JPH08282793A - 液体注出栓 - Google Patents

液体注出栓

Info

Publication number
JPH08282793A
JPH08282793A JP7112474A JP11247495A JPH08282793A JP H08282793 A JPH08282793 A JP H08282793A JP 7112474 A JP7112474 A JP 7112474A JP 11247495 A JP11247495 A JP 11247495A JP H08282793 A JPH08282793 A JP H08282793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
palate
handle
inner cylinder
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7112474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3517028B2 (ja
Inventor
Riichi Ogawa
利一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP11247495A priority Critical patent/JP3517028B2/ja
Publication of JPH08282793A publication Critical patent/JPH08282793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3517028B2 publication Critical patent/JP3517028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 把手を回動させることで開閉される液体注出
栓において、把手が不用意に回動することを容易かつ確
実に阻止できるよう設けた。 【構成】 容器本体1口頸部嵌合用の基筒部11上端から
円筒部12を起立し、該円筒部前部に穿設した透孔13周縁
からノズル14を前方突設した栓本体9と、円筒部12内面
に、透孔13を閉塞させて回動可能に内筒部19を嵌合さ
せ、該内筒部上端部から把手20を前方突設した回動部材
18と、ノズル14前端部へ嵌合させた口蓋23とからなり、
該口蓋は口蓋上面から左右一対の挟持板25, 25を起立さ
せて、これ等挟持板間に把手20前部を挿通させ、また、
ノズル14前端部から口蓋23を取り外した状態で、内筒部
19を円筒部12に対して回動させることで透孔13に連通す
る開口21を内筒部19に穿設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、飲料または調味料等の
液体を収納する大形容器に取付けるよう設けた液体注出
栓に係る。
【0002】
【従来の技術】この種液体注出栓として、容器本体口頸
部嵌合用の基筒部上端から短筒部を起立し、かつ該短筒
部上端に、短筒部内と連通する前後両端面開口の支持筒
部を付設した栓本体と、上記支持筒部内面へノズルの中
間部を回動可能かつ水密に嵌合させ、該ノズルの後端部
外面から把手を側方へ突設した回動部材と、上記ノズル
の前端部外面に嵌合させた口蓋とで形成され、上記把手
を一方側方へ倒してノズルを支持筒部に対して回動させ
ることで、上記短筒部の上面開口とノズルに穿設した透
孔とが連通して容器体内液体がノズルから流出し、かつ
上記把手を他方側方へ倒すことで、ノズル回動により短
筒部上端の開口と上記透孔とが遮断されて液体流出が停
止するよう設けたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来注出栓は、把
手を正逆両方向へ回動させることで開栓および閉栓され
るから、他物が把手に誤って接触して回動すると、閉塞
状態にある栓が開栓されて収容液が不用意に流出するこ
ととなる。
【0004】請求項1記載の発明は、把手をノズル上方
へ突設させ、かつ口蓋上面から起立する左右一対の挟持
板間へ把手前部を挿入させることで、把手が不用意に回
動することを確実かつ容易に阻止できるよう設けた。
【0005】請求項2記載の発明は、請求項1の目的に
加えて、ノズル嵌合時のシール性を高めるために、口蓋
を軟質の合成樹脂材で成形すると、挟持板が弾性変形し
易くなって挟持板間から把手が外れ易くなることから、
挟持板後縁にフランジ状の補強板を縦設することで、挟
持板が弾性変形し易くなることを防止できるよう設け
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】
【0007】容器本体1の口頸部へ水密に嵌着させる基
筒部11上端から上端面開口の円筒部12を起立し、かつ該
円筒部前部に穿設した透孔13周縁からノズル14を前方突
設した栓本体9と、上記円筒部12内面に、上記ノズル14
基端の透孔13を閉塞させて水密に、凹凸の嵌合手段によ
り抜き出し不能に、かつ回動可能に上端面閉塞の内筒部
19を嵌合させ、また、該内筒部の上端部外面から把手20
を前方突設した回動部材18と、上記ノズル14の前端部へ
嵌合させた口蓋23とからなり、該口蓋は口蓋上面から左
右一対の挟持板25, 25を起立させて、これ等挟持板間に
上記把手20前部を挿通させ、また、上記ノズル14前端部
から口蓋23を取り外した状態で、内筒部19を円筒部12に
対して回動させることでノズル14基端の透孔13に連通す
る開口21を内筒部19に穿設した。上記構成とした液体注
出栓において、口蓋23を軟質の合成樹脂材で一体成形
し、かつ挟持板25, 25後縁にフランジ状の補強板26, 26
を縦設した。
【0008】
【作用】図1が示す栓閉塞状態では、回動部材18の把手
20前部を口蓋23の左右両挟持板25, 25間へ挿入させたか
ら、把手20を回動させて開栓することはできない。
【0009】上記状態から、ノズル14前端部から口蓋23
を取り外すと、把手20を使用して内筒部19を回動させる
ことができ、該内筒部を円筒部12に対して略180 度回動
させると、内筒部19の開口21とノズル14基端の透孔13と
が連通して開栓する。
【0010】本発明の液体注出栓を嵌合させた容器本体
1は、栓本体9のノズル14前端が下向きとなるように例
えば台上へ横向きに倒して状態に載置させて使用する。
【0011】
【実施例】1は本発明の液体注出栓を装着させた大形の
容器本体であり、該容器本体は、肉薄容器体2、口頸部
3および外容器体6から形成され、肉薄容器体2は合成
樹脂製シートで形成され、かつ口頸部3中間部および上
端部に第1, 第2外向きフランジ状壁4, 5を付設して
あり、また、外容器本体6は厚紙で形成して内部に収納
させた肉薄容器体2が破れるを防止すると共に、紫外線
を遮蔽して、肉薄容器体2内に収納した飲料または調味
料等が変質しないよう形成している。
【0012】本発明の液体注出栓は、栓本体9、回動部
材18、口蓋23および補助筒28から形成され、栓本体9
は、頂壁10から内外二重筒状に垂設した基筒部11を有
し、該基筒部の内外両周壁11a,11b間上部に上記容器
本体1の第2外向きフランジ状壁5を嵌着させると共
に、外周壁11b内面に周設した係合突部を上記第2外向
きフランジ状壁7の下面外周部に係止させ、かつ内周壁
11aを上記容器本体1の口頸部3内面上部に水密に嵌合
させている。また、上記頂壁10前部に穿設した開口周縁
から円筒部12を起立し、該円筒部前部に穿設した透孔13
周縁から横断面形状を楕円形としたノズル14を前方突設
し、該ノズルの後端部外面に係合突条を、かつ上記ノズ
ル14上方の円筒部部分の内面に係合溝部を、それぞれ周
設している。
【0013】回動部材18は、上記栓本体9の円筒部12内
面に、ノズル14基端の透孔13を閉塞させて水密かつ回動
可能に上端面閉塞の内筒部19を嵌合させると共に、該内
筒部の上部外面に周設した係合突起を、上記円筒部12の
上部内面に周設した係合溝部内へ係止させて内筒部19の
抜け出しを阻止し、かつ内筒部19を上方へ延長形成し
て、該延長形成部外面から縦板状の把手20を前方突設
し、また、既述ノズル14前端部から後述口蓋23を取り外
した状態で、内筒部19を上記円筒部12に対して回動させ
ることで上記ノズル14基端の透孔13に連通する開口21を
内筒部19後部に穿設している。
【0014】口蓋23は、上記ノズル14の前端面を閉塞す
る板部周縁から後方突設した周壁24内面をノズル14の前
端部外面へ着脱自在に嵌合させ、かつ上記周壁24上面か
ら左右一対の挟持板25, 25を起立して、これ等挟持板の
後縁にフランジ状の補強板26, 26を縦設すると共に、両
挟持板間の下部に縦断面逆L字形の補助壁部27を形成
し、また、該補助壁部上方の挟持板部分間へ上記把手20
前部を挿入させている。
【0015】補助筒28は、既述ノズル14の後端部外面に
嵌合させ、かつ内面に周設した係合突部を、既述ノズル
14後端部外面に周設した係合突条後面へ係止させ、また
前部下方から前方突設した帯状部30前端を上記口蓋23の
下部へ一体に結合させて、該口蓋の紛失を防止してい
る。
【0016】既述栓本体9および回動部材18は適宜合成
樹脂材で成形し、また、口蓋23は補助筒28および帯状部
30と共に軟質の合成樹脂材で一体成形し、ノズル嵌合時
のシール性を高めている。更に、容器本体1は上記構造
のものに限らず、他の公知のものでもよい。
【0017】上記実施例では、ノズル14および口蓋23周
壁24の横断面形状を楕円形としたから、ノズル14に対し
て口蓋23が回動することを阻止でき、よって挟持板25,
25を図示例よりも低く起立しても、把手20前部が挟持板
25, 25間から抜け出て不用意に回動することがない。ま
た、ノズル23および口蓋23の周壁24の横断面形状を四角
形等の非真円形状とし、或いは口蓋23の周壁24内面とノ
ズル14の前端部外面に凹凸の係合手段を形成することに
よって、ノズル14に対する口蓋23の回動を阻止するよう
形成してもよい。
【0018】
【発明の効果】請求項1の発明の場合は、栓本体9のノ
ズル14前端部外面に嵌合させた口蓋23上面から左右一対
の挟持板25, 25を起立し、これ等挟持板間に把手20前部
を挿入させたから、該把手に他物が接触することによっ
て栓本体9の内筒部19が不用意に回動して、収納液がノ
ズル14から流出することを防止でき、また、使用後に把
手20を図1が示す位置まで回動させ、かつノズル14前端
部に口蓋23を嵌合させることで、該口蓋の挟持板25, 25
間へ把手20前部を挿入させることができ、よって煩雑な
手間なしに内筒部12の回動を確実に阻止でき、更に、口
蓋23上面から把手20の回動を阻止する挟持板25, 25を起
立したから、例えば把手20の回動を阻止する部材を別途
形成する場合に比べて、部材数が少なくてよく、加え
て、開蓋および閉栓時におけるノズル14前端への口蓋23
の着脱と、把手回動阻止手段の実施およびその解除とを
同時に行うことができる便利がある。
【0019】請求項2の発明の場合は、請求項1の発明
の効果と共に、口蓋23を軟質の合成樹脂材で形成したの
で、ノズル嵌合時の口蓋23のシール性を高くできるが、
そのため挟持板25, 25が弾性変形し易くなって、これ等
挟持板間から把手20前部が外れ易くなる筈であるが、本
請求項の発明では、挟持板25, 25後縁にフランジ状の補
強板26, 26を縦設したから、挟持板25, 25が弾性変形し
難くなり、よって、挟持板25, 25間から把手20が外れて
不用意に回動し易くなることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明液体注出栓の一実施例を容器体口頸部
へ嵌合させた状態で示す一部切欠き側面図である。
【図2】 本発明液体注出栓を容器本体口頸部へ嵌合さ
せた状態で示す同実施例の正面図である。
【図3】 容器本体を省略して示す同実施例の平面図で
ある。
【符号の説明】
1…容器本体 9…栓本体 18…回動部材 23…口蓋 28…補助筒

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体1の口頸部へ水密に嵌着させる
    基筒部11上端から上端面開口の円筒部12を起立し、かつ
    該円筒部前部に穿設した透孔13周縁からノズル14を前方
    突設した栓本体9と、上記円筒部12内面に、上記ノズル
    14基端の透孔13を閉塞させて水密に、凹凸の嵌合手段に
    より抜き出し不能に、かつ回動可能に上端面閉塞の内筒
    部19を嵌合させ、また、該内筒部の上端部外面から把手
    20を前方突設した回動部材18と、上記ノズル14の前端部
    へ嵌合させた口蓋23とからなり、該口蓋は口蓋上面から
    左右一対の挟持板25, 25を起立させて、これ等挟持板間
    に上記把手20前部を挿通させ、また、上記ノズル14前端
    部から口蓋23を取り外した状態で、内筒部19を円筒部12
    に対して回動させることでノズル14基端の透孔13に連通
    する開口21を内筒部19に穿設したことを特徴とする液体
    注出栓。
  2. 【請求項2】 口蓋23を軟質の合成樹脂材で一体成形
    し、かつ挟持板25, 25後縁にフランジ状の補強板26, 26
    を縦設した請求項1記載の液体注出栓。
JP11247495A 1995-04-12 1995-04-12 液体注出栓 Expired - Fee Related JP3517028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11247495A JP3517028B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 液体注出栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11247495A JP3517028B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 液体注出栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08282793A true JPH08282793A (ja) 1996-10-29
JP3517028B2 JP3517028B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=14587549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11247495A Expired - Fee Related JP3517028B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 液体注出栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3517028B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3517028B2 (ja) 2004-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579961A (en) Container top including cover with rotatable member
JP3517028B2 (ja) 液体注出栓
JPH0454139Y2 (ja)
BR112013008000B1 (pt) vertedor vedável
JPH08282699A (ja) 液体注出栓
JPS6333818Y2 (ja)
JPH0422090B2 (ja)
JPH0613117Y2 (ja) ノズル回動式キヤツプ
JPH11240552A (ja) 飲料用容器のふた
JPS6238929Y2 (ja)
JP3466771B2 (ja) 液体注出栓
JPH09124061A (ja) 位置合わせキャップ
JP2001192051A (ja) 飲料容器
JP3534487B2 (ja) 液体注出栓
JP3503775B2 (ja) 注出キャップ
JPH0454136Y2 (ja)
US20050199649A1 (en) Apparatus for the storage and dispensing of flowable media
JP2591274Y2 (ja) 二剤用容器
JPH11189258A (ja) 液体注出栓
JP3517027B2 (ja) 液体注出栓
JP2600484Y2 (ja) 注出キャップ
JP2516312Y2 (ja) 広口容器の収納注液筒を有する栓
JP2605552Y2 (ja) 注出キャップ
JPS63601Y2 (ja)
JP2604353Y2 (ja) 注出キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090130

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees