JPH08274341A - 薄膜トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08274341A
JPH08274341A JP7856095A JP7856095A JPH08274341A JP H08274341 A JPH08274341 A JP H08274341A JP 7856095 A JP7856095 A JP 7856095A JP 7856095 A JP7856095 A JP 7856095A JP H08274341 A JPH08274341 A JP H08274341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
film transistor
film
region
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7856095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Mitani
康弘 三谷
Tadayoshi Miyamoto
忠芳 宮本
Yasushi Hatada
泰志 畑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7856095A priority Critical patent/JPH08274341A/ja
Publication of JPH08274341A publication Critical patent/JPH08274341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リーク電流を低減させるとともにオン電流が
低減するのを抑える。 【構成】 ガラス基板1上に所定形状に形成された半導
体膜3と、半導体膜3の領域に形成されたソース・ドレ
イン領域6、7とを備えてなる薄膜トランジスタにおい
て、ソース・ドレイン領域6、7中の上層に低結晶層6
a、7aと、低結晶層6a、7aの下層に高結晶層6
b、7bとを備えてなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、碍子等の絶縁性基板上
に設けられた薄膜トランジスタに関し、特にアクティブ
マトリクス型の画像表示装置やイメージセンサ等に利用
できる薄膜トランジスタ及びその製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、絶縁性基板上に薄膜トランジスタ
を有する半導体装置としては、薄膜トランジスタを画素
の駆動に用いるアクティブマトリクス型液晶表示装置や
イメージセンサ等が知られている。
【0003】これらの装置に用いられる薄膜トランジス
タには、薄膜状のシリコン半導体を用いるのが一般的で
ある。この薄膜状のシリコン半導体としては、非結晶シ
リコン半導体からなるものと、結晶性を有するシリコン
半導体からなるものの2つに大別される。
【0004】非結晶シリコン半導体は、成膜温度が低
く、気相法により比較的容易に成膜することが可能で量
産性に富むため、最も一般的に用いられるが、電流駆動
能力が結晶性を有するシリコン半導体に比べて劣るた
め、今後より高速特性を得るためには、結晶性を有する
シリコン半導体からなる薄膜トランジスタの製造方法の
確立が強く求められている。
【0005】この結晶性を有するシリコン半導体として
は、単結晶シリコン(c−Si)、多結晶シリコン(p
−Si)、微結晶シリコン(μc−Si)、結晶成分を
含む非晶質シリコン、結晶性と非晶質との中間状態を有
するセミアモルファスシリコン等が知られている。
【0006】これらの結晶性を有する薄膜トランジスタ
は、非晶質の薄膜トランジスタに比べ移動度が高い。そ
のため、駆動能力の向上により液晶ドライバの一体化が
可能である。また、移動度の向上により薄膜トランジス
タの微細化が可能となり、高開口率、高密度化を実現す
ることができる。
【0007】以下、従来の結晶性を有するトップゲート
型薄膜トランジスタ(p−SiTFT)の製造方法は図
4(a)、(b)に示すような製造工程であり、まず図
4(a)において、石英、ガラス等からなる絶縁性基板
31上にスパッタ法により酸化シリコン(SiO2)か
らなるベースコート膜32が形成され、該ベースコート
膜32上にCVD法により非晶質シリコン膜が形成さ
れ、該非晶質シリコン膜を600℃程度でアニールする
固相成長(SPC)法やレーザ結晶化法等により多結晶
シリコン膜が形成される。
【0008】次に、上記多結晶シリコン膜を図4(a)
に示す島状パターンにエッチングして半導体膜33が形
成された後、全面にCVD法により酸化シリコン(Si
2)からなるゲート絶縁膜34が形成され、該ゲート
絶縁膜34上にスパッタ法によりゲート電極35となる
アルミニウム(Al)膜が形成され、該Al膜が半導体
膜33の領域の中央のみ残るようにエッチングして、図
4(a)に示すゲート電極35が形成される。
【0009】その後、上記ゲート電極35をマスクとし
て該ゲート電極35の領域以外のゲート絶縁膜34がエ
ッチングされ、該ゲート電極35をマスクとして上記半
導体膜33に不純物元素をドープしてソース領域及びド
レイン領域が形成される。
【0010】この時、加速された大量のイオン(リン
(P+)、ボロン(B+)、水素(H+))が注入される
ため注入された領域の結晶性は破壊され悪くなる。そこ
で、図4(a)に示す矢印方向からレーザを照射して結
晶化及び不純物の活性化が行われ、ソース領域36及び
ドレイン領域37が形成される。
【0011】次に図4(b)において、全面にCVD法
によりSiO2からなる層間絶縁膜38が形成され、上
記ソース・ドレイン領域36、37上の層間絶縁膜38
に各々コンタクトホールが開口された後、全面にスパッ
タ法によりAl膜が形成されるとともに、図4(b)に
示すようにエッチングされることによりソース電極39
及びドレイン電極40が形成される。
【0012】最後に、全面にCVD法により窒化シリコ
ン(SiNX)からなるパッシベーション膜41を形成
すれば、図4(b)に示すようなp−SiTFTが完成
される。
【0013】上記のように製造されたp−SiTFT
は、n型チャネル(n−ch)TFTの場合、ゲート電
極35に負のゲート電圧が印加されてTFTがオフ状態
になったとき、ゲート電極35の下にはp−ch層が半
導体膜33の表面から深さ10nm以下で形成されてし
まう。また、p−chTFTの場合、ゲート電極35に
正のゲート電圧が印加されてTFTがオフ状態になった
とき、ゲート電極35の下にはn−ch層が半導体膜3
3の表面から深さ10nm以下で形成されてしまう。
【0014】そのため、どちらのチャネルのTFTの場
合にも、ゲート電圧及びドレイン電圧による電界が、ソ
ース領域36又はドレイン領域37とゲート領域との境
界、ドレイン接合部に集中してしまう。多結晶シリコン
の半導体膜33には多くのトラップが含まれており、T
FTがオフ状態でも、このようなトラップを介してリー
ク電流が流れることになる。
【0015】このため、p−SiTFTでは、ゲート電
圧やドレイン電圧に依存した大きなリーク電流が流れる
てしまう。そこで、図5及び図6に示すようなオフセッ
ト構造やLDD構造により、上記接合部の電界集中が緩
和されリーク電流(オフ電流)を低減する方法が提案さ
れている。
【0016】まず、オフセット構造のp−SiTFTは
図5に示すように構成されるものであり、尚、上記p−
SiTFTと同一部分には同一符号を付し、その説明は
省略する。図5において、上記p−SiTFTと相違す
る点は、半導体膜33のゲート領域とソース・ドレイン
領域36、37との接合部にオフセット42が形成され
る。
【0017】また、LDD構造のp−SiTFTは図6
に示すように構成されるものであり、尚、上記p−Si
TFTと同一部分には同一符号を付し、その説明は省略
する。図6において、上記p−SiTFTと相違する点
は、半導体膜33のゲート領域とソース・ドレイン領域
36、37にLDD43(ソース・ドレイン領域36、
37より低濃度の不純物領域)が形成される。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなオフセット構造やLDD構造のp−SiTFT
は、上記接合部の電界集中を緩和しリーク電流を低減す
ることができるが、この構造ではチャネル部分への寄生
抵抗の増加等によりオン電流も低減されるという問題点
がある。
【0019】また、構造上複雑となるため、製造工程の
増加するとともに、製造工程の制御が困難となって歩留
まりが悪化するという問題点があった。
【0020】本発明の薄膜トランジスタ及びその製造方
法は上記のような問題点を解決したもので、製造工程数
を増加させることがなく、簡単な製造工程でリーク電流
を低減することができるとともに、リーク電流を低減さ
せることでオン電流が低減するのを抑えることができる
薄膜トランジスタ及びその製造方法を提供することを目
的とするものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1記載の発明は、絶縁性基板上に所定形状に形
成された半導体膜と、該半導体膜の領域に形成されたソ
ース・ドレイン領域とを備えてなる薄膜トランジスタに
おいて、該ソース・ドレイン領域中の上層に低結晶層
と、該低結晶層の下層に高結晶層とを備えてなるもので
ある。
【0022】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明において、上記低結晶層の厚さは、略10nmよ
り厚く形成してなるものである。
【0023】請求項3記載の発明は、絶縁性基板上に所
定形状の半導体膜を形成し、該半導体膜の領域のゲート
絶縁膜上の略中央にゲート電極を形成し、該ゲート電極
をマスクとして半導体膜に不純物を注入してソース・ド
レイン領域を形成してなる薄膜トランジスタの製造方法
において、該ソース・ドレイン領域に不純物を注入後、
上記絶縁性基板の裏面からレーザ照射して上記ソース・
ドレイン領域を活性化してなる製造方法である。
【0024】
【作用】本発明は上記のように、請求項1記載の発明
は、半導体膜のソース・ドレイン領域中の上層に低結晶
層と、該低結晶層の下層に高結晶層とを備えることによ
り、リーク電流の原因である反転層と境界のソース領域
又はドレイン領域の先端への電界集中を高抵抗の低結晶
層により低減しているので、TFTがオフ状態時のリー
ク電流を低減することができる。
【0025】また、上記高結晶層は低抵抗であるので、
TFTがオン状態時のオン電流が流れやすくなり、従来
のオフセット構造やLDD構造のように、オン電流が流
れにくくなることがなく、高移動度の薄膜トランジスタ
を実現することができる。
【0026】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の構成において、上記低結晶層の厚さは、略10nmよ
り厚く形成することにより、電界が集中する上記ソース
領域又はドレイン領域の先端は略10nmであるため、
より最適な厚さの低結晶層に形成することができるの
で、請求項1よりも高移動度の薄膜トランジスタを実現
することができる。
【0027】請求項3記載の発明は、半導体膜のソース
・ドレイン領域に不純物を注入後、絶縁性基板の裏面か
らレーザ照射して上記ソース・ドレイン領域を活性化す
ることにより、製造工程を増加させずにレーザ光を調節
して低結晶層と高結晶層とを形成することができるた
め、製造工程が容易、且つ安定した良品数を得ることが
できる。
【0028】
【実施例】以下、本発明の薄膜トランジスタ及びその製
造方法の一実施例を図1乃至図3と共に説明する。本発
明の薄膜トランジスタの一実施例は図1に示すように構
成するものであり、図1において、トップゲート型のS
iTFTは、まず、絶縁性基板1上にベースコート膜2
を形成し、該ベースコート膜2上に島状パターンに半導
体膜3を形成し、全面にゲート絶縁膜4を形成する。
【0029】そして、上記半導体膜3の領域のゲート絶
縁膜4上の中央にゲート電極5を形成し、該ゲート電極
5をマスクとして該ゲート電極5の領域以外のゲート絶
縁膜4をエッチングし、該ゲート電極5をマスクとして
上記半導体膜3にイオン注入を行い、低い結晶性のソー
ス領域及びドレイン領域を形成する。
【0030】また、上記絶縁性基板1の裏面からレーザ
アニールを行うことにより、上記ソース・ドレイン領域
6、7中の上層に低結晶層6a、7aと、該低結晶層6
a、7aの下層に高結晶層6b,7bとが形成される。
【0031】さらに、全面に層間絶縁膜8を形成し、上
記ソース・ドレイン領域6、7上の層間絶縁膜8に夫々
コンタクトホールを開口し、該コンタクトホールにソー
ス電極9及びドレイン電極10を形成し、最後に全面に
パッシベーション膜11を形成してなるものである。
【0032】次に本発明の薄膜トランジスタの製造方法
の一実施例を図2及び図3と共に説明する。図2(a)
において、石英、碍子等からなる絶縁性基板1上にスパ
ッタ法によりSiO2からなるベースコート膜2を膜厚
300nm程度形成し、該ベースコート膜2の上にCV
D法により非晶質シリコン膜を膜厚50nm形成した
後、SPC法やレーザ結晶化法により多結晶シリコン膜
3aを形成する。
【0033】尚、本実施例では、図2(a)に示す矢印
方向からレーザ活性化法により上記多結晶シリコン膜3
aを形成する。該レーザ活性化法の条件は、発振波長は
Xe−Clエレシマレーザの308nm、照射エネルギ
密度は300mJ/cm2程度で、発振時間(パルス
幅)は50nsであり、発振周波数は300Hzとした
が、レーザ照射される膜の状態(膜質、膜厚、構造)に
より条件は異なる。
【0034】次に、上記多結晶シリコン膜3aをフォト
リソグラフィ法により所定形状にパターニングするとと
もに、ドライエッチング法にてエッチングして図2
(b)に示す半導体膜3を形成する。
【0035】そして、全面にCVD法によりSiO2
らなるゲート絶縁膜4を形成した後、ゲート電極5とな
るAl膜を膜厚500nm程度形成し、該Al膜をフォ
トリソグラフィ法により所定形状にパターニングすると
ともに、ウエットエッチング法にてエッチングして図2
(b)に示すゲート電極5を形成する。
【0036】次に、上記ゲート電極5をマスクとして該
ゲート電極5の領域以外のゲート絶縁膜4をエッチング
した後、該ゲート電極5をマスクとして上記半導体膜3
に図2(b)に示す矢印方向から不純物元素をドープ
(イオン注入)して低い結晶性のソース領域6及びドレ
イン領域7を形成する。該イオン注入の条件は、n−c
hの場合、イオン種はB+とH+、注入加速電圧は30k
eV程で、全注入量は1E16ions/cm2程度と
した。また、p−chの場合、イオン種はB+とH+、注
入加速電圧は15keV程で、全注入量は1E16io
ns/cm2程度としたがイオン注入される膜の状態
(膜質、膜厚、構造)により条件は異なる。
【0037】そして、図3(a)に示す矢印方向、即ち
上記絶縁性基板1の裏面からのレーザアニール法によ
り、該絶縁性基板1側のソース・ドレイン領域6、7の
シリコン膜は、上記ゲート絶縁膜4側のソース・ドレイ
ン領域6、7のシリコン膜よりも結晶化及び活性化が進
み、ソース・ドレイン領域6、7中に高結晶層6b、7
bを形成することができる。該レーザアニール法の条件
は、発振波長はXe−Clエキシマレーザの308n
m、照射エネルギは200mJ/cm2程度で、発振時
間(パルス幅)は約50nsであり、発振周波数は30
0Hzとしたが、レーザ照射される膜の状態(膜質、膜
厚、構造)により異なる。
【0038】具体的には、照射エネルギ密度150mJ
/cm2程度から照射表面の非晶質シリコンの熔融が始
まり、照射エネルギ密度が250mJ/cm2程度で照
射表面から100nm程度の深さまで熔融される。ま
た、照射エネルギ密度が150mJ/cm2〜250m
J/cm2程度までは、エネルギの増加に略比例してa
−Siの熔融の深さが増加する。
【0039】ここで、照射エネルギの密度が上がれば、
上記高結晶層6b、7bの深さが増加する。尚、結晶化
及び活性化が進まなかったソース・ドレイン領域6、7
の部分は低結晶層6a、7aである。一方、上記ドレイ
ン領域7とチャネル層(ソース領域6とドレイン領域7
との間の半導体膜3)12の表面との間の空乏層領域1
3が短くなり、ドレイン−チャネル間の電界強度が増す
とリーク電流が増加する。
【0040】また、照射エネルギを下げることにより、
上記ドレイン領域7の膜厚を薄くしてリーク電流を減少
させることができるが、コンタクト部の低結晶層6a、
7aの厚さが厚くなり、寄生抵抗増加するので、オン電
流も同時に小さくなる。本実施例では、オン、オフ電流
の両方の改善が同時に図れるように、上記高結晶層6
b、7bの厚さを30nmとした。
【0041】次に、全面にCVD法によりSiO2から
なる層間絶縁膜8を膜厚600nm形成した後、上記低
結晶層6a、7a上の層間絶縁膜8にフォトリソグラフ
ィ法により所定形状にパターニングするとともに、ウエ
ットエッチング法にてエッチングして夫々コンタクトホ
ールを開口し、該夫々のコンタクトホール及び全面にス
パッタ法によりソース・ドレイン電極9、10となるA
l膜を膜厚500nm形成し、該Al膜をフォトリソグ
ラフィ法により所定形状にパターニングするとともに、
ウエットエッチング法にてエッチングして図2(b)に
示すソース・ドレイン電極9、10を形成する。
【0042】最後に、全面にCVD法によりSiN
X(窒化シリコン)からなるパッシベーション膜11を
形成すれば、図3(b)に示すようなTFTが完成す
る。
【0043】上記一実施例のように、ソース・ドレイン
領域6、7中にその表面からの厚さが10nmよりも厚
い高抵抗の低結晶層6a、7aを形成することにより、
TFTがオフ状態でのリーク電流が低減できる。即ち電
流は、ドレイン電極10から、ドレイン領域7、チャネ
ル層12の表面、ソース領域6、ソース電極9の順で図
3(b)に示す矢印のように流れる。
【0044】n−chTFTのオフ状態では、チャネル
層12の表面には、p-〜p+の反転層が形成され、ドレ
イン領域7と反転層との間で、p−nの逆バイアス状態
となる。従来の構造と異なり、このp−nの逆バイアス
状態は、図3(b)に示す上記ドレイン領域7の先端か
ら反転層までの電流の流れには段差が生じるため、実際
には空乏層領域13を間に挟んだp−i−n構造とな
り、従来のリーク電流の原因であった反転層との境界の
ドレイン領域7の先端の電界集中を低減し、リーク電流
を低減することができる。
【0045】さらに、低結晶層6a、7aの下層には低
抵抗の高結晶層が形成されている。上記空乏層領域13
は、膜厚−反転層厚−ドレイン領域7(ソース領域6)
であり、本実施例の場合、最大40nm程度である。従
って、TFTがオン状態でのオン電流が増加し、高移動
度のトップゲート型薄膜トランジスタが実現できる。ま
た、本発明では、以上のような構造のトップゲート型薄
膜トランジスタをレーザ活性化法により絶縁性基板1の
裏面からレーザ照射を行うことにより、製造工程を増や
さずに容易に形成することができるため、製造工程の制
御が容易、且つ安定した良品数を得ることができる。
【0046】
【発明の効果】本発明の薄膜トランジスタ及びその製造
方法は上記のような構成であるから、請求項1記載の発
明は、半導体膜のソース・ドレイン領域中の上層に低結
晶層と、該低結晶層の下層に高結晶層とを備えることに
より、リーク電流の原因である反転層と接合するソース
領域又はドレイン領域の先端への電界集中を高抵抗の低
結晶層により低減しているので、TFTがオフ状態時の
リーク電流を低減することができる。
【0047】また、上記高結晶層は低抵抗であるので、
TFTがオン状態時のオン電流が流れやすくなり、従来
のオフセット構造やLDD構造のように、オン電流が流
れにくくなることがなく、高移動度の薄膜トランジスタ
を実現することができる。
【0048】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明において、上記低結晶層の厚さは、略10nmよ
り厚く形成することにより、電界が集中する上記ソース
領域又はドレイン領域の先端は略10nmであるため、
より最適な厚さの低結晶層に形成することができるの
で、請求項1よりも高移動度の薄膜トランジスタを実現
することができる。
【0049】請求項3記載の発明は、半導体膜のソース
・ドレイン領域に不純物を注入後、絶縁性基板の裏面か
らレーザ照射して上記ソース・ドレイン領域を活性化す
ることにより、製造工程を増加させずにレーザ光を調節
して低結晶層と高結晶層とを形成することができるた
め、製造工程が容易、且つ安定した良品数を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薄膜トランジスタの一実施例を示す要
部断面図である。
【図2】(a)、(b)は本発明の薄膜トランジスタの
製造方法の一実施例を示す製造工程図である。
【図3】(a)、(b)は本発明の薄膜トランジスタの
製造方法の一実施例を示す製造工程図である。
【図4】従来の薄膜トランジスタの製造方法を示す製造
工程図である。
【図5】従来のオフセット構造の薄膜トランジスタの要
部断面図である。
【図6】従来のLDD構造の薄膜トランジスタの要部断
面図である。
【符号の説明】
1、31 絶縁性基板 2、32 ベースコート膜 3a 多結晶シリコン膜 3、33 半導体膜 4、34 ゲート絶縁膜 5、35 ゲート電極 6、36 ソース領域 7、37 ドレイン領域 6a、7a 高結晶層 6b、7b 低結晶層 8、38 層間絶縁膜 9、39 ソース電極 10、40 ドレイン電極 11、41 パッシベーション膜 12 チャネル層 13 空乏層領域 42 オフセット 43 LDD

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に所定形状に形成された半
    導体膜と、該半導体膜の領域に形成されたソース・ドレ
    イン領域とを備えてなる薄膜トランジスタにおいて、 該ソース・ドレイン領域中の上層に低結晶層と、該低結
    晶層の下層に高結晶層とを備えてなることを特徴とする
    薄膜トランシスタ。
  2. 【請求項2】 上記低結晶層の厚さは、略10nmより
    厚く形成してなることを特徴とする請求項1記載の薄膜
    トランジスタ。
  3. 【請求項3】 絶縁性基板上に所定形状の半導体膜を形
    成し、該半導体膜の領域のゲート絶縁膜上の略中央にゲ
    ート電極を形成し、該ゲート電極をマスクとして半導体
    領域に不純物を注入してソース・ドレイン領域を形成し
    てなる薄膜トランジスタの製造方法において、 該ソース・ドレイン領域に不純物を注入後、上記絶縁性
    基板の裏面からレーザ照射して上記ソース・ドレイン領
    域を活性化してなることを特徴とする薄膜トランジスタ
    の製造方法。
JP7856095A 1995-04-04 1995-04-04 薄膜トランジスタ及びその製造方法 Pending JPH08274341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7856095A JPH08274341A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7856095A JPH08274341A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08274341A true JPH08274341A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13665298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7856095A Pending JPH08274341A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08274341A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183509A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Nec Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183509A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Nec Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0494628B1 (en) Manufacturing method for a multigate thin film transistor
KR100191091B1 (ko) 박막 반도체 장치와 그 제조방법
US7227229B2 (en) Active matrix display device comprising an inverter circuit
KR0128724B1 (ko) 절연게이트형 반도체장치 및 그 제작방법
US5512494A (en) Method for manufacturing a thin film transistor having a forward staggered structure
US7183614B2 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof
US6452213B1 (en) Semiconductor device having first, second and third non-crystalline films sequentially formed on insulating base with second film having thermal conductivity not lower than that of first film and not higher than that of third film, and method of manufacturing the same
JPH10223904A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH10256554A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3347340B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR100815894B1 (ko) Ldd구조의 cmos 다결정 실리콘 박막트랜지스터의제조방법
JPH06291316A (ja) 薄膜状絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
JPH08274341A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH1154755A (ja) 半導体素子の製造方法および薄膜トランジスタ
KR100317636B1 (ko) 박막트랜지스터의 반도체층 및 그 제조방법
KR100191786B1 (ko) 박막트랜지스터의 제조방법
JP3467571B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH05235356A (ja) 薄膜状絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
JPH0352265A (ja) 薄膜トランジスタ
JP3153515B2 (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置の作製方法
JPH08213632A (ja) 薄膜半導体装置及びその製造方法
JPH0575126A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH07221318A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPH10150203A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH08306640A (ja) Mos型電界効果トランジスタおよびその製造方法