JPH08260926A - 四サイクルエンジンの潤滑装置 - Google Patents

四サイクルエンジンの潤滑装置

Info

Publication number
JPH08260926A
JPH08260926A JP7066250A JP6625095A JPH08260926A JP H08260926 A JPH08260926 A JP H08260926A JP 7066250 A JP7066250 A JP 7066250A JP 6625095 A JP6625095 A JP 6625095A JP H08260926 A JPH08260926 A JP H08260926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
oil
crank chamber
valve operating
crank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7066250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3209486B2 (ja
Inventor
Mitsuo Shiga
光男 志賀
Yuji Furusawa
勇二 古澤
Takanori Tsugekawa
高則 告川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP06625095A priority Critical patent/JP3209486B2/ja
Publication of JPH08260926A publication Critical patent/JPH08260926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3209486B2 publication Critical patent/JP3209486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/02Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for hand-held tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジンの如何なる姿勢でも各部の潤滑を可
能にし、しかもクランク軸や動弁装置の過剰給油による
動力損失を回避する。 【構成】 クランクケース6にクランク室32を囲む断
面馬蹄形の油溜室33を形成すると共に、クランク室3
2の圧力脈動に応動して開閉するチェック弁35により
クランク室32から油溜室33へのオイルの輸送を行
い、油溜室33を、該室に所定長さ突出させた連通管4
0を介して動弁室16に連通し、ピストン10の昇降に
より開閉される連通孔41を通して動弁室16からクラ
ンク室32へのオイルの輸送を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主としてトリマーやチ
ェンソーの動力源に用いられるハンドヘルド型四サイク
ルエンジンの潤滑装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のハンドヘルド型エンジンとして
は、傾斜、横転など如何なるエンジン姿勢でも、良好な
潤滑性能を確保し得る二サイクルエンジンが広く用いら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら近年、排
ガス浄化の見地からハンドヘルド型エンジンとしても四
サイクルエンジンの採用が要請されている。ところが、
四サイクルエンジンでは、潤滑専用のオイルを貯留させ
る必要があるので、これをハンドヘルド型に採用すれ
ば、どのようなエンジン姿勢でもエンジン各部を確実に
潤滑し、しかもクランク室及び動弁室への過剰給油を抑
えて動力損失を防止することが必要となる。
【0004】本発明は、そのような要求を満足させ得る
四サイクルエンジンの潤滑装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、クランク室を画成するクランクケース
に、クランク室を囲む断面馬蹄形の油溜室を形成すると
共に、両室間に、クランク室から油溜室へオイル又はオ
イルミストを輸送する第1送油手段を設け、また油溜室
と、シリンダブロックの一側部に形成される動弁室と
を、油溜室に一定長さ突出させた連通管を介して相互に
連通し、さらに動弁室及びクランク室間に、動弁室から
クランク室へオイル又はオイルミストを輸送する第2送
油手段を設けたことを第1の特徴とする。
【0006】また本発明は、上記特徴に加えて、クラン
ク室の昇圧時に開き、減圧時に閉じるチェック弁により
第1送油手段を構成したことを第2の特徴とする。
【0007】さらに本発明は、第1又は第2の特徴に加
えて、動弁室をシリンダブロックのシリンダを介してク
ランク室に連通させるべくシリンダ内周面に開口する連
通孔を設け、この連通孔を、シリンダ内を昇降するピス
トンによりその下降時に閉じ、上昇時に開くようにして
第2送油手段を構成したことを第3の特徴とする。
【0008】さらにまた本発明は、第1,第2又は第3
の特徴に加えて、シリンダブロックの頭部側でブリーザ
管の内端を動弁室に所定長さ突出させたことを第4の特
徴とする。
【0009】
【作用】第1の特徴によれば、如何なるエンジン姿勢に
おいても、第1及び第2送油手段により、クランク室−
油溜室−動弁室−クランク室へとオイルもしくはオイル
ミストを循環させ、クランク軸、ピストン、動弁装置
等、エンジン各部を潤滑することができる。しかも油溜
室では、クランク室から送られたオイルを、該室への連
通管の突出により所定量貯留することができ、これによ
りクランク室及び動弁室への過剰給油が抑えられる。
【0010】また本発明の第2の特徴によれば、クラン
ク室の圧力脈動を利用してクランク室から油溜室へオイ
ル又はオイルミストを輸送することができ、オイルポン
プが不要である。
【0011】さらに本発明の第3の特徴によれば、ピス
トンを連通孔の開閉弁に利用して、クランク室に生じる
負圧を連通孔に作用させ、動弁室からクランク室へオイ
ル又はオイルミストを吸入させることができ、オイルポ
ンプ及び弁が不要である。
【0012】さらにまた本発明の第4の特徴によれば、
如何なるエンジン姿勢においても、動弁室でブリーザ管
をオイル中に浸漬させることが回避され、ブリーザ管か
らのオイルの流出を防止できる。
【0013】
【実施例】以下、図面により本発明の一実施例について
説明する。
【0014】図1は本発明の潤滑装置を備えたハンドヘ
ルド型四サイクルエンジンの平面図、図2は図1の2−
2線断面図、図3及び図4は図2の3−3線及び4−4
線断面図である。
【0015】先ず図1において、ハンドヘルド型四サイ
クルエンジンEのエンジン本体1は左,右側面に気化器
2及び排気マフラ3がそれぞれ取付けられ、気化器2の
吸気道入口にはエアクリーナ4が装着される。またエン
ジン本体1の前面(図1では下面)に燃料タンク5が取
付けれる。気化器2は、エンジンEの後述するクランク
室の圧力脈動を利用して燃料タンク5から燃料を汲上
げ、余剰燃料を該タンク5に還流させるダイヤフラムポ
ンプを備えており、どのような姿勢でもエンジンEの吸
気ポートに燃料を供給することができる。
【0016】図2ないし図4において、エンジン本体1
は、上下一対のケース半体6a,6bをボルトにより接
合してなるクランクケース6と、このクランクケース6
にその後壁(図2では上壁)を貫通して結合されるヘッ
ド一体型のシリンダブロック7とを備える。両ケース半
体6a,6bは、軸線を上下方向に向けたクランク軸8
を支承し、このクランク軸8のクランクピンにコンロッ
ド9を介して連接するピストン10は、シリンダブロッ
ク7に形成されたシリンダ7aに摺動自在に嵌装され
る。
【0017】シリンダ7aの頂壁には、前記気化器2及
び排気マフラ3にそれぞれ連なる吸気ポート11及び排
気ポート12が形成されると共に、吸、排気ポート1
1,12を開閉する吸、排気弁13,14が設けられ
る。そして、これら吸、排気弁13,14を駆動する動
弁装置15が、クランクケース6及びシリンダブロック
7の下側部に形成された動弁室16に配設される。この
動弁室16は、シリンダブロック7の頭部に接合したヘ
ッドカバー21により開閉可能になっている。
【0018】動弁装置15は、クランク軸8に固着され
た駆動タイミングギヤ17と、動弁室16の中間部でク
ランクケース6に取付けられた支軸19に支承されて駆
動タイミングギヤ17から2分の1の減速比で駆動され
る被動タイミングギヤ18と、この被動タイミングギヤ
18の一端に一体に連設されたカム20と、このカム2
0により揺動されるべく、シリンダブロック7に設けら
れたカムフォロワ軸22に支持される一対のカムフォロ
ワ23,24と、シリンダブロック7の頭部に設けられ
たロッカ軸25により支持されてそれぞれ一端を前記
吸、排気弁13,14の弁頭に当接させる一対のロッカ
アーム26,27と、これらロッカアーム26,27の
他端に前記カムフォロワ23,24をそれぞれ連接させ
る一対のプッシュロッド28,29と、吸、排気弁1
3,14をそれぞれ閉弁方向へ付勢する弁ばね30,3
1とからなっており、ピストン10の吸気行程時に吸気
弁13を開き、排気行程時に排気弁14を開くようにな
っている。
【0019】前記クランクケース6には、クランク軸8
のクランクピン及びクランクウエブを収容するクランク
室32と、このクランク室32を囲む断面馬蹄形の油溜
室33(図3参照)とが形成され、両室32,33間の
隔壁34にチェックバルブ35が設けられる。
【0020】チェックバルブ35は、両ケース半体6
a,6bの隔壁34,34の対向面にそれぞれ形成され
た取付溝36,36に装着されるベース板37と、この
ベース板37の弁孔37aをクランク室32の圧力脈動
に応動して開閉するリード弁板38と、このリード弁板
38の最大開き位置を規制するストッパ板39とからな
っており、リード弁板38及びストッパ板39の一端
は、油溜室33側で互いに重なってベース板37にねじ
止めされる。
【0021】またクランクケース6には、油溜室33に
所定長さ突出して該室33を前記動弁室16に連通する
連通管40が取付けられる。さらにクランクケース6及
びシリンダブロック7の嵌合部には、動弁室16をクラ
ンク室32に連通する連通孔41が穿設され、この連通
孔41は、昇降するピストン10によって開閉されるよ
うになっている。
【0022】またシリンダブロック7には、その頭部側
で内端を動弁室16へ所定長さ突出させるブリーザ管4
2が設けられ、その外端は外気又は前記エアクリーナ4
内に開放される。
【0023】図2に示すように、クランクケース6の上
部には、クランク軸8をクランキングし得る公知のリコ
イル式スタータ43が取付けられる。またクランク軸8
の下端には、フライホイールマグネトー44の冷却羽根
45付ロータ46が固着され、このロータ46と協働す
る点火コイル47はシリンダブロック7に固着される。
【0024】またロータ46と作業機用駆動軸48との
間に遠心クラッチ49が介装される。この遠心クラッチ
49は、ロータ46に拡径可能に軸支された複数のクラ
ッチシュー50と、これを縮径方向に付勢するクラッチ
ばね51と、クラッチシュー50を取囲んで駆動軸48
に固着されたクラッチドラム52とからなっており、ロ
ータ46が所定回転数以上に上昇すると、クラッチシュ
ー50が拡径してクラッチドラム52の内周面に圧接
し、クランク軸8の出力トルクを駆動軸48に伝達する
ことができる。
【0025】エンジン本体1には、その下面及び頭部を
フライホイールマグネトー44と共に覆うシュラウド5
3が取付けられ、これとエンジン本体1との間に冷却風
通路54が画成される。この冷却風通路54の入口54
aは、エンジン本体1及び前記燃料タンク5間の通風路
56に向って開口し、その出口54bは前記スタータ4
3側に開口する。
【0026】而して、ロータ46の回転時には、冷却羽
根45によって生起された風が通風路56及び冷却風通
路54を流れて、油溜室33、燃料タンク5、動弁室1
6及びシリンダブロック7等を冷却することができる。
【0027】図中、符号57は潤滑オイル、58は油溜
室33の給油口キャップを示す。
【0028】次に、この実施例の作用について説明す
る。
【0029】図2は、作業機の駆動軸48を駆動して作
業を行う場合のエンジンEの一態様の姿勢を示すもの
で、動弁室16を下方へ向けている。このとき、クラン
ク室32、油溜室33及び動弁室16に潤滑オイル57
が適量溜っている。
【0030】而して、エンジンEの作動によれば、ピス
トン10の昇降運動によりクランク室32に圧力の脈動
が起こり、その昇圧時にチェック弁37が開き、減圧時
にチェック弁37が閉じるので、クランク室32内のオ
イル又はオイルミストがチェック弁37を通して油溜室
33に間欠的に圧送され、これに伴い油溜室33内のオ
イル又はオイルミストも連通管40を通して動弁室16
に間欠的に圧送される。
【0031】また連通孔41は、ピストン10の上昇行
程時に開いて動弁室16をクランク室32に連通させる
ので、ピストン10の上昇に伴うクランク室32の減圧
により動弁室16内のオイル又はオイルミストはクラン
ク室32に吸入される。
【0032】このように潤滑オイル57は、クランク室
32の圧力脈動によりクランク室32−油溜室33−動
弁室16−クランク室32へと循環を繰返し、クランク
軸8、ピストン10、動弁装置15等、エンジン各部を
潤滑することができる。しかも連通管40が油溜室33
に所定長さ突出しているため、油溜室33では、クラン
ク室32から送られたオイルを一定量、貯留することに
より、クランク室でのオイルの溜り過ぎを防ぎつゝ動弁
室16へのオイルの供給量を制限することができる。こ
れにより、クランク軸8などや動弁装置15の過剰給油
による動力損失を防ぐことができる。
【0033】一方、ブリーザ管42は、その内端を所定
長さ動弁室16に突出させているので、該室16に溜る
オイル中に没することがない。したがってクランク室1
6に発生するブローバイガスはオイルと共に動弁室16
に到達した後、オイルと分離してブリーザ管42から外
部又はエアクリーナ4へ放出される。
【0034】またエンジンEの作動中、作業機の向きを
変えるために、図5に示すように動弁室16を上方へ向
けたり、図6に示すように気化器2及び排気マフラ3を
上下方向に向けたり、図7に示すようにヘッドカバー2
1を下方へ向けたりした場合でも、潤滑オイル又はオイ
ルミストが上記と同様にエンジンE内部を循環する。そ
の際、油溜室33はクランク室32を囲むように馬蹄形
をなしていて、比較的大きい容積を有すること、及び動
弁室16に連なる連通管40が所定長さ油溜室33に突
出していることにより、エンジンEの上記各姿勢におい
て、クランク室32から圧送されるオイルを油溜室33
に一旦所定量貯留させ、動弁室16への供給量を制限す
ることができる。
【0035】また、図8に示すように、油溜室33を下
方へ向けたエンジンEの姿勢では、連通管40が油溜室
33のオイル中に没し、油溜室33及び動弁室16内に
同レベルのオイルが溜ることになるが、このような状態
では動弁装置15の駆動タイミングギヤ17の一部がオ
イルに浸るのみで、該装置15への過剰給油は生じな
い。
【0036】上記実施例においては、本発明の要旨を逸
脱することなく、種々の設計変更が可能である。例え
ば、動弁室に収容される動弁装置は、これをSV式ある
いはOHC式に構成することもできる。またチェック弁
35としてボールバルブ式、フラットバルブ式のものも
使用可能である。
【0037】
【発明の効果】以上のように本発明の第1の特徴によれ
ば、クランク室を画成するクランクケースに、クランク
室を囲む断面馬蹄形の油溜室を形成すると共に、両室間
に、クランク室から油溜室へオイル又はオイルミストを
輸送する第1送油手段を設け、また油溜室と、シリンダ
ブロックの一側部に形成される動弁室とを、油溜室に一
定長さ突出させた連通管を介して相互に連通し、さらに
動弁室及びクランク室間に、動弁室からクランク室へオ
イル又はオイルミストを輸送する第2送油手段を設けた
ので、如何なるエンジン姿勢においても、オイル又はオ
イルミストをクランク室−油溜室−動弁室−クランク室
へと循環させ、エンジン各部を潤滑することができる。
しかも、油溜室では、クランク室から送られたオイル
を、該室への連通管の突出により所定量貯留させること
ができ、これによりクランク室及び動弁室への過剰給油
を抑え、過剰給油によるクランク軸や動弁装置の動力損
失を防ぐことができる。
【0038】また本発明の第2の特徴によれば、クラン
ク室の昇圧時に開き、減圧時に閉じるチェック弁により
第1送油手段を構成したので、クランク室の圧力脈動を
利用してクランク室から油溜室へのオイルもしくはオイ
ルミストの輸送を行うことができ、オイルポンプが不要
となり、コスト低減に寄与し得る。
【0039】さらに本発明の第3の特徴によれば、動弁
室をシリンダブロックのシリンダを介してクランク室に
連通させるべくシリンダ内周面に開口する連通孔を設
け、この連通孔を、シリンダ内を昇降するピストンによ
りその下降時に閉じ、上昇時に開くようにして第2送油
手段を構成したので、ピストンを連通孔の開閉弁に利用
して、クランク室に生じる負圧を連通孔に作用させ、動
弁室からクランク室へのオイルもしくはオイルミストの
輸送を行うことができ、オイルポンプ及び弁が不要とな
り、コスト低減に寄与し得る。
【0040】さらにまた本発明の第4の特徴によれば、
シリンダブロックの頭部側でブリーザ管の内端を動弁室
に所定長さ突出させたので、如何なるエンジン姿勢にお
いても、動弁室でブリーザ管がオイル中に沈むことを防
ぎ、ブリーザ管からのオイル流出を防止すると共に、エ
ンジン内部の呼吸を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の潤滑装置を備えたエンジンの平面図
【図2】図1の2−2線断面図
【図3】図2の3−3線断面図
【図4】図2の4−4線断面図
【図5】動弁室を上向きにしたエンジン姿勢での潤滑作
用説明図
【図6】気化器及び排気マフラを上下方向に向けたエン
ジン姿勢での潤滑作用説明図
【図7】油溜室を下向きにしたエンジン姿勢での潤滑作
用説明図
【図8】シリンダブロック頭部を下向きにしたエンジン
姿勢での潤滑作用説明図
【符号の説明】
E エンジン 6 クランクケース 7 シリンダブロック 8 クランク軸 10 ピストン 15 動弁装置 16 動弁室 32 クランク室 33 油溜室 35 チェック弁(第1送油手段) 40 連通管 41 連通孔(第2送油手段) 42 ブリーザ管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02B 67/00 F02B 67/00 P

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランク室(32)を画成するクランク
    ケース(6)に、クランク室(32)を囲む断面馬蹄形
    の油溜室(33)を形成すると共に、両室(32,3
    3)間に、クランク室(32)から油溜室(33)へオ
    イル又はオイルミストを輸送する第1送油手段(35)
    を設け、また油溜室(33)と、シリンダブロック
    (7)の一側部に形成される動弁室(16)とを、油溜
    室(33)に一定長さ突出させた連通管(40)を介し
    て相互に連通し、さらに動弁室(16)及びクランク室
    (32)間に、動弁室(16)からクランク室(32)
    へオイル又はオイルミストを輸送する第2送油手段(1
    0,41)を設けたことを特徴とする、四サイクルエン
    ジンの潤滑装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のものにおいて、 クランク室(32)の昇圧時に開き、減圧時に閉じるチ
    ェック弁(35)により第1送油手段を構成したことを
    特徴とする、四サイクルエンジンの潤滑装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のものにおいて、 動弁室(16)をシリンダブロック(7)のシリンダ
    (7a)を介してクランク室(32)に連通させるべく
    シリンダ(7a)内周面に開口する連通孔(41)を設
    け、この連通孔(41)を、シリンダ(7a)内を昇降
    するピストン(10)によりその下降時に閉じ、上昇時
    に開くようにして第2送油手段を構成したことを特徴と
    する、四サイクルエンジンの潤滑装置。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3記載のものにおい
    て、 シリンダブロック(7)の頭部側でブリーザ管(42)
    の内端を動弁室(16)に所定長さ突出させたことを特
    徴とする、四サイクルエンジンの潤滑装置。
JP06625095A 1995-03-24 1995-03-24 四サイクルエンジンの潤滑装置 Expired - Fee Related JP3209486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06625095A JP3209486B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 四サイクルエンジンの潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06625095A JP3209486B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 四サイクルエンジンの潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08260926A true JPH08260926A (ja) 1996-10-08
JP3209486B2 JP3209486B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=13310439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06625095A Expired - Fee Related JP3209486B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 四サイクルエンジンの潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3209486B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10288020A (ja) * 1997-04-18 1998-10-27 Fuji Robin Ind Ltd 4サイクルエンジンの潤滑装置
JPH10288019A (ja) * 1997-04-18 1998-10-27 Fuji Robin Ind Ltd 4サイクルエンジンの潤滑装置
EP0887520A1 (en) 1997-06-26 1998-12-30 Ishikawajima-Shibaura Machinery Co., Ltd. Oil supply apparatus of a four-stroke-cycle engine
US5887564A (en) * 1996-05-31 1999-03-30 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine for small planing watercraft
US5960764A (en) * 1997-03-03 1999-10-05 Kioritz Corporation Four-stroke internal combustion engine
US6394060B2 (en) * 2000-01-21 2002-05-28 Kioritz Corporation Lubricating method and device of internal combustion engine
US7134418B2 (en) 2004-06-21 2006-11-14 Briggs & Stratton Corporation Four-stroke internal combustion engine
EP2428657A1 (en) 2010-09-09 2012-03-14 Makita Corporation Lubrication structure for four-stroke engine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8695563B2 (en) 2009-09-24 2014-04-15 Makita Corporation Lubrication system for four-stroke engine

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5887564A (en) * 1996-05-31 1999-03-30 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine for small planing watercraft
US5960764A (en) * 1997-03-03 1999-10-05 Kioritz Corporation Four-stroke internal combustion engine
JPH10288020A (ja) * 1997-04-18 1998-10-27 Fuji Robin Ind Ltd 4サイクルエンジンの潤滑装置
JPH10288019A (ja) * 1997-04-18 1998-10-27 Fuji Robin Ind Ltd 4サイクルエンジンの潤滑装置
EP0887520A1 (en) 1997-06-26 1998-12-30 Ishikawajima-Shibaura Machinery Co., Ltd. Oil supply apparatus of a four-stroke-cycle engine
US5975042A (en) * 1997-06-26 1999-11-02 Ishiakawjima-Shibaura Machinery Co., Ltd. Oil supply apparatus of a four-stroke-cycle engine
US6394060B2 (en) * 2000-01-21 2002-05-28 Kioritz Corporation Lubricating method and device of internal combustion engine
US7134418B2 (en) 2004-06-21 2006-11-14 Briggs & Stratton Corporation Four-stroke internal combustion engine
EP2428657A1 (en) 2010-09-09 2012-03-14 Makita Corporation Lubrication structure for four-stroke engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3209486B2 (ja) 2001-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0835987B1 (en) Lubricating system in 4-cycle engine
EP1092845B1 (en) Lubricating system in a 4-cycle engine
US6021766A (en) Breather device for engine
US6510829B2 (en) Handheld type four-cycle engine
EP0631040B1 (en) Four-stroke internal combustion engine
KR100376061B1 (ko) 핸드헬드형 4사이클 엔진
JP3209486B2 (ja) 四サイクルエンジンの潤滑装置
JP2004270669A (ja) 4サイクルエンジン
JP3111402B2 (ja) 四サイクルエンジンの潤滑装置
US20010035148A1 (en) Oil mist generation system in handheld type four-cycle engine
JP3159296B2 (ja) 四サイクルエンジンの潤滑装置
JP2001263033A (ja) ハンドヘルド型四サイクルエンジンの潤滑装置
JP3111403B2 (ja) 空冷四サイクルエンジンの潤滑装置
JP3127352B2 (ja) 四サイクルエンジンの潤滑装置
JP3388229B2 (ja) 四サイクルエンジンの潤滑装置
JPH02199208A (ja) 往復ピストンエンジンの潤滑構造
EP1152130A2 (en) Handheld type four-cycle engine
JP2001263034A (ja) ハンドヘルド型四サイクルエンジン
JPH10288020A (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
JPH09170486A (ja) 空冷エンジンにおけるシリンダブロック及びクランクケースの結合構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees