JPH0826041A - ボディカラーの変化する自動車 - Google Patents

ボディカラーの変化する自動車

Info

Publication number
JPH0826041A
JPH0826041A JP6194491A JP19449194A JPH0826041A JP H0826041 A JPH0826041 A JP H0826041A JP 6194491 A JP6194491 A JP 6194491A JP 19449194 A JP19449194 A JP 19449194A JP H0826041 A JPH0826041 A JP H0826041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
change
paint
temperature
changes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6194491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Saito
久 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6194491A priority Critical patent/JPH0826041A/ja
Publication of JPH0826041A publication Critical patent/JPH0826041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】車のボディカラーをあらかじめ任意に設定した
パターンで変化させる。 【構成】基本的には、既存の太陽光線により色の変化す
る塗料を、車のボデイに塗装する訳である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、太陽光線により色が変
化する塗料を、自動車のボディに塗装するアイデアに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車のボディカラーは、白
・黒・赤等と、最初にユーザーが好みで決定してからは
変化する事はないものであった。本発明は、そのボディ
カラーを変化させるアイデアに関する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、ボディカラー
が黒の場合、真夏などは太陽熱を極端に吸収しすぎる
為、日中に長時間に渡り放置しておくと車にさわれない
程の高温となる。しかしこれを白に変更できればかなり
の部分、熱の吸収を防ぐ事が出来る訳けで、状況により
ボディカラーが変更できれば、車社会の現代に革命的な
副音となるものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】基本的には、既存の太陽
光線により色の変化する塗料を、車のボデイに塗装する
訳である。
【0005】
【作用】したがって太陽光線の変化(温度の上昇・下
降)に対応して、あらかじめ塗料に設定してある色の変
化が発生して、車のボディカラーが変化する訳である。
【0006】
【応用例】塗装の対象物の応用としては車以外に、バス
・トラック・船・飛行機・等、総ての輸送手段の乗り
物。輸送手段以外の乗り物としてはおもちゃの乗り物類
全般・遊園地の乗りもの類全般等 単におもちゃ類としてはプラモデル類の全般 その他の塗装の対象物の応用としては衣服・カーテン・
家の外壁・ビルの外壁・橋・その他あらゆる塗装物に利
用・且応用できる。次に塗料の色の変化に対するアイデ
ア及び応用例を記載します。 任意に設定した温度によって白⇔黒に変化するパタ
ーン 任意に設定した温度によって七色に変化するパター
ン 任意に設定した温度によって任意の色数(3・4色
等)に変化するパターン 更に、塗料の色の変化にが温度の変化ではなく、湿度の
変化によって起こるパターンも考えられる。この様に各
種のパターンを開発・用意しておいて、後はユーザーの
希望で決定してもらう方法か好ましい。
【0007】
【発明の効果】
実用的な効果面 白⇔黒の色の変化。 車内の温度上昇が抑制できる事によって快適なカーライ
フとなる。 見た目の気分的な効果面 これまで一定と考えられていた色が可変するので、気分
的に新鮮味がありその変化を楽しむ生活ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 5/26 PQZ // E04F 13/08 A 9127−2E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】太陽光線により色が変化する塗料を、その
    ボデイに塗装した事を特徴とするボディカラーの変化す
    る自動車。
JP6194491A 1994-07-16 1994-07-16 ボディカラーの変化する自動車 Pending JPH0826041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6194491A JPH0826041A (ja) 1994-07-16 1994-07-16 ボディカラーの変化する自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6194491A JPH0826041A (ja) 1994-07-16 1994-07-16 ボディカラーの変化する自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0826041A true JPH0826041A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16325412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6194491A Pending JPH0826041A (ja) 1994-07-16 1994-07-16 ボディカラーの変化する自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826041A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263982A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Mitsubishi Pencil Co Ltd 模型用塗装液、模型用塗装液塗布具及び模型用塗装液描線調整液
GB2555783A (en) * 2016-11-04 2018-05-16 Bayerische Motoren Werke Ag Automotive interiors
DE102023003038A1 (de) 2023-07-24 2023-09-07 Mercedes-Benz Group AG Verfahren zum Betrieb eines steuerbaren elektrophoretischen Außenhautelementes einer Fahrzeugkarosserie

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263982A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Mitsubishi Pencil Co Ltd 模型用塗装液、模型用塗装液塗布具及び模型用塗装液描線調整液
GB2555783A (en) * 2016-11-04 2018-05-16 Bayerische Motoren Werke Ag Automotive interiors
GB2555783B (en) * 2016-11-04 2022-09-28 Bayerische Motoren Werke Ag Automotive interiors
DE102023003038A1 (de) 2023-07-24 2023-09-07 Mercedes-Benz Group AG Verfahren zum Betrieb eines steuerbaren elektrophoretischen Außenhautelementes einer Fahrzeugkarosserie

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4335170A (en) Simulated stained and leaded glass windows
JPS59206262A (ja) 乗用車または貨物乗用車の車体
ATE225709T1 (de) Schichtkörper
JPH0826041A (ja) ボディカラーの変化する自動車
JPH11227314A (ja) 変色性積層体
KR100462708B1 (ko) 천연목분소재를 이용한 바닥장식재와 그 제조방법
JPH0432734B2 (ja)
US4068031A (en) Lauan panel with reduced flame spread rating
JP2000033683A (ja) 化粧材
JPS598642A (ja) 剥離性被膜塗料によるガラスの着色法
JPH0675703B2 (ja) 艶消し塗装ラッカー補修方法及び艶消し塗装用ラッカー補修塗料
JPS6322193B2 (ja)
JP3040289U (ja) 木目調ペイントによる立体ストライプ
CN1034797C (zh) 一种遮光装饰薄膜
JPH0321312Y2 (ja)
KR980003933A (ko) 건물의 내외장 마감방법
JP2001187363A (ja) 塗装方法
US2397623A (en) Transfer
WO2001007527A1 (en) Coated chain and method for coating chain
JPS5921541A (ja) 無機有機の板ガラス並に鏡に対する防曇処理方法
JPS62131883A (ja) 自動車
JPH0134160B2 (ja)
JPS588143Y2 (ja) 自動車利用葬儀用祭檀装置
RU7138U1 (ru) Декоративное осветительное устройство
JPH0999177A (ja) 乗物玩具