JPH08268735A - 耐熱性合せガラス - Google Patents

耐熱性合せガラス

Info

Publication number
JPH08268735A
JPH08268735A JP7364295A JP7364295A JPH08268735A JP H08268735 A JPH08268735 A JP H08268735A JP 7364295 A JP7364295 A JP 7364295A JP 7364295 A JP7364295 A JP 7364295A JP H08268735 A JPH08268735 A JP H08268735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
laminated glass
heat
polyborosiloxane
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7364295A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yamamoto
雄二 山本
Yutaka Maruyama
裕 丸山
Toshiaki Sugimoto
敏明 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP7364295A priority Critical patent/JPH08268735A/ja
Publication of JPH08268735A publication Critical patent/JPH08268735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性に優れた合せガラスを提供する。 【構成】 少なくとも二枚のガラス板間に中間接着膜を
介在させ一体化した合せガラスであって、中間接着膜が
ポリメタロシロキサンであること、特にポリボロシロキ
サンであることからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐熱性中間接着膜を採用
した耐熱性、防火性に富む耐熱性合せガラスに関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】従来、ポリイミド等の耐熱性
樹脂を合せガラスの中間接着膜として採用する提唱例は
あるが、それらは十分な耐熱性を有さず、400 ℃程度の
熱により分解してしまい、あるいはその程度の熱により
脆化して柔軟性を喪失し、ガラスが飛散し易い等の問題
点がある。
【0003】また、複層ガラスタイプの防火性ガラスで
あって、ガラス板間に熱発泡性介在物を配置し、加熱に
際して発泡断熱せしめる類のものも提唱されているが、
前記介在物が長期使用に際して変質、変色したり、厚み
や重量が過大であって取扱性に欠ける等問題点も多い。
【0004】なお、特開昭57-36168号等には、シリコー
ンオイル、シラン系化合物およびほう酸系化合物の縮重
合反応生成物であるポリボロシロキサンを溶媒に溶解
し、無機質充填剤を添加してなる耐熱性電気絶縁塗料が
開示されているが、これを合せガラス用中間接着膜に採
用することについては開示されておらず、またこれをそ
のまま合せガラス用中間接着膜に採用しても、合せガラ
ス製造時に気泡を内在したり、膜の柔軟性が不充分であ
る等の問題があり適当とはいえない。
【0005】本発明は合せガラス用中間接着膜にポリメ
タロシロキサン、好適例としてポリボロシロキサンを採
用することにより、耐熱性に優れた合せガラスを提供す
るものである。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明は、少なくとも
二枚のガラス板間に中間接着膜を介在させ一体化した合
せガラスであって、中間接着膜がポリメタロシロキサン
である耐熱性合せガラス、前記耐熱性合せガラスにおい
て、ポリメタロシロキサンがポリボロシロキサンである
こと、さらに、合せガラスの外面に熱線反射性膜を被覆
してなること、からなる。
【0007】本発明において、ガラス板を600 ℃程度に
加熱しても中間接着膜が接合性を有することにより、た
とえば火災の初期における防火機能を発揮せしめる。ま
たガラスの熱割れが生じ易い常温ないし400 ℃程度にお
いて、中間接着膜が充分な柔軟性を保持することによ
り、ガラスの飛散、破壊を防止することができる。
【0008】上記耐熱性、物性を満足するポリメタロシ
ロキサンにおいては、ポリチタノシロキサン、ポリアル
ミノシロキサン、ポリボロシロキサン等が好適であり、
特にポリボロシロキサン、さらにはシリコンにフェニル
基を結合せしめたポリボロジフェニルシロキサンが推奨
できる。
【0009】たとえばポリボロシロキサンを製造するう
えで、出発原料としてシリコーンオイル、シラン系化合
物、ほう酸系化合物を採用する。シリコーンオイルとし
ては、ジメチルシリコーン、ジエチルシリコーン、メチ
ルフェニルシリコーン、ジフェニルシリコーン、ジヒド
ロキシジメチルシリコーン、ジヒドロキシジフェニルシ
リコーン等が、またシラン系化合物としては、テトラヒ
ドロキシシラン、メチルトリヒドロキシシラン、フェニ
ルトリヒドロキシシラン、ジメチルジヒドロキシシラ
ン、ジフェニルジヒドロキシシラン、メチルフェニルジ
ヒドロキシシラン等、およびこれらの脱水縮合物等、あ
るいはそれらの混合物が挙げられる。
【0010】またほう酸系化合物としては、オルトほう
酸、メタほう酸、無水ほう酸、ほう砂、ほう酸メチルエ
ステル、塩化ほう素等が有用である。以上の成分の他に
ヒドロキノンを添加して重合度を上げることもできる。
【0011】各成分の混合割合は特定しないが、シラン
系化合物:ほう酸系化合物の重量比を10:1ないし1:
10とし、これらシラン系化合物およびほう酸系化合物の
和100 重量部に対してシリコーンオイルを 5ないし40重
量部の範囲で添加混合すればよい。
【0012】これら混合物は窒素ガス雰囲気下で1時間
ないし数時間で 200℃ないし600 ℃に昇温加熱し、数十
分〜数時間保持することにより縮重合反応を行わせ、ポ
リボロシロキサンを得るものである。
【0013】このようにして得られたポリボロシロキサ
ンはメタノール、エタノール、トルエン、キシレン等の
溶媒に適宜濃度、すなわち10〜50wt%程度の濃度として
溶解させることによりポリボロシロキサン塗布溶液が得
られる。なお、前記溶液製造に際して中間接着膜の特性
を損なわない範囲で紫外線吸収剤を添加したり、各種着
色剤を添加したり、シリカ、アルミナ等の無機充填剤を
添加することもできる。
【0014】本発明におけるガラス板は通常多用され、
軟化点や転移点がさほど高くなく、耐熱性において不充
分なソーダ石灰系ガラスを採用するものである。勿論よ
り耐熱性を有するアルミノ珪酸系ガラス、ほう珪酸系ガ
ラス等であってもよいが、前記耐熱性が不充分とされる
ガラスにおいて有効に耐熱性、防火性を発揮できるとこ
ろに特徴を有する。
【0015】ソーダ石灰系ガラスとして透明無着色のも
のは勿論、熱線吸収性を有するものを除き着色したもの
であってもよく、適宜ガラス板表面に機能性膜を形成し
たもの等でもよい。またガラス自体の強度をより向上さ
せるために熱強化、その他の強化手段で強化したり、予
め金属網、線を挿入したものであってもよい。
【0016】特にガラス板表面、詳しくは両ガラス板外
面に熱線反射性を有する金属酸化物膜や金属膜、たとえ
ばITO 膜、SnO2膜、Ag膜、あるいはそれらを含む多層膜
等を被覆形成したものは、膜面が熱線を反射するので、
加熱に際してガラス板自体の温度上昇が抑制され、より
耐熱性、防火性を発揮することができる。
【0017】前記ポリボロシロキサン溶液は、たとえば
一方のガラス板の一面に任意の塗布手段、すなわち刷毛
塗り法、フローコート法、スピンコート法、スプレー法
等により塗布し、乾燥機内で 80 〜150 ℃、数十分で乾
燥し溶媒を揮散させたうえで、その上に他方のガラス板
を載置し、これを加熱プレス装置にセットして120 〜20
0 ℃の適宜温度に昇温し、さらに上下方より 1〜 5Kg/
cm2 の範囲の適宜圧力で加圧し、前記温度に数十分保持
し、降温後解圧することにより耐熱性合せガラスを完成
するものである。勿論、ポリボロシロキサン溶液は両ガ
ラス板の接着すべき夫々の一面に塗布し該塗布面を重ね
合せるようにしてもよい。なお、ポリボロシロキサン中
間接着膜の厚みは10μm 〜数百μm 程度が適当である。
【0018】また前記加熱プレス装置に換え、たとえば
減圧脱気しオートクレーブ装置内で加熱、加圧して形成
することもできる。
【0019】なお、ポリボロシロキサンの溶液を含フッ
素系ポリマー等の剥離性膜を施した平滑基板上に流延
し、乾燥、硬化、剥離するなどして膜状と為し、これを
ガラス板間に介挿して先述したのと同様に加熱、加圧し
て耐熱性合せガラスを完成することもできる。
【0020】このようにして形成した耐熱性合せガラス
は、通常使用時の外観性状は公知の合せガラスと殆ど遜
色なく、他方耐熱防火性に富むという作用効果を奏す
る。
【0021】
〔実施例1〕
(中間接着膜用塗布溶液の作製)ジヒドロキシジフェニル
シラン21.6重量部、ほう酸4.15重量部、ジヒドロキシジ
メチルシリコーン (東レダウコーニングシリコーン
(株) 製 PRX413)12.8重量部を反応容器に入れて混合
し、加熱炉内で窒素ガス雰囲気下で380 ℃まで徐々に昇
温し、当該温度で約1時間保持した。次いで反応容器を
取出し冷却することによりポリボロシロキサンを得た。
前記ポリボロシロキサンをキシレンに溶解させて20wt%
濃度としたものを溶液として使用した。
【0022】(合せガラス試料作製)100mm□× 3mm厚の
二枚の通常の透明ソーダ石灰系ガラス板 (フロート板ガ
ラス)を準備した。
【0023】両ガラス板の夫々内面となるべき片面に前
記ポリボロシロキサン溶液を刷毛塗り法により塗布した
後、乾燥機内で120 ℃30分で乾燥した。一方のガラス板
の上に他方のガラス板を塗布面を合せ載置したうえでそ
のまま加熱プレス装置にセットし、徐々に昇温して150
℃に達したところで上下方向より 3Kg/cm2 の圧力でプ
レスしつ30分保持した。その後降温し解圧して合せガラ
ス試料を作製した。なおポリボロシロキサン中間接着膜
の厚みは30μm である。
【0024】(加熱試験炉)添付図1が加熱試験炉の概略
部分平断面図であり、図中 1が加熱試験炉、 2が加熱用
ヒーター、 3が炉の開口部であり、断熱性を有するセラ
ミック (珪酸カルシウム) 製支持枠 4、4 を介して合せ
ガラス試料5 をセッティングする。合せガラス試料5 は
炉内側面を後述の所定炉内温度昇温曲線に沿って加熱
し、刻々亀裂、割れの発生状況等を観察できるようにす
る。
【0025】炉内温度は熱電対位置6 により検出すると
ともに、検出値は図示しない昇温制御機構にフィードバ
ックされ昇温速度がコントロールされる。 7は合せガラ
ス試料炉外側面中央部の温度検出用熱電対位置、 8は合
せガラス試料外側面端部付近の温度検出用熱電対位置を
示す。
【0026】(加熱試験)図2は炉内加熱温度と合せガラ
ス試料の所定位置の温度の経時変化を示したグラフであ
り、縦軸は加熱温度 (℃) 、横軸は時間 (分) をあらわ
す。なお、炉内加熱温度は建設省告示平成2 年第1125号
の防火戸試験方法に示される加熱昇温曲線に準拠して設
定したものである。
【0027】本加熱試験においては、加熱後炉内温度 4
90℃において、合せガラス試料の炉内側ガラスの亀裂
(図中■印であらわす)が、また炉内温度 650℃におい
て炉外側ガラスの亀裂(図中◆印であらわす)が確認さ
れたが、双方の亀裂位置は一致せず、 800℃加熱におい
ても合せガラス試料の破壊等は生じなかった。また、加
熱試験後、ガラス板面を木槌で一定の衝撃力で叩いたと
ころ、崩壊するようなことはなかった。
【0028】〔実施例2〕中間接着膜用塗液として実施
例1で用いたものと同じポリボロシロキサン塗液を採用
した。ガラス板として 100mm□× 4mm厚の二枚の通常の
フロート板ガラスを準備し、その両外側面 (合せガラス
とした際に外表面となる面) には予め熱線反射膜、すな
わちSnO2系膜 (厚み0.3 μm 、抵抗値15Ω/□) を膜付
けした。
【0029】実施例1同様に一方のガラス板の一面にポ
リボロシロキサン溶液を塗布し、他方のガラス板を載置
し、加熱プレス装置で実施例1と同様の条件で加熱処理
して合せガラス試料を得た。
【0030】これを実施例1同様に加熱試験炉にセット
し、加熱試験した。図3は図2に対応した本実施例2に
おける炉内加熱温度と合せガラス試料の所定位置の温度
の経時変化を示したグラフである。
【0031】図示から明らかなように、ガラス板の昇温
は実施例1に比べ緩慢であり、中央部−端部付近の対比
において温度差が小さく、熱線反射膜の効果があらわれ
ていることが判る。なお、加熱後炉内温度 725℃におい
て、合せガラス試料の炉内側ガラスの亀裂(図中■印で
あらわす)が、また 740℃において炉外側ガラスの亀裂
(図中◆印であらわす)が確認されたが、双方の亀裂位
置は一致せず、 800℃加熱においても合せガラス試料の
破壊等は生じなかった。 また、加熱試験後、ガラス板
面を木槌で一定の衝撃力で叩いたところ、崩壊するよう
なことはなかった。
【0032】〔比較例1〕ガラス試料とし 100mm□× 3
mm厚の通常のフロート板ガラスであって、何ら処理を施
さないガラス板 (単板) を準備した。
【0033】これを実施例1同様に加熱試験炉にセット
し、加熱試験した。図4は図2に対応した本比較例1に
おける炉内加熱温度とガラス板 (単板) 試料の所定位置
の温度の経時変化を示したグラフである。
【0034】図示から明らかなように、ガラス板の中央
部−端部の昇温は実施例1に比較的近似しているが、加
熱後炉内温度 420℃においてガラスに亀裂(図中●印で
あらわす)が発生した。なお加熱試験後、ガラスを取出
したところガラスは崩壊した。
【0035】〔比較例2〕中間接着膜用塗液としてポリ
イミド樹脂を溶解した溶液を用いた。溶液を実施例1同
様に夫々のガラス板の片面に塗布し、両ガラス板を重ね
合せて加熱プレス装置で徐々に昇温して250 ℃に達した
ところで上下方向より 8Kg/cm2 の圧力下でプレスしつ
つ30分間保持した後、降温解圧して合せガラス試料を得
た。
【0036】これを実施例1同様に加熱試験炉にセット
し、加熱試験したところ、実施例1、図2に近似した加
熱変化曲線が得られた。炉内温度 400℃において炉内側
ガラス、炉外側ガラスとも同一箇所で同時に亀裂が発生
した。なお加熱試験後、ガラスを取出したところガラス
は崩壊した。
【0037】以上比較例1は単板であることにより、ま
た比較例2は中間接着膜が耐熱性に劣り柔軟性に欠ける
ことによりガラスが崩壊し易く、他方本実施例1、2に
おいては中間接着膜が耐熱性、柔軟性を有することによ
りガラスが崩壊し難いことが明白である。
【0038】
【発明の効果】本発明の耐熱合せガラスは、従来技術の
問題点を解消し、比較的容易に製造でき、外観も通常の
合せガラスと遜色なく、接着性、耐熱防火性に優れると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は加熱試験炉の概略部分平断面図である。
【図2】実施例1における合せガラス試料の加熱曲線を
示す。
【図3】別の態様である実施例2における合せガラス試
料の加熱曲線を示す。
【図4】比較例1におけるガラス試料の加熱曲線を示
す。
【符号の説明】
1 加熱試験炉 4、4 セラミック製支持枠 5 合せガラス試料 7、8 温度検出用熱電対位置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも二枚のガラス板間に中間接着膜
    を介在させ一体化した合せガラスであって、中間接着膜
    がポリメタロシロキサンであることを特徴とする耐熱性
    合せガラス。
  2. 【請求項2】ポリメタロシロキサンがポリボロシロキサ
    ンであることを特徴とする請求項1記載の耐熱性合せガ
    ラス。
  3. 【請求項3】合せガラスの外面に熱線反射性膜を被覆し
    てなることを特徴とする請求項1または2記載の耐熱性
    合せガラス。
JP7364295A 1995-03-30 1995-03-30 耐熱性合せガラス Pending JPH08268735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7364295A JPH08268735A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 耐熱性合せガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7364295A JPH08268735A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 耐熱性合せガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08268735A true JPH08268735A (ja) 1996-10-15

Family

ID=13524158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7364295A Pending JPH08268735A (ja) 1995-03-30 1995-03-30 耐熱性合せガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08268735A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2014702A1 (en) 2007-07-11 2009-01-14 Nitto Denko Corporation Resin for optical semiconductor element encapsulation containing polyborosiloxane
EP2065429A1 (en) * 2007-11-28 2009-06-03 Nitto Denko Corporation Resin for optical-semiconductor-element encapsulation and optical semiconductor device obtained with the same
JP2011518893A (ja) * 2008-03-04 2011-06-30 ダウ・コーニング・コーポレイション ボロシロキサン組成物、ボロシロキサン接着剤、塗装基板及び積層基板
JP2014136388A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Seiko Instruments Inc 金属−ガラス複合材及び金属−ガラス複合材の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2014702A1 (en) 2007-07-11 2009-01-14 Nitto Denko Corporation Resin for optical semiconductor element encapsulation containing polyborosiloxane
KR101153652B1 (ko) * 2007-07-11 2012-06-18 닛토덴코 가부시키가이샤 폴리보로실록산 함유 광학 반도체 소자 밀봉용 수지
EP2065429A1 (en) * 2007-11-28 2009-06-03 Nitto Denko Corporation Resin for optical-semiconductor-element encapsulation and optical semiconductor device obtained with the same
US8034889B2 (en) 2007-11-28 2011-10-11 Nitto Denko Corporation Resin for optical-semiconductor-element encapsulation and optical semiconductor device obtained with the same
JP2011518893A (ja) * 2008-03-04 2011-06-30 ダウ・コーニング・コーポレイション ボロシロキサン組成物、ボロシロキサン接着剤、塗装基板及び積層基板
JP2014136388A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Seiko Instruments Inc 金属−ガラス複合材及び金属−ガラス複合材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6212162B2 (ja) 誘導調理器具及び誘導調理器具で使用するガラスプレートの製造方法
JP6050321B2 (ja) 電磁調理器具
US6701749B2 (en) Vacuum IG window unit with edge seal at least partially diffused at temper and completed via microwave curing, and corresponding method of making the same
US11260629B2 (en) Laminate having organic ink decoration and high impact resistance
JP6231066B2 (ja) 改良コーティングを有するガラスまたはガラスセラミック物品の調製およびその物品
JP2014240352A (ja) ガラスセラミックプレートまたはガラスプレートの補強および補強プレート
Koenig et al. Mechanical characterization of the interfacial strength of glass‐reinforced composites
CN106800369A (zh) 热钢化玻璃元件及其用途
EP2938584A2 (en) Coatings for enhancing glass strength
KR20140082674A (ko) 매끄럽고 미세 균열 없는 에지 표면을 가진 유리 필름 및 그 제조 방법
JPH08268735A (ja) 耐熱性合せガラス
JP4216362B2 (ja) 耐火グレージング
JPS63270330A (ja) ソ−ダライムガラス容器の耐熱性を向上させる方法
US20090238982A1 (en) Reinforcement of glass-ceramic or glass plates and reinforced plates
JP2023547489A (ja) 強化ガラスセラミック物品
US20230174410A1 (en) Chemically durable borosilicate glass compositions for storing pharmaceutical compositions and articles formed therefrom
JP3358949B2 (ja) 防眩ガラス
US5656365A (en) Intermediate fire-resistant film and its use in a laminated glass
RU2007118498A (ru) Термостойкое клеящее изоляционное покрытие и лист электротехнической стали с таким покрытием, магнитный сердечник, где используется лист электротехнической стали, и способ его получения
CN114127025A (zh) 烹调器用顶板
JPH04224938A (ja) 防火安全ガラス
JP4251426B2 (ja) 接着剤およびその製造方法
JP3682781B2 (ja) 耐火性ガラスパネル
JP2001058854A (ja) 防火合せガラスおよびその製造法
JP2008273991A (ja) ガラス用塗料組成物、着色層付きガラス板の製造方法、および着色層付きガラス板