JP3388229B2 - 四サイクルエンジンの潤滑装置 - Google Patents

四サイクルエンジンの潤滑装置

Info

Publication number
JP3388229B2
JP3388229B2 JP2000393507A JP2000393507A JP3388229B2 JP 3388229 B2 JP3388229 B2 JP 3388229B2 JP 2000393507 A JP2000393507 A JP 2000393507A JP 2000393507 A JP2000393507 A JP 2000393507A JP 3388229 B2 JP3388229 B2 JP 3388229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
crank
valve operating
engine
crank chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000393507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001173424A (ja
Inventor
康武 龍
宗平 本田
隆夫 西田
高則 告川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000393507A priority Critical patent/JP3388229B2/ja
Publication of JP2001173424A publication Critical patent/JP2001173424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388229B2 publication Critical patent/JP3388229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/02Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for hand-held tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/34Lateral camshaft position

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,主としてトリマー
やチェンソーの動力源に用いられるハンドヘルド型四サ
イクルエンジンの潤滑装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のハンドヘルド型エンジンとして
は,傾斜,横転など如何なるエンジン運転姿勢でも,潤
滑機能を発揮し得る二サイクルエンジンが広く用いられ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら近年,排
ガス浄化の見地からハンドヘルド型エンジンとしても四
サイクルエンジンの採用が要請されている。ところが,
四サイクルエンジンでは,潤滑専用のオイルを貯留させ
る必要があるので,これをハンドヘルド型に採用すれ
ば,どのようなエンジンの運転姿勢でもエンジン各部を
確実に潤滑することが必要となる。
【0004】本発明は,そのような要求を満足させ得る
四サイクルエンジンの潤滑装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に,本発明は,クランク軸のクランク部を収容すると共
に,潤滑油を貯留するクランク室と,動弁装置を収容す
る動弁室とをエンジン本体に設け,どのような運転姿勢
においてもクランク室及び動弁室間での潤滑油の循環を
可能とした四サイクルエンジンの潤滑装置であって,
ランク室には貯留潤滑油からオイルミストを生成するオ
イルミスト生成手段を設け,クランク室及び動弁室間
を,クランク室の昇圧時に開き減圧時に閉じる制御弁を
介して連通する一方,動弁室の上部を実質的に大気に連
通し,また動弁室の底部をオリフィスを介してクランク
室に連通し,クランク室の圧力をPc,動弁室の圧力を
Pvとすると,エンジンの運転時に次式 Pc<Pv
が成立するようにし,さらにクランク室を,クランク軸
のクランク部が配置される内側室と,この内側室に隔壁
を挟んで隣接すると共に,該隔壁の開口部を介して内側
室と連通する外側室とから構成して,エンジンの横倒し
や倒立時には潤滑油の多くが外側室に受容されるように
したことを第1の特徴とする。
【0006】また本発明は,クランク軸のクランク部を
収容すると共に,潤滑油を貯留するクランク室と,動弁
装置を収容する動弁室とをエンジン本体に設け,どのよ
うな運転姿勢においてもクランク室及び動弁室間での潤
滑油の循環を可能とした四サイクルエンジンの潤滑装置
であって,クランク室には貯留潤滑油からオイルミスト
を生成するオイルミスト生成手段を設け,クランク室及
び動弁室間を,クランク室内の貯留潤滑油の油面上方で
クランク室の昇圧時に開き減圧時に閉じる制御弁を介し
て連通する一方,動弁室の上部を実質的に大気に連通
し,また動弁室の底部をオリフィスを介してクランク室
に連通し,クランク室の圧力をPc,動弁室の圧力をP
vとすると,エンジンの運転時に次式 Pc<Pv が
成立するようにし,さらにクランク室を,クランク軸の
クランク部が配置される内側室と,この内側室をその底
部から周方向に取り囲む断面U字状に形成されて該内側
室の両側部に隔壁を挟んで隣接すると共に,内側室の底
部と連通する外側室とから構成し,エンジンの横倒し
や倒立時にはクランク室内の潤滑油の多くが外側室に受
容されるようにしたことを第2の特徴とする。
【0007】また本発明は,上記各特徴に加えて,エン
ジン本体に,動弁室の上方位置を占める最上部室を設
け,この最上部室をオリフィスを介して動弁室に連通す
ると共に,還流油路を介してクランク室に連通し,最上
部室の圧力をPtとしたとき,エンジンの運転時に次式
Pc≦Pt<Pv が成立するようにしたことを第3
の特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を,添付図面
に示す本発明の実施例に基づいて説明する。
【0009】先ず,図1に示すように,ハンドヘルド型
の四サイクルエンジンEは,例えば動力トリマTの動力
源として,その駆動部に取付けられる。動力トリマT
は,その作業状態によりカッタを色々の方向に向けて使
用されるので,その都度エンジンEも大きく傾けられ,
あるいは逆さにされ,その運転姿勢は一定しない。
【0010】図2において,上記エンジンEのエンジン
本体1には,その前後に気化器2及び排気マフラ3がそ
れぞれ取付けられ,気化器2の吸気道入口にはエアクリ
ーナ4が装着される。またエンジン本体1の下面には燃
料タンク5が取付けられる。気化器2は,エンジンEの
後述するクランク室の圧力脈動を利用して燃料タンク5
から燃料を汲上げ,余剰燃料を該タンク5に還流させる
ダイヤフラムポンプを備えており,どのような姿勢でも
エンジンEの吸気ポートに燃料を供給することができ
る。
【0011】図3,図4,図6及び図7において,エン
ジン本体1は,左右一対のケース半体6a,6bをボル
トにより接合してなるクランクケース6と,このクラン
クケース6の上端面にボルト結合されるヘッド一体型の
シリンダブロック7とを備える。両ケース半体6a,6
bは,クランク軸8を水平に支承し,このクランク軸8
のクランクピンにコンロッド9を介して連接するピスト
ン10は,シリンダブロック7に形成されたシリンダ7
aに摺動自在に嵌装される。
【0012】シリンダ7aの頂壁には,前記気化器2及
び排気マフラ3にそれぞれ連なる吸気ポート11及び排
気ポート12が形成されると共に,吸,排気ポート1
1,12を開閉する吸,排気弁13,14が設けられ
る。そして,これら吸,排気弁13,14を駆動する動
弁装置15が,クランクケース6及びシリンダブロック
7の側部からシリンダブロック7の頭部に亘り形成され
た動弁室16に配設される。この動弁室16は,シリン
ダブロック7の頭部に接合したヘッドカバー21により
開閉可能になっている。
【0013】動弁装置15は,クランク軸8に固着され
た駆動タイミングギヤ17と,動弁室16の中間部でク
ランクケース6に取付けられた支軸19に支承されて駆
動タイミングギヤ17から2分の1の減速比で駆動され
る被動タイミングギヤ18と,この被動タイミングギヤ
18の一端に一体に連設されたカム20と,このカム2
0により揺動されるべく,シリンダブロック7に設けら
れたカムフォロワ軸22に支持される一対のカムフォロ
ワ23,24と,シリンダブロック7の頭部に設けられ
たロッカ軸25により支持されてそれぞれ一端を前記
吸,排気弁13,14の弁頭に当接させる一対のロッカ
アーム26,27と,これらロッカアーム26,27の
他端に前記カムフォロワ23,24をそれぞれ連接させ
る一対のプッシュロッド28,29と,吸,排気弁1
3,14をそれぞれ閉弁方向へ付勢する弁ばね30,3
1とからなっており,ピストン10の吸気行程時に吸気
弁13を開き,排気行程時に排気弁14を開くようにな
っている。
【0014】クランクケース6に形成されるクランク室
32は,クランク軸8のクランク部8aが配置される円
筒状の内側室32aと,この内側室32aをその底部か
ら周方向両側部に亘り取囲む断面U字状の外側室32a
とを備え,これら内,外側室32a,32b間の隔壁3
4には,クランク室32の底部において内,外側室32
a,32b相互を連通させる開口部33が設けられる。
【0015】このクランク室32の底部には潤滑油Oが
貯留され,その量は,その油面がクランク部8aの外周
に僅かに接する程度に設定される。そして,クランク軸
8の回転時にはこの潤滑油Oを攪拌,飛散させてオイル
ミストをつくる,オイルミスト生成手段としてのオイル
ディッパ35が前記コンロッド9の大端部に形成され
る。
【0016】図4及び図10に示すように,クランク室
32及び動弁室16は,クランク室32内の油面上方に
おいてクランク軸8及びクランクケース6にそれぞれ穿
設された第1及び第2供給油路36,37を介して相互
に連通される。また動弁室16は,その底部においてオ
リフィス38を介してクランク室32と連通される。
【0017】前記第1及び第2供給油路36,37間に
は,制御弁としてのロータリ弁39が設けられる。この
ロータリ弁39は,クランク軸8の一端側のジャーナル
部8b外周に形成された略180°の円弧溝60と,上
記ジャーナル部8bを支承するクランクケース6の軸受
部61に,上記円弧溝60と連通すべく設けられた弁孔
62とからなり,円弧溝60にクランク軸8側の第1供
給油路36が接続され,弁孔62にクランクケース6側
の第2供給油路37が接続される。したがって,円弧溝
60と弁孔62とは,クランク軸8が略180°回転す
る度に,連通(開弁)と遮断(閉弁)とを交互に繰返す
るものであるが,ピストン10の下降行程に開弁(図5
参照)し,上昇行程時に閉弁(図4参照)するように配
置される。特に望ましい配置は,図11に示すように,
ピストン10の上,下死点間の中点Pからクランク角で
ピストン10の下降側45°までの範囲に開弁を開始
し,上記中点Pからクランク角でピストン10の上昇側
45°までの範囲に開弁を終了することである。
【0018】図7に示すように,動弁室24の上部は,
ヘッドカバー21の一側壁にそれを貫通するように取付
けられたゴム製のブリーザチューブ42を介して前記エ
アクリーナ4内部と連通する。その際,ブリーザチュー
ブ42の動弁室16への開口端は,動弁室16に所定長
さ突入するように配置される。したがって,エンジンE
の如何なる運転姿勢においても,動弁室16に多少とも
溜る油のブリーザチューブ42への流出を防ぐことがで
きる。
【0019】図3,図8及び図9に示すように,ヘッド
カバー21には,その外周に嵌合するアウタカバー63
が結合される。これらカバー21,63の天井壁間には
扁平な最上部室64が画成され,該室64は,ヘッドカ
バー21の天井壁の対角位置に穿設された一対のオリフ
ィス65(望ましくは四隅に穿設される)を介して動弁
室16と連通する。また最上部室64はシリンダブロッ
ク6及びクランクケース6に穿設された1連の還流油路
66を介してクランク室32の内側室32aに連通す
る。この還流油路66は,前記一対のオリフィス65の
総合断面積よりも大きい断面積を有する。
【0020】而して,エンジンEの運転中,クランク軸
8の回転に伴い,コンロッド9大端部のオイルディッパ
35がクランク室32の内,外側室32a,32b間を
開口部33を通して上下しつつ揺動することにより,潤
滑油Oを攪拌,飛散させ,クランク室22でオイルミス
トを生成する。このオイルミストは,先ずクランク部8
a及びピストン10周りを潤滑してから,ロータリ弁3
9が開弁したとき,クランク室32の昇圧により,第1
及び第2供給油路36,37を通してブローバイガスと
共に動弁室16に供給され,該室16でオイルミストと
ブローバイガスとの分離が行われる。そしてオイルミス
トは動弁装置15の各部を潤滑し,ブローバイガスはブ
リーザチューブ42を通ってエアクリーナ4へ排出され
る。
【0021】ところで,クランク室32の圧力は,ピス
トン10の昇降運転により,正圧,負圧を交互に繰返す
ように脈動し,その正圧発生時には,ロータリ弁39の
開弁によりその正圧を第1,第2供給油路36,37を
経て動弁室16に放出し,負圧発生時にはロータリ弁3
9の閉弁により動弁室16からの正圧の逆流を阻止する
ので,クランク室32の圧力は平均的には負圧状態に保
たれる。
【0022】一方,動弁室16はブリーザチューブ42
を介して大気圧状態のエアクリーナ4内部に連通してい
るので,動弁室16の圧力は略大気圧となっている。
【0023】また最上部室64は,還流油路16を介し
てクランク室32と連通する一方,オリフィス65を介
して動弁室16とも連通するので,最上部室64の圧力
はクランク室32と同圧又はそれより若干低い圧力とな
る。
【0024】上記各室の圧力の高低関係は次式により表
わすことができる。
【0025】 Pc≦Pt<Pv 但し,Pc:クランク室32の圧力 Pt:最上部室64の圧力 Pv:動弁室16の圧力 その結果,エンジンEの運転中は,次のような経路で圧
力の流れが生じる。
【0026】
【外1】
【0027】したがって,クランク室32から動弁室1
6に送られたオイルミストは,上記経路を経て再びクラ
ンク室32に還流する。また動弁室16で液化した油は
オリフィス38を通してクランク室32に還流する。そ
して,このようなオイルミスト及び液化した油の還流は
エンジンEをどのように傾けても支障無く行われる。
【0028】またエンジンEの運転中,これを図12及
び図13に示すように横倒し又は倒立させると,クラン
ク室32内の潤滑油Oの多くは外側室32bの閉塞端側
へ流れ,内側室32aに残留する潤滑油Oは僅かとなる
から,ピストン10が油漬けになることを防ぎ,燃焼室
への油の浸入を回避することができる。
【0029】このようなエンジンEの横倒し,倒立姿勢
での運転状態では,動弁室16で液化した油はオリフィ
ス65を通して最上部室64へ流出するが,前述の各室
の圧力関係は維持されているから,最上部室64に溜っ
た油は還流油路66を通してクランク室32の内側室3
2aに吸上げられる。
【0030】一方,コンロッド9のオイルディッパ35
は,このような場合,潤滑油Oを攪拌し得なくなるが,
還流油路66から内側室32aに戻された油がクランク
軸8のクランク部8aやピストン10に当って飛散さ
れ,再びオイルミストとなるので,エンジンE各部の潤
滑に支障を来たすことはない。
【0031】このようにエンジンEの傾斜,倒立など,
どのような運転姿勢においても,エンジンE内部で潤滑
油の循環が絶間無く行われ,良好な潤滑状態を常に確保
することができる。したがって動力トリマTのあらゆる
方向での作業に耐えることができる。しかも潤滑油の循
環には,ロータリ弁39によりクランク室23の圧力脈
動を利用しているから,高価なオイルポンプは不要であ
る。
【0032】特に,ロータリ弁39は,エンジンEの高
速回転時でも開閉タイミングに狂いを生じることがない
から,高速回転型エンジンに適用して有効であり,その
際,図11に従い開弁期間を設定すれば,気体の慣性効
果を利用して,オイルミストの循環とクランク室32の
減圧をより効果的に行うことができる。
【0033】再び図3において,クランクケース6の,
動弁室16と反対側の外側面には,クランク軸8をクラ
ンキングし得るリコイル式スタータ43が取付けられ
る。また前記クランク軸8の,動弁室16側の外端部に
は,フライホイールマグネトー44の冷却羽根45付ロ
ータ46が固着され,このロータ46と協働する点火コ
イル47はシリンダブロック6に固着される。また上記
ロータ46と作業機用駆動軸48との間に遠心クラッチ
49が介装される。この遠心クラッチ49は,ロータ4
6に拡径可能に軸支された複数のクラッチシュー50
と,これを縮径方向に付勢するクラッチばね51と,ク
ラッチシュー50を取囲んで駆動軸48に固着されるク
ラッチドラム52とからなっており,ロータ46が所定
回転数以上で回転すると,クラッチシュー50が拡径し
てクラッチドラム52の内周面に圧接し,クランク軸8
の出力トルクを駆動軸48に伝達するようになる。
【0034】エンジン本体1には,そのヘッド部及びフ
ライホイールマグネトー44を覆うと共に,それとの間
に冷却風通路54を画成するシュラウド53が取付けら
れ,遠心クラッチ49とシュラウド53との間に上記通
路54の入口54aが環状に設けられ,これと反対側の
シュラウド53に出口54bが設けられる。
【0035】而して,ロータ46の回転時には,冷却羽
根45によって生起された風が冷却風通路54を流れて
エンジンEの各部を冷却する。
【0036】本発明は,上記実施例に限定されるもので
はなく,その要旨の範囲を逸脱することなく種々の設計
変更が可能である。例えば,ロータリ弁39に代えて,
クランク室32の昇・減圧に応動して開・閉するリード
弁等の一方弁をクランク室32及び動弁室16間に配設
することもできる。
【0037】
【発明の効果】以上のように本発明の第1,第2の各特
徴によれば,エンジンの如何なる傾斜状態でも両室の圧
力の高低関係を利用してオイルミストをクランク室及び
動弁室間で循環させ,また動弁室で液化した油もクラン
ク室へ還流させることができるから,エンジンの如何な
る傾斜状態でも良好な潤滑状態を確保することができ
しかも高価なオイルポンプが不要であるから,コスト面
でも有利である。
【0038】またランク室を,クランク軸のクランク
部が配置される内側室と,この内側に隔壁を挟んで隣
接すると共に,該隔壁の開口部を介して内側室と連通す
る外側室とから構成して,エンジンの横倒しや倒立時に
は潤滑油の多くが外側室に受容されるようにしたので,
エンジンの横倒しや倒立時には,クランク室内の潤滑油
を,その外側室に誘導してピストンの油漬けを防ぎ,燃
焼室への油の浸入を回避することができる。
【0039】また特に本発明の第3の特徴によれば,エ
ンジン本体に,動弁室の上方位置を占める最上部室を設
け,この最上部室をオリフィスを介して動弁室に連通す
ると共に,還流油路を介してクランク室を連通し,最上
部室の圧力をPtとしたとき,エンジンの運転時に次式
Pc≦Pt<Pv が成立するようにしたので,エン
ジンの横倒しや倒立状態でも,オイルミストの循環は勿
論のこと,液化して最上部室に溜った油のクランク室へ
の還流をも確実に行うことができ,良好な潤滑状態を確
保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る四サイクルエンジンを備
えた動力トリマの使用状態説明図
【図2】上記エンジンの側面図
【図3】上記エンジンの縦断正面図
【図4】図3の要部拡大図
【図5】ロータリ弁の異なる作動状態を示す,図4に対
応した断面図
【図6】図3の6−6線断面図
【図7】図3の7−7線断面図
【図8】図3の8−8線断面図
【図9】図3の9−9線断面図
【図10】図4の10−10線断面図
【図11】ロータリ弁の開閉タイミングを示す線図
【図12】エンジン横倒し時におけるクランク室内の潤
滑油の状態を示す断面図
【図13】エンジン倒立時におけるクランク室内の潤滑
油の状態を示す断面図
【符号の説明】
E エンジン O 潤滑油 1 エンジン本体 6 クランクケース 8 クランク軸 8a クランク部 15 動弁装置 16 動弁室 32 クランク室 32a 内側室 32b 外側室 34 隔壁 35 オイルミスト生成手段としてのオイルディッ
パ 38 オリフィス 64 最上部室 65 オリフィス 66 還流油路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 告川 高則 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 平5−86826(JP,A) 実開 平5−14515(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01M 1/04 F01M 1/16 F01M 9/06 F01M 11/00 F01M 11/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランク軸(8)のクランク部(8a)
    を収容すると共に,潤滑油(O)を貯留するクランク室
    (32)と,動弁装置(15)を収容する動弁室(1
    6)とをエンジン本体(1)に設け,どのような運転姿
    勢においてもクランク室(32)及び動弁室(16)間
    での潤滑油の循環を可能とした四サイクルエンジンの潤
    滑装置であって, クランク室(32)には貯留潤滑油(O)からオイルミ
    ストを生成するオイルミスト生成手段(35)を設け,
    クランク室(32)及び動弁室(16)間を,クランク
    室(32)の昇圧時に開き減圧時に閉じる制御弁(3
    9)を介して連通する一方,動弁室(16)の上部を実
    質的に大気に連通し,また動弁室(16)の底部をオリ
    フィス(38)を介してクランク室(32)に連通し,
    クランク室(32)の圧力をPc,動弁室(16)の圧
    力をPvとすると,エンジンの運転時に次式 Pc<P
    v が成立するようにし, さらにクランク室(32)を,クランク軸(8)のクラ
    ンク部(8a)が配置される内側室(32a)と,この
    内側室(32a)に隔壁(34)を挟んで隣接すると共
    に,該隔壁(34)の開口部(33)を介して内側室
    (32a)と連通する外側室(32b)とから構成し
    て,エンジンの横倒しや倒立時には潤滑油(O)の多く
    が外側室(32b)に受容されるようにしたことを特徴
    とする,四サイクルエンジンの潤滑装置。
  2. 【請求項2】 クランク軸(8)のクランク部(8a)
    を収容すると共に,潤滑油(O)を貯留するクランク室
    (32)と,動弁装置(15)を収容する動弁室(1
    6)とをエンジン本体(1)に設け,どのような運転姿
    勢においてもクランク室(32)及び動弁室(16)間
    での潤滑油の循環を可能とした四サイクルエンジンの潤
    滑装置であって, クランク室(32)には貯留潤滑油(O)からオイルミ
    ストを生成するオイルミスト生成手段(35)を設け,
    クランク室(32)及び動弁室(16)間を,クランク
    室(32)内の貯留潤滑油(O)の油面上方でクランク
    室(32)の昇圧時に開き減圧時に閉じる制御弁(3
    9)を介して連通する一方,動弁室(16)の上部を実
    質的に大気に連通し,また動弁室(16)の底部をオリ
    フィス(38)を介してクランク室(32)に連通し,
    クランク室(32)の圧力をPc,動弁室(16)の圧
    力をPvとすると,エンジンの運転時に次式 Pc<P
    vが成立するようにし, さらにクランク室(32)を,クランク軸(8)のクラ
    ンク部(8a)が配置される内側室(32a)と,この
    内側室(32a)をその底部から周方向に取り囲む断面
    U字状に形成されて該内側室(32a)の両側部に隔壁
    (34)を挟んで隣接すると共に,内側室(32a)の
    底部と連通する外側室(32b)とから構成し,エン
    ジン(E)の横倒しや倒立時にはクランク室(32)内
    の潤滑油(O)の多くが外側室(32b)に受容される
    ようにしたことを特徴とする,四サイクルエンジンの潤
    滑装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のものにおいて, エンジン本体(1)に,動弁室(16)の上方位置を占
    める最上部室(64)を設け,この最上部室(16)を
    オリフィス(65)を介して動弁室(16)に連通する
    と共に,還流油路(66)を介してクランク室(36)
    に連通し,最上部室(64)の圧力をPtとしたとき,
    エンジンの運転時に次式 Pc≦Pt<Pv が成立するようにしたことを特徴とする,四サイクルエ
    ンジンの潤滑装置。
JP2000393507A 2000-12-25 2000-12-25 四サイクルエンジンの潤滑装置 Expired - Fee Related JP3388229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393507A JP3388229B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 四サイクルエンジンの潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000393507A JP3388229B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 四サイクルエンジンの潤滑装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33937395A Division JP3159296B2 (ja) 1995-12-15 1995-12-26 四サイクルエンジンの潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001173424A JP2001173424A (ja) 2001-06-26
JP3388229B2 true JP3388229B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=18859298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000393507A Expired - Fee Related JP3388229B2 (ja) 2000-12-25 2000-12-25 四サイクルエンジンの潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3388229B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI322221B (en) * 2007-10-03 2010-03-21 Ind Tech Res Inst Lubricating device for four-stroke engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001173424A (ja) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6213078B1 (en) Lubricating system in a 4-cycle engine
EP0835987B1 (en) Lubricating system in 4-cycle engine
US6510829B2 (en) Handheld type four-cycle engine
US6422194B2 (en) Handheld type four-cycle engine
JP3111402B2 (ja) 四サイクルエンジンの潤滑装置
JP3159296B2 (ja) 四サイクルエンジンの潤滑装置
US6494176B2 (en) Oil mist generation system in handheld type four-cycle engine
JP2004270669A (ja) 4サイクルエンジン
JP3975046B2 (ja) ハンドヘルド型四サイクルエンジン
JPH08260926A (ja) 四サイクルエンジンの潤滑装置
JP3388229B2 (ja) 四サイクルエンジンの潤滑装置
JP2002147213A (ja) 四サイクルエンジンの潤滑装置
JP3111403B2 (ja) 空冷四サイクルエンジンの潤滑装置
JP3127352B2 (ja) 四サイクルエンジンの潤滑装置
EP1134366B1 (en) Handheld type four-cycle engine
JP2001263085A (ja) ハンドヘルド型四サイクルエンジン
JP2001263034A (ja) ハンドヘルド型四サイクルエンジン
JP2002038916A (ja) 4サイクルエンジンのオイルタンク装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees