JP3297118B2 - ボイラ制御装置 - Google Patents

ボイラ制御装置

Info

Publication number
JP3297118B2
JP3297118B2 JP1248293A JP1248293A JP3297118B2 JP 3297118 B2 JP3297118 B2 JP 3297118B2 JP 1248293 A JP1248293 A JP 1248293A JP 1248293 A JP1248293 A JP 1248293A JP 3297118 B2 JP3297118 B2 JP 3297118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
signal
boiler
control device
heat balance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1248293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06221542A (ja
Inventor
昭二 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1248293A priority Critical patent/JP3297118B2/ja
Publication of JPH06221542A publication Critical patent/JPH06221542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3297118B2 publication Critical patent/JP3297118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Fuel Combustion (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は石炭焚きボイラに適用さ
れるボイラ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の石炭焚ボイラのボイラ制御装置
は、石炭ミルから投入される石炭量、すなわち燃料流量
信号、および負荷変化時の燃料先行投入量信号によりボ
イラを制御していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のボイラ制御
装置では、石炭の表面水分の違いにより、実際にボイラ
に投入される石炭の発熱量が大きく変化する。このた
め、ボイラの制御を燃料流量を基に行う場合、必要な入
熱が得られなかったり、必要以上の入熱を投入する等の
外乱となる場合があった。また、表面水分が多い場合、
ミル出口の空気温度が規定温度以上を維持できなくて、
ミルの運転ができなくなる危険性があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため次の手段を講ずる。
【0005】すなわち、燃料流量信号および負荷変化時
の燃料先行投入量信号によりボイラを制御するボイラ制
御装置において、ミルの出口空気温度、入口空気温度、
入口空気量、給炭量および動力の各信号ならびに石炭固
有水分信号を入力してヒートバランスにより石炭の表面
水分信号を出力するヒートバランス演算装置と、同ヒー
トバランス演算装置の出力および上記石炭固有水分信号
を入力し石炭の発熱量信号を出力する石炭発熱量演算装
置と、同石炭発熱量演算装置の出力を受け燃料流量補正
信号を出力する燃料流量補正演算装置と、上記ヒートバ
ランス演算装置の出力を受け、同出力が所定値以上の
面水分量によるものであるときガスバイパス信号を出力
する必要節炭器ガスバイパス量判定装置とを備えた前段
演算装置を上記ボイラ制御装置の前段に設けた。
【0006】
【作用】上記手段において、前段演算装置のヒートバラ
ンス演算装置は、ミルの出口空気温度、入口空気温度、
入口空気量、給炭量および動力信号、ならびに石炭固有
水分信号を入力して、ヒートバランス計算を行い、ミル
に投入されている石炭の表面水分を算出し、石炭の表面
水分信号として出力する。また石炭発熱量演算装置は石
炭の表面水分信号および石炭固有水分信号を入力して、
石炭の発熱量を算出し、石炭の発熱量信号として出力す
る。
【0007】燃料流量補正演算装置は石炭の発熱量信号
を入力して、燃料流量補正信号を出力する。また必要節
炭器ガスバイパス量判定装置は石炭の表面水分信号を受
けて、その入力が石炭の表面に付着して表面水分が所定
値以上のものであるとき、ガスバイパス信号を出力す
る。
【0008】ボイラ制御装置は燃料流量補正信号を受け
て、燃料流量信号および負荷変化時の燃料先行投入量信
号を補正して、これらの信号によりボイラを制御する。
またガスバイパス信号を受けて、節炭器ガスバイパス量
を所定量増加させる。すると空気予熱器入口ガス温度が
上昇し、その作用として空気予熱器出口空気温度、ミル
入口空気温度が上昇して、ミル出口空気温度が規定温度
以上に維持される。
【0009】このようにして、投入されている石炭の表
面水分量の変化の影響を受けることなく、信頼性の高い
ボイラ制御が行われる。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を図1、図2により説明す
る。図1はボイラの空気系統を示す図で、ボイラ1には
ミル2の出口空気ライン8がつながれている。また空気
予熱器3の出口空気ライン(2次)10がつながれてい
る。空気予熱器3には入口空気ライン(1次)12と入
口空気ライン(2次)11がつながれている。さらに出
口ガスライン9がつながれている。
【0011】またボイラ1から空気予熱器3への入口ガ
スライン5がつながれている。さらにボイラ1の節炭器
から入口ガスライン5へつながれる、ダンパ17を持つ
節炭器ガスバイパスライン6が設けられている。
【0012】空気予熱器3からミル2へはダンパ15を
持つ出口空気ライン(1次)13がつながれている。ま
た入口空気ライン(1次)12から出口空気ライン13
のダンパ15出口部へつながれる、ダンパ16を持つ入
口空気ライン14が設けられている。図中4は給炭ライ
ンである。
【0013】図2にて、ボイラ制御装置30の前段に前
段演算装置35が設けられる。前段演算装置35は次の
ように構成される。
【0014】ヒートバランス演算装置26には、ミル2
の出口空気温度信号21s、入口空気温度信号22s、
入口空気量信号23s、給炭量信号24s、および駆動
動力信号25s、ならびに石炭固有水分信号26sが入
力される。その出力は石炭発熱量演算装置27と必要節
炭器ガスバイパス量判定装置29へ送られる。石炭発熱
量演算装置27にはさらに石炭固有水分信号26sが入
力され、その出力は燃料流量補正演算装置28を経てボ
イラ制御装置30へ送られる。また必要節炭器ガスバイ
パス量判定装置29の出力はボイラ制御装置30へ送ら
れる。
【0015】以上において、石炭はミル2を介してボイ
ラ1に投入される。
【0016】ヒートバランス演算装置26はミル出口空
気ライン8のミル出口空気温度、ミル入口空気ライン7
のミル入口空気温度、給炭ライン4の給炭量、およびミ
ル2の動力、ならびに石炭性状分析値からの石炭固有水
分の各信号を入力し、ヒートバランス演算により、投入
されている石炭の石炭表面水分を演算し出力する。石炭
発熱量演算装置27は、この石炭表面水分と石炭性状分
析値の石炭固有水分から実際にボイラに投入されている
石炭の発熱量を求め出力する。燃料流量補正演算装置2
8は、この発熱量とボイラ制御装置30内で使用してい
る燃料流量の基となる石炭発熱量との比から、燃料流量
補正値を求め、これをボイラ制御装置30へ補正信号と
して入力する。ボイラ制御装置30はこの補正信号を入
力して、使用している燃料流量や負荷変化時の燃料先行
指令を補正する。そして、投入されている石炭の表面水
の影響を受けることなく、ボイラ1の蒸気温度等を維持
する。
【0017】また、石炭の表面水分が雨水等により極め
て多い場合には、ミル出口温度が規定温度に達しなくな
り運転継続が不可能となる。これを防止するため、必要
節炭器ガスバイパス量判定装置29は入力が所定値以上
のとき、ガスバイパス信号をボイラ制御装置30へ送
る。ボイラ制御装置30は、この入力によりダンパ17
を開き、節炭器ガスバイパス量を増加させる。すると空
気余熱器3の入口ガス温度が上昇し、空気余熱器3の出
口空気温度とミル2の入口空気温度が上昇して、ミル出
口温度を規定温度に維持する。
【0018】以上のようにして、投入されている石炭の
表面水分に影響されることなく、ボイラ1は良好に制御
運転され、かつよりよい性能を発揮する。
【0019】
【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
石炭表面水分が求められることにより、雨水等で表面水
分が大きく変化し、発熱量が変化した場合でも、ボイラ
は効率的に高性能で運転される。
【0020】また、表面水分が多い石炭を燃焼させる場
合に於ても、石炭表面水分が所定値以上のとき、節炭器
ガスバイパス量が増加されて、ミル出口温度が規定値に
維持される。このため常に運転可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のボイラの系統図である。
【図2】同実施例の構成ブロック図である。
【符号の説明】
1 ボイラ 2 ミル 3 空気予熱器(AH) 4 給炭系統 5 AH入口ガス系統 6 節炭器ガスバイパス系統 8 ミル出口空気系統 9 AH出口ガス系統 10 AH出口空気(2次)系統 11 AH入口空気(2次)系統 12 AH入口空気(1次)系統 13 AH出口空気(1次)系統 14 ミル入口冷空気系統 15 ミル入口熱空気ダンパ 16 ミル入口冷空気ダンパ 17 節炭器バイパスガスダンパ 26 ヒートバランス演算装置 27 石炭発熱量演算装置 28 燃料流量補正演算装置 29 必要節炭器ガスバイパス量判定装置 30 ボイラ制御装置 35 前段演算装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23K 3/02 F22B 35/00 F23B 7/00 F23N 1/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料流量信号および負荷変化時の燃料先
    行投入量信号によりボイラを制御するボイラ制御装置に
    おいて、ミルの出口空気温度、入口空気温度、入口空気
    量、給炭量および動力の各信号ならびに石炭固有水分信
    号を入力してヒートバランスにより石炭の表面水分信号
    を出力するヒートバランス演算装置と、同ヒートバラン
    ス演算装置の出力および上記石炭固有水分信号を入力し
    石炭の発熱量信号を出力する石炭発熱量演算装置と、同
    石炭発熱量演算装置の出力を受け燃料流量補正信号を出
    力する燃料流量補正演算装置と、上記ヒートバランス演
    算装置の出力を受け、同出力が所定値以上の表面水分量
    によるものであるときガスバイパス信号を出力する必要
    節炭器ガスバイパス量判定装置とを備えた前段演算装置
    を上記ボイラ制御装置の前段に設けてなることを特徴と
    するボイラ制御装置。
JP1248293A 1993-01-28 1993-01-28 ボイラ制御装置 Expired - Fee Related JP3297118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248293A JP3297118B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 ボイラ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1248293A JP3297118B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 ボイラ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06221542A JPH06221542A (ja) 1994-08-09
JP3297118B2 true JP3297118B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=11806620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1248293A Expired - Fee Related JP3297118B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 ボイラ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3297118B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06221542A (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4550565A (en) Gas turbine control systems
US5529021A (en) Forced once-through steam generator
JP3297118B2 (ja) ボイラ制御装置
JP3787901B2 (ja) 石炭焚ボイラのミル通常停止時における出炭量算出装置
JPH0116926Y2 (ja)
JPH06159603A (ja) 廃熱蒸気発生設備の制御装置
JP2000171003A (ja) 石炭焚火力発電プラントの再熱蒸気温度制御方法
JP3285238B2 (ja) ボイラの給水量制御装置
JPS61187503A (ja) タ−ビングランドシ−ル蒸気減温制御装置
JP2593575B2 (ja) 熱電併給装置
JPH0412329Y2 (ja)
JP2514593B2 (ja) コ・ジェネレ―ションシステムの最適温度制御装置
JP2583886B2 (ja) ボイラ装置の給炭量制御方法
JP2542165B2 (ja) コ・ジェネレ―ションシステムの最適温度制御装置
JPH0641802B2 (ja) ボイラの制御装置
SU1716266A1 (ru) Устройство автоматического регулировани соотношени первичного и вторичного воздуха парогенератора
JPS63226522A (ja) 石炭焚ボイラ設備ミルにおけるミルテンパリング空気流量制御方法
JPH0886242A (ja) コ・ジェネレーションシステムの温度制御装置
JPS6124903A (ja) ボイラ自動制御装置
JPS5816123A (ja) 石炭焚ボイラの燃焼制御方式
JPH0348625B2 (ja)
JPS6291608A (ja) 発電プラントの制御装置
JP3251122B2 (ja) 排熱回収システム
JPS5819605A (ja) 節炭器給水循環流量制御装置
JPS6172808A (ja) コンバインドサイクル発電プラントの出力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020305

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees