JPH082572Y2 - 流量計 - Google Patents

流量計

Info

Publication number
JPH082572Y2
JPH082572Y2 JP3237291U JP3237291U JPH082572Y2 JP H082572 Y2 JPH082572 Y2 JP H082572Y2 JP 3237291 U JP3237291 U JP 3237291U JP 3237291 U JP3237291 U JP 3237291U JP H082572 Y2 JPH082572 Y2 JP H082572Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
metal
rate detecting
bracket
detecting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3237291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04120329U (ja
Inventor
尚 鈴木
貴司 郡司
一夫 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP3237291U priority Critical patent/JPH082572Y2/ja
Publication of JPH04120329U publication Critical patent/JPH04120329U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082572Y2 publication Critical patent/JPH082572Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、気体などの流量を流
量検出素子を用いて検出する流量計に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の流量計を示す分解側面断面
図であり、図において、11は半導体構造の流量検出素
子をセラミックなどの基板に取り付けたセンサユニッ
ト、12はセンサユニット11を取り付ける流量検出孔
としての流量検出部13を持った流体管路、14はガス
ケット、15はこのガスケット14を介してセンサユニ
ット11を流量検出部13に取り付けるためのブラケッ
ト、16はブラケット15を流体管路12上のねじ孔1
7にねじ止めするねじである。
【0003】かかる従来の流量計では、センサユニット
11の基板が流量検出部13に設置され、さらに、ガス
ケット14およびブラケット15が流体管路12上に設
置され、これらがねじ16のねじ孔17へのねじ込みに
より、流体管路12上に結着され、これにより、センサ
ユニット11が流体管路12およびブラケット15に対
し気密的に取り付けられる。
【0004】また、図5は従来の他の流量計を示す。こ
れの基本構成および組付手順は図4と略同一であるが、
センサユニット11が予めブラケット15の取付孔19
周縁部に接着剤で取り付けられている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】従来の流量計は以上の
ように構成されているので、センサユニット11の流量
検出部12への取り付けの際に、作業ミスによって、そ
のセンサユニット11のセラミックの基板を破損した
り、上記センサユニット11の基板に対するガスケット
14のシール性の劣化を招いたりするなどの課題があっ
た。また、上記接着剤塗布の不均一や二液性接着剤の混
合比率の不均一,硬化時間の不均一などにより上記シー
ル性の管理が難しく、このシール性の劣化による流量検
出データの信頼性劣化を招くなどの課題があった。
【0006】この考案は上記のような従来の課題に着目
してなされたものであり、組立時における流量検出素子
の取り付けのための基板の破損を防止でき、しかもこの
基板のブラケットに対する十分なシール性を永久的に確
実に維持できる流量計を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案にかかる流量計
は、流量検出素子を片面に固設し、他面から該流量検出
素子から得られた流量信号を取り出す電極を導出する金
属製基板と、該金属製基板を、金属接合により気密的に
取り付けた金属製ブラケットとを備え、流体管路に対
し、上記流量検出素子を流路に臨ませるように支持する
流量検出部を設け、さらに上記金属製ブラケットを取り
付けたものである。
【0008】
【作用】この考案における金属製基板は、流量検出素子
を備えており、この金属性基板が金属製ブラケットに対
し溶接などにより金属接合されているため、流体管路に
対する取付時にも上記金属製基板の破損を防止でき、金
属製基板と上記金属製ブラケットとのシール性を永久的
に保持できるようにする。
【0009】
【実施例】以下、この考案の一実施例を図について説明
する。図1において、11Aはセンサユニットで、これ
が図2に示すように、金属性基板1と、この金属性基板
1の片面(下面)中央に取り付けられた流量検出素子2
と、この流量検出素子2の電極3と、この電極3を金属
製基板1に封着する封着ガラス4とからなる。5は流体
管路12に形成された流体の流路で、図3に示すよう
に、この流路5に上記流量検出部13が連通するように
設けられている。14aは上記金属製ブラケット15
と、流体管路12の平面部のシール性を確保するために
設けられたガスケット14の中央部に形成された、上記
金属製基板1より大径の貫通孔、15aは金属製ブラケ
ット15の中央部に形成された貫通孔で、これが上記電
極3のいずれにも接触しないサイズとなっている。ま
た、この金属製ブラケット15下面の貫通孔15a付近
には、上記金属製基板1が図2に示すように当接され、
かつこれらがその当接部Pで電気抵抗溶接,半田接合,
共晶接合あるいは電子ビーム溶接などにより気密的に金
属接合されている。
【0010】次に、この流量計の組付け手順について述
べる。まず、上記のように、流量検出素子2を取り付け
た金属製基板1を、電極3が貫通孔15aに接触しない
ように、金属製ブラケット15の下面に当接し、この当
接部Pの全体を上記電気抵抗溶接などにより金属結合す
る。次に、この金属製ブラケット15をガスケット14
を介して流体管路12の上面に当接し、流量検出素子2
を流量検出部13内に嵌め込む。そして、最後にねじ1
6を金属製ブラケット15,ガスケット14の取付孔を
通して、流体管路12上面のねじ孔17にねじ込んで、
これらを一体化する。これにより、流量検出素子2は流
路5に臨み、その流路5に流れる気体の流量(または流
速)を検出する。また、このとき上記金属結合により、
金属製基板1と金属製ブラケット15とのシール性は完
全となり、この状態が永久的に維持される。また、金属
性ブラケット15外への流路からの流体の洩れがガスケ
ット14によって阻止され、外形寸法精度の向上とも相
まって、流量センシング精度も向上することとなる。ま
た、金属性基板15は従来のセラミック板よりも十分に
強度が高いため、これが流量計組立時に、他物や流体管
路12に接触しても、破損するなどの事故を回避でき
る。
【0011】
【考案の効果】以上のように、この考案によれば流量検
出素子を片面に固設し、他面から該流量検出素子から得
られた流量信号を取り出す電極を導出する金属製基板
と、該金属製基板を、金属接合により気密的に取り付け
た金属製ブラケットとを備え、流体管路に対し、上記流
量検出素子を流路に臨ませるように支持する流量検出部
を設け、さらに上記金属製ブラケットを取り付けるよう
に構成したので、流量検出素子を取り付けている上記金
属製板の破損や損傷がなくなり、しかもこの金属製基板
と金属製ブラケットとのシール性が長年に亘って十分に
維持することができ、流体の流量センシング精度の向上
を図れるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例による流量計を示す分解斜
視図である。
【図2】図1の流量計の正面を示す分解側面断面図であ
る。
【図3】図1における金属製基板と、金属製ブラケット
との結合構造を示す断面図である。
【図4】従来の流量計を示す分解側面断面図である。
【図5】流量計の他の従来例を示す分解側面断面図であ
る。
【符号の説明】
1 金属製基板 2 流量検出素子 5 流路 12 流体管路 13 流体検出部(流量検出孔) 15 金属製ブラケット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流量検出素子を片面に固設し、他面から
    該流量検出素子から得られた流量信号を取り出す電極を
    導出する金属製基板と、該金属製基板を金属接合により
    気密的に取り付けた金属製ブラケットと、上記流量検出
    素子を流路を臨ませるように支持する流量検出部を有
    し、かつ上記金属製ブラケットを取り付ける流体管路と
    を備えた流量計。
JP3237291U 1991-04-11 1991-04-11 流量計 Expired - Lifetime JPH082572Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237291U JPH082572Y2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237291U JPH082572Y2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120329U JPH04120329U (ja) 1992-10-28
JPH082572Y2 true JPH082572Y2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=31915355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3237291U Expired - Lifetime JPH082572Y2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082572Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04120329U (ja) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7024937B2 (en) Isolated pressure transducer
US8770032B2 (en) Relative pressure sensor
CN1217059A (zh) 在印刷线路板装配表面上可装配的压力传感器元件
US7712349B2 (en) Gas sensor
US20050145035A1 (en) Sensor, specifically a pressure sensor to be fastened to a receptacle
JPH082572Y2 (ja) 流量計
JPH1061513A (ja) 燃料タンク用圧力検出装置
JP2800083B2 (ja) 圧力トランスデューサ組立体およびその製造方法
JP3145274B2 (ja) 圧力センサ
US6055865A (en) Semiconductor pressure sensor
JP2782572B2 (ja) 圧力センサとその製造方法
JP3103526B2 (ja) 圧力センサとその製造方法
JPH09178596A (ja) 圧力センサ
JP2000346737A (ja) 圧力センサ
JP2001208627A (ja) 半導体圧力検出装置
JPH0755614A (ja) 圧力センサ用パッケージ構造
JP3149396B2 (ja) 圧力センサの製造方法
JPH064643U (ja) 圧力センサー構造
JP3081179B2 (ja) 圧力センサとその製造方法
JPH0650834A (ja) 圧力センサ
JP2000046674A (ja) 圧力センサ
JPH04267565A (ja) 高圧用半導体圧力センサ
JPH0544616B2 (ja)
JP2002296136A (ja) 変換器のケース構造
JPH0618941U (ja) 圧力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term