JPH08277411A - 金属精錬用羽口 - Google Patents

金属精錬用羽口

Info

Publication number
JPH08277411A
JPH08277411A JP7081388A JP8138895A JPH08277411A JP H08277411 A JPH08277411 A JP H08277411A JP 7081388 A JP7081388 A JP 7081388A JP 8138895 A JP8138895 A JP 8138895A JP H08277411 A JPH08277411 A JP H08277411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuyere
refining
pipes
metal
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7081388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Okumura
恭司 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7081388A priority Critical patent/JPH08277411A/ja
Publication of JPH08277411A publication Critical patent/JPH08277411A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 細管系からの酸素の吐出流量を零から上限無
く流量可変幅を可能とし、しかも2種類以上のガスを同
一羽口から吹込むことが出来る金属精錬用羽口を提供す
ること。 【構成】 金属精錬用羽口において、該羽口は少なくと
も独立した2系統のガス供給管を有し、同一のガス供給
管から分岐した各配管の先端は2以上に分岐した細管を
構成し、それぞれ異なるガス供給管に接続され隣接した
該配管から分岐した2組以上の該細管を結ぶ直線は互い
に交差していること。また、それぞれ異なるガス供給管
に接続され隣接した該配管から分岐した2組以上の該細
管は互いに千鳥格子状に配置される。更には、細管の先
端部全面または一部の先端内にポーラス状耐火物を配し
た金属精錬用羽口。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属精錬炉の溶融金属
浴面下に配置した金属精錬用羽口に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、銑鉄より鋼に精錬する転炉の精錬
効果を向上させる方法として、純酸素上吹転炉の鋼浴浴
面下である炉底に設置した羽口より純酸素、炭酸ガスあ
るいはこれらの混合ガスおよびアルゴン、窒素等の不活
性ガスを吹込んで鋼浴の攪拌を強化することにより、上
吹転炉の精錬反応効率を著しく向上させる種々の方法が
提案されている。例えば、特公昭61−44923号公
報は精錬用ガスの全量もしくは一部を製鋼炉内浴湯の湯
面下から吹込む製鋼炉において、羽口1本当たりの最
小、最大吹込みガス量を広範囲に可変するために複数の
小径管からなる集合管体を管軸に対し、適宜角度で捻転
せしめて中空の羽口内管に内挿した精錬用ガス吹込管を
設けた精錬用ガス吹込管により、少数、同一サイズ羽口
で広範囲なガス流量可変が可能であるというものであ
る。また、特公昭60−45685号公報は銑鉄より鋼
に精錬する転炉の鋼浴面下に設置した、いわゆる金属製
二重管羽口に関するもので、特に外管に気体冷却剤を使
用することで安全性の向上と寿命の大幅な延長を図る金
属製二重管羽口にある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した特公昭61−
44923号公報に示す二重管羽口は酸素用細管の束を
窒素の大管の内径に入れたものであるが、流量可変幅に
制約があり、また、特公昭60−45685号公報につ
いても、同様に流量可変幅が小さく、かつ同時に吹込め
るガス種が2〜3種類に限定されるという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述したよう
な問題を解消し、細管系からの酸素の吐出流量を零から
上限無く流量可変幅が可能とし、しかも、2種類以上の
ガスを同一羽口から吹き込むことが出来る金属精錬用羽
口を提供するものである。その発明の要旨とするところ
は、 (1)金属精錬用羽口において、該羽口は少なくとも独
立した2系統のガス供給管を有し、同一のガス供給管か
ら分岐した各配管の先端は2以上に分岐した細管を構成
し、それぞれ異なるガス供給管に接続され隣接した該配
管から分岐した2組以上の該細管を結ぶ直線は互いに交
差していることを特徴とする金属精錬用羽口。 (2)それぞれ異なるガス供給管に接続され隣接した該
配管から分岐した2組以上の該細管は互いに千鳥格子状
に配置していることを特徴とする(1)記載の金属精錬
用羽口。 (3)細管の先端部全面または一部の先端内にポーラス
状耐火物を配することを特徴とする(1)または(2)
記載の金属精錬用羽口にある。
【0005】
【作用】以下、本発明について図面に従って詳細に説明
する。図1は本発明に係る溶解設備の一例で上底吹き電
気炉の断面図である。この図1(A)及び(B)に示す
ように、一般に上底吹き可能な電気炉等の炉体1の中心
部分には1本の電極2と炉底電極2´が設けられ、これ
らの電極2と2´に通電することによりスクラップ等を
溶解する。また、炉底3の炉体中心付近には底吹き羽口
5を複数設けると共に冷却のための水冷パネル4を炉体
1の周囲に形成して底吹き羽口5からは炉体1内の溶融
金属浴6にガスを吹き込む構造であり、外部の酸素ガス
または不活性ガスの供給源(図示せず)に連通してい
る。そして底吹き羽口5は炉体1の略中心にあって、そ
のガス吹き込み流線が炉軸と同軸の鉛直方向となるよう
に設置される。この場合に、底吹き羽口5からの流量の
拡大および可変幅を大きくするに当たって、従来の2重
管羽口では大流量を図るためには大径羽口径のときは、
メタル浴深が浅いため初期(メタル浴深が一番浅い)に
ガスが吹き抜けてしまう。複数に分割すると羽口と羽口
との間のデットゾーンが発生し、また、細管を多くし、
羽口と羽口間を近接させ過ぎると羽口間の耐火物炉底が
昇温し過ぎて溶損の原因ともなる。
【0006】図2は本発明に係る金属精錬用羽口の構造
を示す図であり、図2(A)は単一の金属精錬用羽口を
示し、図2(B)はそれらの単一の金属精錬用羽口を組
合わせて、反応容器の炉底部に設置する状態を示してい
る。この図に示すように、羽口を、例えば酸素配管7お
よび酸素細管8並びに、例えば窒素配管9および窒素細
管10にそれぞれ分岐させ、羽口は少なくとも独立した
2系統のガス供給管を有し、しかも同一のガス供給管か
ら分岐した各配管の先端は2つに分岐した細管から構成
する。そして、それぞれ異なるガス供給管に接続されて
隣接した配管から分岐した2組の細管を結ぶ。しかも、
隣接は図2(B)に示すように互いに交差しているよう
に配設する。このように酸素細管と窒素細管を互いに交
差して千鳥状に配設することにより、冷却ガスである窒
素ガス等を隣接させことができる。以上、酸素と窒素の
組合せについて述べたが、酸素と窒素ガスに限定される
ものではなく、ガス種は酸素、窒素、二酸化炭素、LP
G、CO、Arでも良いし、また、炭材などの固体をキ
ャリヤーガスと共に吹いても良い。
【0007】図3は本発明に係る他の実施例を示す金属
精錬用羽口の構造図である。この図は図2の変形であっ
て、酸素細管8および窒素細管10が2個一対となった
形の細管に、さらに加えて酸素細管8と窒素細管10の
外周に外管11を配設させて、この一対の酸素細管8お
よび窒素細管10が交互に配設させると共に外周から第
3種ガスを吹き込むようにする。このように酸素細管と
窒素細管を互いに交差して千鳥状に配設し、かつ外周か
ら第3種ガスを吹き込むことにより、無限に羽口面積を
拡げ、ガス種Aの細管を全流量を零にしてもガス種Bな
いしはガス種Cの流出によって羽口が詰まらないように
することが出来る。
【0008】図4は本発明に係る更に他の実施例を示す
金属精錬用羽口の構造図である。この図は図3の細管の
4本を一組としたもので、酸素細管8を4本を一組とし
て酸素配管7に接続され、また、窒素細管10も同様に
4本を一組として窒素配管9に接続され、これら、それ
ぞれの酸素細管および窒素細管が一対として構成され交
互に配設された構成を成すものである。
【0009】図5は本発明に係る更に他の実施例を示す
金属精錬用羽口の構造図であり、この図は図4の変形を
したものである。すなわち、図5(A)は、例えば配管
に5本の細管によって構成され、その細管は交互に千鳥
状に構成し、その酸素細管と窒素細管が一体に組合わさ
れ、図5(B)に示すように、それぞれ異なるガス供給
管に接続されて、しかも隣接した配管から分岐した2組
の酸素細管と窒素細管が互いに千鳥格子状に配置するよ
うに組合せた状態でガスが供給されるように構成するも
のである。
【0010】図6は本発明に係る細管の先端部にポーラ
ス状耐火物を配した金属精錬用羽口の構造を示す図であ
る。図6に示すように、酸素細管および窒素細管が、例
えば千鳥格子状に配設された細管を炉底耐火物12中に
設け、しかも、その細管の先端部をポーラス状耐火物1
3を全面ないしは一部覆い、細管より供給された酸素ガ
スおよび窒素ガスはポーラス状耐火物13を介して精錬
炉内14に供給されるように構成する。なお、符号15
は鉄皮を示し、各配管はこの鉄皮15に固定されてい
る。このように各配管より供給された細管からの酸素ガ
スおよび窒素ガスはポーラス状耐火物を介して精錬炉内
に供給されるため、細管のみによって炉内の真上に吹込
むのと異なり、広範囲から大量吹込みが可能となり、か
つ酸素ガスおよび窒素ガス等が均一状態にて詰まり防止
ガスの流量まで続けられ、酸素の流量可変幅を大きくす
ることが可能となる。
【0011】更には、一般的には細管を細くすると強度
不足となり、施工上困難となるが耐火物および鉄皮にて
保持されるため流速が必要なときには細管を出来るだけ
細くして高密度に製作することも出来る。好ましくは内
径0.2〜50mm、細管個数4〜4000個とする。
なお、ポーラス状耐火物はMgO−C、MgO−Cr 2
3 、Zr2 3 ,SiC系等が用いられ、その気孔率
は50〜98%が好ましく、また、ガスの種類も2種に
ついて説明したが、2種に限定されるものではなく2種
以上のガスを同一羽口から吹込むことが出来る。
【0012】
【実施例】
実施例1 電気炉の炉底に配する底吹き羽口に関し、内径5mm、
外径10mmの細管を先端に2本分岐して有する系統A
と、同様な構造を有する系統Bとを嵌合して1ユニット
とし、系統Aから酸素、系統Bから窒素を吹いた。これ
を10ユニット互いに隣接させた。酸素の細管1本当た
り、0〜100l/minとしたので、本羽口全体とし
て0〜2000l/minの流量可変幅になった。これ
により溶解期には2000l/min吹いて、溶解完了
後は酸素を零にした。酸素を止めたとき、窒素細管から
10l/min吹いて地金差しを防止できた。この結
果、溶解電力が320kwh/tから300kwh/t
に低減できた。
【0013】実施例2 実施例1の電気炉の炉底の底吹き羽口全体に気孔70%
のMgO−Cr2 3系製のポーラスレンガを装着し
た。これにより地金差し防止用窒素量を10l/min
から5l/minにまで低減できた。
【0014】実施例3 実施例1の各ユニットに系統Cを加えた3系統からなる
底吹き羽口に変更し、底吹き羽口の各系統の元管に弁を
設けて切替え可能とし、個数を2箇所設けた。切替えパ
ターンは2つ持ち、第1パターンでは底吹き羽口の系統
Aからは酸素、系統BからはLPG、系統Cからは別の
電気炉溶解中に発生した高温排ガスCO 2 を、第2パタ
ーンに切替えると系統A´からは酸素のまま切替えせ
ず、B´からは微粉炭と共にキャリアガスをN2 に切替
え、C´からは窒素をそれぞれ吹き込んだ。予熱期には
第2パターン系統Cの高温排ガスCO2 のみを10Nm
3 /min吹き込み、系統Aの酸素10Nm3 /min
と、微粉炭とキャリアガスN 2 と共に20kg/min
バーナーとして吹き込み、溶解期には第2パターンに切
替え、系統Aの酸素10Nm3 /minとLPG10l
/minと第2群の系統C´からは窒素をメタル攪拌の
ために100Nm3 /min吹き込んだ。また、出湯前
後は第1パターンで吹き込んで脱炭しながら出湯した。
これにより予熱・溶解期・出湯期間全て同一羽口を利用
し、バーナー兼攪拌用底吹き羽口兼脱炭用羽口として機
能させ、バーナー、脱炭用斜め吹き吹酸ランス設備を無
くすることができた。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により、同一
羽口から2種類以上のガス吹込みが可能となり、特に大
径羽口径のときにも、ガス吹抜けを生じず冷却ガスであ
る窒素ガス等を隣接することが可能となり、羽口と羽口
との間のデットゾーンをなくし、しかも大流量、可変幅
の拡大が図られ、無限に羽口面積を拡大しても酸素細管
からの酸素ガスの全流量を止めても詰まることのない羽
口を提供することが出来る、極めて優れた効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る溶解設備の一例で上底吹き電気炉
の断面図、
【図2】本発明に係る金属精錬用羽口の構造を示す図、
【図3】本発明に係る他の実施例を示す金属精錬用羽口
の構造図、
【図4】本発明に係る更に他の実施例を示す金属精錬用
羽口の構造図、
【図5】本発明に係る更に他の実施例を示す金属精錬用
羽口の構造図、
【図6】本発明に係る細管の先端部にポーラス状耐火物
を配した金属精錬用羽口の構造を示す図である。
【符号の説明】
1 炉体 2 電極 3 炉底 4 冷却パネル 5 底吹き羽口 6 溶融金属浴 7 酸素配管 8 酸素細管 9 窒素配管 10 窒素細管 11 外管 12 炉底耐火物 13 ポーラス状耐火物 14 精錬炉内 15 鉄皮

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属精錬用羽口において、該羽口は少な
    くとも独立した2系統のガス供給管を有し、同一のガス
    供給管から分岐した各配管の先端は2以上に分岐した細
    管を構成し、それぞれ異なるガス供給管に接続され隣接
    した該配管から分岐した2組以上の該細管を結ぶ直線は
    互いに交差していることを特徴とする金属精錬用羽口。
  2. 【請求項2】 それぞれ異なるガス供給管に接続され隣
    接した該配管から分岐した2組以上の該細管は互いに千
    鳥格子状に配置していることを特徴とする請求項1記載
    の金属精錬用羽口。
  3. 【請求項3】 細管の先端部全面または一部の先端内に
    ポーラス状耐火物を配することを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の金属精錬用羽口。
JP7081388A 1995-04-06 1995-04-06 金属精錬用羽口 Withdrawn JPH08277411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7081388A JPH08277411A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 金属精錬用羽口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7081388A JPH08277411A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 金属精錬用羽口

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08277411A true JPH08277411A (ja) 1996-10-22

Family

ID=13744928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7081388A Withdrawn JPH08277411A (ja) 1995-04-06 1995-04-06 金属精錬用羽口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08277411A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0240998B1 (en) Melting furnace and method for melting metal
US4302244A (en) Steel conversion method
JPH08277411A (ja) 金属精錬用羽口
JPH01127613A (ja) 溶融金属の精錬方法及びその装置
US4007035A (en) Method of using an expendable tap hole tuyere in open hearth decarburization
WO1982001013A1 (en) Method for controlling bottom-blown gas in top-and bottom-blown converter smelting
CN1035629C (zh) 往熔融金属吹氧化气体的方法
JP2005089839A (ja) 溶鋼の溶製方法
JP2000337776A (ja) 溶解炉等における二次燃焼率及び着熱効率の向上方法
JPS58167707A (ja) 上下吹き転炉による高炭素鋼の溶製方法
JP3619338B2 (ja) 溶融金属内へのガスの吹き込み方法
JP3769060B2 (ja) 溶融金属内へのガスの底吹き方法
JPS5959820A (ja) 金属精錬炉とその操業方法
JPH065406Y2 (ja) 転炉吹錬用ランス
JP2561032Y2 (ja) 製鋼用ランス
JPH08199223A (ja) ガス吹込み羽口
JP2001032011A (ja) 溶融金属吹錬用上吹きランス
JPS63179013A (ja) 上底吹型精錬炉における溶融還元法
JPS61276912A (ja) 上底吹転炉操業方法
JPH0639612B2 (ja) 転炉炉底の羽口構造
JPS624810A (ja) 溶融還元製鉄用精錬炉
JPS5970709A (ja) 精錬用ガス吹込み羽口のらせん導気管
JP2003277820A (ja) 底吹き転炉の炉口付着地金の除去方法
JPH0343595Y2 (ja)
JPH0512271Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702