JPH08262054A - 加速度センサー - Google Patents

加速度センサー

Info

Publication number
JPH08262054A
JPH08262054A JP8745195A JP8745195A JPH08262054A JP H08262054 A JPH08262054 A JP H08262054A JP 8745195 A JP8745195 A JP 8745195A JP 8745195 A JP8745195 A JP 8745195A JP H08262054 A JPH08262054 A JP H08262054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
sensor element
weight
acceleration sensor
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8745195A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
浩 伊藤
Hidenori Oikawa
秀紀 及川
Yasuhiro Kanai
康弘 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP8745195A priority Critical patent/JPH08262054A/ja
Publication of JPH08262054A publication Critical patent/JPH08262054A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回路基板への搭載が容易であり、且つ衝撃等
による過度の負荷にも強い加速度センサー。 【構成】 加速度センサーは、撓みにより両側面の電極
に電気的変化を生じる長尺なセンサー素子11と、この
センサー素子11の基端を支持すると共に、同センサー
素子11を収納したケース1と、センサー素子11の自
由端に取り付けられ、前記ケース1内に遊動自在に収納
された所要の重量を有する錘6とを有する。ケース1の
外面に各々露出されるよう同ケース1に端子部材5、5
が取り付けられた、センサー素子11の両側面の電極と
前記端子部材5、5とが、導電部材21、21で各々電
気的に接続されている。この加速度センサーでは、これ
を搭載する基板の上に、前記端子部材5、5に対応して
ランド電極を形成しておくことにより、同センサーを基
板上に面実装することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電要素等のセンサー
素子を用いた加速度センサーに関し、特に比較的低周波
の振動を検知するのに好適なセンサーに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の加速度センサーは、両面をメタ
ライズした矩形の圧電セラミック板を直接または金属板
を介して貼り合わせた、いわゆる圧電バイモルフを使用
し、この一端をケースに固定し、その他端を自由端とし
たものである。この状態で、圧電バイモルフの厚み方向
に加速度が加わると、圧電バイモルフが撓み、その両側
の電極に電圧が発生する。そこで、この電圧により加速
度を検知する。
【0003】このような加速度センサーのうち、比較的
低周波の振動を検知する低周波加速度センサーは、比較
的長い一対の圧電セラミック板で燐青銅板等を挟み、高
弾性とした圧電バイモルフが使用され、その自由端に錘
を取り付けた構成となっている。このような加速度セン
サーでは、圧電バイモルフの固有振動数が比較的低いた
め、比較的低い周波数の振動を確実に検知するのに好適
である。
【0004】このような構造を有する加速度センサーに
おいては、圧電バイモルフ、ケース及び錘の正確な組立
が要求される。特に、圧電バイモルフの固有振動数を所
定の値とするためには、圧電バイモルフの基端側の支持
基点から錘の重心までの距離を正確に組み立てなければ
ならない。
【0005】従来において、このような加速度センサー
を正確に組み立てる手段として、例えば、特開平3−8
4466号公報に示されたような技術が知られている。
すなわち、この文献に記載された加速度センサーは、凹
所を有する支持基台とホルダーとが連結片で一体となっ
た成形品を使用し、ホルダーの凹所に錘を嵌め込むと共
に、支持基台とホルダーとに形成されたスリットに、長
尺板状のセンサー素子の基端と自由端側を各々差し込
む。その後、支持基台とホルダーとの凹所に紫外線硬化
性樹脂系接着剤を流し込み、同接着剤を硬化させて錘と
センサー素子を固定する。その後、連結片を切断し、セ
ンサー素子の自由端側が遊動できるようする。
【0006】さらに、この従来の加速度センサーにおい
て、センサー素子の過度の撓みに伴う負荷による破壊を
防止するため、前記ホルダーの両側に所定の間隔をおい
て支持基台と一体になった枠を設けたものも知られてい
る。この従来の加速度センサーでは、センサー素子の支
持基台側の支持基点から錘の重心までの距離がばらつく
ことなく、正確に組み立てることができる。なお、この
従来の加速度センサーは、回路基板上に接着剤による接
着やねじ止め等の手段で搭載され、センサー素子の両側
の電極は、リード線を介して回路基板上の回路に接続さ
れる。
【0007】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、前
記従来の加速度センサーを回路基板上に搭載する場合、
支持基台を接着剤やねじ等で回路基板に固定しなければ
ならず、さらにセンサー素子の両側の電極も、リード線
を介して回路基板上の回路に接続しなければならない。
このため、回路基板上への搭載が面倒であった。
【0008】さらに、従来の加速度センサーにおいて
は、センサー素子の厚み方向の過度の撓みを抑えること
ができるが、衝撃等により発生するセンサー素子の高さ
方向の過度の負荷を抑えることができない。そのため、
衝撃等によって錘に過度の負荷がかかると、錘が枠から
抜け出し、センサー素子が破損してしまうという課題が
あった。本発明は、前記従来の加速度センサーにおける
課題に鑑み、回路基板への搭載が容易であり、且つ衝撃
等による過度の負荷にも強い加速度センサーを提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明では、内部にセンサー素子11の基端を支持
したケース1の外面に露出されるよう同ケース1の端子
部材5、5を取り付け、センサー素子11の両側面の電
極と前記端子部材5、5とをケース1に設けた導電部材
21、21で接続した。これにより、基板14上に形成
したランド電極20、20に前記端子部材5、5を半田
付けすることで、リード線を使わず、加速度センサーを
面実装することが可能となった。さらに、ケース1の上
面に、その内部の錘10やセンサー素子11の上側を覆
うように錘保護部材17や保護壁24を設け、錘10や
センサー素子11が、衝撃等でケースから飛び出すのを
防止した。
【0010】すなわち、本発明による加速度センサー
は、撓みにより両側面の電極に電気的変化を生じる長尺
なセンサー素子11と、このセンサー素子11の基端を
支持すると共に、同センサー素子11を収納したケース
1と、センサー素子11の自由端に取り付けられ、前記
ケース1内に遊動自在に収納された所要の重量を有する
錘6とを有し、前記ケース1の外面に各々露出されるよ
う同ケース1に取り付けられた端子部材5、5と、セン
サー素子11の両側面の電極と前記端子部材5、5とを
各々電気的に接続する導電部材21、21とを備えるこ
とを特徴とするものである。
【0011】ケース1内には、センサー素子11の両側
に所定の間隔をおいて対向したストッパー9、9を有す
る。また、錘10は錘ケース6を介してセンサー素子1
1の自由端に取り付けられていると共に、ケース1の両
側壁の内面が錘ケース6の両側面と所定の間隔をおいて
対向している。端子部材5、5は、ケース1の両側壁部
を握持するよう固定されている。この端子部材5、5と
センサー素子11の両側面の電極とを各々電気的に接続
する導電部材21、21は、保護部材18で覆われてい
る。さらに、ケース1の外面に、前記端子部材5、5と
は別の導電体からなる補助端子部材15を設けられてい
る。
【0012】ケース1の底面からは、同ケース1を搭載
する基板14上に設けられた穴22、23の位置に対応
して突起16、16…が突設されている。他方、ケース
1の上面側には、その内部の錘10とセンサー素子11
の上側を各々覆うように錘保護部材17と保護壁24が
設けられている。
【0013】
【作用】本発明による加速度センサーでは、これを搭載
する基板14の上に、予めランド電極20、29等を形
成しておくことにより、同センサーを基板14上に面実
装することができる。すなわち、内部にセンサー素子1
1の基端を支持したケース1の外面に露出されるよう同
ケース1に端子部材5、5が取り付けられ、この端子部
材5、5がセンサー素子11の両側面の電極と導電部材
21、21で電気的に接続されているので、前記加速度
センサーを基板14の上に載せて、前記端子部材5、5
を基板14上のランド電極20、20に半田付けするこ
とで、加速度センサーの基板14上への固定と、センサ
ー素子11の両側の電極の接続とが可能となる。すなわ
ち、リード線を使用せずに面実装が可能となる。
【0014】特に、端子部材5、5がケース1の両側壁
部を握持するよう固定されているため、端子部材5、5
を基板14上のケース1の搭載位置の両側に設けたラン
ド電極20、20に半田付けすることで、同時にケース
1を基板14上に確実に固定できる。さらに、ケース1
の外面に、前記端子部材5、5とは別の導電体からなる
補助端子部材15を設けているので、これを基板14上
の別のランド電極29に半田付けすることで、ケース1
を多点で基板14上に固定できる。なお、前記端子部材
5、5とセンサー素子11の両側面の電極とを各々電気
的に接続する導電部材21、21を保護部材18で覆う
と、加速度センサーを基板14上に搭載する時、或はそ
の後の断線等のトラブルが防止できる。
【0015】ケース1の底面から、同ケース1を搭載す
る基板14上に設けられた穴22、23の位置に対応し
て突起16、16…を突設し、この突起16、16を基
板14上の穴22、23に嵌合すれば、半田のみではな
く、この突起16、16によってもケース1を基板14
上に確実に固定できる。
【0016】ケース1内にセンサー素子11の両側に所
定の間隔をおいて対向するストッパー9、9を設ける
と、センサー素子11の過度の撓みによる負荷が防止で
きる。さらに、ケース1の両側壁の内面が錘ケース6の
両側面と所定の間隔をおいて対向しているので、センサ
ー素子11の先端側でもその過度の振れが防止される。
この結果、センサー素子11の中間部と先端部で同時に
過度の撓みや振れが防止できるので、衝撃等で発生する
センサー素子11の振動を短時間に減衰できる。加え
て、ケース1の上面側に、その内部の錘10とセンサー
素子11の上側を各々覆うように錘保護部材17と保護
壁24とを設けると、衝撃を受けた場合でも、錘10が
ケース1から飛び出してしまうことがない。
【0017】
【実施例】次に、図面を参照しながら、本発明の実施例
について具体的且つ詳細に説明する。図1に示すよう
に、本発明の実施例による加速度センサーは、ケース
1、錘ケース6、センサー素子11、錘10、端子部材
5、5及び補助端子部材15からなる。
【0018】センサー素子11は、両面をメタライズし
て電極を形成した2枚の圧電セラミック板を用い、それ
ら圧電セラミック板の一方の側面の電極を直接または金
属板等の導体板を介して貼り着けた、いわゆるバイモル
フ形のセンサー素子1が一般に使用される。特に、低周
波振動検知用の加速度センサーでは、一対の圧電セラミ
ック板に燐青銅板等を挟んだ高弾性の長尺な圧電バイモ
ルフが使用される。センサー素子11としてその他に、
歪ゲージや半導体ゲージ等が使用されることがある。
【0019】錘10は、例えば図1に示すような直方体
形の金属ブロックが使用されるが、その他に円柱体形、
球形、多角柱形等の金属ブロックが使用される。この錘
10を収納する錘ケース6は、ポリブチレンテレフタレ
ートやポリイミド等の比較的耐熱性の高い絶縁材で成形
される。この錘ケース6は、下面が開放された箱状の部
材であり、その中に錘10を収納する凹部28が形成さ
れている。また、この錘ケース6の一端部には、前記凹
部28とは別に小さな凹部25が形成され、この凹部2
5を仕切る錘ケース6の一方の端面壁の中央に凹状の溝
26が設けられている。この凹状の溝26の幅は、前記
センサー素子11の厚さとほぼ同じで、その深さはセン
サー素子11の高さよりやや深い。
【0020】ケース1は、ポリブチレンテレフタレート
やポリイミド等の比較的耐熱性の高い絶縁材で成形さ
れ、下面全面が開放された箱状の部材である。このケー
ス1の内側幅寸法及び深さ寸法は、前記錘ケース6の幅
及び高さより僅かに大きい。このケース1の一端側に凹
部3が設けられ、この凹部3を仕切るケース1の中仕切
壁の中央に凹部27が形成されている。この凹部27の
幅は、前記センサー素子11の厚さとほぼ同じで、その
深さはセンサー素子11の高さよりやや深い。また、凹
部3の両側壁の上下部分には、端子部材5、5を取り付
けるための凹部4、4が形成されている。
【0021】ケース1の凹部3側の上面は上面壁24で
覆われ、この上面壁24から離れて、他端側の上面の一
部が錘保護部材17で覆われている。上面壁12は、ケ
ース1の一端側の上面の約半分を覆う壁状のもので、ケ
ース1と一体となっているが、ケース1と別部材であっ
てもよい。錘保護部材17もまた、ケース1の上面の一
部を覆う壁状のもので、ケース1と一体となっている。
この錘保護部材17は、前記上面壁24と連ねてケース
1の上面全体を覆うようにしてもよい。また、ケース1
の両側壁から突設された突起状のものでもよく、ケース
1と別部材であってもよい。図3〜図5に示されたよう
に、ケース1の端部の上面壁24の両側には、前記凹部
4、4の位置に対応して溝19、19が形成されてい
る。
【0022】図1に示されたように、上面壁24の両側
寄りの位置からケース1の下面に向けて、先端が同下面
より下に突出するよう一対の突起16、16が突設され
ている。この突起16、16は、図示のようにケース1
と一体で成形するのが簡便であるが、ケース1と別部材
であってもよい
【0023】上面壁24にケース1の側壁側からリブ状
のストッパー9、9が延設され、これが上面壁24の中
央において所定の間隔で対向している。このストッパー
9、9は、図示のようにケース1と一体で成形するのが
簡便であるが、ケース1の内側にピンやバー或はスプリ
ング等の構造部材を別に取り付けてもよい。さらに、ゴ
ム等の弾性材を取り付けて形成してもよい。
【0024】ケース1の前記凹部3と反対側の端面壁の
中央上下部分に、補助端子部材15を取り付けるための
凹部4、4が形成されている。さらに、この端面壁の端
面から突部12が突設され、この突部12からケース1
の下面側に向けて、先端が同下面より下に突出するよう
突起13が突設されている。
【0025】端子部材5、5は、黄銅等のように、半田
濡れ性や曲げ加工が容易な導体材料から形成され、前記
凹部4、4と同じ幅の板状の部材である。また、補助端
子部材15もまた、同様の板状の部材からなり、その幅
はケース1の端部の凹部14ほぼ同じである。
【0026】これらの部材からなる加速度センサーは次
のようにして組み立てられる。まず、図2〜図7に示す
ように、錘ケース6の凹部28に錘10を収納し、接着
剤等で固定する。さらに、この錘ケース6の端面の凹部
25及び溝26にセンサー素子11の先端部を挿入し、
凹部25に流し込んだ接着剤等で固定する。これによ
り、センサー素子11の先端部に錘ケース6を介して錘
10が固定される。
【0027】端子部材5、5の両端が折り曲げられると
共に、図5に示されたように、この端子部材5、5がケ
ース1の凹部3の両側の凹部4、4を握持するように取
り付けられる。端子部材5、5の上端は、前記上面壁2
4の溝19、19の中に折り込まれる。同様にして、図
7に示されたように、補助端子部材15の両端が折り曲
げられると共に、この補助端子部材15がケース1の端
面の凹部14を握持するように取り付けられる。
【0028】次に、前記のようにして錘10を収納し、
センサー素子11の先端に取り付けられた錘ケース6
を、図2、図4、図6及び図7に示されたように、ケー
ス1の予備端子部材15が取り付けられた側の内部に収
納すると共に、センサー素子11の基端が、ケース1の
凹部3と溝27に挿入される。さらに、図5に示すよう
に、このセンサー素子11の基端の両側面の電極と前記
端子部材5、5とにわたって、センサー素子11の基端
部で両側に区画された凹部3内に導電部材21、21を
充填する。この導電部材21は、例えば、銀粉末等の導
電性粉末をエポキシ樹脂等に分散した導電性接着剤を凹
部3に流し込み、硬化させることにより形成できる。そ
の他、銀ロウ等を凹部3に充填してもよい。さらに、こ
の導電部材21、21及びセンサー素子11の基端部を
覆うように、保護部材18が凹部3の中に充填される。
この保護部材18は、例えば変性アクリレート樹脂のよ
うな紫外線硬化性樹脂等が使用される。
【0029】このようにして組み立てられた加速度セン
サーでは、図6から明かな通り、上面壁24の下面から
突設された突起16、16がセンサー素子11の両側に
ある。また、ストッパー9、9は、その先端がセンサー
素子11の中間部よりやや錘ケース6側に寄った位置
で、同センサー素子11を両側から挟むようにして、同
素子11の両側面と所定の距離をおいて対向している。
また、ケース1の両側壁も、錘ケース6の両側を挟むよ
うに、同錘ケース6の側面と所定の距離をおいて対向し
ている。これにより、錘10がセンサー素子11の厚み
方向(図6において上下方向)に過度に振れることや、
センサー素子11が過度に撓むのを防止する。このた
め、過度の負荷でセンサー素子11が破損するのが防止
される。
【0030】また、図3、図4及び図7から明かなよう
に、錘ケース6の上面側を、僅かな距離おいて錘保護部
材17が覆っている。これに対し、センサー素子11の
上面側は、保護壁24で覆われている。他方、ケース1
の下面側は、後述するように、加速度センサーを基板1
4の上に搭載することで、基板14の上面に覆われる。
このため、衝撃等で錘10と錘ケース6とが上下(図7
において上下方向)に振れたとき、錘保護部材17、保
護壁24及び基板14により、同方向の振れが抑えられ
る。そして、錘保護部材17は、錘10を収納した錘ケ
ース6がケース1から飛び出してしまうのを防止する。
【0031】このような加速度センサーを基板14上に
搭載する場合、図4、図5及び図7に示すように、同セ
ンサーを搭載しようとする基板14上の端子部材5、5
及び補助端子部材15に各々対応する位置に、予めラン
ド電極20、20及び29を形成しておく。また、加速
度センサーを搭載しようとする基板14上の突起16、
16、13に対応する位置に、予め穴22、23を明け
ておく。
【0032】そして、前記ランド電極20、20及び2
9上にペースト半田等を印刷し、この上に加速度センサ
ーを搭載する。このとき、ケース1の突起16、16、
13を各々対応する穴22、23に嵌合し、ケース1を
基板14上に固定する。さらに、前記ペースト半田をリ
フローさせ、硬化させて、端子部材5、5及び補助端子
部材15を各々対応するランド電極20、20、29に
半田付けする。これにより、ケース1が半田を介して基
板14上に固定されると共に、センサー素子11の両側
の電極が、導電部材21、21、端子部材5、5及びラ
ンド電極20、20を介して基板14に形成された回路
パターン(図示せず)に接続される。なお、補助電極部
材15は、専ら半田を介してケース1を基板14上に固
定するのに使用され、電気的な回路の電気的接続は行わ
ない。
【0033】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、次
のような効果が得られる。第一に、ケース1、錘ケース
6、センサー素子11及び錘10を組み立てればよいの
で、加速度センサーの組立が容易に行え、高い生産性を
実現できる。第二に、ケース1の側壁内面を、錘ケース
6の側面と所定の距離離して対向させると共に、ストッ
パー9、9をセンサー素子11の側面から所定の距離離
して対向させたものでは、センサー素子11の先端部と
中間部の2個所でその過度な振れや撓みを防止できる。
また、錘保護部材17を設けることにより、衝撃等よる
錘10のケース外への飛び出しも防止できる。これによ
り、衝撃に強い加速度センサーが得られる。
【0034】第三に、端子部材5、5をケース1の外面
に露出するよう設けて、これにセンサー素子11の両側
面の電極を接続しているので、加速度センサーを基板1
4へ面実装することができる。さらに、ケース1の下面
側に突起16、16、13を設け、これを基板14に設
けた穴22、23に嵌合することで、搭載したときのケ
ース1の固定も確実に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による加速度センサーの底面側
から見た分解斜視図である。
【図2】同実施例による加速度センサーの底面側から見
た組立状態の斜視図である。
【図3】同実施例による加速度センサーの上面側から見
た組立状態の斜視図である。
【図4】同実施例による加速度センサーを基板上に搭載
した状態の平面図である。
【図5】図4のA−A線拡大断面図である。
【図6】同実施例による加速度センサーの底面図であ
る。
【図7】同実施例による加速度センサーとこれを搭載す
る基板との分解縦断側面図である。
【符号の説明】
1 ケース 5 端子部材 6 錘ケース 9 ストッパー 10 錘 11 センサー素子 13 突起 14 基板 15 補助端子部材 16 突起 17 錘保護部材 18 保護部材 21 導電部材 22 基板上に設けられた穴 24 保護壁

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撓みにより両側面の電極に電気的変化を
    生じる長尺なセンサー素子(11)と、このセンサー素
    子(11)の基端を支持すると共に、同センサー素子
    (11)を収納したケース(1)と、センサー素子(1
    1)の自由端に取り付けられ、前記ケース(1)内に遊
    動自在に収納された所要の重量を有する錘(6)とを有
    する加速度センサーにおいて、前記ケース(1)の外面
    に各々露出されるよう同ケース(1)に取り付けられた
    端子部材(5)、(5)と、センサー素子(11)の両
    側面の電極と前記端子部材(5)、(5)とを各々電気
    的に接続する導電部材(21)、(21)とを備えるこ
    とを特徴とする加速度センサー。
  2. 【請求項2】 前記請求項1において、ケース(1)内
    に、センサー素子(11)の両側に所定の間隔をおいて
    対向したストッパー(9)、(9)を有することを特徴
    とする加速度センサー。
  3. 【請求項3】 前記請求項1または2において、錘(1
    0)は錘ケース(6)を介してセンサー素子(11)の
    自由端に取り付けられていることを特徴とする加速でセ
    ンサー。
  4. 【請求項4】 前記請求項3において、ケース(1)の
    両側壁の内面が錘ケース(6)の両側面と所定の間隔を
    おいて対向していることを特徴とする加速度センサー。
  5. 【請求項5】 前記請求項1〜4の何れかにおいて、端
    子部材(5)、(5)は、ケース(1)の両側壁部を握
    持するよう固定されたことを特徴とする加速度センサ
    ー。
  6. 【請求項6】 前記請求項1〜5の何れかにおいて、ケ
    ース(1)の外面に、端子部材(5)、(5)とは別の
    導電体からなる補助端子部材(15)を設けたことを特
    徴とする加速度センサー。
  7. 【請求項7】 前記請求項1〜6の何れかにおいて、ケ
    ース(1)の底面から、同ケース(1)を搭載する基板
    (14)上に設けられた穴(22)、(23)の位置に
    対応して突起(16)、(16)…が突設されているこ
    とを特徴とする加速度センサー。
  8. 【請求項8】 前記請求項1〜7の何れかにおいて、ケ
    ース(1)の上面側に、その内部の錘(10)の上側を
    覆うように錘保護部材(17)を設けたことを特徴とす
    る加速度センサー。
  9. 【請求項9】 前記請求項1〜8の何れかにおいて、ケ
    ース(1)のセンサー素子(11)の基端支持部に、同
    センサー素子(11)の両側面の電極と前記端子部材
    (5)、(5)とを各々電気的に接続する導電部材(2
    1)、(21)を覆う保護部材(18)が設けられてい
    ることを特徴とする加速度センサー。
  10. 【請求項10】 前記請求項1〜9の何れかにおいて、
    ケース(1)の上面側に、その内部のセンサー素子(1
    1)の上側を覆うように保護壁(24)を設けたことを
    特徴とする加速度センサー。
JP8745195A 1995-03-20 1995-03-20 加速度センサー Withdrawn JPH08262054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8745195A JPH08262054A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 加速度センサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8745195A JPH08262054A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 加速度センサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08262054A true JPH08262054A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13915228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8745195A Withdrawn JPH08262054A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 加速度センサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08262054A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042835A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Nsk Ltd センサ及びセンサ付軸受装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042835A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Nsk Ltd センサ及びセンサ付軸受装置
JP4724974B2 (ja) * 2001-07-30 2011-07-13 日本精工株式会社 センサ及びセンサ付軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003001150A1 (en) Composite sensor for detecting angular velocity and acceleration
WO1999060413A1 (fr) Detecteur d'acceleration et appareil d'acceleration comprenant ce detecteur d'acceleration
US6199429B1 (en) Vibrating gyroscope with elastic vibration isolator
US5631421A (en) Piezoelectric acceleration transducer
EP0320013A2 (en) Chip type capacitor and manufacturing thereof
JP2002110121A (ja) 電池パック
JPH0815302A (ja) 加速度センサー
US6321600B1 (en) Acceleration detecting device
US6054798A (en) Piezoelectric transformer with an improved armor case
JP2008082812A (ja) センサ装置およびその製造方法
JPH08262054A (ja) 加速度センサー
JP2003340097A (ja) 遊技機における制御装置の基板収納ケース
JP2732413B2 (ja) 加速度センサ
JP2000304763A (ja) 加速度センサユニット
JPH09284083A (ja) セラミック共振子
JPH0410620Y2 (ja)
JPH0843433A (ja) 加速度センサーとその製造方法
JPH0135407Y2 (ja)
JP3282934B2 (ja) 加速度センサー
JP2529189B2 (ja) リ−ドスイツチの固定装置
JP4305993B2 (ja) 角速度センサ
JPS5836111Y2 (ja) リレ−装置
JP3129963B2 (ja) 圧電センサ
JPS6295012A (ja) 圧電共振子
KR940002623Y1 (ko) 세라믹 공진자(Ceramic resonator)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604