JPH08273180A - 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ - Google Patents

光学式ピックアップ装置のアクチュエータ

Info

Publication number
JPH08273180A
JPH08273180A JP13102296A JP13102296A JPH08273180A JP H08273180 A JPH08273180 A JP H08273180A JP 13102296 A JP13102296 A JP 13102296A JP 13102296 A JP13102296 A JP 13102296A JP H08273180 A JPH08273180 A JP H08273180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
lens
coil
focus
pickup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13102296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitsugu Araki
良嗣 荒木
Toshihiko Kurihara
俊彦 栗原
Yoshifumi Masunaga
由文 増永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP13102296A priority Critical patent/JPH08273180A/ja
Publication of JPH08273180A publication Critical patent/JPH08273180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コイルおよび磁気回路を保護することがで
き、さらに被駆動部の組立が容易な光学式ピックアップ
装置のアクチュエータを提供すること。 【構成】 対物レンズ9aに連設されフォーカスコイル9b
およびトラッキングコイル9cを固定した環状のフランジ
9dと、ベースに固定されフォーカスコイルおよびトラッ
キングコイルを駆動するマグネット9gおよびヨーク9hか
らなる磁気回路とを備え、フランジが記磁気回路を囲む
ように配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【0001】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオディスクプレー
ヤ、コンパクトディスクプレーヤ等に使用する光学式ピ
ックアップ装置のアクチュエータに関するものである。
【0003】
【0002】
【0004】
【従来技術】光学式ピックアップ装置のアクチュエータ
は、対物レンズ、フォーカスコイルおよびトラッキング
コイルを固定した被駆動部を、アクチュエータのベース
に固定した磁気回路により駆動して対物レンズの姿勢を
平行に保ちながら移動させることにより、フォーカス制
御およびトラッキング制御を行っているが、情報読み取
りの心臓部であるコイル、磁気回路等が露出しているの
で誤って触れる恐れがあり、さらに、被駆動部を磁気回
路内に組み込む際対物レンズに触れてレンズ面を汚して
しまうことがあった。
【0005】
【0003】
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、上
記従来装置の欠点を改良することであり、コイルおよび
磁気回路を保護することができ、さらに被駆動部の組立
が容易な光学式ピックアップ装置のアクチュエータを提
供することである。
【0007】
【0004】
【0008】
【課題を解決しようとする手段】上記の課題を解決する
ため、本発明の光学式ピックアップ装置のアクチュエー
タは、対物レンズに連設されフォーカスコイルおよびト
ラッキングコイルを固定した環状のフランジと、前記フ
ランジをアクチュエータのベースにフォーカス方向およ
びトラッキング方向に揺動可能に支持するサスペンショ
ンばねと、アクチュエータのベースに固定されフォーカ
スコイルおよびトラッキングコイルを駆動するマグネッ
トおよびヨークからなる磁気回路とを備え、前記フラン
ジが前記磁気回路を囲むように配置されていることを特
徴としている。
【0009】
【0005】
【0010】
【作用】このようにしたことにより、アクチュエータの
フランジがフォーカスコイル、トラッキングコイル、マ
グネット等を囲んで保護し、また、組立の際にはフラン
ジの部分を把持することができるから、取扱い易くレン
ズ面を汚すおそれが少なくなる。
【0011】
【0006】
【0012】
【実施例】この発明の実施例であるアクチュエータを組
み込んだアクチュエータを組み込んだ光学式ピックアッ
プ装置について、図面を参照しながら説明する。
【0013】第1図は、その平面図および正面図であ
り、また、第2図はアクチュエータ9を一体に組み込む
ベース10を取り除いたところを示す平面図(一部断面
図)である。
【0014】光学式ピックアップ装置は、ボディ1に組
み込まれたレーザダイオード2、グレーティング3、板
プリズム4、コリメータレンズ5、三角プリズム6、マ
ルチレンズ7およびフォトディテクタ8、それにベース
10に組み込まれたアクチュエータ9により構成されて
いる。
【0015】
【0007】第3図は、その光路を示す説明図であり、
同一平面上に表示するため、三角プリズム6、対物レン
ズ9a及びディスクDは、同図に於て左右方向の光軸を中
心に90°捻った状態で示されている。レーザダイオード
2から発射されたレーザビームは、板プリズム4および
三角プリズム6で反射され対物レンズ9aで絞られて光学
式ピックアップ装置の上側に位置するディスクD信号記
録面に収束され、ここで記録信号により変調された反射
光が再び三角プリズム6で反射され、板プリズム4およ
びマルチレンズ7を通過することにより非点収差を与え
られフォトディテクタ8に導かれている。
【0016】
【0008】板プリズム4は、平行平面を備えたガラス
板の一方の面に金属薄膜のハーフミラー4aを形成したも
のであり、光軸に対してほぼ45°傾斜して配置され、レ
ーザダイオード2から発射されたレーザビームはこのハ
ーフミラー4aにより三角プリズム6に向けて反射され、
また、逆に三角プリズム6から送られた(ディスクDの
信号記録面により変調された)反射光は板プリズム4を
透過しマルチレンズ7に送られる。
【0017】
【0009】ディスクDの信号記録面からの反射光は、
板プリズム4を透過する際に非点収差を与えられる。
【0018】マルチレンズ7は、凹レンズとシリンダー
レンズとを組み合わせたものであり、透過光に対して
(板プリズム4と異なる方向の)非点収差を与えるとと
もに(その位置を光軸方向に移動させることにより)透
過光の収束位置を変化させる。
【0019】
【0010】フォトディテクタ8は、直交する2直線に
より分割された4個の光検知素子から成るフォーカス検
出器およびその両側に配置された1対のトラッキング検
出器により構成され、これら両検出器の検出信号が対物
レンズ9aの駆動制御用の信号としてアクチュエータ9に
入力されている。
【0020】
【0011】板プリズム4およびマルチレンズ7により
与えられる非点収差を合成した非点収差の発生する方向
が、フォトディテクタ8のフォーカス検出器の感度が最
大となる方向を向くように設定され、また、ディスクD
の記録トラックの影がフォーカス検出に及ぼす影響を排
除するため、記録トラックの方向がフォーカス検出器の
一方の分割線の方向と一致するように設定されている。
【0021】板プリズム4を透過した光速がフォトディ
テクタ8に正しく入射するよう、マルチレンズ7の光軸
方向の位置および光軸に直交する平面内の位置を調節す
ることにより(フォトディテクタ8を固定したままで)
光軸合せおよび焦点調整を行うようになっている。
【0022】
【0012】第4図は、マルチレンズ7の支持機構を示
したものであり、マルチレンズ7は、円周方向に溝7aを
有するレンズスリーブ7bがその軸方向に摺動可能にかつ
回転しないように支持されている。
【0023】レンズベース7dは、第2図に示されるよう
に、その一対の翼部7cをボディ1の位置決め部1aと弾性
を有するベース押え1bとにより挟持され、これにより光
軸に直交する平面内で移動可能に支持されている。
【0024】レンズベース7dの翼部7cは、その先端がボ
ディ1の両側に形成された窓1cにそれぞれ臨んでいて、
光軸合せの際には、この窓から1c治具を使用して翼部7c
を挟持し光軸に直交する平面内で位置調整を行なう。
【0025】
【0013】また、焦点調節の際には、ボディ1および
レンズベース7dの裏面に形成された穴から偏芯ピンを挿
入し、この偏芯ピンをレンズスリーブ7bの溝7aに係合さ
せて回動することによりレンズスリーブ7bの光軸方向の
位置を変化させて調整する。
【0026】
【0014】板プリズム4は、そのハーフミラー4aを設
けた側の面をボディ1の位置決め部1dに接着固定され、
また、板プリズム4の両端側およびハーフミラー4aの反
対側の面に微小間隔を置いて移動防止用の突起11a が配
置されている。
【0027】この4本の突起11a は、第5図に示される
ように、裏カバー11に突設されていて、板プリズム4を
ボディ1に取り付ける際に仮の位置決め用として使用さ
れる。
【0028】
【0015】第2図に示されるように、ボディ1の側面
の突出部に形成された取り付け孔1e内に、グレーティン
グ3を支持するGホルダー3aおよびレーザーダイオード
2が取り付けられている。
【0029】Gホルダ3aは、その前面を取り付け孔1e内
の第1の段部1fに当接させることにより位置決めされ、
その後面とレーザダイオード2の基台との間に設けられ
たGスプリング3bにより前方に向けて押圧され光軸を中
心に回転調節可能に支持されている。
【0030】
【0016】レーザダイオード2は、その基台の肩を取
り付け孔1e内の第2の段部1gに当接させることにより位
置決めされ、その後面をLD押え12により押圧支持され
ている。
【0031】LD押え12は、先端にそれぞれ係合爪12a
を設けた2本の弾性脚を有し、この2本の係合爪12a は
ボディ1の突出部の外周の対応する位置に形成された2
個の係合部1hにそれぞれ係合させている。
【0032】
【0017】Gホルダ3aおよびレーザダイオード2を取
り付ける際には、Gホルダ3a、ワッシャ、Gスプリング
3bおよびレーザダイオード2をこの順で取り付け孔1e内
に挿入し、レーザダイオード2の基台の後面にLD押え
12を当接させて押圧しその2本の弾性脚の係合爪12a を
弾性脚の弾性によりボディ1の係合部1hにそれぞれ係合
させる。
【0033】レーザダイオード2は静電気に非常に弱く
破損しやすいが、もし破損した場合には、LD押え12の
係合爪12a をボディ1の係合部1hから外してLD押え12
を取り除くことにより簡単にレーザダイオード2を単体
で交換することができる。
【0034】
【0018】コリメータレンズ5は、裏面に2本の脚5b
および5cを有するコリメータホルダ5aに支持され、第6
図に示されるように、その2本の脚5bおよび5cがボディ
1の位置決め用の丸穴1iにそれぞれ嵌合されている。
【0035】2本の脚5bおよび5cの軸に直交する断面の
形状が、その一方の脚5bは円形に、また、他方の脚5cは
光軸方向に長く光軸と直交する方向に短い楕円形または
菱形にそれぞれなっていて、脚5cが丸穴1i内を光軸と直
交する方向に少し移動することができ、これにより、光
軸方向の位置決め精度を高く保ちながら光軸と直交する
方向の(脚の間隔と丸穴の間隔との)ある程度の寸法誤
差を許容するようになっている。
【0036】
【0019】第7図は、対物レンズ9aを揺動可能に支持
しフォーカス制御およびトラッキング制御を行うアクチ
ュエータの分解斜視図を示したものである。
【0037】アクチュエータ9はベース10に一体に組み
込まれ、ベース10をボディ1に取り付けたとき対物レ
ンズ9aが三角プリズム6の上方に位置するようになって
いる
【0038】。
【0020】ベース10のボディ1に対する位置決め
は、第6図に示されたコリメータホルダ5aの位置決めと
同様に、ベース10に突設した丸ピンおよび菱ピンをピ
ックアップ本体に設けた丸穴にそれぞれ嵌合する方法で
行われている。
【0039】アクチュエータ9は、対物レンズ9a、フォ
ーカスコイル9bおよび2つのトラッキングコイル9cを固
定した環状フランジ9dと、フランジ9dをベース10の突起
10a に揺動可能に支持する左右それぞれ2組ずつのサス
ペンションばね9e 及び9fと、ベース10に固定されたマ
グネット9g及びヨーク9hとにより構成されている。
【0040】環状フランジ9dは、フォーカスコイル9b、
トラッキングコイル9c、マグネット9g及びヨーク9hを囲
むように配置され、これらを保護するとともに、その部
分の重量により被駆動部全体の重心を駆動中心であるコ
イル9b、9cの部分に近付けるように作用している。ま
た、フランジ9dに重心位置を調節するためのカウンター
ウエイトを取り付けるようにしてもよい。
【0041】
【0021】マグネット9gは、コイルに対向する側の幅
が反対側より広い台形をしていて、これにより、CDプ
レーヤを小形化する目的で、第8図に示されるように、
ピックアップPをCDプレーヤの対角線の方向に移動す
るように配置し、かつ(CDプレーヤの壁にぶつかるこ
とのないように)ピックアップPのマグネット側の外周
側の隅を斜に削った場合に、フランジ9dが(トラッキン
グのため)左右に大きく振動しても両方のトラッキング
コイル9c(の内側の垂直部分)がマグネット9gの面から
外れることのないようになっている。
【0042】
【0022】なお、マグネット9gの少なくとも外周側の
隅が削られた形状であれば十分であるから、その形状は
等脚台形に限られるものではなく、外周側が内周側より
大きく傾斜した不等脚台形でもよいことはいうまでもな
い。
【0043】
【0023】対物レンズ9aを駆動してフォーカス制御お
よびトラッキング制御を行う際に対物レンズ9aの姿勢を
光軸と平行に保つため、フランジ9dは、その左右両側を
上下に間隔を置いて平行に配置されたそれぞれ2組のサ
スペンションばね9eおよび9fにより支持されている。
【0044】
【0024】左右合計して4組のサスペンションばね9e
および9fは、第9図に示されるように、それぞれ平行に
配置された弾性を有する細長い2本の板状導体9iの両側
に取り付け用の端子9jを設けた形状をしていて、フラン
ジ9dを支持するとともにフォーカスコイル9bおよびトラ
ッキングコイル9cに制御信号を送るリード線として兼用
されている。
【0045】
【0025】片側の上下のサスペンションばね9eおよび
9fは、同図に示されるように、それらの両側の端子9jが
それぞれ幅の狭い接続部を介して2つの爪部9kにより接
続された形状に一体に製造され、取り付けに際し、両側
の端子9jをベース10の突起10a およびフランジ9dにそれ
ぞれ接着固定した後、2つの爪部9kを折り取って上下の
サスペンションばね9eと9fとを電気的に分離するように
なっていて、これにより、接着作業が容易になりしかも
上下のサスペンションばね9eと9fとを正確に平行に取り
付けることができる。
【0046】
【0026】各サスペンションばね9eおよび9fを構成す
る2本の板状導体9iは、その幅が互いに異なっていて
(例えば0.10mmと0.12mm)共振周波数が異なることによ
り、サスペンションばね9eおよび9fは特定の周波数で共
振しにくく、これにより不要な共振が発生しにくくなっ
ている。
【0047】なお、その際、幅の広い方の板状導体9iを
外側に(すなわち9eに於いては上側に、また、9fに於い
ては下側に)それぞれ配置した方がより顕著な効果があ
るようである。
【0048】
【0027】さらに、サスペンションばね9eおよび9fの
2本の板状導体9iの間に、ブチルゴム、シリコンゴム等
の粘弾性体から成るダンプ材9mが充填され、これにより
板状導体9iに発生した共振を減衰させるようになってい
る。
【0049】
【0028】第10図および第11図を参照しながらサ
スペンションばねの製造工程を説明する。
【0050】サスペンションばね9eおよび9fは、容易に
切り離すことができるように周囲を数箇所だけ接続され
た状態で、エッチングにより一枚のシート13上に同時に
多数が形成される。
【0051】
【0029】このシート13を良く洗浄した後プライ
マーを塗布し、第11図に示されるようにシルクスク
リーン印刷器14によりダンプ材9mの部分だけ通すパター
ンを使用してダンプ材9mを塗布し、最後に温度200℃
で15分間加流しダンプ材9mの焼き付けを行なう。
【0052】前処理としてプライマーを塗布するのは、
ダンプ材9mを付着しやすくするためである。
【0053】
【0030】シルクスクリーン印刷機14によりダンプ
材9mを塗布する際には、印刷用の刷毛を板状導体9iの長
手方向に移動させて行なう。
【0054】また、ダンプ材9mの中に数μm 〜数10μ
m の大きさの 片状をした粒子9n(例えば 片状黒鉛、
マイカ等)を混入させておけば、これにより2本の板状
導体9iに対するいわゆるブックダンパーとしての作用が
強くなり「ずり制動」効果が大きくなる。
【0055】さらに、シルクスクリーン印刷を採用した
ことにより、第12図に示されるように、片状の粒子9n
が印刷用の刷毛の移動方向(すなわち板状導体9iの長手
方向)を向いて整列するから、これにより「ずり制動」
効果はさらに大きくなる。
【0056】
【0031】なお、上記実施例においては、各サスペン
ションばね9eおよび9fを構成する板状導体9iの数を2本
にしているが、これに限られるものではなく、3本以上
にしてもよいものである。
【0057】
【0032】
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の光学式
ピックアップ装置のアクチュエータは、環状のフランジ
がフォーカスコイル、トラッキングコイル、マグネッ
ト、ヨーク等を囲むように配置されているからこれらを
保護することができ、また、被駆動部を磁気回路に組み
込む際フランジの部分を把持することができるから取扱
い易く対物レンズに触れてレンズ面を汚すおそれが少な
いという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例であるあアクチュエータを組
み込んだ光学式ピックアップ装置の平面図および正面図
【図2】そのカバーを外した状態の平面図
【図3】その光路を示す説明図
【図4】そのマツリレンズの支持機構を示す斜視図
【図5】その裏カバーの斜視図
【図6】そのコリメータレンズ位置決め手段を示す説明
【図7】アクチュエータの分解斜視図
【図8】CDプレーヤにおけるその配置を示す平面図
【図9】サスペンションばねの平面図
【図10】そのサスペンションばねの一製造過程の平面
【図11】そのシルクスクリーン印刷を示す側面図
【図12】そのサスペンションばねのダンプ剤の説明図
【符号の説明】
9…アクチュエータ 9a…対物レンズ 9b…フォーカスコイル 9c…トラッキングコイル 9d…フランジ 9g…マグネット 9h…ヨーク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズに連設されフォーカスコイル
    およびトラッキングコイルを固定した環状のフランジ
    と、前記フランジをアクチュエータのベースにフォーカ
    ス方向およびトラッキング方向に揺動可能に支持するサ
    スペンションばねと、アクチュエータのベースに固定さ
    れフォーカスコイルおよびトラッキングコイルを駆動す
    るマグネットおよびヨークからなる磁気回路とを備え、
    前記フランジが前記磁気回路を囲むように配置されてい
    ることを特徴とする光学式ピックアップ装置のアクチュ
    エータ。
JP13102296A 1996-04-27 1996-04-27 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ Pending JPH08273180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13102296A JPH08273180A (ja) 1996-04-27 1996-04-27 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13102296A JPH08273180A (ja) 1996-04-27 1996-04-27 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19982289A Division JPH0748265B2 (ja) 1989-08-01 1989-08-01 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08273180A true JPH08273180A (ja) 1996-10-18

Family

ID=15048179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13102296A Pending JPH08273180A (ja) 1996-04-27 1996-04-27 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08273180A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08212573A (ja) 光ピックアップ用対物レンズ駆動装置
JPS6236740A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPH08273179A (ja) 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ
JPH0777037B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JPH0470703B2 (ja)
JPH08273180A (ja) 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ
JP2620598B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JPH0748265B2 (ja) 光学式ピックアップ装置のアクチュエータ
JPS6254838A (ja) 光学式ピツクアツプ装置の対物レンズ用サスペンシヨンばねおよびその製造方法
JP2002183997A (ja) 光ピックアップ装置
JPH1070340A (ja) 光走査装置
JPH0535488B2 (ja)
JPS6057569B2 (ja) 可動鏡装置
JPH05258325A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6236747A (ja) 光学式ピツクアツプ装置に於ける取り付け部材の位置決め機構
JPS6236734A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPH0517617B2 (ja)
JPH0135294Y2 (ja)
JP3259994B2 (ja) 対物レンズ変位検出装置
JPS6236736A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JP2692549B2 (ja) 光ディスク装置の光学ヘッド
JP2003123291A (ja) 光学素子のアクチュエータ
JPS6362810B2 (ja)
JPS6236749A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPH05342606A (ja) 対物レンズ駆動装置