JPH08270672A - クロスジョイント用ころ軸受 - Google Patents

クロスジョイント用ころ軸受

Info

Publication number
JPH08270672A
JPH08270672A JP7071491A JP7149195A JPH08270672A JP H08270672 A JPH08270672 A JP H08270672A JP 7071491 A JP7071491 A JP 7071491A JP 7149195 A JP7149195 A JP 7149195A JP H08270672 A JPH08270672 A JP H08270672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
contact surface
contact
inner diameter
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7071491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3501868B2 (ja
Inventor
Shingo Kono
信吾 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP07149195A priority Critical patent/JP3501868B2/ja
Priority to US08/619,359 priority patent/US5695405A/en
Publication of JPH08270672A publication Critical patent/JPH08270672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3501868B2 publication Critical patent/JP3501868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/102Construction relative to lubrication with grease as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/08Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only for supporting the end face of a shaft or other member, e.g. footstep bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C21/00Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement
    • F16C21/005Combinations of sliding-contact bearings with ball or roller bearings, for exclusively rotary movement the external zone of a bearing with rolling members, e.g. needles, being cup-shaped, with or without a separate thrust-bearing disc or ring, e.g. for universal joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/382Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
    • F16D3/385Bearing cup; Bearing construction; Bearing seal; Mounting of bearing on the intermediate member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/26Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
    • F16D3/38Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
    • F16D3/40Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes
    • F16D3/41Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another with intermediate member provided with two pairs of outwardly-directed trunnions on intersecting axes with ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/41Couplings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接触面1b1の摩擦を低減する。 【構成】 外輪の底部の接触面1b1には、多数の凸部
A(領域A1、領域A2、領域A3)と凹部B(領域B
1、領域B2)からなる凹凸パターンが形成されてい
る。凸部Aは、凹部Bの底面から一定の高さレベルを有
する略Y字状の領域である。凸部AのY字頭をなす領域
A1および領域A2はそれぞれ接触面1b1の外径に到
り、Y字脚をなす領域A3は接触面1b1の内径に到っ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のプロペラシャ
フト等を連結するクロスジョイントにおいて、スパイダ
の軸部とヨークとの間に介装されるころ軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】前部機関後輪駆動の自動車等では、通
常、機関・クラッチ・変速機が前方に、減速歯車装置・
駆動車軸が後方に集中しているため、この間の動力伝達
にプロペラシャフトを用いている。プロペラシャフト
は、車体造形上、角度θをもった状態で変速機および減
速歯車装置に連結されるが、この連結用にクロスジョイ
ント(ユニバーサルジョイント、フック継手、カルダン
継手とも呼ばれる。)が多く用いられている。
【0003】一般に、クロスジョイントは、図8に示す
ように、入力軸側および出力軸側の一対のヨーク11、
十字状の4つの軸部12aを備えた1個のスパイダ12
(十字軸あるいはクロスとも呼ばれる。)、および4個
の針状ころ軸受13からなり、スパイダ12の4つの軸
部12aがそれぞれ針状ころ軸受13を介してヨーク1
1に連結される。針状ころ軸受13は、円筒部13a1
および底部13a2からなるカップ状の外輪13aと、
外輪13aの円筒部13a1の内径に組み込まれた複数
の針状ころ13bとを備え、針状ころ13bがスパイダ
12の軸部12aの外径に接触し、外輪13aの底部1
3a2の内面が軸部12aの端面12a1に接触する。
【0004】ところで、この種のクロスジョイントが作
動角θをとって回転する際、スパイダ12の軸部12a
と外輪13aとの間に相対的な揺動運動が生じ{揺動角
は作動角θの2倍(2θ)である。)、端面12a1と
底部13a2の内面との接触部に滑り摩擦が発生するの
で、これを低減するため、通常、上記接触部をグリース
により潤滑している。そして、このグリースによる潤滑
の効果を高めることを目的として、従来より種々の手段
が講じられている。例えば、外輪の底部内面(接触面)
に放射状のグリース保持溝を設けたもの(特公昭59−
1890号、米国特許3070980号等)や、グリー
ス保持用の複数の凹部(ディンプル)を設けたもの(特
公昭62−23169号等)等が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】放射状のグリース保持
溝やディンプル状の凹部を設けた構成は、いずれも、ス
パイダの軸部と外輪との間の相対的な揺動運動を利用し
て、保持溝やディンプルに保持されたグリースを、軸部
の端面と外輪の底部内面との接触部に補給するものであ
る(例えば、特公昭62−23169号公報参照)。
【0006】ところが、近時、自動車のプロペラシャフ
トは、振動特性の改善や車体構造の簡素化などから、取
付角度(作動角)θを小さくする場合があり(取付誤差
程度:θ=±1°前後である。)、従来構成では、上記
接触部にグリースを充分補給することが困難な場合もあ
る(揺動角2θが微小になるため)。一方、保持溝の総
数を増やすことにより、このような取付角度θの微小化
に対応することも考えられるが、接触面積の減少に伴う
面圧上昇により、却って油膜切れ等の弊害を生じさせる
心配がある。特に、スパイダの軸部と外輪とは常に同軸
を維持した状態で揺動運動するのではなく、両者が傾き
をとったりして複雑な運動を行うので、特に、接触部の
外径側領域において面圧上昇が生じ易い(片当たり状態
になるため)。
【0007】そこで、本発明は、取付角度(作動角)の
微小化に伴う、スパイダの軸部の端面と外輪の底部内面
との接触部における上記のよう潤滑上の問題点を解決し
ようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、外輪
の底部内面のうちスパイダの軸部の端面と接触する環状
の接触面に、この接触面の外径に通じた一対の傾斜状の
凸領域と、これら傾斜状の凸領域が接触面の内径側領域
で合流して内径に通じた凸領域とからなる略Y字状の凸
部を、所定のピッチ角で複数形成したものである。
【0009】請求項2の発明は、外輪の底部内面のうち
スパイダの軸部の端面と接触する環状の接触面に、この
接触面の外径に通じた一対の傾斜状の凹領域と、これら
傾斜状の凹領域が接触面の内径側領域で合流して内径に
通じた凹領域とからなる略Y字状の凹部を、所定のピッ
チ角で複数形成したものである。
【0010】請求項3の発明は、上記構成において、接
触面における接触面積率を内径側領域と外径側領域とで
略均一にしたものである。
【0011】傾斜状の凸領域又は傾斜状の凹領域の、接
触面の半径線に対する傾斜角は2°〜8°の範囲で設定
すると良い。
【0012】また、ピッチ角は10°〜18°の範囲で
設定すると良い。
【0013】
【作用】円周方向に隣り合った略Y字状の凸部間に、接
触面の内径と外径の双方に通じた溝状の領域が形成され
る。底部内面の内径側に溜まったグリースは、この溝状
の領域に沿って外径側に流通する。また、一対の傾斜状
の凸領域は、接触面とスパイダの軸部の端面とが相対的
な揺動運動を行なう際、グリースを溝状の領域に沿って
外径側に流通させようとする力を発生させる。しかも、
一対の凸領域の傾斜の向きは相反した向きになっている
ので、往復的な揺動運動のいずれの方向に対してもこの
流通力は発生する。
【0014】凸部を略Y字状にすることにより、上記溝
状の領域を多数設けることによる接触面積の減少を極力
押さえることができると同時に、接触面に占める接触面
積率(凸部の面積率)を、内径側領域と外径側領域とで
略均一化することができる。接触面積率が内径側領域と
外径側領域とで略均一化されることにより、接触部の面
圧が平均化され、局部的な高面圧が生じにくい。上記溝
状の領域を多数設けることで、取付角度(作動角)が微
小になっても、接触部にグリースを充分に補給すること
ができる。
【0015】接触面の凹凸パターンを逆にした場合も、
基本的な作用は同じである。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0017】図1は、この実施例に係わるクロスジョイ
ント用針状ころ軸受を示す。この針状ころ軸受は、円筒
部1a、底部1b、及び鍔部1cからなるカップ状の外
輪1と、円筒部1aの内径に配された複数の針状ころ2
とで構成される。針状ころ2の内径には、図8に示すス
パイダ12の軸部12aが嵌挿される。尚、外輪1の開
口(鍔部1c)側にシールを装着しても良い。
【0018】この実施例において、外輪1は鋼板素材か
らプレス成形したシェル型のもので、円筒部1aの内径
には針状ころ2が接触する軌道面1a1が形成され、底
部1bの内面には軸部12aの端面12a1が接触する
環状の接触面1b1が形成されている。また、接触面1
b1の内径側および外径側には、それぞれ、グリース溜
り1b2、1b3が形成されている。
【0019】図2に拡大して示すように、底部1bの接
触面1b1には、多数の凸部A(領域A1、領域A2、
領域A3)と凹部B(領域B1、領域B2)からなる凹
凸パターンが形成されている。凸部Aは、凹部Bの底面
(領域B1と領域B2とは同じ低さレベル)から一定の
高さレベルを有する略Y字状の領域であり、その断面は
略台形状をなしている(図2b参照)。凸部AのY字頭
をなす領域A1および領域A2はそれぞれ接触面1b1
の外径に到り、Y字脚をなす領域A3は接触面1b1の
内径に到っている。凹部Bは、凸部Aによって囲まれた
領域であり、円周方向に隣り合った2つの凸部Aに囲ま
れた領域B1と、凸部Aの領域A1と領域A2とに囲ま
れた領域B2とからなる。領域B1は略菱形をなし、接
触面1b1の内径と外径の双方に通じ、かつ、内径から
外径にゆくにしたがって、その幅が狭くなっている。領
域B2は略扇形をなし、接触面1b1の外径に通じてい
る。このような、凹凸パターンを有する接触面1b1に
おいて、凸部Aは軸部12aの端面12a1と接触し、
凹部Bはグリースを保持・流通する役割をなす。
【0020】凸部Aのパターンは、図3に拡大して示す
基準で設定されている。まず、底部1bの内面中心Oか
ら放射方向にピッチ角α1で多数の基準線R1を設定す
る。つぎに、各基準線R1に対して、円周方向の一方
(例えば、同図で反時計方向)に傾斜角α2をもった基
準線R2と、円周方向の他方(例えば、同図で時計方
向)に傾斜角α2をもった基準線R3とを設定する。そ
して、基準線R2に沿って一定幅で領域A1を設け、基
準線R3に沿って一定幅で領域A2を設け、かつ、領域
A1と領域A2とを、接触面1b1の内径側領域で合流
させて(基準線R2と基準線R3は点O1で交わ
る。)、基準線R1に沿った領域A3を設ける。このよ
うにすることにより、接触面1b1の内径と外径とに到
る略Y字状の凸部Aが、ピッチ角α1で多数形成され
る。
【0021】この実施例において、ピッチ角α1は12
°、傾斜角α2は3°に設定されている。したがって、
凸部Aの総数は30本、領域A1と領域A2の合計数は
60本である。また、凹部Bの領域B1と領域B2はそ
れぞれ30本である。
【0022】図4は、上記構成の針状ころ軸受(実施例
品)と、外輪の底部接触面に多数の凹部(ディンプル)
を設けたクロスジョイント用針状ころ軸受(従来品:本
出願人の現行実施品)とについて行なった、摩擦力測定
の結果を示す。測定は、スパイダの軸部に相当する軸を
試験軸受に嵌挿し、ロードセルにて軸荷重を負荷しなが
ら、試験軸受を所定の揺動速度(S)、揺動角(2θ)
で揺動させて行なった。同図には、押しつけ荷重(N)
と摩擦力(N−cm)との関係を示してある。尚、揺動
角度(2θ)は、近時の取付角度θの微小化傾向を考慮
した値にしてある。
【0023】測定結果から明らかなように、本実施例品
においては、従来品に比べ、摩擦力が大幅に低減されて
いる。このような本実施例品の低摩擦特性は、下記に挙
げる複数の要因が相互作用して得られたものと考えられ
る。
【0024】(1)接触面1b1の内径と外径の双方に
通じた溝状の領域B1によって、内径側のグリース溜り
1b2から接触面1b1へのグリース流通が促進され
る。しかも、溝状の領域B1の本数(30本)が、従来
の放射状の保持溝を設けた構成に比べ大幅に増加してい
るので(例えば、米国特許3070980号は8本であ
る。)、グリースの接触面1b1への流通性が極めて良
好であり、かつ、揺動角(2θ)が微小であっても、凸
部Aと軸部12aの端面12a1との接触部にグリース
が補給され易い。
【0025】(2)一方、接触面1b1に溝状の領域B
1を多く設けると、接触面積(凸部Aの面積)の減少に
より、面圧を上昇させる心配がある。特に、接触面1b
1の外径側領域は、軸部12aの傾き等により面圧上昇
をきたしやすい傾向にある。本実施例において、凸部A
を略Y字状にしたのは、溝状の領域B1を多数設けるこ
とによる接触面積の減少を極力押さえると共に、接触面
1b1に占める接触面積率(凸部Aの面積率)を、内径
側領域と外径側領域とで極力均一化するためである。例
えば、領域A1および領域A2を一定幅に設定した場
合、所定の半径領域における凸部Aの面積率は、図5に
示すような値になる。尚、図3における基準線R2と基
準線R3の交点O1の位置rは、接触面1b1の外径r
6に対して、r=0.52×r6となる程度の位置に設
定してある。ただし、交点O1の位置rは、接触面1b
1のr1〜r3の半径領域で使用条件等に応じて任意に
設定すれば良い。このように、接触面1b1における接
触面積率(凸部Aの面積率)が内径側領域と外径側領域
とで略均一化されることにより、接触部の面圧が平均化
され、局部的な高面圧が生じにくい。
【0026】(3)凸部Aの領域A1および領域A2
は、それぞれ、基準線R1(半径線)に対して所定の傾
斜角α2をもっているので、接触面1b1と軸部12a
の端面12a1とが相対的な揺動運動を行なう際、グリ
ース溜り1b2のグリースを溝状の領域B1に沿って外
径側に流通させようとする力が発生する。しかも、領域
A1と領域A2の傾斜角α2は相反した向きになってい
るので、往復的な揺動運動のいずれの方向に対してもこ
の流通力は発生する。
【0027】(4)溝状の領域B1は略菱形をなし、内
径から外径にゆくにしたがって、その幅が狭くなってい
るので、グリースの保持力に優れている。
【0028】(5)接触面1b1の外径側領域に扇状の
領域B2が形成されるので、接触面1b1の外径側領域
における潤滑も良好になされる。
【0029】(6)凸部Aが略台形断面をなし、その側
壁1b4、1b5が傾斜状になっているので、領域B1
および領域B2に保持されたグリースが側壁1b4、1
b5に沿って凸部Aの平面(接触部)に導かれ易い。
【0030】図6に示す実施例では、接触面1b1の凹
凸パターンが上記実施例とは逆になっている。すなわ
ち、上記実施例の略Y字状の凸部A(A1、A2、A
3)が凹溝A’(A’1、A’2、A’3)、上記実施
例の凹部B(B1、B2)が凸部B’(B’1、B’
2)になっている。凹溝A’は、凸部B’の平面から一
定の低さレベルを有する略Y字状の溝であり、その断面
は略逆台形状をなしている。凹溝A’のY字頭をなす領
域A’1およびA’2はそれぞれ接触面1b1の外径に
通じ、Y字脚をなす領域A’3は接触面1b1の内径に
通じている。凸部B’は凹溝A’によって仕切られた領
域であり、円周方向に隣り合った2つの凹溝A’に仕切
られた領域B’1と、凹溝A’の領域A’1と領域A’
2とに仕切られた領域B’2とからなる。領域B’1と
領域B’2の高さレベルは同じである。領域B’1は略
菱形をなし、領域B’2は略扇形をなす。このような、
凹凸パターンを有する接触面1b1において、凸部B’
は軸部12aの端面12a1と接触し、凹溝A’はグリ
ースを保持・流通する役割をなす。凹溝A’のパターン
は、上記実施例の凸部Aに準じ、図3に示す基準で設定
される。
【0031】この実施例において、領域A’1と領域
A’2とにより、合計60本の溝領域が形成される。ま
た、図7に示すように、接触面1b1の接触面積率{凸
部B’の面積率(接触面1b1を図5に示す態様で複数
の半径領域に分割して求めたものである。}は、内径側
領域と外径側領域とで略均一化される。
【0032】この実施例の針状ころ軸受について摩擦力
測定を行なったところ、上記実施例の針状ころ軸受と同
程度の低摩擦特性を示した。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外輪とスパイダの軸部との相対的な揺動運動量が小さい
場合でも、底部の接触面と軸部の端面との接触部にグリ
ースが充分に補給されるので、クロスジョイントが微小
な作動角で回転する際の摩擦力を従来品に比べ大幅に低
減することができる。特に、自動車等のプロペラシャフ
トにおいては取付角度が微小化する傾向にあり、本発明
は、この種の用途に対して顕著な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わる針状ころ軸受を示す断
面図(図a)、図aにおける外輪の拡大断面図(図b)
である。
【図2】外輪の底部内面の接触面を示す平面図(図
a)、部分拡大断面図(図b)である。
【図3】接触面の部分拡大平面図である。
【図4】摩擦力測定の結果を示す図である。
【図5】接触面積率(凸部の面積率)、および、面積率
の算出手段を示す図である。
【図6】本発明の他の実施例に係わる外輪の底部内面の
接触面を示す平面図(図a)、部分拡大断面図(図b)
である。
【図7】図6に示す実施例品における接触面積率(凸部
の面積率)を示す図である。
【図8】クロスジョイントの一般的構成を示す分解斜視
図である。
【符号の説明】
1 外輪 1a 円筒部 1b 底部 1b1 接触面 2 針状ころ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒部および底部からなるカップ状の外
    輪と、外輪の円筒部の内径に組み込まれた複数のころと
    を備え、クロスジョイントのスパイダの軸部とヨークと
    の間に介装されるクロスジョイント用ころ軸受におい
    て、 上記外輪の底部内面のうちスパイダの軸部の端面と接触
    する環状の接触面に、この接触面の外径に通じた一対の
    傾斜状の凸領域と、これら傾斜状の凸領域が上記接触面
    の内径側領域で合流して内径に通じた凸領域とからなる
    略Y字状の凸部を、所定のピッチ角で複数形成したこと
    を特徴とするクロスジョイント用ころ軸受。
  2. 【請求項2】 円筒部および底部からなるカップ状の外
    輪と、外輪の円筒部の内径に組み込まれた複数のころと
    を備え、クロスジョイントのスパイダの軸部とヨークと
    の間に介装されるクロスジョイント用ころ軸受におい
    て、 上記外輪の底部内面のうちスパイダの軸部の端面と接触
    する環状の接触面に、この接触面の外径に通じた一対の
    傾斜状の凹領域と、これら傾斜状の凹領域が上記接触面
    の内径側領域で合流して内径に通じた凹領域とからなる
    略Y字状の凹部を、所定のピッチ角で複数形成したこと
    を特徴とするクロスジョイント用ころ軸受。
  3. 【請求項3】 上記接触面における接触面積率が内径側
    領域と外径側領域とで略均一であることを特徴とする請
    求項1又は2のクロスジョイント用ころ軸受。
  4. 【請求項4】 傾斜状の凸領域の、接触面の半径線に対
    する傾斜角が2°〜8°であることをことを特徴とする
    請求項1又は3のクロスジョイント用ころ軸受。
  5. 【請求項5】 傾斜状の凹領域の、接触面の半径線に対
    する傾斜角が2°〜8°であることをことを特徴とする
    請求項2又は3のクロスジョイント用ころ軸受。
  6. 【請求項6】 ピッチ角が10°〜18°であることを
    特徴とする請求項1、2、3、4又は5のクロスジョイ
    ント用ころ軸受。
JP07149195A 1995-03-29 1995-03-29 クロスジョイント用ころ軸受 Expired - Lifetime JP3501868B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07149195A JP3501868B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 クロスジョイント用ころ軸受
US08/619,359 US5695405A (en) 1995-03-29 1996-03-21 Roller bearing for cross joints with unique grease holding grooves

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07149195A JP3501868B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 クロスジョイント用ころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08270672A true JPH08270672A (ja) 1996-10-15
JP3501868B2 JP3501868B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=13462191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07149195A Expired - Lifetime JP3501868B2 (ja) 1995-03-29 1995-03-29 クロスジョイント用ころ軸受

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5695405A (ja)
JP (1) JP3501868B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281185A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Jtekt Corp 十字軸継手

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161961A (en) * 1997-04-25 2000-12-19 The Torrington Company Bush for needle bearings
US6478682B1 (en) * 1999-11-05 2002-11-12 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
US6881151B1 (en) 2001-11-27 2005-04-19 Carl Jantz Universal joint
US6736729B2 (en) * 2002-07-03 2004-05-18 Gkn Automotive, Inc. Constant velocity joint and method of making same
US6915829B2 (en) * 2002-07-15 2005-07-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for cutting and placing limp pieces of material
US7140965B2 (en) * 2004-07-07 2006-11-28 Torque-Traction Technologies Llc Lubrication system for a universal joint cross
DE102005058743A1 (de) * 2005-12-08 2007-06-21 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Kreuzgelenkanordnung
EP2623804B1 (en) 2010-09-27 2019-04-10 NSK Ltd. Shell-type radial needle bearing outer ring and method for manufacturing same
NL2025395B1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 P Bekkers Holding B V High pressure nozzle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3070980A (en) * 1960-09-21 1963-01-01 Cleveland Steel Products Corp Universal couplings
DE6810086U (de) * 1968-12-05 1969-04-17 Gelenkwellenbau Gmbh Stirnanlaufscheibe eines kreuzgelenkes
JPS591890A (ja) * 1982-06-29 1984-01-07 トヨタ自動車株式会社 集合流体配管及び製造方法
JPS6223169A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281185A (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Jtekt Corp 十字軸継手

Also Published As

Publication number Publication date
US5695405A (en) 1997-12-09
JP3501868B2 (ja) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3501868B2 (ja) クロスジョイント用ころ軸受
US4854917A (en) Tripot type constant velocity universal joint
US7758430B2 (en) Structure for tripod constant velocity joint and method of assembling roller assembly
US5806990A (en) Pressed cage for a ball bearing
JPS635608B2 (ja)
CA1105730A (en) Constant velocity universal joint
CN102124243B (zh) 滑动式三角架等速度接头
JPH0914280A (ja) 等速自在継手
KR960017180A (ko) 휘일 베어링 유니트
JP2003097589A (ja) 等速自在継手
JP4715417B2 (ja) ユニバーサルジョイント
JP3902305B2 (ja) クロスジョイント用ころ軸受
JP3733494B2 (ja) 玉軸受用波形保持器
JP2957121B2 (ja) 等速ジョイント
JPH1113779A (ja) トリポード型等速ジョイント
KR19980064372A (ko) 십자홈형 등속 조인트
JP2002213478A (ja) 等速ジョイント
JP2003097592A (ja) 十字軸継手
JP2000046062A (ja) トリポード型等速ジョイント及びそのローラ
JP2566749Y2 (ja) トリポード型等速ジョイント
JPS6223169B2 (ja)
JPH0740735Y2 (ja) スラストころ軸受用スラストレース
JP2000320649A (ja) 軸受付歯車
JP3522522B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPH09151957A (ja) ユニバーサルジョイント

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031203

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term