロパ
    ギルアルコール類、アルコキシル化ドデシンジオール
    類、アルコキシル化オクチンモノアルコール類またはア
    ルコキシル化オクチン ジアルコール類、アルコキシル
    化テトラメチル デシン ジオール、アルコキシル化ジ
    メチル オクチン ジオール、および、これらの混合
    物。
  11. 【請求項11】前記光沢剤の有効量が約1mg/lから
    約10g/lである請求項10の電気めっき浴。
  12. 【請求項12】前記光沢剤の有効量が約3mg/lから
    約1g/lである請求項10の電気めっき浴。
  13. 【請求項13】前記光沢剤の有効量が約5mg/lから
    約500mg/lである請求項10の電気めっき浴。
  14. 【請求項14】前記アルコキシル化テトラメチル デシ
    ン ジオールは、以下の組成を有する請求項1の電気め
    っき浴: 【化2】 ここで、m + n は、前記電気めっき浴における光
    沢剤の溶解性を付与するに有効な、少なくとも或る数の
    モル数のエチレン酸化物であるように選ぶべきものであ
    る。
  15. 【請求項15】前記光沢剤の有効量が約1mg/lから
    約10g/lである請求項14の電気めっき浴。
  16. 【請求項16】前記光沢剤の有効量が約3mg/lから
    約1g/lである請求項14の電気めっき浴。
  17. 【請求項17】前記光沢剤の有効量が約5mg/lから
    約500mg/lである請求項14の電気めっき浴。
  18. 【請求項18】下記の工程を含むタングステン合金を電
    気めっきする方法。有効量のタングステンイオン、電気
    めっき浴からタングステンをもつ合金を電気めっきする
    のに適合する有効量の金属イオンであって、該金属イオ
    ンは、ニッケル、コバルト、鉄および、これらの混合物
    からなるグループから選ばれたもの;一つ、または、複
    数の錯化剤および有効量の浴可溶性アルコキシル化ヒド
    ロキシ アルキン光沢剤を含むタングステン合金電気め
    っき浴を準備する工程、そして該浴から基材の上に光沢
    のあるタングステン合金被膜を電気めっきする工程。
  19. 【請求項19】前記アルコキシル化ヒドロキシ アルキ
    ンは、以下のグループから選ばれたものである請求項1
    8の方法:アルコキシル化ブチン ジオール類、アルコ
    キシル化プロパギル アルコール類、アルコキシル化ド
    デシンジオール類、アルコキシル化オクチン モノアル
    コール類またはアルコキシル化オクチン ジアルコール
    類、アルコキシル化テトラメチル デシン ジオール、
    アルコキシル化ジメチル オクチン ジオール、およ
    び、これらの混合物。
  20. 【請求項20】前記アルコキシル化ヒドロキシ アルキ
    ンは、以下の組成を有する請求項18の方法: 【化3】 ここで、m + n は約10から約100
JP03581096A 1995-02-01 1996-01-31 タングステン合金電気めっき用光沢剤 Expired - Fee Related JP3340611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/382,071 1995-02-01
US08/382,071 US5525206A (en) 1995-02-01 1995-02-01 Brightening additive for tungsten alloy electroplate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08283983A true JPH08283983A (ja) 1996-10-29
JP3340611B2 JP3340611B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=23507419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03581096A Expired - Fee Related JP3340611B2 (ja) 1995-02-01 1996-01-31 タングステン合金電気めっき用光沢剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5525206A (ja)
EP (1) EP0725165A1 (ja)
JP (1) JP3340611B2 (ja)
KR (1) KR960031652A (ja)
CN (1) CN1138637A (ja)
CA (1) CA2166503C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508322A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 エクスタリック コーポレイション 電着浴、電着システム、及び電着方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5853556A (en) * 1996-03-14 1998-12-29 Enthone-Omi, Inc. Use of hydroxy carboxylic acids as ductilizers for electroplating nickel-tungsten alloys
US6045682A (en) * 1998-03-24 2000-04-04 Enthone-Omi, Inc. Ductility agents for nickel-tungsten alloys
WO2001002627A1 (en) 1999-07-06 2001-01-11 Dunigan, Frank, C. Method and electroplating solution for plating antimony and antimony alloy coatings
CN101042044B (zh) * 2007-01-16 2011-01-05 湖南纳菲尔新材料科技股份有限公司 抽油杆或抽油管电镀铁镍/钨合金双层镀层及其表面处理工艺
GB0807528D0 (en) 2008-04-25 2008-06-04 Univ Nottingham Surface coatings
US7951600B2 (en) 2008-11-07 2011-05-31 Xtalic Corporation Electrodeposition baths, systems and methods
US20100116675A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Xtalic Corporation Electrodeposition baths, systems and methods
EP2755819B1 (en) * 2011-09-14 2016-09-14 Xtalic Corporation Silver alloy coated articles
CN103008530A (zh) * 2012-12-21 2013-04-03 安徽中兴华汉机械有限公司 铝合金泡沫模表面光亮剂及其制造方法
CN105350036B (zh) * 2015-10-31 2018-03-13 北京工业大学 一种电沉积钨合金的方法
WO2017220790A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 Atotech Deutschland Gmbh A water-based composition for post-treatment of metal surfaces
EP3742562B1 (en) 2019-05-23 2024-05-29 Fundació Institut de Ciències Fotòniques Methods for obtaining an n-type doped metal chalcogenide quantum dot solid-state element with optical gain and a light emitter including the element, and the obtained element and light emitter

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4529668A (en) * 1984-05-22 1985-07-16 Dresser Industries, Inc. Electrodeposition of amorphous alloys and products so produced
US4600609A (en) * 1985-05-03 1986-07-15 Macdermid, Incorporated Method and composition for electroless nickel deposition
US5389226A (en) * 1992-12-17 1995-02-14 Amorphous Technologies International, Inc. Electrodeposition of nickel-tungsten amorphous and microcrystalline coatings

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508322A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 エクスタリック コーポレイション 電着浴、電着システム、及び電着方法
JP2015165053A (ja) * 2008-11-07 2015-09-17 エクスタリック コーポレイションXtalic Corporation 電着浴、電着システム、及び電着方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2166503A1 (en) 1996-08-02
CN1138637A (zh) 1996-12-25
JP3340611B2 (ja) 2002-11-05
US5525206A (en) 1996-06-11
CA2166503C (en) 2000-03-14
EP0725165A1 (en) 1996-08-07
KR960031652A (ko) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3354767B2 (ja) アルカリ亜鉛および亜鉛合金電気めっき浴およびプロセス
EP1874982B1 (en) Method for electrodeposition of bronzes
JPS6362595B2 (ja)
JPH08283983A (ja) タングステン合金電気めっき用光沢剤
GB2155493A (en) Electroplating zinc-iron alloy from alkaline bath
AU742766B2 (en) Ductility agents for nickel-tungsten alloys
KR900005845B1 (ko) 아연-닉켈 합금 전착용 전해액 및 그의 전착방법
JPS6015715B2 (ja) 亜鉛めっき浴
US2686756A (en) Chromium plating
JPS60169588A (ja) 亜鉛用または亜鉛合金用酸性電着浴
EP0677598B1 (en) Zinc-cobalt alloy-plating alkaline bath and plating method using the same
US4137133A (en) Acid zinc electroplating process and composition
JPS6141999B2 (ja)
JP3486087B2 (ja) アルカリ性亜鉛又は亜鉛合金用めっき浴及びめっきプロセス
US4565611A (en) Aqueous electrolytes and method for electrodepositing nickel-cobalt alloys
JPH11193487A (ja) アルカリ性亜鉛又は亜鉛合金用めっき液及びめっきプロセス
JPH05112889A (ja) ジンケート型亜鉛−鉄合金メツキ浴
EP0229665B1 (en) Specular product of golden tone and method for manufacturing same
NO150214B (no) Fremgangsmaate til elektrolytisk utfelling av nikkel, kobolt og/eller binaere eller ternaere legeringer av metaller valgt fra gruppen nikkel, jern og kobolt og pletteringsloesning til utfoerelse av fremgangsmaaten
Sulcius et al. Influence of ammonium selenate and thiourea mixture on mechanical properties and morphology of Zn–Mn alloy coatings electrodeposited from sulphate–citrate bath
EP0711852A1 (en) Passivate for tungsten alloy electroplating
JPS627278B2 (ja)
JPS62238389A (ja) 鉄・クロム・ニツケル合金電着膜の製造方法
PL110486B1 (en) Process for obtaining galvanic coatings,comprising ironand at least one metal,such as nickel or cobalt

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees