JPH08274989A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH08274989A
JPH08274989A JP7077649A JP7764995A JPH08274989A JP H08274989 A JPH08274989 A JP H08274989A JP 7077649 A JP7077649 A JP 7077649A JP 7764995 A JP7764995 A JP 7764995A JP H08274989 A JPH08274989 A JP H08274989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
white level
reading
image information
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7077649A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Nakagawa
純 中川
Hiroyuki Yamamoto
裕之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP7077649A priority Critical patent/JPH08274989A/ja
Publication of JPH08274989A publication Critical patent/JPH08274989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像読み取りの高速化を達成できて、しかも
歪の無い安定した画像を再生できる画像情報が得られる
画像読取装置の提供。 【構成】 線状光で画像を走査して光学系を介し一次元
イメージセンサで読み取った画像情報を光学系や一次元
イメージセンサの特性に起因するシェーディング歪デー
タを得る読み取りから得た補正用データを用いて再生用
画像情報に補正する画像読取装置において、先に所定の
方法で前記シェーディング歪データを読み取ってそのプ
ロファイルと平均値とを記憶し、後に画像情報の読み取
り開始に際して読み取った前記シェーディング歪データ
から最新平均値を求めて、該最新平均値と前記記憶の平
均値とから前記プロファイルを補正し、補正したプロフ
ァイルによって前記一次元イメージセンサの読み取った
画像情報のシェーディング補正を行うことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル複写機やファ
クシミリ等に用いられる画像読取装置に関し、特に、線
状光で画像を走査して光学系を介し一次元イメージセン
サで読み取った画像情報を光学系や一次元イメージセン
サの特性に起因する歪データを得る読み取りから得た補
正用データを用いて再生用画像情報に補正する画像読取
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上述のような画像読取装置は、毎回の読
み取りの直前に線状光で一様な白原稿を照射して例えば
256ラインの画素列の信号を読み取って補正用の25
6ラインを平均した画素列の平均値信号である白レベル
プロファイルW(n)(nは画素のライン上の位置番
号)を得、また一様な黒原稿を照射するかランプを消し
て同様に黒レベル補正用の黒レベルプロファイルB
(n)を得て、それらの補正用データを用い、その後に
読み取った画像情報G(n)から例えば256階調の再
生用画像情報S(n)をS(n)=(G(n)−B
(n))×255/(W(n)ーB(n))によって求
めており、それによって一次元イメージセンサの読み取
り画像情報に含まれる光学系の特性に起因するシェーデ
ィング歪や一次元イメージセンサの特性に起因する画素
間感度不均一性に基づく読み取り歪と言った線状配列画
素の配列位置によって変化する誤差を補正すると共に、
光源や周囲温度の影響による読み取りレベルの変動も排
除していた。
【0003】それに対して最近、デジタル複写機やファ
クシミリ等も高速化を要求されるようになり、それに伴
って画像読取装置も高速化を要求され、従って、毎回の
読み取りの直前にノイズの変動の影響を平均化で打ち消
した十分な補正用データを得るための時間を取ることが
できなくなってきた。そして補正用データを得るための
時間を短縮すると、変動するノイズの大きい不十分な補
正用データしか得られず、前述の誤差を満足に補正する
ことができなくなる。また、全く補正用データの読み取
りをやめてしまえば、再生用画像情報が前述の誤差を含
んで、不安定な再生画像が得られるようになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、画像読取装
置の高速化に伴う上述の問題を解消するために成された
ものであり、画像読み取りの高速化を達成できて、ノイ
ズの少ない安定した画像を再生できる画像情報が得られ
る画像読取装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、本発明者らが
白レベルプロファイルの平均値は光源や周囲温度の変動
等によって変動しても、上述の十分な補正用データの白
レベルプロファイルは平均値に比例した変化をしてパタ
ーンが殆ど変わらないことを見出し、その知見に基いて
完成したものであって、線状光で画像を走査して光学系
を介し一次元イメージセンサで読み取った画像情報を光
学系や一次元イメージセンサの特性に起因するシェーデ
ィング歪データを得る読み取りから得た補正用データを
用いて再生用画像情報に補正する画像読取装置におい
て、先に所定の方法で前記シェーディング歪データを読
み取ってそのプロファイルと平均値とを記憶し、後に画
像情報の読み取り開始に際して読み取った前記シェーデ
ィング歪データから最新平均値を求めて、該最新平均値
と前記記憶の平均値とから前記プロファイルを補正し、
補正したプロファイルによって前記一次元イメージセン
サの読み取った画像情報のシェーディング補正を行うこ
とを特徴とする画像読取装置にあり、この構成によって
前記目的を達成する。
【0006】
【作用】すなわち本発明の画像読取装置は、直接は画像
読み取りの高速化に影響しない電源投入から読み取り開
始命令を受けるまでの間に、必要な時間を掛けて基本と
する十分な補正用データの白レベルプロファイルW
0(n)とそれらの平均値の白レベル平均W0mまたはさ
らに黒レベル補正用データの黒レベルプロファイルB0
(n)を求めて記憶し、読み取り開始命令を受けた読み
取りの直前においては、補正用データの読み取りに掛け
る時間を短縮して読み取りライン数を少なくして補正用
データの最新白レベル平均W1mを求めて、W0(n)を
0mとW1mとからW(n)=W0(n)×W1m/W0
mで補正した補正用白レベルプロファイルW(n)を求
め、このW(n)またはさらにB0(n)を用いて、そ
の後読み取った画像情報G(n)から例えば256階調
の再生用画像情報S(n)をS(n)=G(n)×25
5/W(n)またはS(n)=(G(n)−B
0(n))×255/(W(n)−B0(n))によって
求めるようにしているので、毎回の読み取りに際しての
補正用データの読み取り時間を短縮して画像情報の読み
取りを高速で行っても、ノイズの少ない光源や周囲温度
の変動によっても変化しない安定した画像を再生できる
再生用画像情報を与える。
【0007】
【実施例】以下図示例によって本発明を説明する。
【0008】図1は本発明の画像読取装置を用いたデジ
タル複写機の例を示す概要断面図、図2は本発明の画像
読取装置のブロック回路図、図3は補正用データの白レ
ベルプロファイルと白レベル平均の例を示すグラフ、図
4は白レベルプロファイルと白レベル平均の変化状態を
示すグラフ、図5は白レベル平均の経時変化例を示すグ
ラフである。
【0009】図1において、1は画像読取装置、2はフ
ァクシミリ等のプリンターとしても用いられるような画
像形成装置であり、この複写機の複写動作は以下のよう
に行われる。
【0010】画像読取装置1は、不図示の電源がオンさ
れると図2の制御回路CPUの制御により、ホームポジ
ションにあるハロゲンランプ等の光源13を所定時間点
灯して線状光で一様な白基準板を照射する。その反射光
がミラー14とミラー16、17及び青、緑、赤と言っ
た三原色切り替えフィルタと結像レンズとを備えた色分
解結像手段18を介しCCD等から成る一次元イメージ
センサ19に入射され、それにより一次元イメージセン
サ19が白レベル信号を出力する。その信号が増幅器A
MP及びA/D変換器を介し補正データ生成回路に入力
され、例えば256ラインの画素列の信号を256ライ
ンについて平均した画素列の平均値信号である補正用デ
ータの図3や図4に実線で示した白レベルプロファイル
0(n)と、その平均値の図3や図4に点線で示した
白レベル平均W0mとに変換される。その白レベルプロ
ファイルW0(n)と白レベル平均W0mをメモリに記憶
させる。また一様な黒原稿を照射してもよいが、光源1
3を消灯して、同様に一次元イメージセンサ19の信号
から補正データ生成回路が256ラインについて平均し
た画素列の信号の黒レベル補正用データである図3に示
した黒レベルプロファイルB0(n)を求め、黒レベル
プロファイルB0(n)もメモリに記憶させる。
【0011】なお、白レベルプロファイルW0(n)と
白レベル平均W0mは例えばカラー読み取りの場合三原
色切り替えフィルタを切り替えて青フィルタ、緑フィル
タ、赤フィルタのそれぞれについて求めて、記憶させ
る。それに対して黒レベルプロファイルB0(n)はフ
ィルタを切り換えても実質的に差が無いので一種類だけ
でよいし、求めることを省略してもよい。
【0012】原稿は画像読取装置1の原稿台11に設置
される。そして不図示の操作パネルから複写開始の命令
がCPUに入力されると、CPUはランプドライバーを
介し光源13を点灯し、それから短時間後またはそれと
共にモータドライバーを介し光学系駆動モータを駆動し
て光源13とミラー14を搭載しているキャリッジ12
と、キャリッジ12の1/2の速度のミラー16と17
を搭載している可動ミラーユニット15とを図1の水平
方向に毎回同じ駆動パターンで1コピー当たりフィルタ
無しまたは紫外線カットフィルタに切り換えを含めて4
回往復させる。この毎回の往復動開始時のホームポジシ
ョンで光源13が白基準板を照射している間に、白基準
板の反射光を切り替えフィルタを介し受光した一次元イ
メージセンサ19のそれぞれ出力する信号が前述と同様
に補正データ生成回路に入力されて、補正データ生成回
路でフィルタ別の最新の白レベルプロファイルW
1(n)の平均値である最新の白レベル平均W1mに変換
され、メモリに記憶される。
【0013】すなわち、最新の白レベル平均W1mは、
白レベルの読み取り時間が短くて読み取りライン数が少
なくても、ラインの平均値を得るためには十分な情報が
得られる。従って、この白レベルの読み取り時間を光源
13の点灯と殆ど同時に光学系駆動モータが駆動して画
像読み取り速度を早くする程短時間となり、読み取りラ
イン数が少なくなるものにしても、十分最新の白レベル
平均W1mの精度を保つことができ、読み取り速度を高
速化できる。この最新の白レベル平均W1mは1コピー
毎に更新されるが、連続コピーの場合には数コピー毎に
更新されるようにしてもよい。
【0014】次いで線状光が原稿台11の原稿を走査
し、その反射光を切り換えフィルタを介して受光した一
次元イメージセンサCCDが増幅器AMP、A/D変換
器を介して補正回路にフィルタ別の画像情報G(n)を
出力し、補正回路がそのG(n)をメモリから入力した
フィルタ別のW0(n)、W0m、W1mと共通のB
0(n)とを用いてS(n)=(G(n)−B0(n))
×255/(W0(n)×W1m/W0m−B0(n))に
より、またはB0(n)は用いないS(n)=G(n)
×W0m×255/(W0(n)×W1m)により、再生
用画像情報S(n)に補正して図2の例では再生用画像
情報S(n)を画像処理回路に出力する。
【0015】以上において、最新の白レベル平均W1
は、光源13や周囲温度特に一次元イメージセンサ19
の周囲温度の変動等によって、図5に示したように経時
的に変化する。しかし、最新の白レベル平均W1mを与
える最新の白レベルプロファイルW1(n)は、図4に
示したように最新の白レベル平均W1mに略比例して変
化して、パターンは殆ど変わらない。図4の白レベルプ
ロファイルW0(n)と白レベル平均W0mは、図5のコ
ピー枚数0の複写機電源をオンした際の何れかフィルタ
を用いた白レベルプロファイルと白レベル平均であり、
また白レベルプロファイルW1(n)と白レベル平均W1
mは、図5のコピー枚数120枚目のときの同じフィル
タを用いた白レベルプロファイルと白レベル平均であ
る。この図4と図5から、S(n)=(G(n)−B0
(n))×255/(W0(n)×W1m/W0m−B
0(n))またはS(n)=G(n)×W0m×255/
(W0(n)×W1m)でシェーディング補正した再生用
画像情報S(n)は、光学系や一次元イメージセンサの
特性に起因する歪の影響も光源や周囲温度の変動による
影響も除かれて、ノイズの少ない画像を安定して再生可
能にすること明らかである。
【0016】図2の例における画像処理回路は、入力し
た再生用画像情報S(n)に対し色変換補正、MTF補
正、対数圧縮γ補正、UCR墨発生処理、色修正マスキ
ング処理、階調変換等の処理を行って、イエロー、マゼ
ンタ、シアン、墨色のドット画像信号を生成し、それら
のドット画像信号を順次図1の画像形成装置2のレーザ
書き込み手段50に出力する。この画像処理回路は、切
り換えフィルタの選択と一次元イメージセンサ19に緻
密な画素配列のものを用いること、或いはさらに補正回
路に上述の画像処理回路の機能の一部を取り込むことに
よって省略することができる。その場合は勿論、補正回
路からドット画像信号をレーザ書き込み手段50に出力
することになる。また図2のホームポジションセンサ
は、光学系の往復動や停止時に光学系がホームポジショ
ンに到達した情報を制御回路CPUに入力し、信号処理
パルス発生回路は、制御回路CPUがランプやモータの
駆動時間制御を行うためのパルスや、一次元イメージセ
ンサ19が画素信号を順次出力するためとA/D変換器
が画像信号を順次入出力したりするためのパルスを出力
する。
【0017】図1の画像形成装置2は、前述の複写開始
命令によって感光体ドラム30を回転し、感光体ドラム
30の表面にクリーニング装置32のスクレーパブレー
ド32Aを接触させて感光体ドラム30の表面をクリー
ニングし、次いでコロナ放電器を用いた帯電器33によ
って一様に帯電する。それと共に不図示のレーザとポリ
ゴンモータ51とを駆動して、レーザビームをポリゴン
ミラー52で偏向走査し、fθレンズ53、シリンドリ
カルレンズ55、ミラー54を介してインデックスセン
サ56と感光体ドラム30の表面とに入射させる。そし
て、インデックスセンサ56の検出信号により同期をと
って、前述のような画像読取装置1からの例えばイエロ
ーのドット画像信号によりレーザ書き込み手段50がレ
ーザビームを像露光に変調する。その像露光をポリゴン
ミラー52、fθレンズ53、シリンドリカルレンズ5
5、ミラー54を介し感光体ドラム30の一様帯電面に
入射して静電像を形成する。なお、所謂黒枠の発生を防
止するために、インデックスセンサ56がレーザビーム
を検出してからドット画像信号を入力するまでの間、レ
ーザビームを感光体ドラム30の表面には入射しないよ
うに制御するのが好ましい。
【0018】形成された静電像を例えば現像器31Xが
感光体ドラム30の帯電と同極性に帯電したトナーを感
光体ドラム30に非接触の現像ローラ上の現像剤層から
飛翔させて感光体ドラム30の像露光入射スポットに付
着させる非接触反射現像によって、イエロートナー像に
現像する。そのトナー像形成面が不作動状態に置かれた
他の現像器31Y,31Z,31W、転写器36、分離
器37及びクリーニング装置32の位置を通過して帯電
器33の位置に達すると、帯電器33がイエロートナー
像形成面を一様に帯電する。その帯電面にレーザ書き込
み手段50が同様に今度は例えばマゼンタの像露光を入
射して静電像を形成する。その静電像が例えば現像器3
1Yによってマゼンタトナー像に現像され、それにより
感光体ドラム30の表面に2色像が形成される。
【0019】2色像形成面が同様に帯電器33によって
一様帯電され、その帯電面にレーザ書き込み手段50が
今度はシアンの像露光を入射して静電像を形成し、その
静電像が現像器31Zによりシアントナー像に現像され
て感光体ドラム30の表面に3色カラー像が形成され
る。その3色カラー像またはさらに3色カラー像形成面
に同様に帯電、墨の像露光入射、現像器31Wによる静
電像の墨トナー像への現像を行って形成された4色カラ
ー像が給紙カセット40から送出手段34とレジストロ
ーラ35によって感光体ドラム30に接するように送り
込まれた転写紙に転写器36の作用によって転写され
る。そしてカラー像を転写された転写紙は分離器37に
よって感光体ドラム30から分離されてコンベアにより
熱ローラ定着器38に送り込まれ、熱ローラ定着器38
によってカラー像を定着された後、機外に排出される。
これによって再現性のよいカラー像が転写紙に記録され
る。
【0020】一方、カラー像を転写した感光体ドラム3
0の表面は、再び作動状態になったクリーニング装置に
よって残留トナーを除去されて次のカラー像形成工程に
供せられる。
【0021】本発明の画像読取装置は図1のようなカラ
ー複写機が用いられるものに限らず、モノクロ複写機に
用いられるものでも、ファクシミリ等に用いられるもの
でもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明の画像読取装置によれば、毎回の
読み取りに際しての補正用データの読み取り時間を短縮
して画像情報の読み取りを高速で行っても、歪の無い、
光源や周囲温度の変動によっても変化しない安定した画
像を再生できる再生用画像情報が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像読取装置を用いたデジタル複写機
の例を示す概要断面図である。
【図2】本発明の画像読取装置のブロック回路図であ
る。
【図3】補正用データの白レベルプロファイルと白レベ
ル平均の例を示すグラフである。
【図4】白レベルプロファイルと白レベル平均の変化状
態を示すグラフである。
【図5】白レベル平均の経時変化例を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1 画像読取装置 2 画像形成装置 11 原稿台 12 キャリッジ 13 光源 14、16、17 ミラー 15 可動ミラーユニット 18 色分解結像手段 19 一次元イメージセンサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線状光で画像を走査して光学系を介し一
    次元イメージセンサで読み取った画像情報を光学系や一
    次元イメージセンサの特性に起因するシェーディング歪
    データを得る読み取りから得た補正用データを用いて再
    生用画像情報に補正する画像読取装置において、先に所
    定の方法で前記シェーディング歪データを読み取ってそ
    のプロファイルと平均値とを記憶し、後に画像情報の読
    み取り開始に際して読み取った前記シェーディング歪デ
    ータから最新平均値を求めて、該最新平均値と前記記憶
    の平均値とから前記プロファイルを補正し、補正したプ
    ロファイルによって前記一次元イメージセンサの読み取
    った画像情報のシェーディング補正を行うことを特徴と
    する画像読取装置。
  2. 【請求項2】 画像情報の読み取り開始に際して読み取
    る歪データの読み取りライン数を画像読み取り速度によ
    って決定することを特徴とする請求項1に記載の画像読
    取装置。
JP7077649A 1995-04-03 1995-04-03 画像読取装置 Pending JPH08274989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7077649A JPH08274989A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7077649A JPH08274989A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08274989A true JPH08274989A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13639749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7077649A Pending JPH08274989A (ja) 1995-04-03 1995-04-03 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08274989A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101808A (ja) * 2001-03-02 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、画像処理装置および画像読取方法、並びにコンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101808A (ja) * 2001-03-02 2003-04-04 Ricoh Co Ltd 画像読取装置、画像処理装置および画像読取方法、並びにコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3950522B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US7054490B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
US7551320B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, control program, and computer-readable recording medium
JPS59161976A (ja) カラ−画像処理装置
JP2683164B2 (ja) カラ−画像形成装置
US5418618A (en) Tone processing method for forming a halftone image
JPH08274989A (ja) 画像読取装置
JPS6331355A (ja) 複写装置
JPH0477060A (ja) 画像形成装置
JP2000036912A (ja) 画像処理方法
JP4133674B2 (ja) 画像処理装置、画像読取装置及びカラー複写装置
JPH11266366A (ja) 画像複写装置
JP4956490B2 (ja) 画像形成装置
JP2870612B2 (ja) コピー制御方法
JP2843993B2 (ja) 多色画像形成装置
JPS59164568A (ja) カラ−画像再生装置
JP3129590B2 (ja) 画像処理回路
JP4058138B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2898042B2 (ja) カラー画像処理装置
JP3399715B2 (ja) 画像形成装置
JP3202454B2 (ja) 画像処理回路
JP2000270225A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH09160335A (ja) カラー画像形成装置
JP3265576B2 (ja) 画像形成装置
JPH0583500A (ja) 画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127