JPH0826049A - 自動車用衝突力緩衝装置 - Google Patents

自動車用衝突力緩衝装置

Info

Publication number
JPH0826049A
JPH0826049A JP18667294A JP18667294A JPH0826049A JP H0826049 A JPH0826049 A JP H0826049A JP 18667294 A JP18667294 A JP 18667294A JP 18667294 A JP18667294 A JP 18667294A JP H0826049 A JPH0826049 A JP H0826049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact member
buffer
collision
collision force
buffer mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18667294A
Other languages
English (en)
Inventor
Eikichi Aoyanagi
栄吉 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18667294A priority Critical patent/JPH0826049A/ja
Publication of JPH0826049A publication Critical patent/JPH0826049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 自動車1のバンパー部2に接触部材4を配設
し、接触部材に掛かる衝突力を緩和可能な緩衝機構5を
配設してなる。 【効果】 自動車のバンパー部に配設された接触部材が
壁体や電柱等の障害物に衝突すると緩衝機構により衝突
力が吸収緩和され、車体及び人身に対しての衝突力の伝
達を緩和することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車が衝突した際の衝
突力を緩衝する自動車用衝突力緩衝装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、交通情勢は厳しく、自動車の交通
事故の件数は増加の一途にあり、深刻な社会問題となっ
ている。これら事故の殆どが運転者の一寸した不注意に
より発生し、これが引き金となって予期し得ない大惨事
を生んでいるというのが現状である。又、このような大
惨事にならないまでも、軽微な衝突事故が多発してお
り、このような軽微な衝突事故であっても、衝突力は車
両の速度の2乗に比例して増加するため、重大な人身事
故にならないとも限らない。このためシートベルト装着
の義務強化を図り、またエアーバッグ機構その他の安全
機構及び器具の開発が急務となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記シ
ートベルトやエアーバッグ機構は、自動車の衝突に際し
て、車体に対しての衝突力自体を緩和するものでなく、
人身への伝達を防ぐことのみを考慮したものとなってい
て、軽微な衝突であっても、車体の損傷や走行構造の破
損が避けられないというものとなっている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような不都
合を解決することを目的とするもので、要旨は、自動車
のバンパー部に接触部材を配設し、該接触部材に掛かる
衝突力を緩和可能な緩衝機構を配設して構成したことを
特徴とする自動車用衝突力緩衝装置にある。
【0005】この際、上記緩衝機構の非作動及び作動状
態を検出するセンサー手段を設け、該センサー手段に運
転席近傍に配置された報知手段を接続して構成すること
ができる。
【0006】
【作用】自動車のバンパー部に配設された接触部材が壁
体や電柱等の障害物に衝突すると緩衝機構により衝突力
が吸収緩和され、車体及び人身に対しての衝突力の伝達
を緩和することになる。
【0007】この際センサー手段は上記緩衝機構の非作
動及び作動状態を検出していてセンサー手段からの信号
により運転席おいて報知手段は報知することになる。
【0008】
【実施例】図1乃至図4は本発明の実施例を示し、図
1、2は第一実施例、図3は第二実施例、図4は第三実
施例である。
【0009】図1、2の第一実施例において、1は自動
車であって、この場合バンパー部2における車体3の前
方に接触部材4を配設し、接触部材に掛かる衝突力を緩
和可能な緩衝機構5を配設している。
【0010】この場合緩衝機構5は、車体3に三個の支
持杆6を進退自在に取付け、支持杆6の後部にストッパ
ー7を取付け、支持杆6の先端部間に接触部材4を架設
し、接触部材4と車体3との間に緩衝用バネ8を介在
し、常態では緩衝用バネ8により接触部材4は突出配置
され、接触部材4に障害物が衝突した際に、接触部材4
が緩衝用バネ8に抗して支持杆6のスライドによって弾
性後退し、この緩衝用バネ8により衝突力を吸収緩和す
るように構成したものである。
【0011】この第一実施例は上記構成であるから、自
動車1のバンパー部2に配設された接触部材4が壁体や
電柱等の障害物に衝突すると緩衝機構5の緩衝用バネ8
に抗して接触部材4が後退し、この後退時に衝突力が吸
収緩和され、車体及び人身に対しての衝突力の伝達を緩
和することができ、衝突事故の発生を未然に防ぐことが
できる。
【0012】図3の第二実施例は別例構造を示し、この
場合、ゴム等の弾性膨縮可能な接触部材4内に圧縮空気
9を封入して緩衝機構5を形成し、この接触部材4をバ
ンパー部2に取り付けて構成している。
【0013】この第二実施例にあっては、自動車1のバ
ンパー部2に配設された接触部材4が壁体や電柱等の障
害物に衝突すると緩衝機構5としての接触部材4内の空
気が圧縮されて接触部材4が弾性変形し、この接触部材
4の弾性変形時における空気の圧縮により衝突力が吸収
緩和され、上記第一実施例と同様な作用効果を得ること
ができる。
【0014】図4の第三実施例は、上記第一実施例及び
第二実施例の緩衝機構5の非作動及び作動状態を検出す
るセンサー手段10を設け、センサー手段10に運転席
の近傍に配設された報知手段11を接続して構成したも
のである。
【0015】このセンサー手段10としては、上記第一
実施例にあっては、支持杆6の進退位置を検出するリミ
ットスイッチや近接スイッチ等を用いることができ、ま
た第二実施例にあっては、圧縮空気9の圧力を検知する
圧力センサー等を用いることができ、又、報知手段11
としては、液晶表示器、報知ランプ、ブザー等を用いる
ことができ、マイクロコンピュータにより表示制御する
ことができる。
【0016】この第三実施例にあっては、上記第一及び
第二実施例の如く、衝突力を吸収緩和でき、車体及び人
身に対しての衝突力の伝達を緩和することができ、衝突
事故の発生を未然に防ぐことができると共に緩衝機構の
非作動及び作動状態を知ることができ、接触部材4が障
害物に衝突しているか否かや衝突の程度を運転席におい
て知ることができ、それだけ安全運転を期することがで
きる。
【0017】尚、本発明は上記実施例に限られるもので
はなく、緩衝機構5の構造や形態等は適宜変更して設計
される。
【0018】
【発明の効果】本発明は上述の如く、自動車のバンパー
部に配設された接触部材が壁体や電柱等の障害物に衝突
すると緩衝機構により衝突力が吸収緩和され、車体及び
人身に対しての衝突力の伝達を緩和することができ、衝
突事故の発生を未然に防ぐことができる。
【0019】この上記緩衝機構の非作動及び作動状態を
検出するセンサー手段を設け、センサー手段からの信号
により報知する報知手段を設けることにより、接触部材
が障害物に衝突しているか否かや衝突の程度を運転席に
おいて知ることができ、それだけ安全運転を期すること
ができる。
【0020】以上所期の目的を充分達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の全体斜視図である。
【図2】図1で示す本発明の第一実施例の部分平断面図
である。
【図3】本発明の第二実施例のの部分平断面図である。
【図4】本発明の第三実施例の機能ブロック図である。
【符号の説明】
1 自動車 2 バンパー部 4 接触部材 5 緩衝機構 10 センサー手段 11 報知手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のバンパー部に接触部材を配設
    し、該接触部材に掛かる衝突力を緩和可能な緩衝機構を
    配設して構成したことを特徴とする自動車用衝突力緩衝
    装置。
  2. 【請求項2】 上記緩衝機構の非作動及び作動状態を検
    出するセンサー手段を設け、該センサー手段に運転席近
    傍に配置された報知手段を接続してなる請求項1記載の
    自動車用衝突力緩衝装置。
JP18667294A 1994-07-16 1994-07-16 自動車用衝突力緩衝装置 Pending JPH0826049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18667294A JPH0826049A (ja) 1994-07-16 1994-07-16 自動車用衝突力緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18667294A JPH0826049A (ja) 1994-07-16 1994-07-16 自動車用衝突力緩衝装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0826049A true JPH0826049A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16192646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18667294A Pending JPH0826049A (ja) 1994-07-16 1994-07-16 自動車用衝突力緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826049A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8182023B2 (en) 2010-03-16 2012-05-22 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Plastically deformable spring energy management systems and methods for making and using the same
CN103241203A (zh) * 2013-04-19 2013-08-14 黄一伦 车船吸撞装置
CN104260680A (zh) * 2014-10-11 2015-01-07 济南奥图自动化工程有限公司 一种新型车间转运车防撞缓冲装置
CN104691465A (zh) * 2015-01-30 2015-06-10 柳州市二和汽车零部件有限公司 汽车保险杠
CN109249881A (zh) * 2018-09-29 2019-01-22 罗军伟 汽车高速碰撞缓冲防护器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8182023B2 (en) 2010-03-16 2012-05-22 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Plastically deformable spring energy management systems and methods for making and using the same
US8616618B2 (en) 2010-03-16 2013-12-31 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Methods absorbing energy using plastically deformable coil energy absorber
US8840171B2 (en) 2010-03-16 2014-09-23 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Plastically deformable coil energy absorber systems
CN103241203A (zh) * 2013-04-19 2013-08-14 黄一伦 车船吸撞装置
CN104260680A (zh) * 2014-10-11 2015-01-07 济南奥图自动化工程有限公司 一种新型车间转运车防撞缓冲装置
CN104691465A (zh) * 2015-01-30 2015-06-10 柳州市二和汽车零部件有限公司 汽车保险杠
CN109249881A (zh) * 2018-09-29 2019-01-22 罗军伟 汽车高速碰撞缓冲防护器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6217090B1 (en) Safety bumpers
EP0346337B1 (en) A steering column arrangement in a motor vehicle
KR20060030863A (ko) 차량의 충격흡수장치
JPH0826049A (ja) 自動車用衝突力緩衝装置
JP2004161109A (ja) 車両のエネルギー吸収構造体
JPH0664489A (ja) 車両用安全装置
KR100428081B1 (ko) 자동차용 범퍼의 충격 흡수장치
JPH07144587A (ja) 車両用安全装置
KR0150904B1 (ko) 자동차 안전벨트의 충격흡수장치
KR100535552B1 (ko) 자동차의 충격흡수 구조
JPH1035377A (ja) 自動車の衝突安全装置
KR100195995B1 (ko) 상용차의 충격 흡수용 리어 범퍼
KR960005994B1 (ko) 자동차의 안전장치
KR0185881B1 (ko) 차량용 안전벨트의 텅플레이트완충장치
KR200421160Y1 (ko) 전기 자동차용 안전 범퍼
KR200161593Y1 (ko) 충격 흡수용 겹판 스프링이 내장된 자동차 범퍼
KR100317877B1 (ko) 트럭의 후방 충격 완화 장치
KR910000080B1 (ko) 자동차의 충돌시 손상 방지 장치
KR100622419B1 (ko) 차량의 무릎 보호 장치
KR100369554B1 (ko) 자동차용 범퍼
KR930002010Y1 (ko) 자동차용 인명 보호장치
KR19980058369U (ko) 자동차용 충격 에너지 흡수기구
KR200166593Y1 (ko) 안전 범퍼
KR960010524B1 (ko) 운전자 무릎 보호장치
KR200198848Y1 (ko) 자동차용 범퍼