JPH08258027A - セグメントの製造方法 - Google Patents

セグメントの製造方法

Info

Publication number
JPH08258027A
JPH08258027A JP6250595A JP6250595A JPH08258027A JP H08258027 A JPH08258027 A JP H08258027A JP 6250595 A JP6250595 A JP 6250595A JP 6250595 A JP6250595 A JP 6250595A JP H08258027 A JPH08258027 A JP H08258027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
segment
mold frame
formwork
injection pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6250595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Inada
広文 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sato Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Kogyo Co Ltd filed Critical Sato Kogyo Co Ltd
Priority to JP6250595A priority Critical patent/JPH08258027A/ja
Publication of JPH08258027A publication Critical patent/JPH08258027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 騒音振動が小さく、大規模な締め固め振動機
や剛強なコンクリート型枠を必要とせず、密実なコンク
リートセグメントが製造される方法を提供する。 【構成】 セグメント製造用の型枠1における曲頂部に
配設されたコンクリート排出部4からコンクリート注入
管5を型枠底面部1a近くまで挿入し、配筋の中腹部に
沿ってコンクリートの流れ仕切り金網3が張設された鉄
筋篭2の頂部鉄筋でコンクリート注入管を挟持固定し、
同注入管を型枠とともに加振しながら無気泡高流動コン
クリートaを注入して前記型枠内に沿って流動循環せし
め、型枠に付着した気泡をコンクリートに巻き込んで前
記排出部より排出したのち、セグメント曲頂部を平滑に
仕上げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシ−ルド工法に使用され
るセグメントの製造方法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、セグメントの製造に当っては、低
スランプコンクリートを用いた高周波締め固めによる方
法が行なわれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来工法にあっては次のような問題点があった。従来の低
スランプコンクリートはセメント水比が低いため高強度
で経済的であるが、低スランプコンクリートは締め固め
が必要であることから、高周波振動による締め固めが行
なわれている。この高周波振動に耐え得るセグメント型
枠は極めて剛強な構造となり、このため型枠が非常に高
価となり、セグメント製造コストの多くを占めるまでに
なっている。また高周波振動締め固め時の騒音が激し
く、近隣住民に多大の迷惑を及ぼし、作業への影響も大
きかった。
【0004】またセグメント全体を振動させる必要から
仮設備や基礎が大規模となってコスト高となり、用地の
選定までにも影響を及ぼしていた。本発明は前記従来技
術の有する問題点に鑑みて提案されたもので、その目的
とするところは、騒音振動が小さく大規模な締め固め振
動機や剛強なコンクリート型枠を必要としない、密実な
コンクリートセグメントの製造方法を提供する点にあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係るセグメントの製造方法によれば、断面
円弧状のセグメント製造用型枠における曲頂部に配設さ
れたコンクリート排出部からコンクリート注入管を前記
型枠の底部近傍まで挿入し、配筋の中腹部に沿ってコン
クリートの流れ仕切り金網が張設された鉄筋篭の頂部鉄
筋で前記コンクリート注入管を挟着、固定し、同コンク
リート注入管を揺動しながらコンクリートを注入し、同
コンクリートを前記型枠内に沿って流動循環せしめ、同
型枠の曲頂部に付着した気泡をコンクリートに巻き込ん
で前記コンクリート排出部より排出したのち、前記セグ
メントの曲頂部を平滑に仕上げるものである。
【0006】請求項2の発明はセグメント型枠曲頂部に
沿って振動を付与して、気泡とコンクリートをより流動
化させて気泡を除去するものである。
【0007】
【作用】本発明の方法によれば前記したように、断面円
弧状のセグメント型枠内の鉄筋篭における配筋の中腹部
に沿ってコンクリートの流れ仕切り金網が張設されてい
るので、前記型枠における曲頂部に設けられたコンクリ
ート排出部から挿入されたコンクリート注入管より注入
された締固め不要の高流動コンクリートは、前記型枠の
底部両側から前記流れ仕切り金網に案内され、型枠の底
部両側から型枠に沿って流動する。この際前記仕切り金
網は鉄筋篭の中腹部に設置されるので注入圧力によって
片寄りすることなく固定される。
【0008】而して高流動コンクリートは型枠の底部両
側から充填されていくので、気泡などの分離物が上層に
押し込まれて、コンクリートが循環する過程で除去され
る。請求項2の発明はセグメント型枠曲頂部に振動が賦
与されることによって、同部に付着した気泡や分離材料
が流動し易くなり、コンクリート中にその循環過程で巻
き込まれて、除去されるものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例について説明す
る。1は密閉された断面円弧状のセグメント製造用型
枠、2は同型枠1内に配設された鉄筋篭である。鉄筋篭
2の中腹部には型枠内のコンクリートの流れを仕切る網
目3〜20mm、好ましくは5〜10mmの仕切り金網
3が張設されている。4は前記型枠1の曲頂部に開口さ
れたコンクリート排出部で、同排出部4にコンクリート
注入管5が型枠底面部1aの近傍まで貫通、挿入され、
同注入管5は同管5が貫通する鉄筋篭2の頂部鉄筋によ
って弾性的に挟着され、同鉄筋篭2に固定されている。
図中6は前記鉄筋篭2による注入管5の挟着部である。
(図2参照) 而して高流動コンクリートを生コンクリート車からポン
プ車のホッパーに投入する過程で、振動を与えてコンク
リート中の気泡を除去して、ポンプ車のアジテータで気
泡を巻き込まないようにした無気泡高流動コンクリート
aをコンクリート注入管5より型枠1に注入すると、同
コンクリートは矢印に示すように型枠1の底部に沿って
流動し、型枠の両側から充填される。更に前記コンクリ
ートを注入すると、前記仕切り金網3に骨材が詰って閉
塞されるので、型枠1の両側から型枠頂面部1bに沿っ
てコンクリートが流れ出す。この際、同型枠頂面部1b
に付着した気泡bは同頂面部1bから振動機7によって
加振されることによって流動性が高まり、コンクリート
に巻き込まれ気泡入りコンクリートcとしてコンクリー
ト排出部4から除去される。(図3参照) なお鉄筋篭2の上部でコンクリート注入管5を挟着固着
することによって鉄筋篭を揺動するとコンクリートの圧
力が軽減されることが確認された。
【0010】かくしてコンクリートを打設し、同打設コ
ンクリートが硬化し、所定の強度を発現すると型枠を脱
型して、コンクリートセグメント8の曲頂部を成型し、
その表面を金鏝9で表面仕上げを施すことによって、緻
密で平滑な表面を有するコンクリートセグメントが成型
される。(図4参照)
【0011】
【発明の効果】本発明によれば前記したようにセグメン
ト製造用型枠内に配設された鉄筋篭の中腹部に沿ってコ
ンクリートの流れを仕切る仕切り金網が配設されたこと
によって、前記型枠曲頂部に配設されたコンクリート排
出部から型枠底部近傍まで挿入されたコンクリート注入
管より型枠内に注入されたコンクリートは前記仕切り金
網に沿って薄層に圧密されるので、止水効果の高いセグ
メントの本体コンクリート部が成型される。
【0012】更に前記仕切り金網の存在によって、セグ
メント型枠内に高流動コンクリートが循環できることか
ら、セグメント型枠に荷重がかからず、剛強な型枠を必
要とせず、またこのように簡易な型枠であるため、型枠
曲頂部に配設される振動機は振動効率がよく、小型軽量
で経済的であり、振動騒音が小くてすみ、大きな動力エ
ネルギを要しないので、経済的である。更に締め固め不
要のコンクリートを使用するので、大掛りな締固め振動
機が不要で経済的である。更にまた前記コンクリート注
入管は鉄筋篭の頂部鉄筋で挟着され、鉄筋量を揺動する
ことができるので、コンクリートは詰まり現象を生じる
ことがなく、円滑に流動する。
【0013】また高流動コンクリートを循環できること
から、排出されたコンクリートは気泡を除去すれば無駄
なく再利用できる。請求項2の発明はセグメント型枠曲
頂部に沿って振動を付与することによって、同部に付着
した気泡や分離材料を流動し易くして、コンクリートの
循環過程でその中に巻き込み容易に除去しうるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法によって製造されるセグメントの
概略を示す説明図である。
【図2】本発明の方法を実施するためのセグメント型枠
装置の一実施例を示す縦断面図である。
【図3】本発明の方法におけるコンクリートの流れを示
す概略図である。
【図4】コンクリートセグメントの仕上げ工程を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 型枠 1a 型枠底面部 1b 型枠頂面部 2 鉄筋篭 3 仕切り金網 4 コンクリート排出部 5 コンクリート注入管 6 コンクリート注入管の挟着部 7 振動機 8 コンクリートセグメント 9 金鏝 a 無気泡高流動コンクリート b 気泡 c 気泡入りコンクリート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面円弧状のセグメント製造用型枠にお
    ける曲頂部に配設されたコンクリート排出部からコンク
    リート注入管を前記型枠の底部近傍まで挿入し、配筋の
    中腹部に沿ってコンクリートの流れ仕切り金網が張設さ
    れた鉄筋篭の頂部鉄筋で前記コンクリート注入管を挟
    着、固定し、同コンクリート注入管を揺動しながらコン
    クリートを注入し、同コンクリートを前記型枠内に沿っ
    て流動循環せしめ、同型枠の曲頂部に付着した気泡をコ
    ンクリートに巻き込んで前記コンクリート排出部より排
    出したのち、前記セグメントの曲頂部を平滑に仕上げる
    ことを特徴とするセグメントの製造方法。
  2. 【請求項2】 セグメント型枠曲頂部に沿って振動を付
    与して、気泡とコンクリートをより流動化させて気泡を
    除去する請求項1記載のセグメントの製造方法。
JP6250595A 1995-03-22 1995-03-22 セグメントの製造方法 Pending JPH08258027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6250595A JPH08258027A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 セグメントの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6250595A JPH08258027A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 セグメントの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08258027A true JPH08258027A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13202108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6250595A Pending JPH08258027A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 セグメントの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08258027A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10286813A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメント製造用型枠
IT201800002853A1 (it) * 2018-02-20 2019-08-20 Fama S P A Dispositivo e metodo per la realizzazione di un concio in calcestruzzo auto-compattante
CN113414852A (zh) * 2021-07-21 2021-09-21 南通铁建建设构件有限公司 一种盾构管片阵列式混凝土补振系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10286813A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd セグメント製造用型枠
IT201800002853A1 (it) * 2018-02-20 2019-08-20 Fama S P A Dispositivo e metodo per la realizzazione di un concio in calcestruzzo auto-compattante
CN113414852A (zh) * 2021-07-21 2021-09-21 南通铁建建设构件有限公司 一种盾构管片阵列式混凝土补振系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105298020B (zh) 一种半预制圆钢管再生混合混凝土柱及其制备方法
JPH0213882B2 (ja)
CN110409713A (zh) 一种构造柱混凝土分段浇捣施工方法和构造柱混凝土浇捣施工结构
CN110905113A (zh) 一种大跨度混凝土穹顶结构施工方法
JPH08258027A (ja) セグメントの製造方法
US3497580A (en) Method and apparatus for making faced concrete blocks
CN112609986A (zh) 控制混凝土斜柱浇筑成型质量的方法
JP2005194800A (ja) 再生コンクリート構造体およびその構築方法
US3909168A (en) Injection tube assembly and concrete panel form
JP2004124641A (ja) トンネル坑門用外型枠とこれを用いたトンネル坑門の施工方法
CN105625190B (zh) 一种桥梁组合式施工方法
JP6931976B2 (ja) 後打ち施工による鉛直躯体部のコンクリート打設方法
CN108343082A (zh) 一种高压杆塔的基础施工方法
JPS62273308A (ja) 水路の施工装置
CN212897625U (zh) 一种适用于碾压混凝土快速入仓的卸料装置
JP2616207B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁を用いた建築構法
JP3585293B2 (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
JPH05278022A (ja) 中空プレキャストコンクリート部材の成形方法
JPH06106512A (ja) Rcセグメント製造法及びその装置
JP2548978B2 (ja) 現場打ちコンクリート杭の杭頭処理工法
CN116100653A (zh) 一种预制t梁浇筑过程中的振捣方法
RU2199637C1 (ru) Способ изготовления плиты несъемной опалубки и плита несъемной опалубки
JP3548257B2 (ja) 軽量気泡コンクリートパネル
JP2813047B2 (ja) コンクリート系制振壁の製造方法
JPS61274027A (ja) プレキヤストコンクリ−ト板