JPH08277774A - エンジンの点火装置 - Google Patents

エンジンの点火装置

Info

Publication number
JPH08277774A
JPH08277774A JP8140695A JP8140695A JPH08277774A JP H08277774 A JPH08277774 A JP H08277774A JP 8140695 A JP8140695 A JP 8140695A JP 8140695 A JP8140695 A JP 8140695A JP H08277774 A JPH08277774 A JP H08277774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
coil
turned
discharge
discharged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8140695A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Hagura
信宏 羽倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP8140695A priority Critical patent/JPH08277774A/ja
Publication of JPH08277774A publication Critical patent/JPH08277774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 点火エネルギーの損失及び点火コイルのエネ
ルギー蓄積効率低下を防止して1つの点火コイルで2つ
の点火プラグを独立して放電させ、しかも放電極性を統
一する。 【構成】 点火信号aがONになると、トランジスタT
R5,TR1,TR4がONし、点火コイル3の一次コ
イルに実線で示す向きに一次電流が流れ、点火信号aが
OFFになると、トランジスタTR5,TR1,TR4
がOFFになって二次コイルに高圧の逆起電力が発生す
る。このとき、点火プラグ4bにマイナス極性の放電が
発生し、放電二次電流が高圧ダイオードD1を流れて接
地側に環流し、点火コイル4aは放電しない。点火信号
bでは、点火信号aの場合と逆に、点火プラグ4aがマ
イナス極性で放電し、点火プラグ4bは放電しない。こ
れにより、一次コイル全体にエネルギーを効率良く蓄積
し、各点火プラグ4a,4bを独立して放電させ、点火
エネルギーの損失を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1つの点火コイルで2
つの点火プラグを放電させるエンジンの点火装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、多気筒エンジンにおいては、点火
エネルギーの損失を低減するためデストリビュータを介
さずに点火を行う電子配電システムが一般的となった。
この電子配電システムにおいては、サイクル位相が36
0°毎に異なる2つの気筒毎に1つの点火コイルを備
え、2つの気筒(圧縮行程にある気筒と排気行程にある
気筒)を同時に点火する、いわゆる同時点火方式を採用
するものと、各気筒毎に点火コイルを備え、圧縮行程の
気筒を独立して点火するものとがある。
【0003】従来、1つの点火コイルで2つの気筒を同
時に点火する方式は、気筒毎に独立して点火コイルを備
える方式に対し、コスト面で有利となる反面、圧縮行程
でない気筒にも放電をするためエネルギー損失が大き
く、また、互いに360°位相が異なる気筒の一対の点
火プラグを二次コイルの両端に接続しているため、一方
は常にプラス放電、他方は常にマイナス放電といったよ
うに、放電時の極性が不統一となり、着火に不利なプラ
ス放電により気筒間の燃焼ばらつきの原因ともなってい
た。
【0004】これに対処するため、特開昭63−143
387号公報には、一次コイルの中間点を接続可能とし
た点火コイルを用い、この点火コイルの二次コイルの両
端に、一方が圧縮行程にあるときに他方が排気行程にあ
る関係の2つの気筒の各点火プラグを接続した上で、電
源から一次コイルの中間点を経て一次コイルの端部に流
す一次電流を切り換えることにより二次電圧の極性を切
り換え、全ての気筒が圧縮行程にあっては常にマイナス
放電、排気行程にあっては常にプラス放電となるように
した技術が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
先行技術では、一次電流をコイルの中間点から流してい
るため、一次コイルに蓄えられるエネルギーは、コイル
の端から端まで一次電流を流した場合の半分程度であ
り、エネルギー蓄積効率が低く、点火エネルギーが小さ
いため、必ずしも十分な点火性能を得ることはできな
い。
【0006】さらには、従来、1つの点火コイルで2つ
の気筒を点火しようとすると、圧縮行程でない気筒にも
放電を行うことによるエネルギー損失の大きい同時点火
方式を採用せざるを得ず、1つの点火コイルで2つの気
筒を独立して点火することは困難であった。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、点火エネルギーの損失及び点火コイルのエネルギー
蓄積効率低下を防止して1つの点火コイルで2つの点火
プラグを独立して放電させることができ、しかも放電極
性を統一することのできるエンジンの点火装置を提供す
ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、点火コイルの
二次側両端の各端に、それぞれ点火プラグを接続すると
ともに、各端の点火プラグと並列に、接地側に向かって
順方向に整流素子を接続し、上記点火コイルの一次側
に、この一次側全体に一次電流を流し、上記点火コイル
の二次側各端の点火プラグを交互に放電させる毎に上記
一次電流の方向を反転させるブリッジ回路を接続したこ
とを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明では、点火コイルの一次側全体に一次電
流を流し、点火コイル二次側に高電圧を発生させると、
点火コイルの二次側両端の各端に接続した点火プラグの
うち、二次側高電圧に対して順方向となる整流素子が並
列接続された点火プラグは放電せず、二次側高電圧に対
して逆方向となる整流素子が並列接続された点火プラグ
が電源に対してマイナス極性で放電する。
【0010】次に、一次電流の方向を反転させ、再び、
点火コイル二次側に高電圧を発生させると、先に放電し
た側の点火プラグは、並列接続された整流素子が二次側
高電圧に対して順方向となるため放電せず、先に放電し
なかった側の点火プラグは、並列接続された整流素子が
二次側高電圧に対して逆方向となるため、電源に対して
マイナス極性で放電する。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明の第1実施例に係わる点火系の回路
構成図である。
【0012】図1において、符号1は、図示しないエン
ジンの燃料噴射制御や点火時期制御等を行なう電子制御
装置(ECU)である。このECU1は、マイクロコン
ピュータ等からなり、エンジン運転状態を検出する各種
スイッチ・センサ類からの信号が入力され、これらの信
号に基づいて燃料噴射量、点火時期等の各種制御量を演
算し、この制御量に相応する駆動信号を各種アクチュエ
ータ類へ出力する。
【0013】上記ECU1に接続される点火系は、上記
ECU1に接続されるイグナイタ2、このイグナイタ2
に一次コイルが駆動される点火コイル3、この点火コイ
ル3の二次コイル両端の各端にそれぞれ接続される2気
筒分の点火プラグ4a,4b、及び、各点火プラグ4
a,4bにそれぞれ並列に接続される整流素子としての
高圧ダイオードD1,D2から構成されており、各高圧
ダイオードD1,D2は接地側に対して順方向となって
おり、アノード側が各点火プラグ4a,4bの中心電極
側にそれぞれ接続され、カソード側が各点火プラグ4
a,4bの側方電極側とともに接地されている。
【0014】本発明では、後述するように、上記点火コ
イル3の二次側に接続される点火プラグ4a,4bを交
互に独立して放電させることができ、従って、上記点火
コイル3の二次側に接続される点火プラグ4a,4b
は、同時点火方式を採用する場合のように互いに360
°位相が異なる2つの気筒の点火プラグに限定されるも
のではなく、基本的に任意の2つの気筒の点火プラグを
組み合わせることが可能である。
【0015】尚、図においては、2気筒分の回路構成を
示すが、エンジンが例えば4気筒の場合には、上記点火
コイル3は2個必要となり、また、上記イグナイタ2も
2組あるいは2個の点火コイル3を駆動可能な回路構成
が必要となる。
【0016】一方、上記点火コイル3を駆動する上記イ
グナイタ2は、スイッチ素子としてのトランジスタTR
1〜TR4によるH形ブリッジ回路を基本とするもので
あり、PNP形トランジスタTR1,TR2のエミッタ
が共に電源VBに接続され、トランジスタTR1のコレ
クタがエミッタ接地のNPN形トランジスタTR3のコ
レクタに接続されるとともに、上記点火コイル3の一次
コイルの一端に接続され、また、トランジスタTR2の
コレクタがエミッタ接地のNPN形トランジスタTR4
のコレクタに接続されるとともに、上記点火コイル3の
一次コイルの他端に接続されている。
【0017】上記トランジスタTR1のベースはエミッ
タ接地のNPN形トランジスタTR5のコレクタに接続
されており、このトランジスタTR5のベースとブリッ
ジの一部を構成するトランジスタTR4のベースとが共
通接続されて上記ECU1の出力端に接続され、上記E
CU1から所定の気筒に対する点火信号aが入力され
る。
【0018】さらに、ブリッジを構成するトランジスタ
TR2のベースはエミッタ接地のNPN形トランジスタ
TR6のコレクタに接続され、このトランジスタTR6
のベースとブリッジの一部を構成するトランジスタTR
3のベースとが共通接続されて上記ECU1の出力端に
接続され、上記ECU1から他の気筒に対する点火信号
bが入力されるようになっている。
【0019】以上の構成による点火系では、イグナイタ
2がOFF(全てのトランジスタTR1〜TR6がOF
F)の状態で、所定の気筒、例えば、点火プラグ4bの
気筒が圧縮上死点近傍となり、ECU1からの点火信号
aがONになってハイレベルの信号がイグナイタ2に入
力されると、トランジスタTR5がONしてブリッジの
一部を構成するトランジスタTR1がONするととも
に、同じくブリッジの一部を構成するトランジスタTR
4がONし、図1に実線で示すように、電源VB→トラ
ンジスタTR1→点火コイル3の一次コイル→トランジ
スタTR4の経路で一次電流が流れる。
【0020】次いで、点火信号aがOFF(ローレベ
ル)になると、トランジスタTR5,TR1,TR4が
OFFとなって点火コイル3の一次電流が遮断され、こ
の点火コイル3の二次コイルに、点火プラグ4b側から
点火プラグ4a側へ高圧の逆起電力が発生する。
【0021】このとき、点火プラグ4bに並列接続され
た高圧ダイオードD2は、二次側の高電圧に対して逆方
向(阻止方向)であり、点火プラグ4aに並列接続され
た高圧ダイオードD1は、二次側の高電圧に対して順方
向であるため、電源VBに対してマイナスの高電圧が点
火プラグ4bに印加され、マイナス極性の放電が発生す
る。
【0022】すなわち、このときの放電二次電流は、図
1に実線で示すように、点火プラグ4bから点火コイル
3の二次コイルを経て他の気筒の点火プラグ4aに並列
接続された高圧ダイオードD1を流れて接地側に環流
し、点火プラグ4aには放電は発生しない。
【0023】その後、他の気筒に対する点火信号bがO
Nとなり、イグナイタ2に入力されると、トランジスタ
TR6がONしてブリッジの一部を構成するトランジス
タTR2がONするとともに、ブリッジの一部を構成す
るトランジスタTR3がONし、図1に破線で示すよう
に、電源VB→トランジスタTR2→点火コイル3の一
次コイル→トランジスタTR3の経路で、点火信号aの
場合とは逆向きに一次電流が流れる。
【0024】そして、点火信号bがOFFとなり、トラ
ンジスタTR6,TR2,TR3がOFFになると、点
火コイル3の一次電流が遮断されて二次コイルに、先の
信号aの場合とは逆向きの点火プラグ4a側から点火プ
ラグ4b側への高圧の二次電圧が発生するが、今度は、
点火プラグ4bに並列接続された高圧ダイオードD2は
二次高電圧に対して順方向となり、点火プラグ4aに並
列接続された高圧ダイオードD1が二次高電圧に対して
逆方向となるため、電源VBに対してマイナスの高電圧
が点火プラグ4aに印加され、マイナス極性の放電が発
生する。
【0025】このときの放電二次電流は、図1に破線で
示すように、点火プラグ4aから点火コイル3の二次コ
イルを経て点火プラグ4bに並列接続された高圧ダイオ
ードD2を流れて接地側に環流し、点火プラグ4bは放
電しない。
【0026】以上の過程が繰り返され、1つの点火コイ
ル3で2気筒の点火を行う際に、一次コイルの中間点か
ら一次電流を流す等の措置をとることなく、一次コイル
全体にエネルギーを効率良く蓄積し、各点火プラグ4
a,4bを大きな点火エネルギーで独立して放電させる
ことができ、点火性能を向上することができる。
【0027】また、同時点火方式の場合のように無駄な
放電を行うことがないため、点火エネルギーの損失を防
止することができ、しかも、全ての放電をマイナス放電
に統一することができるため、気筒間の燃焼ばらつきを
防止して、排気ガスエミッションの改善、エンジン出力
性能の向上等を図ることができる。
【0028】図2は本発明の第2実施例に係わる点火系
の回路構成図であり、この第2実施例は、前述の第1実
施例におけるイグナイタ2を、スイッチ素子としてのサ
イリスタSCR1〜SCR4によるブリッジ形並列イン
バータを採用したイグナイタ5とするものである。
【0029】図2に示すように、本実施例におけるイグ
ナイタ5は、PNP形トランジスタTR7のエミッタが
電源VBに接続され、サイリスタSCR1,SCR2の
アノードが共にトランジスタTR7のコレクタに接続さ
れ、サイリスタSCR1のカソードがカソード接地のサ
イリスタSCR3のアノードに接続されるとともに、サ
イリスタSCR2のカソードがカソード接地のサイリス
タSCR4のアノードに接続されて構成されている。
【0030】また、上記トランジスタTR7のベースが
エミッタ接地のNPN形トランジスタTR8のコレクタ
に接続され、トランジスタTR8のベースにECU1か
らの各気筒に対する点火信号cが入力されるようになっ
ている。
【0031】一方、サイリスタSCR1のカソードとサ
イリスタSCR3のアノードとの間が点火コイル3の一
次コイルの一端に接続され、サイリスタSCR2のカソ
ードとサイリスタSCR4のアノードとの間が点火コイ
ル3の一次コイルの他端に接続されており、サイリスタ
SCR1,SCR4の各ゲートが共通接続されてECU
1から出力される所定の気筒に対する通電開始信号dが
入力され、また、サイリスタSCR2,SCR3の各ゲ
ートも共通接続されてECU1から出力される他の気筒
に対する通電開始信号eが入力されるようになってい
る。尚、点火コイル3の二次側は、第1実施例と同様の
接続構成であり、説明を省略する。
【0032】本実施例では、イグナイタ5がOFF(全
てのサイリスタSCR1〜SCR4と全てのトランジス
タTR7,TR8がOFF)の状態で、例えば、点火プ
ラグ4bの気筒が圧縮上死点近傍となり、ECU1から
の点火信号cがONになってハイレベルの信号がイグナ
イタ5に入力されると、トランジスタTR8がONして
エミッタを電源VBに接続したトランジスタTR7がO
Nし、これと同時に所定の気筒に対する通電開始信号d
がONになってハイレベルの信号がサイリスタSCR
1,SCR4の各ゲートに印加されると、サイリスタS
CR1,SCR4がターンオンし、図2に実線で示すよ
うに、電源VB→サイリスタSCR1→点火コイル3の
一次コイル→サイリスタSCR4の経路で一次電流が流
れる。
【0033】次いで、ECU1によって点火信号cがO
FFし、イグナイタ5のトランジスタTR7,TR8が
OFFされると、サイリスタSCR1,SCR4を流れ
ていた電流が遮断され、サイリスタSCR1,SCR4
がターンオフする。
【0034】このとき、点火コイル3の二次コイルに
は、点火プラグ4b側から点火プラグ4a側への高圧の
二次電圧が発生し、点火プラグ4bに並列接続された高
圧ダイオードD2が二次電圧に対して逆方向(阻止方
向)、点火プラグ4aに並列接続された高圧ダイオード
D1が二次高電圧に対して順方向となり、電源VBに対
してマイナスの高電圧が点火プラグ4bに印加され、マ
イナス極性の放電が発生する。
【0035】この放電による二次電流は、図2に実線で
示すように、点火プラグ4bから点火コイル3の二次コ
イルを経て他の気筒の点火プラグ4aに並列接続された
高圧ダイオードD1を流れて接地側に環流し、他の気筒
の点火プラグ4aは放電しない。
【0036】その後、ECU1からの点火信号cが再び
ONになってハイレベルの信号がイグナイタ5に入力さ
れると、トランジスタTR8,TR7がONし、上記点
火信号cと同時に、他の気筒に対する通電開始信号eが
ONになってハイレベルの信号がサイリスタSCR2,
SCR3の各ゲートに印加されると、サイリスタSCR
2,SCR3がターンオンし、図2で破線に示すよう
に、電源VB→サイリスタSCR2→点火コイル3の一
次コイル→サイリスタSCR3の経路で、通電開始信号
dの場合とは逆向きに一次電流が流れる。
【0037】次いで、ECU1によって点火信号cがO
FFされ、イグナイタ5のトランジスタTR8,TR7
がOFFすると、サイリスタSCR2,SCR3を流れ
ていた電流が遮断され、サイリスタSCR2,SCR3
がターンオフする。そして、点火コイル3の二次コイル
に高圧の逆起電力が発生し、今度は、点火プラグ4bに
並列接続された高圧ダイオードD2が二次側の高電圧に
対して順方向となり、点火プラグ4aに並列接続された
高圧ダイオードD1が二次側の高電圧に対して逆方向と
なるため、電源VBに対してマイナスの高電圧が点火プ
ラグ4aに印加され、マイナス極性の放電が発生する。
【0038】この放電による二次電流は、図2に破線で
示すように、点火プラグ4aから点火コイル3の二次コ
イルを経て点火プラグ4bに並列接続された高圧ダイオ
ードD2を流れて接地側に環流し、点火プラグ4bは放
電しない。
【0039】以上の過程が繰り返され、本実施例におい
ても、前述の第1実施例と同様、一次コイル全体にエネ
ルギーを効率良く蓄積し、各点火プラグ4a,4bを大
きな点火エネルギーで独立して放電させることができ、
無駄な放電をなくして点火エネルギーの損失を防ぐとと
もに、全ての放電をマイナス放電として気筒間の燃焼ば
らつきを防止することができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、点
火コイルの二次側両端の各端に、それぞれ点火プラグを
接続するとともに、各端の点火プラグと並列に、接地側
に向かって順方向に整流素子を接続し、点火コイルの一
次側全体に一次電流を流して各端の点火プラグを交互に
放電させる毎に一次電流の方向を反転させるため、一次
コイルの中間点から一次電流を流す等の措置をとること
なく一次コイル全体にエネルギーを効率良く蓄積し、点
火プラグを大きな点火エネルギーで独立して放電させる
ことができ、点火性能を向上することができる。また、
同時点火方式の場合のように無駄な放電を行うことがな
いため、点火エネルギーの損失を防止することができ、
しかも、全ての放電を統一して気筒間の燃焼ばらつきを
防止し、排気ガスエミッションの改善、エンジン出力性
能の向上等を図ることができる等優れた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係わる点火系の回路構成
【図2】本発明の第2実施例に係わる点火系の回路構成
【符号の説明】
2,5 … イグナイタ(ブリッジ回路) 3 … 点火コイル 4a,4b … 点火プラグ D1,D2 … 高圧ダイオード(整流素子)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 点火コイルの二次側両端の各端に、それ
    ぞれ点火プラグを接続するとともに、各端の点火プラグ
    と並列に、接地側に向かって順方向に整流素子を接続
    し、 上記点火コイルの一次側に、この一次側全体に一次電流
    を流し、上記点火コイルの二次側各端の点火プラグを交
    互に放電させる毎に上記一次電流の方向を反転させるブ
    リッジ回路を接続したことを特徴とするエンジンの点火
    装置。
JP8140695A 1995-04-06 1995-04-06 エンジンの点火装置 Pending JPH08277774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8140695A JPH08277774A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 エンジンの点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8140695A JPH08277774A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 エンジンの点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08277774A true JPH08277774A (ja) 1996-10-22

Family

ID=13745456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8140695A Pending JPH08277774A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 エンジンの点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08277774A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6189522B1 (en) 1998-02-12 2001-02-20 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Waste-spark engine ignition
US6425383B1 (en) 2000-07-06 2002-07-30 Federal-Mogul World Wide, Inc. Ignition coil with control and driver apparatus having reverse polarity capability

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6189522B1 (en) 1998-02-12 2001-02-20 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Waste-spark engine ignition
US6425383B1 (en) 2000-07-06 2002-07-30 Federal-Mogul World Wide, Inc. Ignition coil with control and driver apparatus having reverse polarity capability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497027B2 (ja) エンジン点火装置
GB2101208A (en) Ignition systems for internal combustion engines
US4285322A (en) Apparatus for controlling an ignition coil of an internal combustion engine
JPH0942127A (ja) 内燃機関用のハイブリッド点火回路
JPS5888468A (ja) 内燃機関の点火装置
JPS6149504B2 (ja)
CA1332438C (en) Ignition system with enhanced combustion and fault tolerance
US4438751A (en) High voltage generating circuit for an automotive ignition system
JPH05180134A (ja) 内燃機関の点火装置及び内燃機関の点火方法
JPH08277774A (ja) エンジンの点火装置
JP2000310175A (ja) 内燃機関用点火装置
US4461265A (en) Ignition timing control system for internal combustion engine
JP6398601B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS61234278A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS5825581A (ja) プラズマ点火装置
JPH08277773A (ja) エンジンの点火装置
JP2003314419A (ja) 内燃機関用点火装置
JP2002061534A (ja) インジェクタ駆動回路
JP2004301020A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS60204971A (ja) デイ−ゼル機関用点火装置
US4201171A (en) Ignition system for a multicylinder engine
JPS61164072A (ja) 重ね放電形点火装置
JP2549628Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2006266206A (ja) 内燃機関点火装置
KR970005494B1 (ko) 차량의 이중점화장치