JPH08278274A - ガスセンサ及びその製造方法 - Google Patents

ガスセンサ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08278274A
JPH08278274A JP7300512A JP30051295A JPH08278274A JP H08278274 A JPH08278274 A JP H08278274A JP 7300512 A JP7300512 A JP 7300512A JP 30051295 A JP30051295 A JP 30051295A JP H08278274 A JPH08278274 A JP H08278274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
film
pattern
electrode
gas sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7300512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2645816B2 (ja
Inventor
Park Hyeon-Soo
ヒョン・ス・パク
Shin Hyun-Woo
ヒョン・ウ・シン
Chul-Han Kwon
チョル・ハン・ゴン
Gi Hon Hyun
ヒョン・ギ・ホン
Hyon Yun Don
ドン・ヒョン・ユン
Zon Ri Gyu
ギュ・ゾン・リ
Te Kim Song
ソン・テ・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Goldstar Electron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd, Goldstar Electron Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH08278274A publication Critical patent/JPH08278274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645816B2 publication Critical patent/JP2645816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒータと電極との絶縁性を高めてガスセンサ
の信頼性を向上させることのできるガスセンサ及びその
製造方法を提供すること。 【構成】 本発明によるガスセンサは、支持膜にパター
ン溝を形成させ、その溝内にヒータを形成させたことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガスセンサに係り、
特にマイクロヒータを内蔵したガスセンサ及びその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ガスセンサはガス漏洩防止、酸
素欠乏防止、窒素や炭素酸化物等による公害物質の感
知、及びエンジンやボイラーの燃焼状態の制御等、多様
に使用されている。このように用途が広い半導体を用い
たガスセンサは大抵ガス感知部とヒータ部から構成され
ている。
【0003】以下、上記構成を有するガスセンサの動作
原理を説明する。まず、ガスがガスセンサの感知膜層に
接触すると、ガス分子と感知膜層との間に電荷の移動発
生するので感知膜層の電気伝導度、即ち抵抗値が変わ
り、電極に流れる電流値も変わる。これにより、ガスの
存在を検出するようになっている。一方、前記ヒータに
電流が流れてヒータが発熱すると、このヒータはガス感
知膜層を加熱するようになっている。このようにガス感
知膜層を加熱することにより、感知膜層の感度と応答性
を高めるとともに感知膜層の汚染を除去することができ
る。
【0004】このような機能を持つヒータは、半導体技
術が適用されなかった従来では、Ni-CrやTaやP
t等の金属線をコイル状に巻いて使用した。尚、このよ
うなコイル形ヒータは主にセラミックチューブ等の加熱
に用いられた。しかし、前記コイル形ヒータは平板形の
センサのように集積化された素子では使用が不可能であ
った。従って、前記コイル形ヒータの問題点を改良した
ヒータとして、スクリーン印刷法によって形成されたヒ
ータパターンを用いてセラミック基板を加熱する厚膜形
ヒータが登場した。
【0005】前記厚膜形ヒータを形成するスクリーン印
刷法及びガスセンサを図1ないし図3を参照して概略的
に説明する。図1は従来の厚膜形ヒータの平面図であ
る。図2は図1の厚膜形ヒータを有する従来のガスセン
サの断面図である。図1に示す前記ヒータパターンを形
成する前記スクリーン印刷法は、まずセラミック基板1
上にヒータパターン4のあるスクリーンを載せ、それら
を一定の間隔で配置した後、ヒータ物質のペースト、即
ちPtペースト又はRuO2 ペーストで印刷を施す。そ
の後、前記セラミック基板1を高温で熱処理して前記ペ
ーストに含まれた有機物質を除去し、Pt又はRuO2
のヒータ物質のみヒータパターンの形態通りにセラミッ
ク基板上に残るようにしてヒータを形成する。
【0006】一方、従来のガスセンサは、図2に示すよ
うに、セラミック基板1と、前記セラミック基板1の一
面に形成された電極2と、前記電極2を設けた面に形成
された感知膜3と、前記セラミック基板1の背面に形成
された厚膜形ヒータ5とから構成される。しかし、前記
従来のガスセンサにおいて、前記スクリーン印刷法によ
って形成された厚膜形ヒータ5は、数十マイクロ以上の
厚さを有するので微細なパターンを製造することができ
ない。また、前記厚膜形ヒータを使用する場合に電力消
耗が大きく、半導体製造技術の適用が難しいという問題
点がある。
【0007】一方、従来ではヒータパターンの形成時に
ウェットエッチング法またはドライエッチング法を使用
していた。そのエッチング法を用いたヒータパターンの
形成を簡単に説明すると、下記の通りである。まず、支
持膜上にヒータ物質(Pt、Au)を蒸着した後、これ
をフォトエッチング法を用いて不要な部分のヒータ物質
をエッチング溶液でエッチングして除去することによ
り、ヒータパターンを完成する。しかし、前記エッチン
グ法はエッチング溶液を用いるので工程が複雑であり、
Pt、Auのような金属はエッチングが難しいためそれ
だけ正確なエッチングをすることができないという問題
点がある。それで、最近はヒータパターンの形成時に別
のエッチング溶液が不要であり、且つエッチングが難し
い物質、例えばPt、Auのような物質を選択的に除去
できるリフトオフ方法をよく使用している。
【0008】以下、前記リフトオフ方法を簡単に説明す
る。まず、ヒータ物質が必要な部分は支持膜が露出する
ようにし、ヒータ物質が不要な部分にはフォトレジスタ
が残るようにフォトエッチングする。次に、ヒータ物質
を蒸着した後、これをアセトン溶液に浸して超音波を用
いて前記フォトレジストを溶解する。そうすると前記フ
ォトレジスタが除去され、前記フォトレジスト上に蒸着
されたヒータ物質も同時に剥がれる。したがって、支持
膜の露出したヒータパターンにのみヒータ物質が残るこ
とになる。
【0009】最近はこのようなリフトオフ方法を用いて
微細な構造のマイクロヒータを半導体技術に適用して製
造する技術が提案された。以下、その技術を図3(a)
〜(d)を参照して概略的に説明する。図3(a)〜
(d)は従来のガスセンサの製造工程図であり、リフト
オフ方法を用いたヒータの製造工程断面図である。前記
図3によれば、従来のガスセンサの製造方法は、図3
(a)に示すように、まず、シリコン基板1(図示せ
ず)上にシリコン酸化膜又はシリコン窒化膜を成長させ
て支持膜12を形成する。
【0010】その後、図3(b)に示すように、前記支
持膜12上にフォトレジスト13を塗布した後、後続工
程で蒸着されるヒータ物質を形成させない部分にだけ残
るようにフォトレジストをエッチングしてヒータパター
ン13aを形成する。このとき、残るフォトレジストの
上はオーバーハング構造となるようにする。
【0011】フォトレジストからなるヒータパターン1
3aの上端がオーバーハング構造を有するようにする理
由は下記の通りである。従来のガスセンサの製造に際し
ては、支持膜上にフォトレジストを塗布して、ヒータ物
質の蒸着前にヒータ物質を設けない部分にだけ残るよう
に、フォトレジストを垂直にエッチングしてヒータパタ
ーンを形成する。次に、そのヒータパターンを形成させ
た支持膜の全面にヒータ物質を蒸着した後、リフトオフ
工程によってヒータとしない部分を除去する。この際、
ヒータ物質はフォトレジストのヒータパターンの側面と
接触しているために、フォトレジストのエッチング工程
時に前記側面部はエッチングされずそのまま残り、不要
な部分のヒータパターンが完全には除去されなくなる。
従って、かかる問題点のために、前記のようにヒータパ
ターンの上部の両端がオーバーハング構造を有するよう
にして、ヒータ物質が所望のヒータパターンの側面と接
触しないようにする。
【0012】次に、図3(c)に示すように、リフトオ
フ方法を用いて支持膜12の全面にヒータ物質を蒸着し
た後、これをアセトン溶液に浸して超音波を用いて前記
ヒータパターン13aを溶解する。この時、前記ヒータ
パターン13a上に蒸着されたヒータ物質14も前記ヒ
ータパターン13aとともに除去され、前記ヒータ物質
14は前記支持膜12が露出し部分にだけ残り、ヒータ
14aが完成する。
【0013】しかし、図3(b)に示すようにフォトレ
ジスト13をパターニングして上部の両端がオーバーハ
ング構造(A)を有するようにしても、図3(c)に示
すように支持膜12の上にヒータ物質14を蒸着する場
合、ヒータ物質がヒータパターン13aの全面に垂直に
下りながら支持膜12上に蒸着されるのではなく、いろ
んな角度で下りながら前記支持膜12上に蒸着されるの
で、前記ヒータ物質は前記オーバーハング構造の下側面
にまで蒸着される。それによって前記ヒータ物質の両端
が跳ね上がる。従って、図3(d)に示すように、完成
したヒータ14aの両側面部分には所望しない刃形状の
垂直パターンが生ずる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このような形態のヒー
タを半導体技術に適用して半導体ガスセンサを形成する
場合、前記ヒータと電極との間に形成される絶縁膜は薄
い厚さからなっているので、前記ヒータの両側面に形成
される刃形状の垂直パターンがややもすれば電極と接触
するおそれがある。これにより、ヒータと電極との絶縁
性が破壊されることにより、ガスセンサの特性が悪くな
るという問題がある。
【0015】本発明は前記の問題を解決するためのもの
で、その目的はヒータと電極との絶縁性を高めてガスセ
ンサの信頼性を向上させることのできるガスセンサ及び
その製造方法を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明によるガスセンサは、背面の所定部分がエッ
チングされた半導体基板と、前記半導体基板上に形成さ
れ、上部にパターン溝を有する支持膜と、前記パターン
溝上に形成されたヒータと、前記ヒータの全面に形成さ
れた絶縁膜と、前記絶縁膜上に形成された電極と、前記
電極の全面に形成された感知膜とを含んでなることを特
徴とする。
【0017】尚、本発明によるガスセンサの製造方法
は、半導体基板を設ける段階と、前記半導体基板上に上
部及び下部支持膜からなる支持膜を形成する段階と、前
記支持膜上にパターン溝を形成する段階と、前記パター
ン溝上にヒータを形成する段階と、前記ヒータの全面に
絶縁膜を形成する段階と、前記絶縁膜上に電極を形成す
る段階と、前記電極の全面に感知膜を形成する段階と、
前記半導体基板の背面を異方性エッチングする段階とを
含んでなることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の態様】以下、本発明を添付図面を参照し
て詳細に説明する。図4は本発明によるガスセンサの断
面図である。前記図4によれば、本発明によるガスセン
サは、背面の所定部分がエッチングされた半導体基板2
1と、前記半導体基板21上に形成され、上部面にパタ
ーン溝24を有する支持膜22と、前記パターン溝24
上に形成されたヒータ25aと、前記ヒータ25aの全
面に形成された絶縁膜26と、前記絶縁膜26上に形成
された電極27と、前記電極の全面に形成された感知膜
28とから構成される。ここで、前記支持膜22は下部
支持膜22aと上部支持膜22bから構成されている。
尚、前記下部支持膜22aはシリコン窒化物で形成され
ており、上部支持膜22bはPSGで形成されている。
一方、これら下部及び上部支持膜22a、22bを構成
する物質としては、前記シリコン窒化物とPSGの他に
も互いに異なる絶縁物質を使用してもよい。
【0019】前記構成を有する本発明によるガスセンサ
の製造方法を図面を参照して説明する。図5、図6は本
発明によるガスセンサの製造工程断面図である。まず、
両面が研磨されたP型基板を半導体基板21として設
け、アセトン、メタノール及び純水による標準洗浄工程
を施す。その後、フッ酸で前記半導体基板21の表面に
形成された自然酸化膜を除去する。
【0020】次に、図5(a)に示すように、前記半導
体基板21の上下の両面に絶縁物質として、例えばシリ
コン窒化物をそれぞれ数千オングストロームの厚さに塗
布してエッチングを遮断し、他の構造物を支持するため
の下部支持膜22aを形成する。この際、前記シリコン
窒化物はLPCVD法でSiH2Cl2ガスとNH3 ガス
を用いて約800℃の温度で蒸着する。その後、両面に
前記下部支持膜22aが形成されている半導体基板21
の前面に絶縁物質として、例えばPSGを数千オングス
トローム〜数万オングストローム程度の厚さに塗布して
上部支持膜22bを形成することにより、前記下部支持
膜22aとともに2重構造の支持膜22を形成する。こ
の際、前記絶縁物質としてはPSGの他にもエッチング
が容易であり、熱的遮断性に優れており、機械的強度に
優れた特性を有する物質なら何でも良い。尚、前記PS
GはAPCVD法でSiH4ガスとPH3及びO2 ガスを
用いて約450℃の温度で蒸着する。次に、基板を洗浄
した後フォトレジストの接着力を向上させるために、前
記基板を有機シランの一種であるHMDS(Hexamethyl
disilazane:〈CH33 SiNHSi〈CH33 )で
コーティングする。その後、その上にフォトレジストを
塗布して約90℃で20分間保持した後、露光及び現像
してヒータパターン23aを形成する。
【0021】次に、図5(b)に示すように、前記ヒー
タパターンを形成させた前記支持膜22の上部部分をヒ
ータパターンと同じ位置をエッチング液で所定の深さだ
けエッチングしてパターン溝24を形成する。この際、
前記エッチングされた支持膜の上端は前記ヒータパター
ンの上端とともにオーバーハング構造となるようにす
る。
【0022】次に、図5(c)に示すように、前記支持
膜22のパターン溝24上にヒータ物質25として、例
えばPt金属を蒸着する。この際、前記Ptはその自体
が安定であり且つ溶ける温度が非常に高いため、スパッ
タリング方法を使用して蒸着する。尚、前記ヒータ物質
25と支持膜22との間には接着力を増進させるため
に、数百オングストロームのTi層を形成することもで
きる。従って、本発明における支持膜22は、少なくと
もオーバーハング構造を有する上端の両端がはね上げら
れる高さだけエッチングされるために、前記支持膜22
の上に刃形状の垂直パターンが上がることができなくな
る。
【0023】次に、図6(d)に示すように、リフトオ
フ工程によって前記ヒータパターン23aを除去する。
この際、前記ヒータパターン23a上に形成されたヒー
タ物質25も前記ヒータパターン23aとともに除去さ
れる。その後、基板の全面にシリコン窒化物のような絶
縁物質をスパッタリング方法で蒸着させて絶縁膜26を
形成する。
【0024】その後、図6(e)に示すように、前記絶
縁膜26を選択的にエッチングしてコンタクトホール
(図示せず)を形成した後、前記コンタクトホール内に
電極27を形成する。次に、前記電極27の全面に触媒
が添加された金属酸化物を塗布してガス感知膜28を形
成する。
【0025】次に、図6(f)に示すように、最後の工
程として、前記のように基板の前面部での工程が終わる
と、熱遮断効果を高めるために半導体基板21の底面に
ある下部支持膜であるシリコン窒化物をフォトレジスト
の作業後ドライエッチングしてエッチングウィンドウ(e
tching window)を形成する。その後、半導体基板21
を前面部のシリコン窒化物が露出するまで数時間KOH
溶液によって方向性エッチング、即ち異方性エッチング
を行う。こういう形態で基板の背面のエッチングを完了
すると、後面構造を有するガスセンサが完成する。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明ではヒータ
が形成される部位である支持膜の上部を所定の深さだけ
エッチングして、このエッチング深さによってヒータの
上部両側に形成される刃形状の垂直パターンが支持膜の
上に上がらないようにすることにより、ヒータと電極間
の安全な絶縁距離を確保することができるので、ヒータ
と電極を確実に絶縁させることができる。つまり、本発
明によるガスセンサは絶縁効果に優れているので、ガス
センサを高温で長期間動作させる場合にもセンサの長期
信頼性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の厚膜形ヒータの平面図である。
【図2】 図1の厚膜形ヒータを有するガスセンサの断
面図である。
【図3】 従来の他のガスセンサの工程断面図であり、
ヒータ形成時の製造工程図である。
【図4】 本発明によるガスセンサの断面図である。
【図5】 本発明によるガスセンサの製造工程断面図で
ある。
【図6】 本発明によるガスセンサの製造工程断面図で
ある。
【符号の説明】
21 半導体基板 22 支持膜 24 パターン溝 25a ヒータ 26 絶縁膜 27 電極 28 感知膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヒョン・ウ・シン 大韓民国・ソウル−シ・ソチョ−グ・ウミ ョン−ドン(番地なし)・エルジイエレク トロニクスインコーポレーテッド エレク トロニクテクノロジイインスティテュート 内 (72)発明者 チョル・ハン・ゴン 大韓民国・ソウル−シ・ソチョ−グ・ウミ ョン−ドン(番地なし)・エルジイエレク トロニクスインコーポレーテッド エレク トロニクテクノロジイインスティテュート 内 (72)発明者 ヒョン・ギ・ホン 大韓民国・ソウル−シ・ソチョ−グ・ウミ ョン−ドン(番地なし)・エルジイエレク トロニクスインコーポレーテッド エレク トロニクテクノロジイインスティテュート 内 (72)発明者 ドン・ヒョン・ユン 大韓民国・ソウル−シ・ソチョ−グ・ウミ ョン−ドン(番地なし)・エルジイエレク トロニクスインコーポレーテッド エレク トロニクテクノロジイインスティテュート 内 (72)発明者 ギュ・ゾン・リ 大韓民国・ソウル−シ・ソチョ−グ・ウミ ョン−ドン(番地なし)・エルジイエレク トロニクスインコーポレーテッド エレク トロニクテクノロジイインスティテュート 内 (72)発明者 ソン・テ・キム 大韓民国・ソウル−シ・ソチョ−グ・ウミ ョン−ドン(番地なし)・エルジイエレク トロニクスインコーポレーテッド エレク トロニクテクノロジイインスティテュート 内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背面の所定部分がエッチングされた半導
    体基板と、 前記半導体基板上に形成され、上部にパターン溝を有す
    る支持膜と、 前記パターン溝に形成されたヒータと、 前記ヒータを覆って形成させた絶縁膜と、 前記絶縁膜上に形成された電極と、 前記電極を覆って形成させた感知膜とを含んでなるガス
    センサ。
  2. 【請求項2】 前記パターン溝は少なくともヒータの上
    端の両端が跳ね上がる高さだけ前記支持膜内に形成され
    ていることを特徴とする請求項1記載のガスセンサ。
  3. 【請求項3】 半導体基板を設ける段階と、 前記半導体基板上に上部及び下部支持膜からなる支持膜
    を形成する段階と、 前記支持膜上にパターン溝を形成する段階と、 前記パターン溝にヒータを形成する段階と、 前記ヒータの全面に絶縁膜を形成する段階と、 前記絶縁膜上に電極を形成する段階と、 前記電極の全面に感知膜を形成する段階と、 前記半導体基板の背面を下部支持膜が露出するようにエ
    ッチングする段階とを含んでなることを特徴とするガス
    センサの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記支持膜を形成する段階は、パターン
    溝を少なくともヒータの上端の両端が跳ね上げられる高
    さだけ支持膜に形成する段階を含むことを特徴とする請
    求項3記載のガスセンサの製造方法。
JP7300512A 1994-10-26 1995-10-26 ガスセンサ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2645816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1994P27489 1994-10-26
KR1019940027489A KR100332742B1 (ko) 1994-10-26 1994-10-26 가스센서의제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08278274A true JPH08278274A (ja) 1996-10-22
JP2645816B2 JP2645816B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=19395989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7300512A Expired - Fee Related JP2645816B2 (ja) 1994-10-26 1995-10-26 ガスセンサ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5866800A (ja)
JP (1) JP2645816B2 (ja)
KR (1) KR100332742B1 (ja)
CN (1) CN1040580C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003020A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Tdk Corp マイクロヒータ素子
KR20160130814A (ko) * 2014-03-05 2016-11-14 캠브리지 씨모스 센서스 리미티드 마이크로-핫플레이트상의 cmos-기반 반도체 장치 및 그 제조방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO300078B1 (no) * 1995-02-10 1997-04-01 Sinvent As Fotoakustisk gassdetektor
US6202467B1 (en) * 1996-10-10 2001-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Hybrid integrated circuit for a gas sensor
GB9802940D0 (en) * 1998-02-11 1998-04-08 Cbl Ceramics Ltd Gas sensor
DE10011562C2 (de) * 2000-03-09 2003-05-22 Daimler Chrysler Ag Gassensor
AU2002222357A1 (en) * 2000-12-20 2002-07-01 Eidgenossische Technische Hochschule Zurich Microsensor and single chip integrated microsensor system
US20040084308A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-06 Cole Barrett E. Gas sensor
TWI237112B (en) * 2003-09-03 2005-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Gas sensor
US7104113B2 (en) * 2003-11-21 2006-09-12 General Electric Company Miniaturized multi-gas and vapor sensor devices and associated methods of fabrication
DE102004022178B4 (de) * 2004-05-05 2008-03-20 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Leiterbahn auf einem Substrat und Bauelement mit einer derart hergestellten Leiterbahn
KR100929025B1 (ko) * 2008-01-03 2009-11-27 한국에너지기술연구원 평판형 접촉연소식 수소 및 가연성 가스센서 및 그제조방법
JP5975380B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 赤外線放射素子およびその製造方法
CN104297303B (zh) * 2014-11-05 2017-04-05 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 丙酮气敏传感器及其制备方法
US10041898B2 (en) * 2015-12-01 2018-08-07 International Business Machines Corporation 3D micro and nanoheater design for ultra-low power gas sensors
TWI706571B (zh) * 2017-09-14 2020-10-01 財團法人國家實驗研究院 氣體感測器之結構
US11300534B2 (en) 2019-09-06 2022-04-12 General Electric Company Monolithic gas-sensing chip assembly and method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5424096A (en) * 1977-07-26 1979-02-23 Fuji Electric Co Ltd Carbon monoxide detector
JPS5618750A (en) * 1979-07-25 1981-02-21 Ricoh Co Ltd Gas detector
US4377944A (en) * 1979-12-27 1983-03-29 Nippon Electric Co., Ltd. Integrated gas sensitive unit comprising a gas sensitive semiconductor element and a resistor for gas concentration measurement
US4413502A (en) * 1981-04-27 1983-11-08 Nippon Soken, Inc. Gas detecting sensor
JPS61109289A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 日本碍子株式会社 セラミツクヒ−タおよびその製造方法
GB2192459B (en) * 1986-07-07 1990-12-19 English Electric Valve Co Ltd Hydrogen sulphide sensor
US5367283A (en) * 1992-10-06 1994-11-22 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Thin film hydrogen sensor
US5605612A (en) * 1993-11-11 1997-02-25 Goldstar Electron Co., Ltd. Gas sensor and manufacturing method of the same
US5698771A (en) * 1995-03-30 1997-12-16 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Varying potential silicon carbide gas sensor
US5591896A (en) * 1995-11-02 1997-01-07 Lin; Gang Solid-state gas sensors
US5659127A (en) * 1996-08-26 1997-08-19 Opto Tech Corporation Substrate structure of monolithic gas sensor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003020A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Tdk Corp マイクロヒータ素子
KR20160130814A (ko) * 2014-03-05 2016-11-14 캠브리지 씨모스 센서스 리미티드 마이크로-핫플레이트상의 cmos-기반 반도체 장치 및 그 제조방법
JP2017520878A (ja) * 2014-03-05 2017-07-27 エイエムエス センサーズ ユーケイ リミテッド Cmosに基づくマイクロホットプレート上の半導体デバイス及び製作方法
US10527571B2 (en) 2014-03-05 2020-01-07 Ams Sensors Uk Limited CMOS-based semiconductor device on micro-hotplate and method of fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
CN1135042A (zh) 1996-11-06
KR960014927A (ko) 1996-05-22
US5866800A (en) 1999-02-02
JP2645816B2 (ja) 1997-08-25
KR100332742B1 (ko) 2002-11-23
CN1040580C (zh) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2645816B2 (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JPS6323500B2 (ja)
JP3682603B2 (ja) ガスセンサ及びその製造方法
Chung et al. Thermal and gas-sensing properties of planar-type micro gas sensor
JP2002286673A (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JP6804173B2 (ja) 片持ち梁型ガスセンサ、センサアレイ及びセンサの製造方法
JP3949771B2 (ja) 半導体素子および半導体素子の形成方法
JPH09205009A (ja) 半導体ヒータおよびその製造方法
JPS6136616B2 (ja)
AU647749B2 (en) Self-supporting thin-film filament detector, process for its manufacture and its applications to gas detection and gas chromatography
CN210626385U (zh) 一种具有四支撑悬梁结构的电阻式半导体气体传感器
JP2004037402A (ja) 薄膜ガスセンサ
KR100511268B1 (ko) 가스센서 제조 방법
JPH0213739B2 (ja)
KR101756357B1 (ko) 마이크로 히터 및 마이크로 센서
KR101992022B1 (ko) 반도체식 가스센서
JP3724443B2 (ja) 薄膜ガスセンサ
JP3759027B2 (ja) ガスセンサとその製造方法
RU2426193C1 (ru) Способ нанесения платиновых слоев на подложку
JPH10160698A (ja) マイクロセンサ
KR0178155B1 (ko) 가스센서의 미세발열체 제조방법
US8076245B2 (en) MOS low power sensor with sacrificial membrane
JP2003279523A (ja) 薄膜ガスセンサ
JPH10221144A (ja) マイクロヒータ及びその製造方法
JP3897296B2 (ja) マイクロセンサおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees