JPH08272578A - 情報処理装置および画像表示制御方法 - Google Patents

情報処理装置および画像表示制御方法

Info

Publication number
JPH08272578A
JPH08272578A JP7100511A JP10051195A JPH08272578A JP H08272578 A JPH08272578 A JP H08272578A JP 7100511 A JP7100511 A JP 7100511A JP 10051195 A JP10051195 A JP 10051195A JP H08272578 A JPH08272578 A JP H08272578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
information processing
processing apparatus
worker
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7100511A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Uchida
篤生 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7100511A priority Critical patent/JPH08272578A/ja
Publication of JPH08272578A publication Critical patent/JPH08272578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の作業者がネットワークを介して共有ウ
インドウ上で協調作業等を行う際に、現在の作業者を表
示部上で容易に確認することができる情報処理装置およ
び画像表示制御方法を提供する。 【構成】 ネットワークを介して協調作業等のアプリケ
ーションを行う複数の情報処理装置を示すウィンドウ7
04,705,706,707の中で、現在共有ウィン
ドウ702にアクセスしている情報処理装置を示すウィ
ンドウ705のみが他のウィンドウとは背景の色を変化
して表示されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ネットワークを介して
TV会議や協調作業等のアプリケーションを実行するこ
とができる情報処理装置および画像表示制御方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の情報処理装置がネットワー
クを介してTV会議や協調作業等のアプリケーションを
実行する際には、各情報処理装置の表示部に表示内容が
共通のウィンドウ(以下、共有ウィンドウと称する)を
表示し、各使用者が前記共有ウィンドウに順次アクセス
して描画等の作業動作を行うようにしていた。
【0003】このように、複数の情報処理装置が順次共
有ウィンドウにアクセスして上記アプリケーションを実
行する場合においては、描画作業などを行うためのカー
ソルの絵柄(アイコン)の形や色等を情報処理装置毎に
変化させることにより、現在の作業者を表示部上で判別
できるようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の情報処理装置においては、情報処理装置毎にカーソ
ルのアイコンの形や色等を変化させることにより現在の
作業者を判別できるようにしていたので、カーソルの形
や色等から現在の作業者を判断する必要があり、作業者
の確認が繁雑になってしまうという不都合がある。
【0005】本発明は、複数の作業者がネットワークを
介して共有ウインドウ上で協調作業等を行う際に、現在
の作業者を表示部上で容易に確認することができる情報
処理装置および画像表示制御方法を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
ネットワークを介して接続された複数の情報処理装置に
より共有される共有ウィンドウを表示する表示手段を備
えた情報処理装置において、前記共有ウィンドウに現在
アクセスしている情報処理装置を特定する特定手段を備
え、前記表示手段は、前記特定手段により特定された情
報処理装置を示す個別ウィンドウを前記共有ウィンドウ
と関連付けて表示することを特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、ネットワークを介
して相互に接続された複数の情報処理装置により共有さ
れる共有ウィンドウを表示する行程を備えた画像表示制
御方法において、前記共有ウィンドウに現在アクセスし
ている情報処理装置を特定する行程と、前記特定された
情報処理装置を示す個別ウィンドウを前記共有ウィンド
ウと関連付けて表示する行程とを備えたことを特徴とす
る。
【0008】
【作用】請求項1記載の情報処理装置では、特定手段に
より現在共有ウィンドウにアクセスしている情報処理装
置が特定され、表示手段により、前記特定手段により特
定された情報処理装置を示す個別ウィンドウが前記共有
ウィンドウと関連付けて表示される。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例に係る情報処理装
置の概略構成を示すブロック図である。
【0010】情報処理装置は、システム制御部201、
通信制御部202、音声制御部203、画像表示制御部
204、カメラ制御部205、操作部206、カメラ2
07、表示部208、マイク209、スピーカ210等
から成る。
【0011】システム制御部201はシステム全体を制
御する。通信制御部202は、通信回線に接続され、音
声信号及び画像信号の送受信を行う。音声制御部203
はマイク209から入力された音声信号やスピーカ21
0に送信する音声信号の符号化、復号化を行う。画像表
示制御部204は画像信号の符号化、復号化を行い表示
部208に送信する。カメラ制御部205はカメラ20
7の制御を行う。
【0012】操作部206はキーボードやマウス等から
成り、各種操作情報を入力する。カメラ207はテレビ
会議等を行う際に、会議場の映像等を撮影する。表示部
208はCRT(カソードレイチューブ)やLCD(液
晶表示装置)等から成り、画像表示制御部204から入
力される画像信号を可視像として表示する。
【0013】マイク209は使用者の音声等を入力す
る。スピーカ210は音声制御部203から入力された
音声信号を音声として出力する。
【0014】図2は、図1に示した情報処理装置と同一
の構成を有する情報処理装置101,102,103,
104,105が接続されているコンピュータネットワ
ークシステムの一例を示すブロック図である。同図に示
すように、全ての情報処理装置101〜105は公衆回
線としてのISDN網106に接続され、また、情報処
理装置101,102はLAN(Local Area
Network)107に接続され、情報処理装置1
04,105はLAN108に接続されている。
【0015】図3は複数の情報処理装置がネットワーク
を介してテレビ会議や協調作業等のアプリケーションを
実行する場合に、情報処理装置の表示部上に表示される
画面の一例を示す図であり、この例においては、図2の
情報処理装置101,102,103,104(105
を加えてもよい)の間で上記アプリケーションを実行す
る場合を示す。
【0016】図3において、301は、情報処理装置1
03の表示部に表示される表示画面を示す。302は各
情報処理装置の表示部に表示される共有ウィンドウであ
り、該共有ウィンドウ302の表示内容は各情報処理装
置において共通で、各情報処理装置からの書き込みが可
能である。
【0017】303はツールパレット等を表示する作業
操作ウィンドウである。304,305,306はそれ
ぞれ情報処理装置101,102,104を示すウィン
ドウであり、各情報処理装置から入力された画像情報等
が表示される。307は情報処理装置103自体を示す
ウィンドウである。
【0018】次に、図4を参照して情報処理装置の動作
を説明する。
【0019】図4は、各情報処理装置の表示部上におい
て、現在共有ウィンドウにアクセスしている情報処理装
置を直観的に把握できるように、共有ウィンドウと、該
共有ウィンドウに現在アクセスしている情報処理装置を
示すウィンドウとを関連付けて表示するための処理を示
すフローチャートである。
【0020】まず、ステップS401においては、各情
報処理装置の使用者は協調作業等のアプリケーションを
開始するために、別の作業者を示す画像情報の表示およ
び共有ウィンドウの表示等の作業準備を行う。次に、ス
テップS402においては、いずれかの作業者が共有ウ
ィンドウにアクセスしたか否かが判断され、アクセス者
があれば、ステップS403において、その使用者の情
報処理装置を示す情報等がネットワークに流される。
【0021】図5は、ステップS403においてネット
ワークに流される情報の構成を示す図であり、同図に示
すように、前記情報は、通信のために必要なヘッダー情
報501、アプリケーションに固有のユーザデータ50
2等からなる。ユーザデータ502は、アクセスした作
業者が誰であるかを示すフラグSf503と、動作モー
ドを示すMd504と、実際の更新データ505とから
成る。
【0022】また、図6は各情報処理装置の主記憶装置
内のメモリマップを示す図である。同図において、60
1は前記フラグSf503が示すアクセス者に関するデ
ータRfの格納領域、602は現在セットされているア
クセス者に関するデータNfの格納領域、603は前記
受け取った情報内のMd504が示す動作モードに関す
るデータMdの格納領域、604は実際の更新データ5
05の格納領域である。
【0023】図4に戻り、ステップS404において
は、各情報処理装置がネットワークに流された情報を受
けとる。次に、ステップS405において、データRf
がデータNfと一致するか否かを判断して、一致する場
合にはアクセス者が変化しないものとして、ステップS
409において、データNfによって示される情報処理
装置のウィンドウと共有ウィンドウとを表示部上におい
て関連付けて表示する。
【0024】一致しない場合にはアクセス者が変化した
ものとして、ステップS406において、前記主記憶装
置内のデータNfをクリアし、ステップS407におい
て、前記データRfが示すアクセス者を新たにデータN
fとしてセットし、ステップS408において、表示部
上の前記関連付けの表示を中止して、ステップS409
に進む。
【0025】ステップS409においては、新たなデー
タNfが示すアクセス者の情報処理装置のウィンドウと
共有ウィンドウとを関連付けて表示し、ステップS41
0において、前記受け取った情報内の更新データに基づ
いて共有ウィンドウの表示内容を更新する。
【0026】次に、図7から図9を参照して、各情報処
理装置の表示部上において、共有ウィンドウとアクセス
者を示すウィンドウとを関連付けて表示する際の具体例
を説明する。
【0027】図7は、アクセス者を示すウィンドウの背
景の表示色を、他の情報処理装置を示すウィンドウとは
変化させる場合を示す図であり、同図において、701
は情報処理装置103の表示部上の表示画面、702は
共有ウィンドウ、703はツールパレット等を表示する
作業操作ウィンドウである。
【0028】704,705,706はそれぞれ情報処
理装置101,102,104を示すウィンドウであ
り、この中で、ウィンドウ705のみがウィンドウ70
4,706とは背景の表示色を変化して表示され、情報
処理装置102が現在共有ウィンドウにアクセス中であ
ることが表現されている。
【0029】図8は、アクセス者を示すウィンドウを、
他の情報処理装置を示すウィンドウよりもサイズを大き
くして表示する場合を示す図であり、同図において、8
01は表示画面、802は共有ウィンドウ、803は作
業操作ウィンドウである。
【0030】804,805,806はそれぞれ情報処
理装置101,102,104を示すウィンドウであ
り、この中で、ウィンドウ805のみがウィンドウ70
4,706よりもサイズを大きくして表示され、情報処
理装置102が現在共有ウィンドウにアクセス中である
ことが表示されている。
【0031】図9は、アクセス者を示すウィンドウと共
有ウィンドウとを線で結ぶ場合を示す図であり、同図に
おいて、901は表示部上の表示画面、902は共有ウ
ィンドウ、903は作業操作ウィンドウである。
【0032】904,905,906はそれぞれ情報処
理装置101,102,104を示すウィンドウであ
り、この中で、ウィンドウ905が共有ウィンドウと線
で結ばれて表示され、情報処理装置102が現在共有ウ
ィンドウにアクセス中であることが表現されている。
【0033】以上詳述したように、本実施例の情報処理
装置によれば、共有ウィンドウと現在共有ウィンドウに
アクセスしている情報処理装置を示すウィンドウとが表
示部上において関連付けて表示されるので、共有ウィン
ドウに現在アクセスしている情報処理装置を前記表示部
上で直観的に把握することができる。
【0034】
【発明の効果】請求項1記載の情報処理装置によれば、
特定手段により現在共有ウィンドウにアクセスしている
情報処理装置が特定され、表示手段により、前記特定手
段により特定された情報処理装置を示す個別ウィンドウ
が前記共有ウィンドウと関連付けて表示されるので、複
数の作業者がネットワークを介して共有ウインドウで協
調作業等を行う際に、現在の作業者を表示部上で容易に
確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る情報処理装置の概略構
成を示すブロック図である。
【図2】同装置を含むコンピュータネットワークシステ
ムの概略構成を示す図である。
【図3】同装置の表示部に表示される画面の一例を示す
図である。
【図4】同装置が行う処理を示すフローチャートであ
る。
【図5】ネットワークシステムに流される情報の構成を
示すブロック図である。
【図6】同装置の主記憶装置内におけるメモリマップ図
である。
【図7】同装置の表示部に表示される画面の一例を示す
図である。
【図8】同装置の表示部に表示される画面の一例を示す
図である。
【図9】同装置の表示部に表示される画面の一例を示す
図である。
【符号の説明】
201 システム制御部 208 表示部 702 共有ウインドウ 704,705,706 各情報処理装置を示すウイン
ドウ 707 自装置を示すウインドウ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して接続された複数の
    情報処理装置により共有される共有ウィンドウを表示す
    る表示手段を備えた情報処理装置において、前記共有ウ
    ィンドウに現在アクセスしている情報処理装置を特定す
    る特定手段を備え、前記表示手段は、前記特定手段によ
    り特定された情報処理装置を示す個別ウィンドウを前記
    共有ウィンドウと関連付けて表示することを特徴とする
    情報処理装置。
  2. 【請求項2】 ネットワークを介して相互に接続された
    複数の情報処理装置により共有される共有ウィンドウを
    表示する行程を備えた画像表示制御方法において、前記
    共有ウィンドウに現在アクセスしている情報処理装置を
    特定する行程と、前記特定された情報処理装置を示す個
    別ウィンドウを前記共有ウィンドウと関連付けて表示す
    る行程とを備えたことを特徴とする画像表示制御方法。
JP7100511A 1995-03-31 1995-03-31 情報処理装置および画像表示制御方法 Pending JPH08272578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7100511A JPH08272578A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 情報処理装置および画像表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7100511A JPH08272578A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 情報処理装置および画像表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08272578A true JPH08272578A (ja) 1996-10-18

Family

ID=14275982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7100511A Pending JPH08272578A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 情報処理装置および画像表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08272578A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005018791A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Microsoft Corp 共同作業データを共有文書のコンテキスト内から閲覧し管理するための方法および装置
JP2009017463A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Canon Inc 映像処理装置及び映像処理方法
JP2014006869A (ja) * 2012-06-01 2014-01-16 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
US10423301B2 (en) 2008-08-11 2019-09-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Sections of a presentation having user-definable properties

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005018791A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Microsoft Corp 共同作業データを共有文書のコンテキスト内から閲覧し管理するための方法および装置
JP2009017463A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Canon Inc 映像処理装置及び映像処理方法
US10423301B2 (en) 2008-08-11 2019-09-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Sections of a presentation having user-definable properties
JP2014006869A (ja) * 2012-06-01 2014-01-16 Nintendo Co Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1385336B1 (en) Display system, network interactive display device, terminal, and control program
JP2544581B2 (ja) 会議システム制御方法、会議装置及び会議システム
JPH07200472A (ja) 通信会議をサポートするシステム及び方法
JPH0946338A (ja) マルチキャスト通信制御システム
JPH09247637A (ja) 映像音声通信システム、映像通信システム、送信端末及び受信端末
JPH08294100A (ja) 通信端末及び監視システム
JPH08298653A (ja) テレビ会議システム及びその端末装置
JPH08272578A (ja) 情報処理装置および画像表示制御方法
WO2023207912A1 (zh) 分屏渲染方法、装置、设备及存储介质
JPH09231044A (ja) 画面共有システムおよび方法
JP2002091642A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、表示制御システム、及び媒体
JPH04287094A (ja) マルチウィンドウシステムの表示方式
JP3320200B2 (ja) 遠距離通信システム用通信端末装置
JPH10234025A (ja) データ共有システムおよびそれに用いるデータ通信端末、データ処理装置およびデータ処理方法
JPH0784905A (ja) 会議画面表示制御方式
JPH09233446A (ja) テレビ会議システム
JPH10105365A (ja) 通信端末装置、サーバ装置、共同作業システムおよびポインタ表示制御方法
JP3016459B2 (ja) 表示装置
JPH07334230A (ja) プラント統合制御ヒューマンインターフェイス装置
JP2002034009A (ja) 双方向認知システム及び方法並びに記憶媒体
JP2006178784A (ja) デザイン・レビュー支援方法、プログラム、および、システム
CN117608709A (zh) 显示设备和显示方法
JP2002259712A (ja) コンテンツ表示システム
JPH07160634A (ja) オンライン画面とイメージデータとのマルチウィンド ウ表示方式
JPH06332903A (ja) 大型建築物の設備機器管理方法