JPH08271289A - 計器類の指針構造 - Google Patents

計器類の指針構造

Info

Publication number
JPH08271289A
JPH08271289A JP9992895A JP9992895A JPH08271289A JP H08271289 A JPH08271289 A JP H08271289A JP 9992895 A JP9992895 A JP 9992895A JP 9992895 A JP9992895 A JP 9992895A JP H08271289 A JPH08271289 A JP H08271289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
mirror coating
coating material
light
transparent member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9992895A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsusada Akaike
三禎 赤池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP9992895A priority Critical patent/JPH08271289A/ja
Publication of JPH08271289A publication Critical patent/JPH08271289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 指針の巾寸法を小さくしつつ輝度を高めて、
視認性を向上させると共に、造形の自由度と外観品質の
向上が図る。 【構成】 指針11は、上面14と下面15が同一傾斜
角度の三角山状に形成された所定厚さ巾の透明部材12
をベースとしている。また、上面14全体に、光透過性
のミラーコーティング材16が施されている一方、下面
15全体にもミラーコーティング材17が施され、文字
板の周囲から入射して光を上下のミラーコーティング材
16,17で反射させるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車の車速や
機関回転数を表示する計器類の指針構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の計器類の指針構造として
は、例えば実開昭60−173019号公報等に記載さ
れているものが知られている。
【0003】即ち、この従来の指針構造は、自動車のイ
ンストルメントパネルに取り付けられた指示計器に適用
されるもので、図5に示すように略有底円筒状のケーシ
ング1の内部に計器本体2が収納され、この計器本体2
の上部に指針軸3が突設されていると共に、文字板4が
取り付けられている。また、前記指針軸3に文字板4上
の文字や目盛等を指示する指針5が設けられている。こ
の指針5は、図6及び図7に示すように先端部5cが鋭
角状の槍形を呈し、横断面が略正三角形状に形成されて
いると共に、両辺の傾斜面5a,5bにミラーコーティ
ング材が施されている。
【0004】そして、図5の矢印で示すように、ケーシ
ング1の底壁1aに取り付けられたランプ6から文字板
4の周囲に照射された間接光Zを指針5の傾斜面5a,
5bに当てて反射させ、これによって運転者の視認性を
確保するようになっている。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の指針構造にあっては、指針5の巾寸法Wが比較的小
さく形成されているため、傾斜面5a,5b巾つまり面
積も必然的に小さくなっている。このため、該両傾斜面
5a,5bによる単位面積当たりの前記間接光の入射量
が少なくなり、両傾斜面5a,5bの輝度が低くなって
運転者の視認性が低下してしまう。
【0005】そこで、指針5の巾寸法Wを大きく設定し
て、各傾斜面5a,5bの面積を拡大することにより、
傾斜面5a,5bの輝度を高くすることも考えられる
が、指針5の巾寸法Wを単純に大きくすると、造形の自
由度が低くなるばかりか外観品質も低下してしまうとい
った課題を招来する。
【0006】本発明は、指針の巾寸法を小さく抑制しつ
つ輝度を向上させることのできる指針構造を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、文字
板上を移動して所定の数値等を指し示す指針構造におい
て、前記指針本体を上面と下面が同一方向へ略同一傾斜
角度の三角山状に形成された所定肉厚の透明部材で形成
すると共に、前記上下面にミラーコーティング材を形成
し、かつ上面側のミラーコーティング材を光透過状に形
成したものである。
【0008】請求項2の発明は、文字板上を移動して所
定の数値等を指し示す指針構造において、前記指針本体
を上面と下面が同一方向へ略同一傾斜角度の三角山状に
形成された所定肉厚の透明部材で形成すると共に、該透
明部材の上面に光透過性の着色材を施す一方、前記下面
にミラーコーティング材を形成したものである。
【0009】
【作用】請求項1の発明の構成においては、指針の光反
射面が上下2段になり、該全体の反射面の総面積が大き
くなる。つまり、文字板の周囲から入射した間接光は、
上面のミラーコーティング材で反射する他、透明部材の
内部を通って下面のミラーコーティング材で反射し、こ
の反射光が透明部材及び上面のミラーコーティング材を
透過して、前記上面からの反射光と一緒に同一方向へ照
射する。このため、反射光量が約2倍になって輝度が高
くなり、視認性が向上する。
【0010】請求項2の発明の構成においては、透明部
材の下面のミラーコーティング材での反射光が、透過性
のある上面の着色材の輝度を高めるため、請求項1の発
明と同様に視認性が向上する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に従って説明
する。尚、本実施例に斯かる指針構造は、従来と同様に
自動車のインストルメントパネルに取り付けられた車両
速度用などの計器に適用したものである。
【0012】即ち、この指針11は、本体が図2に示す
ように合成樹脂材からなる透明部材12で形成され、長
手方向の平面形状が図外の指針軸に挿通固定される円筒
部13側の基端部12aから先端部12bに亘って漸次
先細り状に形成されていると共に、その長手方向の巾が
従来の小巾な指針と同程度に設定されている。
【0013】また、前記透明部材12は、横断面が図1
に示すように矢尻状に形成されている。具体的には、上
面14が三角山状に形成されて両辺14a,14bが同
一傾斜角度に設定されている一方、下面15も上面14
と同一形の三角山状に形成されて、両辺15a,15b
が上面14の両辺14a,14bと同一方向へかつ同一
角度の傾斜面に設定されている。また、上面14と下面
15との間は、所定の高さHを有し、少なくとも下面1
5の頂点15cが上面両片14a,14bの下端縁を結
ぶ線Pと略同一の高さに設定されている。
【0014】また、上面14全体には、下面15側から
上方への光透過性のミラーコーティング材16が施され
ている一方、下面15全体にもミラーコーティング材1
7が施されている。したがって、該各ミラーコーティン
グ材16,17は、各上下面14,15の各両辺14
a,14b、15a,15bと同一の角度で三角山状に
傾斜している。更に、この下面15の下部には円筒部1
3が一体に固定される横断面三角形の支持部材18が嵌
合状態に固定されている。
【0015】したがって、この実施例によれば、ランプ
により計器の文字板の周囲から入射した光は、図1の矢
印Xに示すように、まず、上面14上のミラーコーティ
ング材16に当たって反射する一方、矢印Yに示すよう
に透明部材12の高さH間を通って下面15上のミラー
コーティング材17に当たって反射し、そのまま透明部
材12内を上面14方向に進み、該上面14のミラーコ
ーティング材16内を透過して前記上面14側反射光と
同一方向へ一緒に反射する。このため、上面14側の反
射光と下面15側の反射光が合成されて約2倍になり、
これによって輝度が大巾に向上する。つまり、ミラーコ
ーティング材16,17の総面積が2倍に大きくなるた
め、指針11にランプによる光を入射しない昼間時にお
いても外部光による輝度が大巾にアップして、運転者の
視認性が大巾に向上する。
【0016】しかも、指針11の巾寸法W自体は、透明
部材12の巾と等しく、十分に小さくすることができる
ので、造形の自由度が高くなると共に、外観品質の向上
が図れる。
【0017】図3は本発明の第2実施例を示し、透明部
材12の下面15にミラーコーティング材17が施され
ている一方、上面14全体にオレンジなどの着色材19
が施されており、また、この着色材19は、光透過性に
なっている。
【0018】したがって、この実施例では、下面15の
ミラーコーティング材17で反射した光は透明部材12
を透過すると共に、着色材19も透過するため、着色材
19による反射光と合成されて該着色材19の輝度が高
くなる。なお、指針11の巾や形状は第1実施例と同様
であるから、造形上の自由度の向上等の効果が得られる
ことは勿論である。
【0019】図4は本発明の第3実施例を示す図であっ
て、この実施例では、指針11が上下2板の指針板2
1,22で形成されている。即ち、該各指針板21,2
2は、透明な合成樹脂材で同一の三角山状に折曲されて
いると共に、中央の介装板23を介して上下に結合され
ている。また、両指針板21,22は、両者間に一定の
間隙Sをもって上下に多段重合状態に配設されている。
さらに、上側指針板21の上面には、下方から上方へ光
透過性のミラーコーティング材24が施されている一
方、下側指針板22の上面にもミラーコーティング材2
5が施されている。したがって、この各ミラーコーティ
ング材24,25も各指針板21,22と同様に三角山
状に形成されている。また、下側指針板22の下面に
は、前記指針軸に嵌合取り付けられる円筒部26が固定
されている。
【0020】したがって、この第3実施例によれば、上
下2段の指針板21,22によってミラーコーティング
材24,25の総面積が大きくなるため、第1実施例と
同様に指針11の巾寸法Wを小さくしつつ、各ミラーコ
ーティング24,25の反射光による輝度を大巾にアッ
プさせることが可能になり、視認性が向上する。特に、
下側ミラーコーティング材25に入射した光は、第1実
施例とは異なり、間隙Sの空間を通過し、また、反射光
も同空間を通過するため、輝度がさらにアップし視認性
が一層向上する。
【0021】また、単に2板の指針板24,25で形成
したため製造コストの低廉化と軽量化が図れ、指針11
の重量慣性力が低下して、計器の指示精度が向上する。
【0022】尚、本発明は、前記各実施例の構成に限定
されるものではなく、例えば、指針板を2板以上設ける
ことも可能である。また、透明部材を光透過性の着色材
で形成することも可能である。さらに本発明は、自動車
の計器類に限定されるものではない。
【0023】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
おいては、指針の巾を小さくしつつ指針の輝度を十分に
アップすることが可能になるため、運転者等の視認性が
良好になると共に、指針の造形の自由度が向上しかつ外
観品質の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す図2のA−A線断面
図である。
【図2】本実施例の指針を示す斜視図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す指針の横断面図であ
る。
【図4】本発明の第3実施例を示す指針の横断面図であ
る。
【図5】自動車の計器を示す断面図である。
【図6】従来の指針を示す斜視図である。
【図7】図6のB−B線断面図である。
【符号の説明】
11 指針 12 透明部材 14 上面 15 下面 16,17 ミラーコーティング材 19 着色材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字板上を移動して所定の数値等を指し
    示す指針構造において、 前記指針本体を上面と下面が同一方向へ略同一傾斜角度
    の三角山状に形成された所定肉厚の透明部材で形成する
    と共に、前記上下面にミラーコーティング材を形成し、
    かつ上面側のミラーコーティング材を光透過状に形成し
    たことを特徴とする計器類の指針構造。
  2. 【請求項2】 文字板上を移動して所定の数値等を指し
    示す指針構造において、 前記指針本体を上面と下面が同一方向へ略同一傾斜角度
    の三角山状に形成された所定肉厚の透明部材で形成する
    と共に、該透明部材の上面に光透過性の着色材を施す一
    方、前記下面にミラーコーティング材を形成したことを
    特徴とする計器類の指針構造。
JP9992895A 1995-03-31 1995-03-31 計器類の指針構造 Pending JPH08271289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9992895A JPH08271289A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 計器類の指針構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9992895A JPH08271289A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 計器類の指針構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08271289A true JPH08271289A (ja) 1996-10-18

Family

ID=14260420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9992895A Pending JPH08271289A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 計器類の指針構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08271289A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098125A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Denso Corp 車両用指針計器
US20110132254A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Honda Motor Co., Ltd. Meter device for motorcycle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098125A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Denso Corp 車両用指針計器
US20110132254A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 Honda Motor Co., Ltd. Meter device for motorcycle
JP2011116278A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のメータ装置
US8544406B2 (en) * 2009-12-04 2013-10-01 Honda Motor Co., Ltd. Meter device for motorcycle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4233927A (en) Instrument assembly with illuminated meter mounting panel
US4208090A (en) Reflector structure
US4300470A (en) Luminant pointer for meters
AU593400B2 (en) Roadway sign
US5603561A (en) Vehicular lamp having appearance of depth
EP2052901A1 (en) Vehicle-mounted display apparatus
JPH10116505A (ja) 自動車用表示ライト
US20190384057A1 (en) View angle control sheet and method of producing view angle control sheet
JPH08271289A (ja) 計器類の指針構造
JP5533595B2 (ja) 車両用計器
JP3241824B2 (ja) 車両用自動調光機能を備えたヘッドアップディスプレイ装置
US5829861A (en) Illuminating instrument panel with convex cover
US5548498A (en) Vehicular lamp having appearance of depth
JPH0471169B2 (ja)
US5054900A (en) Panoramic rearview mirror with narrow elongated reflective panels
JPH0710941Y2 (ja) 車両用表示装置
US5229755A (en) Indication display unit for vehicles
JP4839026B2 (ja) 計器
JP3480081B2 (ja) 計 器
JP2005037265A (ja) 車両用指示計器
RU2166580C2 (ru) Отражающий лист
JPH07309152A (ja) 車両用表示装置
JPH0829603A (ja) 再帰型反射器
JPH0635133Y2 (ja) 指示計器
JP2615242B2 (ja) 自動車用メータ