JPH08261174A - スクロール圧縮機 - Google Patents

スクロール圧縮機

Info

Publication number
JPH08261174A
JPH08261174A JP6289595A JP6289595A JPH08261174A JP H08261174 A JPH08261174 A JP H08261174A JP 6289595 A JP6289595 A JP 6289595A JP 6289595 A JP6289595 A JP 6289595A JP H08261174 A JPH08261174 A JP H08261174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
fixed
spiral teeth
suction port
orbiting scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6289595A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihide Ogawa
喜英 小川
Fumiaki Sano
文昭 佐野
Masayuki Tsunoda
昌之 角田
Kiyoharu Ikeda
清春 池田
Eiji Watanabe
英治 渡辺
Hiroshi Ogawa
博史 小川
Norihide Kobayashi
教秀 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6289595A priority Critical patent/JPH08261174A/ja
Publication of JPH08261174A publication Critical patent/JPH08261174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C17/00Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing
    • F01C17/06Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements
    • F01C17/066Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements with an intermediate piece sliding along perpendicular axes, e.g. Oldham coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷媒ガスにより電動機を冷却し、また電動機
による冷媒ガスの受熱量が少ないスクロール圧縮機を得
る。 【構成】 密閉容器(1)内に固定スクロール(2)の固定渦
巻歯(4)と係合して圧縮室(7)を形成する揺動渦巻歯(8)
を備えて固定スクロール(2)に対して揺動する揺動スク
ロール(5)を設ける。また、揺動スクロール(8)を支持し
たフレーム(10)の、吸入管(28)側に第1吸入ポート(29)
及び吸入管(28)の他側に開口面積が第1吸入ポート(29)
の開口面積以下に構成された第2吸入ポート(32)を設け
る。これにより、冷媒ガスの大半を第1吸入ポート(28)
から直接に圧縮室(7)へ吸入して、電動機(19)による冷
媒ガスの受熱量を減少し損失が減少する。 【効果】 冷媒ガスの重量流量の減少による性能低下を
防ぎ能率を向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、揺動スクロール及び
固定スクロールが設けられて冷凍機、空気調整機等の圧
縮機として使用されるスクロール圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】図5〜図7は、例えば特開平4−350
383号公報に示された従来のスクロール圧縮機を示す
図で、図5は縦断面図、図6は図5のオルダム継手箇所
を分解して示す斜視図、図7は図5のVII−VII線
断面図である。図において、(1)は密閉容器、(2)は固定
スクロールで、密閉容器(1)内の端部寄りに配置された
台板(3)及び台板(3)の反密閉容器(1)端部側に形成され
た板状の固定渦巻歯(4)が設けられている。
【0003】(5)は揺動スクロールで、密閉容器(1)内に
設けられて固定渦巻歯(4)に対向して配置された台板(6)
に固定渦巻歯(4)と係合して圧縮室(7)を形成する揺動渦
巻歯(8)が装備されると共に、反揺動渦巻歯(8)側に駆動
力が伝動されるボス部からなる伝動部材(9)が設けられ
ている。(10)は外周部が密閉容器(1)内に固定されて上
端面に固定スクロール(5)がボルト締結されたフレーム
で、揺動スクロール(5)に作用するスラスト荷重を支持
する。
【0004】(11)は揺動スクロール(5)とフレーム(10)
の間に配置されたスラストリングで、フレーム(10)の揺
動スクロール(5)との対向面に形成された着座面(12)と
によりスラスト軸受(13)を構成する。(14)は揺動スクロ
ール(5)とフレーム(10)の間に配置されて環状をなすオ
ルダム継手で、上面に互いに対向して設けられて揺動ス
クロール(5)のキー溝(15)に嵌合する第1キー(16)及び
下面に互いに対向して設けられて第1キー(16)相互を結
ぶ直線に直交した位置に配置されフレーム(10)のキー溝
(17)に嵌合する第2キー(18)が設けられている。
【0005】(19)は密閉容器(1)内に設けられた電動機
で、フレーム(10)に枢持されて揺動スクロール(5)を駆
動する主軸(20)、主軸(20)に固定されたローター(21)及
びステーター(22)によって構成されている。(23)は主軸
(20)の軸線に沿って設けられた給油路で、密閉容器(1)
底部の油溜(24)の冷凍機油(25)を、密閉容器(1)底部に
設けられた容積形ポンプ(26)の動作によって各作動部へ
給油する。
【0006】(27)は密閉容器(1)の固定スクロール(2)に
対向した端面に設けられて高圧冷媒ガスを吐出する吐出
管、(28)は密閉容器(1)の側面に設けられて低圧冷媒ガ
スを吸入する吸入管、(29)はフレーム(10)に設けられて
吸入管(28)位置に対応して配置された吸入ポート、(30)
はフレーム(10)に設けられた排油孔、(31)は密閉容器
(1)内に形成された電動機空間である。
【0007】なお、図8は例えば特開昭62−1262
03号公報に示された従来の他のスクロール圧縮機を示
す図で、図5の要部に相当する拡大図、(11)は揺動スク
ロール(5)とフレーム(10)の間に配置されたスラストリ
ングで、外周部よりも中心側が引退した中凹形状をな
し、主軸(20)と直交する平面形状となるようにフレーム
(10)に形成された着座面(12)に締結されて、着座面(12)
と共にスラスト軸受(13)を形成する。
【0008】従来のスクロール圧縮機は上記のように構
成され、電動機(19)が付勢されると主軸(20)により揺動
スクロール(5)が駆動される。これにより、固定渦巻歯
(4)と揺動渦巻歯(8)によって形成された圧縮室(7)の容
積が渦巻歯の外周から内周に向かって減少する。このた
め、吸入管(28)から吸入された低圧冷媒ガスが図5に矢
印Aに示すように吸入ポート(29)から直接に圧縮室(7)
内へ流入する。
【0009】そして、固定渦巻歯(4)と揺動渦巻歯(8)に
よる圧縮機構によって外周から内周に向かって圧縮され
て、吐出管(27)から高圧冷媒ガスが密閉容器(1)外へ吐
出される。また、このときに密閉容器(1)底部の油溜(2
4)の冷凍機油(25)が容積形ポンプ(26)の動作によって給
油路(23)経て軸受等の各作動部を潤滑する。そして、潤
滑後の冷凍機油(25)は図7に示すようにフレーム(10)の
キー溝(17)近くに設けられた排油孔(30)から排出されて
油溜(24)に回収される。
【0010】なお、他の従来のスクロール圧縮機とし
て、フレーム(10)の吸入ポート(図示しない)が吸入管
(28)に対向して設けられて、吸入管(28)から電動機空間
(31)及び吸入管(28)に対向した吸入ポートを経て圧縮室
(7)内へ流入するように、上述の低圧冷媒ガスの流入経
路が構成されることもある。
【0011】また、揺動スクロール(5)とフレーム(10)
の間にオルダム継手(14)が設けられ、揺動スクロール
(5)のキー溝(15)に第1キー(16)が嵌合し、フレーム(1
0)のキー溝(17)に第2キー(18)が嵌合する。これによ
り、揺動スクロール(5)とフレーム(10)とが位相決めさ
れてオルダム継手(14)はキー溝(15)及びキー溝(17)に対
して往復運動のみを行い、揺動スクロール(5)を公転運
動させる。
【0012】また、図8に示す従来のスクロール圧縮機
では、スラストリング(11)の初期設定中凹量と揺動スク
ロール(5)の台板(6)の変形量が一致しない場合では、ス
ラスト軸受(13)での片当たりが発生し、スラスト軸受(1
3)の異常磨耗が促進されたりスクロール圧縮機の能力が
低下したりする。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のス
クロール圧縮機において、フレーム(10)の吸入ポートの
位置が、吸入管(28)が設けられた密閉容器(1)の側面に
対向した他側に配置された場合に、吸入管(28)と吸入ポ
ートの間に電動機(19)が介在することになる。このた
め、電動機(19)による冷媒ガスの受熱量が増加して冷媒
ガスの重量流量が減少し、この重量流量減少によって圧
縮性能が低下するという問題点があった。
【0014】また、フレーム(10)の吸入ポートが、密閉
容器(1)に設けられた吸入管(28)に近接した位置に配置
された場合に、冷媒ガスが吸入ポートから直接に圧縮室
(7)に吸入されて冷媒ガスによる電動機(19)の冷却が不
十分となり、電動機(19)が使用の上限を越えた温度にな
るという問題点があった。また、スラスト軸受(13)の片
当たりが生じることによるスラスト軸受(13)の異常磨
耗、クロール圧縮機の能力低下が発生するという問題点
があった。。
【0015】この発明は、かかる問題点を解消するため
になされたものであり、冷媒ガスによる電動機の所要の
冷却作用が得られ、また電動機による冷媒ガスの受熱量
が少なく、スクロールのスラスト軸受の片当たりが発生
せず運転能率の良いスクロール圧縮機を得ることを目的
とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】この発明に係るスクロー
ル圧縮機においては、密閉容器内に設けられて台板の一
側に固定渦巻歯が装備された固定スクロールと、密閉容
器内に設けられて固定渦巻歯に対向して配置された台板
に固定渦巻歯と係合して圧縮室を形成する揺動渦巻歯が
装備され、電動機によって駆動されて固定スクロールに
対して揺動運動する揺動スクロールと、密閉容器内に固
定されて揺動スクロールを軸方向に支持し、かつ密閉容
器側面の一側に設けられた吸入管に対応した位置に形成
された第1吸入ポート及びこの第1吸入ポートに対向し
た他側に形成されて開口面積が第1吸入ポートの開口面
積以下に構成された第2吸入ポートを有するフレームと
が設けられる。
【0017】また、この発明に係るスクロール圧縮機に
おいては、第1吸入ポートと第2吸入ポートの口径比率
を、第2吸入ポートから圧縮室に流入する低圧冷媒ガス
の流入量が電動機使用の上限温度を越えない冷却流量に
なる口径比率とした第1吸入ポート及び第2吸入ポート
が設けられる。
【0018】また、この発明に係るスクロール圧縮機に
おいては、密閉容器内に設けられて台板の一側に固定渦
巻歯が装備された固定スクロールと、密閉容器内に設け
られて固定渦巻歯に対向して配置された台板に固定渦巻
歯と係合して圧縮室を形成する揺動渦巻歯が装備され、
電動機によって駆動されて固定スクロールに対して揺動
運動する揺動スクロールと、密閉容器内に固定されて揺
動スクロールを軸方向に支持し、かつ揺動スクロールを
駆動する主軸を枢持するフレームと、揺動スクロールの
自転を拘束すると共に、揺動スクロール及びフレーム相
互の位相を規制して、揺動スクロール側の端部に流体抵
抗低減手段を有するオルダム継手とが設けられる。
【0019】また、この発明に係るスクロール圧縮機に
おいては、密閉容器内に設けられて台板の一側に固定渦
巻歯が装備された固定スクロールと、密閉容器内に設け
られて固定渦巻歯に対向して配置された台板に固定渦巻
歯と係合して圧縮室を形成する揺動渦巻歯が装備され、
電動機によって駆動されて固定スクロールに対して揺動
運動する揺動スクロールと、密閉容器内に固定されて揺
動スクロールを軸方向に支持し、かつ揺動スクロールを
駆動する主軸を枢持するフレームと、このフレームの揺
動スクロールとの対向面に配置され、中心部が外周部よ
りも引退した中凹形状に形成された着座面を主要部とす
るスラスト軸受とが設けられる。
【0020】また、この発明に係るスクロール圧縮機に
おいては、密閉容器内に設けられて台板の一側に固定渦
巻歯が装備された固定スクロールと、密閉容器内に設け
られて固定渦巻歯に対向して配置された台板に固定渦巻
歯と係合して圧縮室を形成する揺動渦巻歯が装備され、
電動機によって駆動されて固定スクロールに対して揺動
運動する揺動スクロールと、密閉容器内に固定されて揺
動スクロールを軸方向に支持し、かつ揺動スクロールを
駆動する主軸を枢持すると共に、揺動スクロールに係合
されたオルダム継手の往復運動方向と直交する方向に離
れて配置され潤滑用の冷凍機油を排出する排油孔が設け
られたフレームとが設けられる。
【0021】また、この発明に係るスクロール圧縮機に
おいては、密閉容器に設けられた他の給油路の口径より
も大きい口径の潤滑用冷凍機油の排油孔がフレームに設
けられる。
【0022】
【作用】上記のように構成されたスクロール圧縮機で
は、冷媒ガスの大半が吸入管側の第1吸入ポートから圧
縮室へ吸入されるので、電動機による冷媒ガスの受熱量
が減少する。
【0023】また、上記のように構成されたスクロール
圧縮機では、第1吸入ポートと第2吸入ポートの口径比
率が、第2吸入ポートから圧縮室に流入する低圧冷媒ガ
スの流入量が電動機使用の上限温度を越えない冷却流量
になる口径比率に設定される。このため、低圧冷媒ガス
の一部が電動機を冷却し第2吸入ポートから圧縮室へ吸
入されるので、電動機温度が適正に維持されると共に、
電動機による冷媒ガスの受熱量が減少する。
【0024】また、上記のように構成されたスクロール
圧縮機では、冷凍機油中を往復運動することによって作
用するオルダム継手の流体抵抗が流体抵抗低減手段によ
って減少する。
【0025】また、上記のように構成されたスクロール
圧縮機では、揺動スクロールを軸方向に支持するフレー
ムのスラスト軸受が、冷媒ガスによる荷重によって変形
する揺動スクロールの台板の曲率に沿う形状に形成され
る。このため、スラスト軸受で発生する片当たりが解消
される。
【0026】また、上記のように構成されたスクロール
圧縮機では、揺動スクロールを軸方向に支持するフレー
ムに設けられた潤滑用冷凍機油の排油孔が、揺動スクロ
ールに係合されたオルダム継手の往復運動によって塞が
れない。
【0027】また、上記のように構成されたスクロール
圧縮機では、密閉容器に設けられた他の給油路の口径よ
りも大きい口径の排油孔によって、潤滑用の冷凍機油が
排出される。
【0028】実施例1.図1は、この発明の一実施例を
示す縦断面図である。図において、(1)は密閉容器、(2)
は固定スクロールで、密閉容器(1)内の端部寄りに配置
された台板(3)及び台板(3)の反密閉容器(1)端部側に形
成された板状の固定渦巻歯(4)が設けられている。
【0029】(5)は揺動スクロールで、密閉容器(1)内に
設けられて固定渦巻歯(4)に対向して配置された台板(6)
に固定渦巻歯(4)と係合して圧縮室(7)を形成する揺動渦
巻歯(8)が装備されると共に反揺動渦巻歯(8)側に駆動力
が伝動されるボス部からなる伝動部材(9)が設けられて
いる。(10)は外周部が密閉容器(1)内に固定されて上端
面に固定スクロール(5)がボルト締結されたフレーム
で、揺動スクロール(5)に作用するスラスト荷重を支持
する。
【0030】(11)は揺動スクロール(5)とフレーム(10)
の間に配置されたスラストリングで、フレーム(10)の揺
動スクロール(5)との対向面に形成された着座面(12)と
によりスラスト軸受(13)を構成する。(14)は揺動スクロ
ール(5)とフレーム(10)の間に配置されて環状をなすオ
ルダム継手で、前述の図5〜図7のオルダム継手と同様
に構成されている。
【0031】(19)は密閉容器(1)内に設けられた電動機
で、フレーム(10)に枢持されて揺動スクロール(5)を駆
動する主軸(20)、主軸(20)に固定されたローター(21)及
びステーター(22)によって構成されている。(23)は主軸
(20)の軸線に沿って設けられた給油路で、密閉容器(1)
底部の油溜(24)の冷凍機油(25)を、密閉容器(1)底部に
設けられた容積形ポンプ(26)の動作によって各作動部へ
給油する。
【0032】(27)は密閉容器(1)の固定スクロール(2)に
対向した端面に設けられて高圧冷媒ガスを吐出する吐出
管、(28)は密閉容器(1)の側面に設けられて低圧冷媒ガ
スを吸入する吸入管、(29)はフレーム(10)に設けられて
吸入管(28)位置に対応して配置された第1吸入ポートで
ある。
【0033】(30)はフレーム(10)に設けられた排油孔、
(31)は密閉容器(1)内に形成された電動機空間である。
(32)は第2吸入ポートで、フレーム(10)に設けられて第
1吸入ポート(29)に対向した他側に配置され、開口面積
が第1吸入ポート(29)の開口面積以下に構成されてい
る。
【0034】上記のように構成されたスクロール圧縮機
においては、電動機(19)が付勢されると主軸(20)により
揺動スクロール(5)が駆動される。これにより、固定渦
巻歯(4)と揺動渦巻歯(8)によって形成された圧縮室(7)
の容積が渦巻歯の外周から内周に向かって減少する。こ
のため、図1に矢印Aに示すように吸入管(28)からから
低圧冷媒ガスが取り込まれる。
【0035】なお、上記の他は、前述の図5〜図7のス
クロール圧縮機と同様に、スクロール圧縮機が構成され
て、冷凍機油(25)によって軸受等の各摺動部が潤滑され
ると共に、オルダム継手(14)によって揺動スクロール
(5)が公転運動する。
【0036】そして、取り込まれた低圧冷媒ガスの大半
は吸入管(28)の近接して設けられた第1吸入ポート(29)
から直接に圧縮室(7)内へ流入し、残りの低圧冷媒ガス
は電動機(19)を冷却した後、第1吸入ポート(29)に対向
した他側に配置され第2吸入ポート(32)から圧縮室(7)
内へ流入する。
【0037】このように、低圧冷媒ガスの大半は電動機
(19)によって加熱されることなく圧縮室(7)内へ流入す
る。したがって、冷媒ガスの重量流量の減少によるスク
ロール圧縮機の性能低下を回避することができ、圧縮性
能の良いスクロール圧縮機を得ることができる。
【0038】また、第1吸入ポート(29)と第2吸入ポー
ト(32)からの圧縮室(7)内へ流入する低圧冷媒ガスの比
率は、第1吸入ポート(29)と第2吸入ポート(32)の口径
比率で決まる。この比率を電動機(19)使用の上限温度を
越えない範囲の冷却流量に対応した値に設定する。これ
によって、電動機(19)の所要の冷却作用が得られてスク
ロール圧縮機の運転信頼度を向上することができる。
【0039】実施例2.図2は、この発明の他の実施例
を示す図で、前述の図1のII部に相当する拡大図であ
る。図において、図1と同符号又は図5〜図7と同符号
は相当部分を示し、(33)はオルダム継手(14)の揺動スク
ロール(5)側のリンク部外周に設けられた面取り部から
なる流体抵抗低減手段である。
【0040】上記のように構成されたスクロール圧縮機
において、オルダム継手(14)が図2に示す矢印B方向に
往復運動することによって作用する冷凍機油(25)の流体
抵抗を流体抵抗低減手段(33)によって小さくすることが
できる。このため、駆動動力の増加が抑制されて、圧縮
性能の良いスクロール圧縮機を得ることができる。
【0041】実施例3.図3も、この発明の他の実施例
を示す図で、前述の図8相当図である。図において、図
1と同符号又は図5〜図8と同符号は相当部分を示し、
(34)はスラスト軸受で、揺動スクロール(5)とフレーム
(10)の間に配置されたスラストリング(11)及びフレーム
(10)の揺動スクロール(5)との対向面に形成された着座
面(12)とにより構成されて中心部が外周部よりも引退し
た中凹形状に形成されている。
【0042】上記のように構成されたスクロール圧縮機
において、あらゆる運転条件下において、冷媒ガスの荷
重によって変形する揺動スクロール(5)の台板(6)の曲率
に従ってスラストリング(11)が弾性変形する。これによ
りスラスト軸受(13)が揺動スクロール(5)の台板(6)の曲
率に倣って形成されるため、スラスト軸受(34)の片当た
りの発生を防止することができ、正常に動作して運転能
率の良いスクロール圧縮機を得ることができる。
【0043】実施例4.図4も、この発明の他の実施例
を示す図で、前述の図1のIV−IV線断面相当図であ
る。図において、図1と同符号又は図5〜図7と同符号
は相当部分を示し、(30)は排油孔で、フレーム(10)に設
けられオルダム継手(14)の往復運動方向と直交する方向
に離れた位置に設けられる。また、排油孔(30)は一連の
給油路(23)の口径よりも大きい口径を備えている。
【0044】上記のように構成されたスクロール圧縮機
において、排油孔(30)がオルダム継手(14)によって塞が
れることがなく、排油孔(30)による冷凍機油(25)の排油
作用が阻害されることがない。また、給油路(23)の口径
よりも大きい口径の排油孔(30)であるので、オルダム継
手(14)のポンプ作用によることなく冷凍機油(25)を容易
に排油することができる。
【0045】したがって、冷凍機油(25)を順調に排油す
ることができ、高い信頼度で正常に動作して運転能率の
良いスクロール圧縮機を得ることができる。
【0046】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、密閉容
器内に設けられて固定渦巻歯が装備された固定スクロー
ル及び固定渦巻歯と係合して圧縮室を形成する揺動渦巻
歯が装備されて固定スクロールに対して揺動運動する揺
動スクロールを設け、また揺動スクロールを支持したフ
レームに密閉容器側面の一側に設けられた吸入管に対応
した位置に第1吸入ポート及び第1吸入ポートに対向し
た他側に配置されて開口面積が第1吸入ポートの開口面
積以下に構成された第2吸入ポートを設けたものであ
る。
【0047】これによって、冷媒ガスの大半が吸入管側
の第1吸入ポートから直接に圧縮室へ吸入されるので、
電動機による冷媒ガスの受熱量が減少して吸入ガスの加
熱損失が減少する。したがって、冷媒ガスの重量流量の
減少によるスクロール圧縮機の性能低下を回避すること
ができ、運転能率を向上する効果がある。
【0048】また、この発明は以上説明したように、第
1吸入ポートと第2吸入ポートの口径比率を、第2吸入
ポートから圧縮室に流入する低圧冷媒ガスの流入量が電
動機使用の上限温度を越えない冷却流量になる口径比率
とした第1吸入ポート及び第2吸入ポートを設けたもの
である。
【0049】これによって、低圧冷媒ガスの一部が電動
機を冷却し第2吸入ポートから圧縮室へ吸入されるの
で、電動機温度が適正に維持されると共に、電動機によ
る冷媒ガスの受熱量が減少する。したがって、作動の信
頼性を向上すると共に運転能率を向上する効果がある。
【0050】また、この発明は以上説明したように、密
閉容器内に設けられて固定渦巻歯が装備された固定スク
ロール及び固定渦巻歯と係合して圧縮室を形成する揺動
渦巻歯が装備されて固定スクロールに対して揺動運動す
る揺動スクロールを設け、また揺動スクロールを支持
し、かつ揺動スクロールを駆動する主軸を枢持するフレ
ームを設けて、さらに揺動スクロールの自転を拘束する
と共に揺動スクロール及びフレーム相互の位相を規制
し、揺動スクロール側の端部に流体抵抗低減手段を有す
るオルダム継手とを設けたものである。
【0051】これによって、冷凍機油中を往復運動する
ことによって作用するオルダム継手の流体抵抗が流体抵
抗低減手段によって減少する。したがって、駆動動力の
増加を抑制することができて、運転能率を向上する効果
がある。
【0052】また、この発明は以上説明したように、密
閉容器内に設けられて固定渦巻歯が装備された固定スク
ロール及び固定渦巻歯と係合して圧縮室を形成する揺動
渦巻歯が装備されて固定スクロールに対して揺動運動す
る揺動スクロールを設け、また揺動スクロールを支持
し、かつ揺動スクロールを駆動する主軸を枢持するフレ
ームを設けて、さらにフレームの揺動スクロールとの対
向面に配置され、中心部が外周部よりも引退した中凹形
状に形成された着座面を主要部とするスラスト軸受とを
設けたものである。
【0053】これによって、揺動スクロールを軸方向に
支持するフレームのスラスト軸受が、冷媒ガスによる荷
重によって変形する揺動スクロールの台板の曲率に沿う
形状に形成される。このため、スラスト軸受で発生する
片当たりが解消され、作動の信頼性を向上すると共に運
転能率を向上する効果がある。
【0054】また、この発明は以上説明したように、密
閉容器内に設けられて固定渦巻歯が装備された固定スク
ロール及び固定渦巻歯と係合して圧縮室を形成する揺動
渦巻歯が装備されて固定スクロールに対して揺動運動す
る揺動スクロールを設け、また揺動スクロールを支持
し、かつ揺動スクロールを駆動する主軸を枢持するフレ
ームを設けて、さらに揺動スクロールに係合されたオル
ダム継手の往復運動方向と直交する方向に離れて配置さ
れて潤滑用の冷凍機油を排出する排油孔をフレームに設
けたものである。
【0055】これによって、揺動スクロールを軸方向に
支持するフレームに設けられた潤滑用冷凍機油の排油孔
が、揺動スクロールに係合されたオルダム継手の往復運
動によって塞がれない。したがって、潤滑用冷凍機油が
順調に排出され作動の信頼性を向上すると共に運転能率
を向上する効果がある。
【0056】また、この発明は以上説明したように、密
閉容器に設けられた他の給油路の口径よりも大きい口径
からなる潤滑用冷凍機油の排油孔をフレームに設けたも
のである。これによって、密閉容器に設けられた他の給
油路の口径よりも大きい口径の排油孔によって、潤滑用
の冷凍機油が排出される。したがって、潤滑用冷凍機油
が一層順調に排出され作動の信頼性を向上すると共に運
転能率を向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1を示す縦断面図。
【図2】 この発明の実施例2を示す図で、前述の図1
のII部に相当する拡大図。
【図3】 この発明の実施例3を示す図で、後述する図
7相当図。
【図4】 この発明の実施例4を示す図で、前述の図1
のIV−IV線断面相当図。
【図5】 従来のスクロール圧縮機の縦断面図。
【図6】 図5のオルダム継手箇所を分解して示す斜視
図。
【図7】 図5のVII−VII線断面図。
【図8】 他の従来のスクロール圧縮機を示す図で、図
5の要部に相当する拡大図。
【符号の説明】
1 密閉容器、2 固定スクロール、3,6 台板、4
固定渦巻歯、5 揺動スクロール、7 圧縮室、8
揺動渦巻歯、10 フレーム、12 着座面、14 オ
ルダム継手、19 電動機、20 主軸、23 給油
路、25 冷凍機油、28 吸入管、29 第1吸入ポ
ート、30 排油孔、32 第2吸入ポート、33 流
体抵抗低減手段、34 スラスト軸受。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F04C 29/04 F04C 29/04 N (72)発明者 池田 清春 鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱電機株式 会社住環境研究開発センター内 (72)発明者 渡辺 英治 鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱電機株式 会社住環境研究開発センター内 (72)発明者 小川 博史 鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱電機株式 会社住環境研究開発センター内 (72)発明者 小林 教秀 和歌山市手平6丁目5番66号 三菱電機株 式会社和歌山製作所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉容器内に設けられて台板の一側に固
    定渦巻歯が装備された固定スクロールと、上記密閉容器
    内に設けられて上記固定渦巻歯に対向して配置された台
    板に上記固定渦巻歯と係合して圧縮室を形成する揺動渦
    巻歯が装備され、電動機によって駆動されて上記固定ス
    クロールに対して揺動運動する揺動スクロールと、上記
    密閉容器内に固定されて上記揺動スクロールを軸方向に
    支持し、かつ上記密閉容器側面の一側に設けられた吸入
    管に対応した位置に形成された第1吸入ポート及びこの
    第1吸入ポートに対向した他側に形成されて開口面積が
    上記第1吸入ポートの開口面積以下に構成された第2吸
    入ポートを有するフレームとを備えた揺動スクロール。
  2. 【請求項2】 第1吸入ポートと第2吸入ポートの口径
    比率を、上記第2吸入ポートから圧縮室に流入する低圧
    冷媒ガスの流入量が電動機使用の上限温度を越えない冷
    却流量になる口径比率としたことを特徴とする請求項1
    記載のスクロール圧縮機。
  3. 【請求項3】 密閉容器内に設けられて台板の一側に固
    定渦巻歯が装備された固定スクロールと、上記密閉容器
    内に設けられて上記固定渦巻歯に対向して配置された台
    板に上記固定渦巻歯と係合して圧縮室を形成する揺動渦
    巻歯が装備され、電動機によって駆動されて上記固定ス
    クロールに対して揺動運動する揺動スクロールと、上記
    密閉容器内に固定されて上記揺動スクロールを軸方向に
    支持し、かつ上記揺動スクロールを駆動する主軸を枢持
    するフレームと、上記揺動スクロールの自転を拘束する
    と共に上記揺動スクロール及びフレーム相互の位相を規
    制し、上記揺動スクロール側の端部に流体抵抗低減手段
    を有するオルダム継手とを備えたスクロール圧縮機。
  4. 【請求項4】 密閉容器内に設けられて台板の一側に固
    定渦巻歯が装備された固定スクロールと、上記密閉容器
    内に設けられて上記固定渦巻歯に対向して配置された台
    板に上記固定渦巻歯と係合して圧縮室を形成する揺動渦
    巻歯が装備され、電動機によって駆動されて上記固定ス
    クロールに対して揺動運動する揺動スクロールと、上記
    密閉容器内に固定されて上記揺動スクロールを軸方向に
    支持し、かつ上記揺動スクロールを駆動する主軸を枢持
    するフレームと、このフレームの上記揺動スクロールと
    の対向面に配置され、中心部が外周部よりも引退した中
    凹形状に形成された着座面を主要部とするスラスト軸受
    とを備えたスクロール圧縮機。
  5. 【請求項5】 密閉容器内に設けられて台板の一側に固
    定渦巻歯が装備された固定スクロールと、上記密閉容器
    内に設けられて上記固定渦巻歯に対向して配置された台
    板に上記固定渦巻歯と係合して圧縮室を形成する揺動渦
    巻歯が装備され、電動機によって駆動されて上記固定ス
    クロールに対して揺動運動する揺動スクロールと、上記
    密閉容器内に固定されて上記揺動スクロールを軸方向に
    支持し、かつ上記揺動スクロールを駆動する主軸を枢持
    すると共に、上記揺動スクロールに係合されたオルダム
    継手の往復運動方向と直交する方向に離れた位置に配置
    されて潤滑用の冷凍機油を排出する排油孔が設けられた
    フレームとを備えたスクロール圧縮機。
  6. 【請求項6】 排油孔の口径を密閉容器に設けられた他
    の給油路の口径よりも大きくしたことを特徴とする請求
    項5記載のスクロール圧縮機。
JP6289595A 1995-03-22 1995-03-22 スクロール圧縮機 Pending JPH08261174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289595A JPH08261174A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 スクロール圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6289595A JPH08261174A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 スクロール圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08261174A true JPH08261174A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13213449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6289595A Pending JPH08261174A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 スクロール圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08261174A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016079858A1 (ja) * 2014-11-20 2017-05-25 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機
CN106762629A (zh) * 2017-01-22 2017-05-31 西安理工大学 一种具有双吸气结构的全封闭涡旋压缩机
WO2023188658A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 ダイキン工業株式会社 スクロール圧縮機および冷凍装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016079858A1 (ja) * 2014-11-20 2017-05-25 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機
CN106762629A (zh) * 2017-01-22 2017-05-31 西安理工大学 一种具有双吸气结构的全封闭涡旋压缩机
WO2023188658A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 ダイキン工業株式会社 スクロール圧縮機および冷凍装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU759504B2 (en) Positive displacement pump
US7607904B2 (en) Rotary compressor with low pressure space surrounding outer peripheral face of compression mechanism and discharge passage passing through housing
US5342183A (en) Scroll compressor with discharge diffuser
US6106251A (en) Scroll machine with reverse rotation sound attenuation
JP2003106258A (ja) 圧縮機
JP2010525240A (ja) 圧縮機及びそのオイル供給構造
KR20040053735A (ko) 스크롤 압축기
EP1491768A1 (en) Compressor
US8172560B2 (en) Fluid machinery having annular back pressure space communicating with oil passage
US6203301B1 (en) Fluid pump
JPH06288361A (ja) スクロール圧縮機
JP3045961B2 (ja) スクロール気体圧縮
JPH08261174A (ja) スクロール圧縮機
JP3154623B2 (ja) 密閉形圧縮機
JPH0373760B2 (ja)
US6332762B1 (en) Scroll-type fluid displacement apparatus
JPH02227583A (ja) スクロール圧縮機
JP3574904B2 (ja) 密閉式容積形圧縮機
JPH08200250A (ja) 軸貫通スクロール圧縮機
JP3876670B2 (ja) 密閉型圧縮機の製造方法
JP3560786B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2000009065A (ja) スクロール型圧縮機
JP4199135B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4119988B2 (ja) スクロール圧縮機
JP3139429B2 (ja) スクロール型流体機械