JPH08266095A - タービン発電機の制御装置 - Google Patents

タービン発電機の制御装置

Info

Publication number
JPH08266095A
JPH08266095A JP7063257A JP6325795A JPH08266095A JP H08266095 A JPH08266095 A JP H08266095A JP 7063257 A JP7063257 A JP 7063257A JP 6325795 A JP6325795 A JP 6325795A JP H08266095 A JPH08266095 A JP H08266095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
polarity
deviation
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7063257A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Kikuchi
寛次 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7063257A priority Critical patent/JPH08266095A/ja
Publication of JPH08266095A publication Critical patent/JPH08266095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 MHC方式を有するタービン発電機の制御装
置において、流量特性のバラツキに基づき生じる出力変
動を抑え安定した発電運転を可能とするものである。 【構成】 発電機出力指令信号Sと発電機出力信号Pの
偏差信号Eを無駄時間演算器20に取り込み、制御系がハ
ンチング状態に陥るの前もって判断し、上記偏差信号E
に対してある遅れを持った出力Et を偏差信号Eに加算
することで制御偏差Ec がほぼ0%となる。そして、コ
ントローラ9はガバナー5への増減出力をしない状態と
なり、蒸気加減弁2の開度は一定となり発電機出力もハ
ンチングすることなく安定することになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械式タービン制御機
構(以下、MHC方式と言う。)を有するタービン発電
機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】タービン発電機には、タービンに流入す
る蒸気の条件を一定にしておくと、負荷(タービン出力
を抑制するエネルギー消費)の変化により、タービン回
転数が変化する。この回転数変化を検出して、蒸気流量
を加減することにより、タービンの回転数が一定になる
ように調整を行う機構がガバナーである。
【0003】蒸気タービンの調速制御方法として、調速
装置の駆動源である油圧の調整方法により電気/油圧制
御方式(以下、EHC方式と言う。)と機械/油圧制御
方式(以下、MHC方式と言う。)の2つの制御方法が
ある。どちらの場合も、回転数のフィードバックによっ
て蒸気加減弁を調節し、負荷トルクの変動が生じてもタ
ービン速度を設定値に保つことができるようになってい
る。
【0004】EHC方式の場合は、ガバナーは電気的に
処理されていることから、蒸気加減弁の流量特性を電気
的に補正し制御系としては蒸気加減弁の流量特性は線形
とみなし一定のゲインとして扱うことができる。
【0005】一方、MHC方式の場合は、ガバナーは制
御信号の検出、伝達、演算、および増幅を機械的機構
(レバー、カム、リンク、油圧リレー、ピストン等)に
より行うため、蒸気加減弁の流量特性を補正することは
簡単でないため、通常制御装置側で流量特性の非線形に
対する対策を講じる必要がある。
【0006】以下、従来のMHC方式について図面を参
照して説明する。図4は、MHC方式の制御ブロック図
を示す。ボイラー1で発生した蒸気は、蒸気加減弁2で
必要とされる蒸気量に加減され、蒸気タービン3の動力
となり発電機4で電気出力となる。ガバナー5に内蔵さ
れている速度設定器は、発電機が系統と並列運転してい
る場合には発電機の負荷設定器としてコントローラ9か
らの制御信号により機能する。
【0007】そして、ガバナー5の出力は蒸気加減弁2
の開度指令となる。出力検出器6は、発電機4の電気出
力を検出し、発電機出力信号Pを出力する。
【0008】出力指令作成部2は、任意の目標値まで定
められた変化率で変化する発電機出力指令信号Sを出力
する。偏差演算器8は、発電機出力指令信号Sに対する
発電機出力信号Pの偏差を演算して、偏差信号Eを出力
する。
【0009】コントローラ9は、偏差信号Eの極性と大
きさによりガバナー5に内蔵する速度設定器、負荷設定
器の設定値を増減させる。偏差信号Eと蒸気加減弁2の
駆動方向の関係は、例えば、発電機出力指令信号Sが発
電機出力信号Pより大きい場合、偏差信号Eが+極性と
なりガバナー5の速度設定器、負荷設定器の設定値は増
方向となる。
【0010】次に、図5の動作チャートを参照して動作
を説明する。出力指令作成部7の発電機出力指令信号S
が図5のSに示すように変化した場合、変化開始時点t
a では発電機出力信号Pは変化せずそのままの状態を保
つため偏差信号Eは+極性となりコントローラー9によ
りガバナー5の速度設定器(負荷設定器)は増方向に駆
動され蒸気加減弁2を開方向に調節する。蒸気加減弁2
が開くと蒸気タービン3の流入蒸気量が増えタービン出
力が増加し発電機出力も増加する。従って、発電機出力
信号Pも増加してくる。その結果、偏差信号Eは増加し
続けることなく+極性のある一定の範囲内となり安定し
た制御状態となる。ここで、図5に於ける蒸気加減弁の
開度の波打ち現象について説明をする。蒸気加減弁2は
前述したように流量特性が非線形となっている事から、
開度の領域によって同じ流量変化を得るのに少ない開度
変化でよい箇所と多めに変化させなければならない箇所
がある。蒸気加減弁開度の波打ちカーブにおいて変化が
小さい箇所が前者、変化が大きいところが後者の領域で
ある。図5の場合では非線形のゲインのばらつきがそれ
ほど大きくないことから特に非線形に対する対策をしな
くても安定した制御が出来る場合について示した。
【0011】次に、蒸気加減弁2の非線形のゲインが著
しく異なる場合について図6のハンチング発生時の動作
チャートにより説明する。出力指令作成部7の出力であ
る発電機出力指令信号Sが図6のSに示すように変化し
た場合、変化開始時点ta では発電機出力信号Pは変化
せずそのままの状態を保つため偏差信号Eは+極性とな
りコントローラー9によりガバナー5の速度設定器(負
荷設定器)は増方向に駆動され蒸気加減弁2を開方向に
調節する。蒸気加減弁2が開くと蒸気タービン3の流入
蒸気量が増えタービン出力が増加し発電機出力も増加す
る。従って、発電機出力信号Pも増加してくる。ここ
で、蒸気加減弁2のゲインが急激に高くなると発電機出
力が急に増えることになり発電機出力が急に増え始めて
も偏差が+の間は蒸気加減弁2が開き続けるため結果的
に発電機出力信号Pは発電機出力指令信号Sを越えてし
まい、偏差信号Eが−極性となり蒸気加減弁2を閉め始
める。しかし、蒸気加減弁2のゲインが高い箇所である
ため少し閉めただけで蒸気を絞りすぎ発電機出力も下が
りすぎることからまた蒸気加減弁を開き始める事とな
り、いわゆるハンチング現象となってしまう。
【0012】従来技術ではこのような場合、図4の点線
で示すようにゲイン補正部10を追加し蒸気加減弁2の非
線形特性に応じゲインが高い箇所はコントローラー9の
ゲインを下げ、又ゲインが低い箇所はコントローラー9
のゲインを上げるようにしていた。
【0013】但し、図4のようにゲイン補正部10のパラ
メータ(入力)が発電機出力信号Pである場合には蒸気
加減弁2の開度と発電機出力信号Pが比例関係にある事
が前提となる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところが、近年ではボ
イラー1の変圧運転が主流となっており、この事から蒸
気加減弁開度と発電機出力は比例関係にない状況となっ
ている。従って、このような場合はゲイン補正部10のパ
ラメーターとして蒸気加減弁2の開度信号を使うことに
なるが蒸気加減弁2の開度をパラメーターとして非線形
補償を行った場合には、別の次元でのハンチングが発生
することがある。これは、蒸気加減弁2の開度の検出方
法に起因するものである。即ち、蒸気加減弁2の開度を
電気信号に変換するためには作動トランス等の位置検出
器を使う事になるが、この位置検出器の取り付けズレ、
温度によるドリフト、又、蒸気加減弁2自体の流量特性
ズレ等によりコントローラー9に対するゲイン補正信号
が蒸気加減弁2の流量特性とアンマッチが生じた場合で
あり、蒸気加減弁2の流量特性がゲインの高い箇所であ
るのにゲイン補正部10がコントローラー9のゲインを上
げてしまうと云うような事が生じ、この事によってハン
チングを誘起、或いは助長してしまうこととなる。
【0015】以上説明してきたように、MHC方式の場
合の蒸気加減弁2の非線形補償は難しく、しかも非線形
補償を入れたためにそれが原因となってハンチングを引
き起こしてしまう等の問題があった。
【0016】火力発電の場合、発電機出力がハンチング
を起こすと負荷系統に影響を与えるだけでなくボイラー
1の燃料、給水、空気等の各制御系も一斉にハンチング
を引き起こす結果となり発電プラントとして不安定な状
態となり場合によってプラント停止となることが考えら
れる。
【0017】本発明は上記問題に鑑みハンチング対策と
して新たに考案したものであり、出力変動を押さえ、安
定した発電運転が行えるタービン発電機の制御装置を提
供するものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】[請求項1]記載の発明
は、任意の目標値まで定められた変化率で変化する発電
機出力指令を出力する出力指令作成部と、発電機の実出
力と前記発電機出力指令の偏差を演算して偏差信号を出
力する偏差演算部と、前記偏差信号を取り込み、制御系
のハンチング発生を検出した場合に所定の遅れをもって
前記偏差信号を出力する無駄時間演算部と、前記偏差部
から出力される偏差信号とこの偏差信号に対して所定の
遅れを有する前記無駄時間演算部から出力される偏差信
号とを加算し、蒸気加減弁の開度指令として出力するコ
ントローラとを備えたことを特徴とする。
【0019】[請求項2]記載の発明は、[請求項1]
記載の発明において入力される偏差信号に対して所定の
遅れを持たせて出力する遅延部と、入力される偏差信号
の極性が正の場合には「1」となる信号を出力する第1
の極性判定部と、入力される偏差信号の極性が負の場合
には「1」となる信号を出力する第2の極性判定部と、
前記遅延部から出力される所定遅れの信号の極性が正の
場合には「1」となる信号を出力する第3の極性判定部
と、前記遅延部から出力される所定遅れの信号の極性が
負の場合には「1」となる信号を出力する第4の極性判
定部と、前記第1の極性判定部と第3の極性判定部の出
力の成立時、または前記第2極性判定部と第4の極性判
定部の出力の成立時に前記遅延部から所定の遅れを有す
る偏差信号を出力する無駄時間演算部を備えたことを特
徴とする。[請求項3]記載の発明は、[請求項1]ま
たは[請求項2]記載の発明において偏差信号の極性判
定に不感帯処理した信号を用いたことを特徴とする。
【0020】
【作用】本発明によれば、発電機出力指令と実出力の偏
差信号を無駄時間演算部に取り込み、制御系がハンチン
グ状態に陥るの前もって判断し、偏差信号に対して所定
の遅れを持った出力を偏差信号に加算することで制御偏
差がほぼ0%となるため、蒸気加減弁の開度は一定とな
り発電機出力もハンチングすることなく安定することに
なる。
【0021】
【実施例】図1により本実施例の内容を図を参照して説
明する。本実施例の構成は、図4をもとに説明した従来
技術に無駄時間演算器20と加算器21を追加し、無駄時間
演算器20の出力Et を図4の従来の制御ブロック図中の
偏差信号Eに加えるようにしたものである。そして、加
算器21の出力を制御偏差Ec としてコントローラー9に
加えるようにしたものである。尚、無駄時間演算器20の
入力は、偏差信号Eである。
【0022】無駄時間演算器20の回路構成の一例を図2
の回路詳細図により説明する。e-at は、各プラントに
応じて決まる無駄時間要素であり例えば、入力(偏差信
号E)に対して、a秒遅らせて出力するものである。H
1,L1,H2,L2,は、信号極性判定器であり各々
次のように機能する。H1は、入力である偏差信号Eの
極性が+の時に「1」となる信号H1Aを出力する。L
1は、入力である偏差信号Eの極性が−の時に「1」と
なる信号L1Aを出力する。H2は、a秒遅れの偏差信
号Eが+極性の時に「1」となる信号H2Aを出力す
る。L2は、a秒遅れの偏差信号Eが−極性の時に
「1」となる信号LA2を出力する。
【0023】DBは、不感帯検出器であり0±α%以内
「1」となる信号DBAを出力する。次に、H1,L
1,H2,L2,DBの出力信号H1A,L1A,H2
A,L2A,DBAで構成しているロジックについて説
明する。
【0024】このロジックは、DBAが「1の」の時、
H1AとL2Aがいずれも「1」、又はL1AとH2A
がいずれも「1」の時に最終出力XAが「1」となりD
BAが「0」になってもXAが「0」とならないように
保持回路を構成している。この保持回路は、H1AとL
2Aがいずれも「1」の条件が崩れたとき、及びL1A
とH2Aがいずれも「1」の条件が崩れたときに解除さ
れる。
【0025】尚、最終出力XAが「1」となった時に閉
路する接点により無駄時間要素の出力は、無駄時間演算
器20の出力Et として出力される。このように構成した
ときの作用を図3の動作チャートを参照して説明する。
【0026】図3において偏差信号Eが図6の動作チャ
ートで説明した内容で推移した場合、無駄時間要素出力
E・e-at のようになる。偏差信号Eと無駄時間要素出
力E・-at がこのようになっているとき無駄時間演算器
20の信号判定器H1,L1,H2,L2,DBの出力信
号H1A,L1A,H2A,L2A,DBA動作は前述
のようになり、この動作内容を図2のロジックに照らし
XAの動作、即ち無駄時間演算器20の出力Et として表
すと図3のEt の動きとなる。又、偏差信号Eと無駄時
間演算器20の出力Et がこのように推移したとき加算器
21の出力、即ち制御偏差Ec は偏差信号Eと無駄時間演
算器20の出力Et の加算であることからEt が出力し始
めると制御偏差Ec はほぼ0%となることが分かる。
【0027】制御偏差Ec がほぼ0%となると図1にお
いて、コントローラ9はガバナー5への増減出力をしな
い状態となることから蒸気加減弁2の開度は一定とな
り、従って発電機出力もハンチングすることなく安定す
ることになる。
【0028】発電機出力が安定すると偏差信号Eも安定
し無駄時間t秒後には無駄時間演算器20の出力Et も偏
差信号Eとほぼ同等値となることから無駄時間演算器20
内のロジックも初期状態にリセットされ通常の偏差信号
Eのみによる制御系となる。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明によれば制御系ハン
チング状態に陥る前にハンチングを抑制することが可能
であり蒸気加減弁の非線形によらず安定した発電プリン
ト運転を行うことの出来るタービン発電機の制御装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の制御ブロック図。
【図2】本実施例の無駄時間演算器の回路詳細図。
【図3】本実施例の動作チャート。
【図4】従来の制御ブロック図。
【図5】従来の動作チャート。
【図6】従来のハンチング発生時の動作チャート。
【符号の説明】
1…ボイラ、2…蒸気加減弁、3…蒸気タービン、4…
発電機、5…ガバナー、6…出力検出器、7…出力指令
作成部、8…偏差演算器、9…コントローラ、10…ゲイ
ン補正部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の目標値まで定められた変化率で変
    化する発電機出力指令を出力する出力指令作成部と、発
    電機の実出力と前記発電機出力指令の偏差を演算して偏
    差信号を出力する偏差演算部と、前記偏差信号を取り込
    み、制御系のハンチング発生を検出した場合に所定の遅
    れをもって前記偏差信号を出力する無駄時間演算部と、
    前記偏差部から出力される偏差信号とこの偏差信号に対
    して所定の遅れを有する前記無駄時間演算部から出力さ
    れる偏差信号とを加算し、蒸気加減弁の開度指令として
    出力するコントローラとを備えたことを特徴とするター
    ビン発電機の制御装置。
  2. 【請求項2】 入力される偏差信号に対して所定の遅れ
    を持たせて出力する遅延部と、入力される偏差信号の極
    性が正の場合には「1」となる信号を出力する第1の極
    性判定部と、入力される偏差信号の極性が負の場合には
    「1」となる信号を出力する第2の極性判定部と、前記
    遅延部から出力される所定遅れの信号の極性が正の場合
    には「1」となる信号を出力する第3の極性判定部と、
    前記遅延部から出力される所定遅れの信号の極性が負の
    場合には「1」となる信号を出力する第4の極性判定部
    と、前記第1の極性判定部と第3の極性判定部の出力の
    成立時、または前記第2極性判定部と第4の極性判定部
    の出力の成立時に前記遅延部から所定の遅れを有する偏
    差信号を出力する無駄時間演算部を備えたことを特徴と
    する請求項1記載のタービン発電機の制御装置。
  3. 【請求項3】 偏差信号の極性判定に不感帯処理した信
    号を用いたことを特徴とする請求項1または請求項2記
    載のタービン発電機の制御装置。
JP7063257A 1995-03-23 1995-03-23 タービン発電機の制御装置 Pending JPH08266095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063257A JPH08266095A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 タービン発電機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063257A JPH08266095A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 タービン発電機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08266095A true JPH08266095A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13224038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7063257A Pending JPH08266095A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 タービン発電機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08266095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7848854B2 (en) 2005-09-13 2010-12-07 Mitsubishi Electric Corporation Prime mover output control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7848854B2 (en) 2005-09-13 2010-12-07 Mitsubishi Electric Corporation Prime mover output control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106642072A (zh) 火电机组减温水调阀流量特性线性度校正及控制方法
JPH08266095A (ja) タービン発電機の制御装置
JPS6363733B2 (ja)
JP3026049B2 (ja) タービン制御装置
JP2668143B2 (ja) 蒸気タービン制御装置およびその制御方法
JPH09229310A (ja) 水位制御装置
JPH07281706A (ja) 先行要素自動付加,除外制御装置
JPH07224610A (ja) 蒸気タービンの負荷制御装置
JP3297118B2 (ja) ボイラ制御装置
JPS63120880A (ja) 給水ポンプ再循環流量制御装置
JPS6130155B2 (ja)
JPH0861008A (ja) 自動負荷制御装置
JPS5820362B2 (ja) 負荷制御装置
JPS63120881A (ja) 給水ポンプ再循環流量制御装置
JPH0490401A (ja) 給水ポンプ再循環流量制御装置
JPH10306733A (ja) ガスタービン過速防止装置
JPH0559902A (ja) 負荷制限器追従装置、その制御方法及び発電システム
JPH0772487B2 (ja) ボイラのガバナ弁制御装置
JPH0469018A (ja) 発電量制御装置
JPH10164897A (ja) 発電プラントにおける周波数変動補償回路
JPS6198908A (ja) 蒸気タ−ビン装置
JPS61226573A (ja) 水位調整装置
JPS6010303A (ja) 温度制御装置
JPH01294904A (ja) タービン速度制御装置
JPS582795A (ja) 原子力タ−ビンプラントの再熱器制御装置