JPH082588A - 施錠装置 - Google Patents

施錠装置

Info

Publication number
JPH082588A
JPH082588A JP13920295A JP13920295A JPH082588A JP H082588 A JPH082588 A JP H082588A JP 13920295 A JP13920295 A JP 13920295A JP 13920295 A JP13920295 A JP 13920295A JP H082588 A JPH082588 A JP H082588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
door
plunger
sensor
locking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13920295A
Other languages
English (en)
Inventor
Edward M Basinski
エム.バシンスキー エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carrier Corp
Original Assignee
Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carrier Corp filed Critical Carrier Corp
Publication of JPH082588A publication Critical patent/JPH082588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/02Locks for railway freight-cars, freight containers or the like; Locks for the cargo compartments of commercial lorries, trucks or vans
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/02Locks for railway freight-cars, freight containers or the like; Locks for the cargo compartments of commercial lorries, trucks or vans
    • E05B83/08Locks for railway freight-cars, freight containers or the like; Locks for the cargo compartments of commercial lorries, trucks or vans with elongated bars for actuating the fastening means
    • E05B83/10Rotary bars
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/32Freight car door fasteners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/65Emergency or safety
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/0908Emergency operating means

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動作が確実で、コンテナのような閉鎖区域の
内部が危険な状態にある限り、誰もその区域内に立ち入
れなくする施錠装置を提供する。 【構成】 ドア(52)の施錠装置(10)において、
ガスの有無及び濃度を検出して前記ガス濃度に対応する
出力信号を生成するセンサ手段(31)と、制御手段
(32)とを設ける。そして、この制御装置によって、
前記センサ手段の出力信号を受信し、前記センサ手段か
らの出力信号が所定範囲内にあるときに制御信号を生成
する。さらに、施錠手段(21、22)を設け、この施
錠手段によって前記制御手段からの制御信号を受信する
とともに、前記センサ手段からの出力信号が前記所定範
囲内にあることを示す制御信号が受信されると前記ドア
を施錠する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、事故やけが等が起きな
いようにするための装置一般に関し、特に、危険な環境
となっている場所との接触を断つための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、収穫された果物や野菜は、周囲環
境を適切にコントロールすることで、その貯蔵寿命を延
ばすことができることが知られている。そのための非常
に重要なパラメータの1つとして、当然ではあるが温度
が挙げられる。しかし、周囲の雰囲気における他の特性
も貯蔵寿命に影響を与える。例えば、多くの果物や野菜
は、酸素や二酸化炭素の成分比を通常の成分比よりも小
さくすると、その貯蔵寿命が長くなる。
【0003】現在、雰囲気の調整可能なシステム温度や
湿度を所望の値に調整してその値を維持するだけでな
く、容器内の雰囲気における成分組成をも調整可能な格
納容器が入手可能となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、貯蔵物の寿命
を最も長くする雰囲気は、人体にとっては有害な雰囲気
となってしまう。野菜や果物を格納する際の雰囲気にお
いて最適な酸素濃度は、5%程度である。酸素濃度がわ
ずか5%であると、数秒で意識不明となり、数分で死に
至ってしまう。従って、人体を守るために、その区域が
安全なものとなるまでは、危険な雰囲気中に誰かが入り
こんでしまうことがないように、あらゆる努力をなす必
要がある。
【0005】このために容易に取り得る手段としては、
上記のような危険な区域の入口に警告板を設置し、危険
な場所の周囲で働く人員に対して適切な教育を施すこと
等が挙げられる。しかし、このように対策を施しても、
事故を完全に防ぐことは困難である。
【0006】ある種の冷凍された輸送用コンテナは、内
部温度や湿度を保つだけでなく、冷凍システムの他の装
置を通じて、容器内の内容物の貯蔵寿命を最も長くする
ために必要となる成分組成を有する雰囲気をも提供す
る。このような雰囲気は酸素濃度が低く、有害な雰囲気
となりうる。
【0007】従って、動作が確実で、コンテナのような
閉鎖区域の内部が危険な状態にある限り、誰もその区域
内に立ち入れなくする手段が求められている。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、内部
の雰囲気が人体に危険なものとなりうる閉鎖区画におい
て、その入口の掛け金に用いられる安全装置に関する。
この装置には、閉鎖区画内の雰囲気を監視するセンサを
少なくとも1つ設けられ、また、内部が危険状態となる
とドアが開かないようにする機構を動作させるための手
段をも有する。
【0009】本発明の好適実施例の一態様としては、コ
ンテナの内部雰囲気における酸素濃度が通常濃度よりも
低い限り、内部雰囲気がコントロールされた輸送コンテ
ナのドアの掛け金が外れてドアが開かないようにする安
全装置が挙げられる。輸送コンテナとは、貨物の輸送用
の閉鎖構造物を指すものであり、例えば海洋またはその
他の用途に用いられる船舶用コンテナや、鉄道、トラッ
ク、トレイラー等が挙げられる。
【0010】
【実施例】図1に通常の輸送コンテナの背面を示す。コ
ンテナ50はシェル51、右ドア52R、左ドア52L
を有する。ラッチロッド53は、一旦閉じられたドア5
2が開いてしまわないように動作する。ラッチハンドル
54はロッド53を操作する。ドア52の構造は、ドア
の一方、例えばドア52Rを開けないと他方のドアが開
かない構造となっている。
【0011】ラッチハンドルを動かさないと、対応する
ラッチロッドも動かない。ドアの一方を閉じて掛け金を
かけた場合、ラッチハンドルが動かさない限りドアが開
くことはない。両方のドアが閉じられた場合、最初に開
けられるべきドアのラッチハンドルを動かさない限り、
ドアは両方とも開かない。従って、コンテナ50のドア
を開かなくさせるには、安全ロック機構10のようなロ
ック構造は、最初に開けるべきドアのラッチハンドルに
設けるだけでよい。
【0012】図2〜図4は、それぞれ安全ロック機構を
示す。この機構10の底板15は、ボルト16によって
ドア52に取り付けられている。スイングストップ12
は、ピボットピン13によって、ストップマウント14
に対して回動可能に取り付けられている。ストップマウ
ント14は底板15に設けられるか、または底板15の
一部となっている。掛け金をかけた状態では、ラッチハ
ンドル54はキャッチ11に収容されて動かないように
されている。
【0013】ドア52を開けるには、ラッチハンドル5
4を上方に持ち上げてキャッチ11からはずすとともに
回転させ、ドアからはずす。スイングストップ12によ
って、ラッチハンドル54が持ち上がらなくなってお
り、このスイングストップがピボットピン13を中心に
回転して所定の位置に達すると、ラッチハンドル54を
キャッチ11からはずすことが可能となる。
【0014】ソレノイド21は、ドア52を貫通して形
成されている。このソレノイド21は双方向ロッキング
ソレノイドで、非通電時において「定常非動作」(fail
asis)と呼ばれるもので、2つのコイルの一方に通電
するとプランジャ22が突き出され、他方側のコイルに
通電するとプランジャ22を元の位置に戻し、また、ど
ちらのコイルにも通電されない場合、プランジャ22は
そのままの位置を維持する。従って、プランジャの位置
は、最後に通電されたコイルに対応する位置となる。
【0015】プランジャ22が突き出されると、プラン
ジャ22は底板15を貫通してストップマウント14の
収容口17に達する。この位置において、プランジャ2
2はスイングストップ12の回動を阻止し、ラッチハン
ドル54を持ち上げてキャッチ11から外すことが可能
な位置にまでスイングストップ12を回動させることは
できなくなる。
【0016】プランジャ22の収容時には、プランジャ
22はベースプレート15内に収容され、スイングスト
ップ12は、キャッチ11からラッチハンドル54を持
ち上げることが可能となる位置にまで回動することが可
能な状態となる。
【0017】ボルト16の頭部は、スイングストップ1
2の移動を制限している。従って、プランジャ22が突
き出されているにもかかわらずラッチハンドル54が自
由に回動してしまうようなことはない。
【0018】図5に本発明に係る装置の機能説明図を示
す。センサ31は、所定区域内の雰囲気中における組成
ガスの検出及び濃度測定に適したセンサである。制御器
32は、センサ31からの信号を受けるに適した制御装
置であり、信号を生成するとともにソレノイド21に送
信してプランジャ22を突き出させる。この送信は、所
定のガス濃度が所定の値に達した場合になされる。
【0019】好適実施例においては、センサ31は酸素
を検出してその濃度を測定する。センサ31の出力は、
酸素濃度に対応した信号である。制御器32は、所定の
閉鎖区域内の酸素濃度が安全基準より低いという信号が
センサ21から得られた場合には、ソレノイド21に信
号を送信してプランジャ22を突き出させるようにす
る。同様に、制御器32は、センサ21から酸素濃度が
安全基準を満たしているという出力が得られた場合、ソ
レノイド21に信号を送信してプランジャ22を収容さ
せる。
【0020】好適実施例においては、酸素の基準濃度は
約19.8%であり、通常の大気中における酸素濃度よりも
1%低い値となっている。制御器32は、酸素濃度が1
9.8%より低いという信号がセンサ21から得られた場
合に施錠信号(lock signal)を送信し、酸素濃度が19.8
%より高いという信号がセンサ21から得られた場合に
は施錠解除信号を送信する。
【0021】センサ31及び制御装置32は、上記安全
機能のみを行うものとしてもよい。これとは逆に、これ
らの装置に他の機能を行わせるものとしてもよく、例え
ば閉鎖区域内の雰囲気中における組成ガス濃度制御装置
の動作制御を行わせるようにしてもよい。
【0022】本発明にかかる安全装置の構成は、本発明
が適用される装置に応じて適宜変更することが可能であ
る。上記構成では、コンテナのドアの施錠や施錠解除
は、電流を流すことでなされる。これに対し、電流を遮
断することでコンテナのドアの施錠や施錠解除を行う構
成としてもよい。
【0023】また、何らかの危険がセンサによって検出
された場合には、どのような状況下でもドアが開かない
ような構成とすることもできる。一方、施錠時にも比較
的容易に手動でドアを開けられるようにし、これによ
り、単なる”一旦確認”としてのみ機能させてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
動作が確実で、コンテナのような閉鎖区域の内部が危険
な状態にある限り、誰もその区域内に立ち入れなくする
施錠装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】輸送コンテナ背面の正面図。
【図2】本発明に係る安全装置の一部及び輸送コンテナ
のドアの掛け金機構の一部透過図。
【図3】本発明に係る安全装置の一部及び輸送コンテナ
のドアの掛け金機構の正面図。
【図4】本発明に係る安全装置の一部及び輸送コンテナ
のドアの掛け金機構の図3における4−4断面図。
【図5】本発明に係る安全装置の説明図。
【符号の説明】
10…安全ロック機構 11…キャッチ 12…スイングストップ 13…ピボットピン 14…ストップマウント 15…底板 16…ボルト 17…収容口 21…ソレノイド 22…プランジャ 31…センサ 32…制御器 50…コンテナ 51…シェル 52R…右ドア 52L…左ドア 53…ラッチロッド 54…ラッチハンドル

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドア(52)の施錠装置(10)であっ
    て、 ガスの有無及び濃度を検出して前記ガス濃度に対応する
    出力信号を生成するセンサ手段(31)と、 前記センサ手段の出力信号を受信し、前記センサ手段か
    らの出力信号が所定範囲内にあるときに制御信号を生成
    する制御手段(32)と、 前記制御手段からの制御信号を受信し、前記センサ手段
    からの出力信号が前記所定範囲内にあることを示す制御
    信号が受信されると前記ドアを施錠する施錠手段(2
    1、22)と、を有することを特徴とする施錠装置。
  2. 【請求項2】 前記所定範囲は、人体にとって安全では
    ない酸素濃度に対応することを特徴とする請求項1記載
    の施錠装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記センサ手段からの
    出力信号が所定の第2の範囲にあるときに第2制御信号
    を生成し、 前記施錠手段は、前記第2制御信号をうけて前記ドアを
    施錠解除することを特徴とする請求項1記載の施錠装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第2の所定範囲は、人体に安全な酸
    素濃度に対応することを特徴とする請求項3記載の施錠
    装置。
  5. 【請求項5】 輸送コンテナのドア(52)の掛け金施
    錠装置(10)であって、 前記掛け金を固定してドアを開かなくする施錠ポジショ
    ンと前記掛け金を移動可能としてドアを解放させる施錠
    解放ポジションとをそれぞれ取り得るスイングストップ
    (12)と、 前記スイングストップに対応する位置に設けられて第1
    ポジション及び第2ポジションを取り得るプランジャ手
    段(22)であって、このプランジャ手段は、前記第1
    ポジションにおいては前記スイングストップの前記施錠
    位置から施錠解放位置への移動を阻止し、前記第2ポジ
    ションにおいては前記スイングストップの前記施錠位置
    から施錠解放位置への移動を可能とするプランジャ手段
    と、 前記第1ポジションと前記第2ポジションとの間で前記
    プランジャ手段を移動させるアクチュエータ手段(2
    1)と、 前記コンテナの内部の雰囲気を検出するセンサ手段(3
    1)であって、ガスの存在及び濃度を検出して前記ガス
    濃度に対応した出力信号を生成するセンサ手段と、 前記センサ手段の出力信号に対応する制御手段(32)
    であって、前記センサ手段からの出力信号が所定範囲内
    にあるときは、前記アクチュエータ手段を動作させて前
    記プランジャ手段を前記第1ポジションから前記第2ポ
    ジションに移動させる制御手段と、を有することを特徴
    とする施錠装置。
  6. 【請求項6】 前記アクチュエータ手段及び前記プラン
    ジャ手段は共にソレノイドをなすことを特徴とする請求
    項5記載の施錠装置。
  7. 【請求項7】 前記所定範囲は、人体にとって安全では
    ない酸素濃度に対応することを特徴とする請求項6記載
    の施錠装置。
  8. 【請求項8】 前記制御手段は、前記センサ手段からの
    出力信号が第2の所定範囲にあるときに、前記アクチュ
    エータ手段を動作させて前記プランジャ手段を前記第2
    ポジションから前記第1ポジションに移動させることを
    特徴とする請求項7記載の施錠装置。
  9. 【請求項9】 前記第2の所定範囲は、人体に安全な酸
    素濃度に対応することを特徴とする請求項8記載の施錠
    装置。
  10. 【請求項10】 内部に閉鎖空間を有し、前記空間への
    出入り口となるドアと、前記ドアの施錠用手段とを備え
    た輸送コンテナにおいて、 前記内部空間の雰囲気中の構成ガスの濃度を検出して前
    記ガスの濃度に対応するセンサ信号を生成する手段と、 前記センサ信号が第1の所定範囲にあるときに第1の制
    御信号を生成し、かつ第2のセンサ信号が第2の所定範
    囲にあるときに第2の制御信号を生成する制御手段と、 前記第1の制御信号をうけて前記施錠用手段を施錠状態
    とし、前記第2の制御信号をうけて前記施錠手段を施錠
    解除状態とするアクチュエータ手段とを有することを特
    徴とする輸送コンテナ。
  11. 【請求項11】 前記第1の所定範囲は人体に危険な酸
    素濃度に対応し、前記第2の所定範囲は人体に安全な酸
    素濃度に対応することを特徴とする請求項10記載の輸
    送コンテナ。
JP13920295A 1994-06-06 1995-06-06 施錠装置 Pending JPH082588A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US254,856 1994-06-06
US08/254,856 US5507539A (en) 1994-06-06 1994-06-06 Safety device for an enclosure door

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH082588A true JPH082588A (ja) 1996-01-09

Family

ID=22965855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13920295A Pending JPH082588A (ja) 1994-06-06 1995-06-06 施錠装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5507539A (ja)
EP (1) EP0686744B1 (ja)
JP (1) JPH082588A (ja)
CN (1) CN1063824C (ja)
AU (1) AU680749B2 (ja)
DE (1) DE69511943T2 (ja)
DK (1) DK0686744T3 (ja)
NZ (1) NZ272088A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100458091C (zh) * 2005-09-22 2009-02-04 上海物联软件有限公司 电子监管锁
KR102194665B1 (ko) * 2019-08-06 2020-12-29 주식회사 유비마이크로 가스 환경 모니터링 시스템 및 가스 환경 모니터링 방법

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5737946A (en) * 1996-09-30 1998-04-14 Sole; Jeffrey S. Semi-trailer anti-theft device
EP1023512B1 (fr) * 1997-10-14 2004-12-08 Kaba AG Serrure gerant l'evolution d'un parametre lie a l'environnement
GB9809701D0 (en) * 1998-05-08 1998-07-08 Bulldog Security Products Limi Security locking assembly
US6581425B1 (en) 2002-01-31 2003-06-24 Haulaway Storage Containers, Inc. Sliding member securing mechanism for a container
DE10205373B4 (de) * 2002-02-09 2007-07-19 Aloys Wobben Brandschutz
FR2839105A1 (fr) * 2002-04-25 2003-10-31 Milivoye Zivanovic Verrouillage pour vantaux de portes
US10118576B2 (en) * 2002-06-11 2018-11-06 Intelligent Technologies International, Inc. Shipping container information recordation techniques
US6834896B2 (en) 2002-10-15 2004-12-28 Barry F. Smith Locking apparatus for trailer doors
FR2868802B1 (fr) * 2004-04-07 2006-07-21 Uniject Sa Serrure a cremone pour la condamnation/decondamnation electrique d'une porte
US7073357B2 (en) * 2004-05-06 2006-07-11 Nixon Jr Willie E Handle lock
DE102006052851A1 (de) * 2006-11-09 2008-05-15 Karsten Urban Verschlussmechanismus
US7683794B2 (en) * 2007-05-15 2010-03-23 David Contreras Carbon monoxide safety system for preventing entry into a dwelling containing toxic gases
US8469410B2 (en) * 2008-06-18 2013-06-25 Timothy Wood Door safety system
WO2013012621A2 (en) 2011-07-18 2013-01-24 Carrier Corporation Scrubber system with moving adsorbent bed
WO2013012623A1 (en) 2011-07-18 2013-01-24 Carrier Corporation Control of atmosphere within a closed environment
EP2734284B1 (en) 2011-07-18 2019-09-04 Carrier Corporation Refrigerated transport container
CA2877620C (en) * 2012-06-25 2019-09-24 Rsc Industries Inc. Cooling system and methods for cooling interior volumes of cargo trailers
WO2017083334A1 (en) 2015-11-09 2017-05-18 Carrier Corporation Series loop intermodal container
WO2017083336A1 (en) * 2015-11-09 2017-05-18 Carrier Corporation Refrigerated transport system with refrigerant dilution
WO2017083333A1 (en) 2015-11-09 2017-05-18 Carrier Corporation Parallel loop intermodal container
EP3363977A1 (en) * 2017-02-17 2018-08-22 Geha Laverman B.V. Locking element, and a combination of a container with a lock, and the locking element
WO2019064192A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Mac Donald David Johannes MULTIMODAL CONTAINER DOOR LATCH
GB2580080B (en) * 2018-12-20 2023-02-01 Joseph Clark Paul Improvements in and relating to shipping container locks

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0692408A (ja) * 1992-09-16 1994-04-05 Tokico Ltd ガス濃度制御装置
JP3099162B2 (ja) * 1994-01-10 2000-10-16 西川ゴム工業株式会社 リヤードアウエザーストリップ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3352585A (en) * 1965-08-02 1967-11-14 Overhead Door Corp Door lock with safety device
US3352582A (en) * 1966-09-12 1967-11-14 John Wood Company Swivel type hose clamp for connection to the hose of a gasoline dispensing apparatus
GB1179317A (en) * 1967-08-08 1970-01-28 Miner Inc W H Door Fastening Means.
US3871694A (en) * 1973-02-01 1975-03-18 White Welding & Mfg Inc Door lock safety release means
US3883164A (en) * 1974-04-02 1975-05-13 Overhead Door Corp Door lock with safety release
US4164095A (en) * 1978-05-01 1979-08-14 John Musacchia Emergency escape wall structure
AT384668B (de) * 1985-11-28 1987-12-28 Welz Franz Transporte Transportabler kuehlcontainer
US4866963A (en) * 1988-02-22 1989-09-19 Leininger David E Security system for loading doors
DE59007746D1 (de) * 1989-08-10 1995-01-05 Wagner Med Geraete Gmbh Sicherungssiegel für Sterilisierbehälter.
US5072973A (en) * 1989-10-04 1991-12-17 Motus Incorporated Door hold open device
US5332547A (en) * 1991-04-16 1994-07-26 Prolong Systems, Inc. Controlled atmosphere storage container
US5355781A (en) * 1992-02-28 1994-10-18 Prolong Systems, Inc. Controlled atmosphere storage system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0692408A (ja) * 1992-09-16 1994-04-05 Tokico Ltd ガス濃度制御装置
JP3099162B2 (ja) * 1994-01-10 2000-10-16 西川ゴム工業株式会社 リヤードアウエザーストリップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100458091C (zh) * 2005-09-22 2009-02-04 上海物联软件有限公司 电子监管锁
KR102194665B1 (ko) * 2019-08-06 2020-12-29 주식회사 유비마이크로 가스 환경 모니터링 시스템 및 가스 환경 모니터링 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0686744B1 (en) 1999-09-08
DE69511943T2 (de) 2000-04-20
EP0686744A3 (en) 1997-01-29
CN1063824C (zh) 2001-03-28
AU680749B2 (en) 1997-08-07
US5507539A (en) 1996-04-16
CN1118833A (zh) 1996-03-20
EP0686744A2 (en) 1995-12-13
AU2048095A (en) 1995-12-14
DE69511943D1 (de) 1999-10-14
NZ272088A (en) 1996-11-26
DK0686744T3 (da) 2000-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH082588A (ja) 施錠装置
US6523376B2 (en) Lock, in particular for motor vehicle doors
US7357435B2 (en) Power tailgate anti-theft system
US5660295A (en) Covers for gauging and sampling openings
US3614147A (en) Safety lock for trailer doors
US5172097A (en) Security box for mounting against a wall and for holding keys
CA2622647C (en) Improvements in aircraft doors
US4094254A (en) Lock for railway hopper car gate railway car gate lock
US6729072B1 (en) Integral latch and drive system for a powered sliding door
GB2302559A (en) Opening closure members
WO2013155986A1 (zh) 一种客车超员报警熄火装置
CA2149481C (en) Automatic positive hood safety lock
US4172254A (en) Merchandise case with door lock alarm
US3902690A (en) Derailing device with safety lock
JP4941474B2 (ja) 倉庫の扉装置
JPS6119613Y2 (ja)
US20240158061A1 (en) Outboard motor cowling latch assembly
US5810405A (en) Latching mechanism for a generator fire door
JP3337544B2 (ja) 金庫の警報装置
JPS602054Y2 (ja) チルトキヤブ車両の安全装置
CN2546249Y (zh) 多舱隔离式运钞车
JPH041254Y2 (ja)
JPH0747593Y2 (ja) ドアの衝突予防装置
KR101783186B1 (ko) 선박의 비상 탈출용 줄사다리 장치
FR3106801A1 (fr) Dispositif d’évacuation d’urgence et véhicule associé

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970729