JPH0827976A - 排水管カバー - Google Patents

排水管カバー

Info

Publication number
JPH0827976A
JPH0827976A JP16012694A JP16012694A JPH0827976A JP H0827976 A JPH0827976 A JP H0827976A JP 16012694 A JP16012694 A JP 16012694A JP 16012694 A JP16012694 A JP 16012694A JP H0827976 A JPH0827976 A JP H0827976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain pipe
pipe cover
vertical gutter
drainage pipe
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16012694A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Hirosue
雅也 弘末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP16012694A priority Critical patent/JPH0827976A/ja
Publication of JPH0827976A publication Critical patent/JPH0827976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 筒体5の中央部が竪樋差込口より大きく膨出
していて、この膨出している側壁中央部の開口部6に、
蓋体9と網状体10とを有するゴミ除去部材7が、出入
自在に差し込まれ、蓋体が開口部を水密状に塞ぐ用にな
っている排水管カバーA。 【効果】 排水管カバーAのゴミ除去部材7の蓋体が開
口部を塞ぐ状態に出入自在に差し込まれているので、ゴ
ミ等がゴミ除去部材7の網状体10で受け止められ、蓋
体を出入れすることによって、筒体の接続部分に余計な
力が加わり損傷せずに、ゴミ等を取り出すことができ
る。又、排水管カバーAが地表面近傍に取り付けられて
いるので、屋根に登ることなく、地表で作業でき、作業
性がよく、安全である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は竪樋と排水管との接続部
分に設けられる排水管カバーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、軒樋に蓄積した落葉やゴミ等が竪
樋を通って排水管に流れていって、排水管が詰まること
があった。かかる排水管の詰まりを防止する方法とし
て、軒樋の内周面に沿う形状で中間から二つ折りになる
板状体に、編目状に多数の小孔を設けた雨樋ゴミ除け装
置を軒樋の内周面に沿わして竪樋接続付近の軒樋に取り
付けていて、落葉やゴミ等が蓄積すると、雨樋ゴミ除け
装置の屋根側縁に結着した操作用引紐を引っ張って、軒
樋に蓄積した落葉やゴミを除去する方法が、実公平4−
28975号公報に記載されているように知られてい
る。
【0003】又、実開昭62−118828号公報、実
開平5−61334号公報に記載の排水管カバーのよう
に、排水管カバーを壁等に取り付けられた竪樋と地中に
設けられた排水管との間の地表面近傍に取り付け、この
排水管カバーで竪樋の下端部や排水管への石跳ね等の衝
撃から保護すると共に、この筒体の中に網状体を取り付
けていて、竪樋から落下する落葉やゴミ等をこの網状体
で取り除き、排水管の中に落下するのを防ぐ方法が知ら
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の実公平
4−28975号公報に記載の雨樋ゴミ除け装置では、
取り付け場所が軒樋の内周面であるから、施工時には、
屋根の近傍に登って作業せねばならず、危険が伴い、作
業性が非常に悪い。又、屋根側縁から垂らされた操作用
引紐が見えて外観が悪い。又、実開昭62−11882
8号公報、実開平5−61334号公報に記載の排水管
カバーでは、排水管カバーを分割したり、排水管カバー
の開口部の閉塞扉を開いたりして網状物に蓄積した落葉
やゴミ等を網状体で取り除いているが、分割したり、開
口部の閉塞扉を開いたりするときに、排水管自体に無理
な力がかかり排水管カバーや軒樋の先端部が破損する恐
れがある。又、分割する手間がかかるので煩瑣である。
【0005】又、ゴミ除去作業中、分割した排水管カバ
ーを放置していると余分な土砂等が付着し、排水管カバ
ーを取付けるときに排水管へ直接土砂等が入るという問
題があるので、この付着した土砂等を取り除く作業が必
要で煩瑣であった。
【0006】そこで、本発明の目的は、危険性がなく、
簡単に取り付けることができ、排水管カバーや軒樋の先
端部を破損する恐れなく、排水管の中に落葉、ゴミ、土
砂等が落下することがなく、落葉、ゴミ等を簡単に除去
することができる排水管カバーを提供する事である。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明の排水管カバー
は上記の目的を達成するためになされたものであり、上
端部に竪樋差込口を有すると共に下端部に排水管差込口
を有する筒体からなる排水管カバーであって、前記筒体
の側壁に開口部が設けられ、この開口部に、蓋体と網状
体とを有するゴミ除去部材が出入自在に差し込まれ、蓋
体が開口部を水密状に塞ぐ状態となされているものであ
る。
【0008】
【作用】
【0009】本発明の排水管カバーには、筒体の側壁に
開口部が設けられ、この開口部にゴミ除去部材が開口部
を塞ぐ状態に出入自在に差し込まれているから、ゴミ除
去部材を差し込んだ時は、蓋体が筒体の側壁の開口部を
塞ぎ、竪樋から排水管カバーを通って排水管に流れる流
出物が排水管カバーの外に飛び散ることはないし、竪樋
から落下した落葉やゴミ等は網状体に引っ掛かって排水
管に落下しない。
【0010】この網状体に落葉やゴミ等が蓄積すると、
ゴミ除去部材の蓋体の把手を持って引き出して、網状体
に蓄積された落葉やゴミ等を取り出す。この際、蓋体に
把手がついているから、軽い力で引き出すことができ
る。従って、筒体、竪樋及び排水管に無理な力をかける
ことがないので、筒体、竪樋及び排水管を損傷すること
なく、落葉やゴミ等が簡単に作業性よく取り出せる。
又、排水管カバーが地表面近傍に取り付けられているか
ら、屋根に登って軒樋の落葉やゴミ等の除去作業をする
必要がなく、地表面近傍で作業でき、安全である。又、
排水管カバー全体は従来の排水管カバーのように分割し
なくてもよいから、網状体に蓄積した落葉やゴミ等を取
り出す際、落葉やゴミ等が排水管の中に落下することが
ない。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により詳述す
る。まず、図1〜図4に示す実施例の構成について説明
する。図1は竪樋と排水管を排水管カバーで接続した状
態を示す説明図、図2はゴミ除去部材の網状体に落葉や
ゴミ等が蓄積し、ゴミ除去部材を引き出す状態を示す説
明図、図3はゴミ除去部材を差し込んだ排水管カバーの
縦断面図、図4はゴミ除去部材の網状体の上面図であ
る。
【0012】図1において、Aは排水管カバーであっ
て、竪樋1と排水管2との接続部分に設けられる。この
排水管カバーAは合成樹脂(例えば硬質塩化ビニール樹
脂)等からなり、図1に示すように、上端部に竪樋差込
口3を有すると共に下端部の排水管差込口4を有し、竪
樋差込口3を除いた部分が竪樋差込口3より大きく膨出
している筒体5であり、この膨出部の側壁中央部に開口
部6が設けられている。
【0013】開口部6は筒体5のほぼ中心まで、半円形
状に側壁が切り欠かれて形成されている。開口部6の下
側の筒体5の内周面には、リング状の突出部11が接着
されて形成されている。この突出部11は後述のゴミ除
去部材7を所定位置に位置決定し、下側に落下しないよ
うにするものである。尚、図示しないが、開口部6の上
下左右面には、ゴム等のシール材が接着されている。
【0014】7はゴミ除去部材であり、このゴミ除去部
材7は、把手8付き蓋体9と網状体10とがほぼ直角に
取り付けられたものであり、筒体5の開口部6に、網状
体10が筒体5の中心軸にほぼ直交し、蓋体9が開口部
6を塞ぐ状態に、出入自在に差し込まれているものであ
る。把手8は手でつまめる程度に突出している突出物
で、蓋体9の外側上端中央部に取り付けられており、こ
の把手8を手でつまんでL字型取出部材7を引っ張りだ
したり、差し込んだりするものである。又、網状体10
は、竪樋から落ちてくる落葉やゴミ等を受けものであ
り、図4に示すように、この網状体10の大きさは竪樋
の断面にほぼ等しく、円形状のものであり、プラスチッ
ク網、又は、金網で作られたものである。尚、この網状
体10はプラスチック網の方が錆びなくて好ましく、
又、外枠があった方がしっかりとして、より好ましい。
【0015】次に、実施例の作用を説明する。排水管カ
バーAは、筒体5の上端部の竪樋差込口3に竪樋1の下
端部をを挿入し、次に、筒体5の下端部の排水管差込口
4に排水管2の上端部を入れて取り付ける。軒樋の排水
口(図示省略)から竪樋1の内部に落葉やゴミが流れ込
み、竪樋の中に落下したゴミは排水管カバーAの筒体5
内部のゴミ除去部材7の網状体10で受け止められ、排
水管2に落葉やゴミ等が落下しない。従って、排水管2
の中にゴミが詰まって、雨水等の流れなくなるのを防止
できる。又、開口部6の上下左右にはシール材が設けら
れているので、ゴミ除去部材7を開口部6に差し込んだ
際、蓋体9はシール材を介して開口部6を水密状に塞ぐ
ことになる。
【0016】筒体5内部のゴミ除去部材7の網状体10
に蓄積した落葉やゴミを処理する際には、まず、図2に
示すように、出入自在のゴミ除去部材7を、網状体10
に蓄積された落葉やゴミ等を排水管2に落とすことなく
引き出す。次に、引き出された網状体10に蓄積された
落葉やゴミ等を取り除く。ゴミ処理後は、ゴミ除去部材
7を元の位置に戻す。
【0017】以上、本発明の実施例を図面により詳述し
てきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変
更等があっても本発明に含まれる。例えば、筒体及び網
状体の具体的形状は本実施例に限られず、竪樋1が角型
の場合は、排水管カバーAの竪樋差込口5を角型に成型
して角型の竪樋2と円筒型の排水管とを接続できるよう
な形状にしてもよい。又、ゴミ除去部材7の網状体10
は円形にしたが、円形でなく、排水管カバーAの筒体に
設けられた開口部6の対面側の筒体内壁に網状体があた
るような型にしてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の排水
管カバーには、筒体の側壁に開口部が設けられ、この開
口部にゴミ除去部材の網状体が筒体の中心軸に直交し、
蓋体が開口部を塞ぐ状態に出入自在に差し込まれている
ので、ゴミ除去部材が、開口部の蓋になり排水管カバー
を通って排水管に流れる流出物が排水管カバーの外に飛
び散ることはないし、竪樋から落下した落葉やゴミ等は
網状体に引っ掛かって排水管に落下しない。更に、本発
明の排水管カバーは、従来の排水管カバーのように、排
水管カバーの下端部の排水管差込口を分割あるいは完全
な開放状態にする必要がなく、開口部より出入自在に差
し込まれたゴミ除去部材を引き出すことによって、網状
体に蓄積された落葉やゴミ等を取り除くことができる。
このため、排水管カバー並びに接続部分に余計な力が加
わり損傷を招く恐れなく、網状体の上に蓄積された落等
のゴミ処理を容易に行うことができる。更に又、排水管
カバーが、地表面近傍に取り付けられているので、屋根
に登って軒樋の落葉やゴミ等の除去作業をする必要がな
く、地表面近傍で作業でき、作業性がよく、安全であ
る。
【0019】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の竪樋と排水管を排水管カバー
で接続した状態を示す説明図である。
【図2】実施例のゴミ除去部材の網状体に落葉やゴミ等
が蓄積し、ゴミ除去部材を引き出す状態を示す説明図で
ある。
【図3】実施例のゴミ除去部材を差し込んだ排水管カバ
ーの縦断面図である。
【図4】実施例のゴミ除去部材の網状体の上面図であ
る。
【符号の説明】
A 排水管カバー 1 竪樋 2 排水管 3 竪樋差込口 4 排水管差込口 5 筒体 6 開口部 7 ゴミ除去部材 8 把手 9 蓋体 10 網状体 11 突出部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端部に竪樋差込口を有すると共に下端
    部に排水管差込口を有する筒体からなる排水管カバーで
    あって、前記筒体の側壁に開口部が設けられ、この開口
    部に蓋体と網状体とを有するゴミ除去部材が出入自在に
    差し込まれ、蓋体が開口部を水密状に塞ぐ状態となされ
    ていることを特徴とする排水管カバー。
JP16012694A 1994-07-12 1994-07-12 排水管カバー Pending JPH0827976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16012694A JPH0827976A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 排水管カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16012694A JPH0827976A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 排水管カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0827976A true JPH0827976A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15708437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16012694A Pending JPH0827976A (ja) 1994-07-12 1994-07-12 排水管カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827976A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100613467B1 (ko) * 2006-04-17 2006-08-22 (주)경일종합건축사사무소 공동주택의 이물질 거름용 하수파이프의 연결구조
JP2012046944A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Maruichi Corp 雨水継手
KR101292637B1 (ko) * 2013-03-07 2013-08-02 (주)휴먼씨엠건축사사무소 이물질의 자동배출이 가능한 건축물용 물받이 홈통
KR102505522B1 (ko) * 2022-02-24 2023-03-06 (주)대고원이앤씨 이물질 제거기능을 갖는 공동주택 건축물의 친환경 배수관 및 그 시공방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100613467B1 (ko) * 2006-04-17 2006-08-22 (주)경일종합건축사사무소 공동주택의 이물질 거름용 하수파이프의 연결구조
JP2012046944A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Maruichi Corp 雨水継手
KR101292637B1 (ko) * 2013-03-07 2013-08-02 (주)휴먼씨엠건축사사무소 이물질의 자동배출이 가능한 건축물용 물받이 홈통
KR102505522B1 (ko) * 2022-02-24 2023-03-06 (주)대고원이앤씨 이물질 제거기능을 갖는 공동주택 건축물의 친환경 배수관 및 그 시공방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5875590A (en) Raingutter leaf guard and cleaning device
US5882508A (en) Easy clean system for a gutter
US6493994B1 (en) Rain gutter self-cleaner
JPH0827976A (ja) 排水管カバー
JPH1037411A (ja) 軒樋保護カバー
JP5668198B2 (ja) 雨水継手
US4460469A (en) Leader pipe insert
KR102249356B1 (ko) 빗물받이 홈통 구조체
JPH0589660U (ja) オーバーフロー機能付き集水桝
JPH07139109A (ja) 排水管カバー
JP2978877B2 (ja) 建物用雨水排水設備
KR200230720Y1 (ko) 우수받이
KR200327400Y1 (ko) 항만 구역내 부유 쓰레기 수거블럭
US20140115998A1 (en) Downspout adapter with cleanout
JP3262317B2 (ja) ゴミ・泥取り装置付き雨樋
CN210369268U (zh) 环保型雨水篦子
JP2583681Y2 (ja) 樋用雨水浸透枡
JP2585161Y2 (ja) 雨水桝用蓋体
CN107956248A (zh) 一种道路排水口防堵塞用铁篦子
CN211646551U (zh) 一种安装取水阀的雨水口
KR20170087840A (ko) 담배꽁초수거통이 구비된 도로용 빗물받이
CN217924482U (zh) 一种屋顶檐口防水装置
CN218454516U (zh) 一种屋顶雨水收集管道
JP2006169944A (ja) 樋用エルボ部材及びその操作治具及び集水装置
JPH0248550Y2 (ja)