JPH08272798A - 仮名漢字変換装置 - Google Patents

仮名漢字変換装置

Info

Publication number
JPH08272798A
JPH08272798A JP8124196A JP12419696A JPH08272798A JP H08272798 A JPH08272798 A JP H08272798A JP 8124196 A JP8124196 A JP 8124196A JP 12419696 A JP12419696 A JP 12419696A JP H08272798 A JPH08272798 A JP H08272798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
kana
information
words
kanji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8124196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2738386B2 (ja
Inventor
雅仁 ▲高▼橋
Masahito Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8124196A priority Critical patent/JP2738386B2/ja
Publication of JPH08272798A publication Critical patent/JPH08272798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2738386B2 publication Critical patent/JP2738386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 仮名文字を漢字に変換する際に付属語の付い
た自立語か否かを学習して、変換効率を向上する。 【解決手段】 入力した仮名文字に対して漢字への変換
を行うと、複数の漢字候補が出力される。そのうちの1
つを選択した場合に、その選択された候補について、そ
の自立語の読みと漢字表記と付属語の有無との情報を単
語使用情報記憶部に格納しておき、以降の仮名文字が単
語使用情報記憶部に格納された自立語に付属語が付いた
形態の場合、その自立語+付属語の候補の優先度を高く
表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は仮名で入力された日
本語文を仮名漢字混じり文に変換する仮名漢字変換装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、仮名漢字変換装置は日本語を入力
する最も一般的な手段として、日本語ワードプロセッサ
を初めとする各種の日本語処理装置に広く利用されてい
る。
【0003】ところで、日本語の単語の中には同音異義
語が数多く存在するため、仮名漢字変換装置を用いて仮
名で入力した日本語文を一意的に仮名漢字混じり文に変
換することが困難となる場合が多いことはよく知られて
いる。
【0004】そこで、使用者が行う同音異義語の選択操
作を軽減するために、使用者が過去に選択した同音異義
語の使用情報を記憶する手段を持つことにより、同音異
義語を使用頻度の高い順に表示する方法や同音異義語を
最近に使用されたものから順に表示する方法が考案され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな方法は、単語単位で仮名漢字変換を行うことを基本
としているため、文節単位で仮名漢字変換を行おうとす
る時は、次に示すような問題点を有していた。すなわ
ち、単語単位でも文節単位でも仮名列を仮名漢字混じり
文に変換できるようにした従来の仮名漢字変換装置で
は、同じ入力仮名列に対して仮名漢学変換を行って得ら
れた仮名漢字混じり文が文法的に見て自立語のみからな
るものと自立語に付属語が接続した型になるものと二通
りの型の変換結果を持つ場合がある。
【0006】たとえば、”カレハ”という入力仮名列に
対して ”枯葉” 自立語(枯葉) ”彼は” 自立語(彼)+付属語(は)という二通り
の型の変換結果が得られる。
【0007】この時従来の方法では、”枯葉”を使用者
が選択した場合は”カレハ”という読みの同音異義語の
中で”枯葉”という単語の優先順位が高くなり、一
方、”彼は”が選択された場合は”カレ”という読みの
同音異義語の中で”彼”という単語の優先順位が高くな
る。すなわち従来の方法では、上記の二通りの型の変換
結果が考えられる場合、同じ型に属する変換結果の間で
同音異義語の優先順位を判定することはできるが、二通
りの型のうちどちらを優先して表示すべきかということ
について判定することはできない。従って”カレハ”と
いう入力仮名列に対して使用者が常に”彼は”という変
換結果を選択しても、次回に再び”カレハ”という入力
仮名列を変換しようとした時、必ずしも”彼は”という
変換結果が優先して表示されるとは限らないという問題
があった。
【0008】本発明は以上のような問題点を解決するた
めになされたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】仮名文字を入力する入力
手段と、読みに対する表記、文法情報を記憶する基本辞
書と、入力された仮名文字列に対する漢字仮名混じり文
字列としての複数の変換候補群を基本辞書から出力する
仮名漢字変換手段と、仮名漢字変換手段による複数の候
補から文字列を選択する選択手段と、選択手段によって
選択された文字列について、自立語の読み、読みに対す
る自立語表記、付属語を含むか否かを示す付属語情報を
記憶する学習辞書とを有し、仮名漢字変換手段は、変換
候補群内の文字列における自立語の読み、読みに対する
自立語表記、付属語を含むか否かを示す付属語情報と、
学習辞書内の情報を比較し、比較した結果によって、変
換候補群を並べ替えて、複数の候補として出力すること
を特徴とする仮名漢字変換装置を得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】前記構成により、得られた複数個
の変換結果を使用者にとって最適となるような順序で優
先度の高いものから表示することができる。
【0011】(実施の形態1)以下、本発明の一実施の
形態について図面を参照しながら説明する。
【0012】図1は本発明の一実施の形態における仮名
漢字変換装置のブロック図である。図1において、1は
日本語の仮名列を入力する手段と、入力した仮名列に対
して仮名漢字変換を行うことにより得られた複数の仮名
漢字混じりの出力文字列の中から所望の出力文字列を選
択する手段とを備えた入力装置である。2は入力装置1
より入力された仮名列を記憶する入力仮名列記憶部であ
る。3は入力仮名列記憶部2から仮名列を読み込み仮名
漢字混じりの文字列を発生する仮名漢字変換制御部であ
る。4は助詞及び助動詞以外の自立語となりうる単語に
ついてそれらの読みと漢字表記と品詞情報とを対応づけ
て格納した単語記憶部である。5は助詞及び助動詞から
なる付属語の組情報と単語間の接続情報とを格納した文
法情報記憶部である。6は単語記憶部に格納されている
単語の中で使用者により使用された単語についてその読
みと漢字表記と使用時点でその単語に付属語が付加して
いたか否かを示す付属語付加情報とを格納する単語使用
情報記憶部である。なおこの単語使用情報記憶部6への
単語情報の格納は既に格納されている単語情報を一単語
分後方へ移動させその結果生じた先頭の空領域に最新の
時点で使用された単語情報を格納するように行い、最近
に使用された単語ほど先頭に近い位置に格納されるよう
にする。7は仮名漢字変換制御部3から発生された自立
語と付属語の境界に区切り記号が挿入された入力仮名列
と仮名漢字変換によって得られた仮名漢字混じりの出力
文字列との対を優先順位の高いものから順に格納する出
力文字列記憶部である。なお、出力文字列記憶7にはそ
れぞれの出力文字列に対して優先順位情報を格納する領
域が設けてある。8は出力文字列記憶部に格納された出
力文字列を優先順位の高いものから順に表示する表示装
置である。9は表示装置8に表示された出力文字列の組
の中から一組の出力文字列が入力装置1を介して選択さ
れることにより単語使用情報記憶部6に選択された単語
の単語情報を格納する単語使用情報更新部である。
【0013】上記のように構成された仮名漢字変換装置
について、以下その動作を図2に示すフローチャートに
従って説明する。
【0014】(イ)…使用者が入力装置1より入力した
仮名列を入力仮名列記憶部2に格納する。
【0015】(ロ)…仮名漢字変換制御部3において以
下の動作を実行する。入力仮名列記憶部2より仮名列を
読み込み、単語記憶部4より単語の読みが入力仮名列の
一部又は全部と一致するような単語を検索し、それらの
単語について文法情報記憶部5に格納された付属語の組
情報と単語間の接続情報とを用いて正しい出力文字列を
構成しうるか否かの判定を行った上で、文法的に正しい
出力文字列について、自立語と付属語の境界に区切り記
号を挿入した入力仮名列と仮名漢字混じりの出力文字列
とを対にして出力文字列記憶部7に順次格納する。
【0016】(ハ)…仮名漢字変換制御部3において
(ロ)で出力文字列記憶部7に格納された出力文字列の
組を単語使用情報記憶部6に格納されている単語情報を
用いて優先度の高い順に並べ替える。並べ替えの手順を
詳しく説明すると次のようになる。
【0017】まず出力文字列記憶部7に格納されている
すべての出力文字列について出力文字列の自立語部分の
読みと漢字表記とを取り出す。
【0018】ここで自立語部分の読みは入力仮名列から
区切り記号の直前までを取り出したものであり、自立語
の漢字表記は仮名漢字混じりの出力文字列から区切り記
号の直前までを取り出したものである。さらに、取り出
した自立語の後ろに付属語があるか否かを入力仮名列の
区切り記号の後ろに仮名が残っているか否かによって調
べる。次にすべての出力文字列について上記の操作で取
り出した自立語の読みと漢字表記及び付属語の付加情報
の三項からなる単語情報と単語使用情報記憶部6に格納
されている単語情報との比較を行い一致するものがない
かどうかを調べる。この時単語情報の比較は単語使用情
報記憶部6の先頭から始めるようにし単語情報が一致し
ない場合は次の位置にある単語情報との比較を順次行
い、単語情報が一致すればその単語情報が格納されてい
る単語使用情報記憶部6内での位置を出力文字列記憶部
7の対応する出力文字列の優先情報格納領域に格納した
後に、次の出力文字列についての単語情報の比較を行う
ようにする。また単語情報の比較をすべて終了し一致す
る単語情報がないことが判明した場合は出力文字列記憶
部7の対応する出力文字列の優先情報格納領域に最下位
の優先度を示す特定の数値を格納した後に、次の出力文
字列についての単語情報の比較に進むようにする。
【0019】このようにしてすべての出力文字列につい
て単語情報の一致検査が終了すると最後に出力文字列記
憶部7に格納されている出力文字列を単語情報の一致検
査において格納した優先情報によって優先度の高いもの
から順に並べ替える。並べ替えは優先情報の値が小さい
ものから順に並ぶように行う。
【0020】(二)…表示装置8に出力文字列記憶部7
に格納されている仮名漢字混じりの出力文字列を区切り
記号を省いて先頭に格納されているものから順に表示す
る。
【0021】(ホ)…表示装置8に表示された出力文字
列の組の中から、使用者が入力装置1を用いて選択指示
を与えた一組の出力文字列の出力文字列記憶部内での位
置情報を単語使用情報更新部9に伝える。
【0022】(へ)…単語使用情報更新部9は、(ホ)
で得られた出力文字列記憶部7内の位置情報を基に使用
者が選択した出力文字列を認識し、その出力文字列につ
いて(ハ)で取り出したものと同様の自立語の読みと漢
字表記及び付属語付加情報の三項からなる単語情報を単
語使用情報記憶部6の先頭に格納する。なお単語情報を
格納する際に以前に格納されていた単語情報は一単語分
後方に移動される。
【0023】またこの時既に、単語使用情報記憶部6の
すべての領域に単語情報が格納されている時は末尾の単
語情報が消去される。
【0024】上記の(イ)から(へ)に至る一回の仮名
漢字変換の実行を繰り返すことによって単語使用情報記
憶部6に使用された単語情報が蓄積され、以後の仮名漢
字変換において得られる出力文字列の優先順位を決定す
る際に有効に利用されるようになる。
【0025】以上、図2のフローチャートを用いて動作
を説明したが、より動作を具体的にするために図3から
図7までを参照しながら仮名漢字変換制御部3で行う処
理を中心に動作の一例を説明する。
【0026】図3は単語記憶部4の記憶状態を示す図
で、”セイ”と”セイカ”という読みをもつ単語につい
てそれぞれ読みと漢字表記と品詞情報とが格納されてい
る部分を示している。図4は単語使用情報記憶部6の記
憶状態を示す図で、これも”セイ”と”セイカ”という
読みの自立語についての単語情報が格納されている部分
を示している。
【0027】図5から図7までは出力文字列記憶部7の
記憶状態を示す図で、入力仮名列”セイカ”に対して仮
名漢字変換変換を行った際の出力文字列記憶部7の記憶
状態の変化を示している。
【0028】図5はフローチャート(ロ)の処理を実行
した直後の出力文字列記憶部7の記憶内容を示してい
る。ここでは単語記憶部4から図3で示した単語情報と
文法情報記憶部5を参照することによって得られた文法
的に正しいと判断された出力文字列が格納されている。
図6はフローチャート(ハ)の処理の実行において、単
語使用情報記憶部6に格納されている単語情報と出力文
字列中の単語情報との一致検査が終了した時点での出力
文字列記憶部7の記憶状態を示す図で、優先情報格納領
域に上記一致検査で得られた優先順位情報が新たに格納
されていることを示している。
【0029】図7はフローチャート(ハ)の処理の実行
が終了した直後の出力文字列記憶部7の記憶状態を示す
図で出力文字列が優先度の高い順に並び替えられている
ことを示している。
【0030】ここで図5を再び参照すると入力仮名列”
セイカ”に対する出力文字列として「自立語(セイ)+
付属語(力)」と「自立語(セイカ)」との二通りの型
の出力文字列が得られていることがわかる。一方、図4
の単語使用情報記憶部6の記憶内容から、付属語が付加
された型で使用された読みが”セイ”の単語として”
姓”と”正”が得られ、付属語が付加されない自立語だ
けからなる型で使用された読みが”セイカ”の単語とし
て”生家”が得られることがわかる。
【0031】これらの情報を基にして図5に示した内容
の出力文字列が優先度の高い順に並べ替えられ図7に示
した状態になる。ここで図5と図7を比較すると、図5
の状態では「自立語+付属語」と「自立語」の型の出力
文字列が分離して格納されているが、図7の状態ではそ
れぞれの型に関係なく優先度の高い出力文字列から順に
出力文字列が格納されていることがわかる。
【0032】以上のように本実施の形態によれば、単語
使用情報記憶部6に過去に使用された単語を「自立語+
付属語」の型で使用されたか「自立語」の型で使用され
たかの区別をつけて格納することにより、入力仮名列に
対して仮名漢字変換を行ったときに「自立語+付属語」
と「自立語」との二通りの型の出力文字列が得られる場
合においても、それらの型の相違に関係なく最も優先度
の高い出力文字列から順に表示装置8に表示することが
できる。
【0033】なお、本実施の形態では単語使用情報記憶
部6を最近に使用された単語が優先されるような構成に
したが、単語使用上方記憶部6は単語記憶部4に格納さ
れている単語について、「自立語+付属語」と「自立
語」との二通りの型を区別してそれぞれの型での使用頻
度を格納するような使用頻度の高い単語が優先される構
成でもよい。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明は、過去に使用され
た単語が文法的に見た二通りの型、すなわち「自立語+
付属語」と「自立語」とのどちらの型において使用され
たかを区別して格納することにより、同一の仮名列に対
して「自立語+付属語」と「自立語」との二通りの型が
仮名漢字変換の出力文字列として得られる場合でもそれ
らの型の相違とは無関係に使用者にとって最適となるよ
うな順序で出力文字列の組を表示することができ、その
実用的効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における仮名漢字変換装
置のブロック図
【図2】本発明の一実施の形態における仮名漢字変換装
置の動作を示すフローチャート
【図3】単語記憶部の記憶状態を示す図
【図4】単語使用情報記憶部の記憶状態を示す図
【図5】出力文字列記憶部の記憶状態の変化を示す図
【図6】出力文字列記憶部の記憶状態の変化を示す図
【図7】出力文字列記憶部の記憶状態の変化を示す図
【符号の説明】
1 入力装置 2 入力仮名列記憶部 3 仮名漢字変換制御部 4 単語記憶部 5 文法情報記憶部 6 単語使用情報記憶部 7 出力文字列記憶部 8 表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】仮名文字を入力する入力手段と、読みに対
    する表記、文法情報を記憶する基本辞書と、入力された
    仮名文字列に対する漢字仮名混じり文字列としての複数
    の変換候補群を前記基本辞書から出力する仮名漢字変換
    手段と、仮名漢字変換手段による複数の候補から文字列
    を選択する選択手段と、前記選択手段によって選択され
    た文字列について、自立語の読み、読みに対する自立語
    表記、付属語を含むか否かを示す付属語情報を記憶する
    学習辞書とを有し、前記仮名漢字変換手段は、変換候補
    群内の文字列における自立語の読み、読みに対する自立
    語表記、付属語を含むか否かを示す付属語情報と、学習
    辞書内の情報を比較し、比較した結果によって、変換候
    補群を並べ替えて、複数の候補として出力することを特
    徴とする仮名漢字変換装置。
JP8124196A 1996-05-20 1996-05-20 仮名漢字変換装置 Expired - Lifetime JP2738386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8124196A JP2738386B2 (ja) 1996-05-20 1996-05-20 仮名漢字変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8124196A JP2738386B2 (ja) 1996-05-20 1996-05-20 仮名漢字変換装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60198004A Division JPH0740262B2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06 カナ漢字変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08272798A true JPH08272798A (ja) 1996-10-18
JP2738386B2 JP2738386B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=14879370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8124196A Expired - Lifetime JP2738386B2 (ja) 1996-05-20 1996-05-20 仮名漢字変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2738386B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258364A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カナ漢字変換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258364A (ja) * 1985-09-06 1987-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd カナ漢字変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2738386B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005089215B1 (en) Phonetic and stroke input methods of chinese characters and phrases
JP5474723B2 (ja) 音声認識装置およびその制御プログラム
JP2659700B2 (ja) かな漢字変換方法
JPH08272798A (ja) 仮名漢字変換装置
KR102278288B1 (ko) 음소 기반 텍스트 검색 장치 및 방법
JPS61184683A (ja) 認識結果選択方式
JPH0740262B2 (ja) カナ漢字変換装置
JPS59186025A (ja) カナ漢字変換装置
JPS6175467A (ja) 仮名漢字変換方式
JP3048793B2 (ja) 文字変換装置
JPH04369763A (ja) かな漢字変換装置及び方法
JPS6177954A (ja) 仮名漢字変換方式
JPH10154141A (ja) かな漢字変換装置
JPS61184682A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH0567074A (ja) かな漢字変換装置
JPH04296898A (ja) 音声認識装置
JPH04256159A (ja) かな漢字変換装置
JPH0468466A (ja) かな漢字変換装置
JPH08234786A (ja) 検索装置および音声合成装置
JPH09134353A (ja) 文書処理装置の仮名漢字変換方法
JPH01255065A (ja) 中国語文章作成装置
JPS60176167A (ja) 音声入力式辞書検索装置
JPS63214872A (ja) かな漢字変換方式
JPH03111965A (ja) 仮名漢字変換方法及び仮名漢字変換装置
JPS62271172A (ja) 仮名漢字変換処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term