JPH08257263A - 携帯用カミソリ - Google Patents

携帯用カミソリ

Info

Publication number
JPH08257263A
JPH08257263A JP9010795A JP9010795A JPH08257263A JP H08257263 A JPH08257263 A JP H08257263A JP 9010795 A JP9010795 A JP 9010795A JP 9010795 A JP9010795 A JP 9010795A JP H08257263 A JPH08257263 A JP H08257263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
razor
razors
main body
case
housed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9010795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3561548B2 (ja
Inventor
Kozo Akasaka
耕三 赤坂
Takeshi Babe
健 馬部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP09010795A priority Critical patent/JP3561548B2/ja
Publication of JPH08257263A publication Critical patent/JPH08257263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561548B2 publication Critical patent/JP3561548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Knives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、使用時の安全性と簡便性とを兼ね
備え、さらに二種類の異なる形状の刃部を備えた携帯用
カミソリに関する。 【構成】 刃部の形状が異なる二種類のカミソリを本体
ケース内に折畳み自在に設け、各カミソリは本体ケース
から独立的に出没自在となるように構成したことを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は携帯用カミソリに関し、
さらに詳しくは使用時の安全性と簡便性とを兼ね備え、
さらに二種類の異なる形状の刃部を備えた携帯用カミソ
リに関する。
【0002】
【従来の技術】従来知られている携帯用カミソリとし
て、携帯を考慮して小型化されたものは存在しなかっ
た。また実用に供されているカミソリとしては、カミソ
リの刃部形状が一種類だけで、その刃部にキャップをか
ぶせたものが存在していたに過ぎない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、従来のカミ
ソリは携帯に不便であり、また一種類だけの刃部にキャ
ップをかぶせて携帯可能にしたものにあっては、そのキ
ャップの縁が刃部の付近に位置するものであったため、
縁に指先を掛けてキャップを取り外す際に指先をカミソ
リの刃で傷付け易いという欠点があった。
【0004】また腋そりや脚そりのようにカミソリの使
用対象部位が凹面状であったり、凸面状であったりする
ような場合には、それに対応して凸状又は凹状に形成さ
れた刃部を持つ別個のカミソリが要求され、その使用対
象部位に対応した二種類のカミソリを揃えなければなら
ないという問題点があった。
【0005】本発明は、上記の問題点を全て解消した携
帯用カミソリを提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明にかかる携帯用カミソリは、刃部の形状が異
なる二種類のカミソリを本体ケース内に折畳み自在に設
け、各カミソリは本体ケースから独立的に出没自在とな
るように構成したことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明では前記の構成を採用したため、不使用
時には全体が小型化して携帯性が向上し、かつ刃部が本
体ケース内に隠されるため安全性が向上し、使用時には
目的の刃部のみがケース本体から突出するため、一つの
携帯用カミソリでありながら使用対象部位の異なる箇所
に適切に対応できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図面の実施例により具体的に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0009】図1はコンパクト容器型のケース本体1
に、一対のカミソリ2,3を折畳み状に出没自在に収納
し、カミソリ2、3をケース本体1内に収納後は、蓋体
4を閉めてコンパクト容器の中に二種類のカミソリを体
裁良く納めるものである。
【0010】カミソリ2、3は、軸5a、5bを中心に
転動して折畳み自在になるもので、不使用時には図1及
び図2の状態に倒伏され、使用時にはそれぞれカミソリ
2、3を軸5a、5bを中心に転動させて引き起こし、
使用すべき側のカミソリのみをケース本体1から飛び出
させる。
【0011】一方の側のカミソリをケース本体1から突
出させた後、蓋体4を閉めると突出したカミソリが蓋体
4とケース本体1の端縁部とで挾持されてその状態を安
定的に保持し、その結果使用中にはカミソリが不用意に
倒伏することはない。
【0012】なお図3及び図4は、説明の都合上2種類
のカミソリがケース本体1から同時に突出した形となっ
ているが、実際の使用状況下では、何れか一方のカミソ
リだけがケース本体1から突出することになり、他方の
カミソリはケース本体1内にとどまる。
【0013】カミソリ2、3は、棒体部6a、6bと、
刃部7a、7bとの組み合せで構成され、棒体部6a、
6bの根元部がケース本体1内の両端部付近の軸受け板
8a、8bに支持されている軸5a、5bを介して転動
自在に係止されている。
【0014】また使用する側のカミソリ(例えばカミソ
リ2)を使用状態側に所定角度だけ転動させると、その
棒体部6aがケース本体1の端縁部に当接して、最も使
用し易い角度で停止するようになっている。 この状態
で蓋体4を閉めると前記の通りカミソリ2の安定的保持
が行われ、使用者はケース本体1や蓋体4部分に指を掛
けながら(必要に応じて、棒体部6a、6bにも指をか
けることは可能)、カミソリ2を使用することになる。
【0015】カミソリ2の使用が終わった際には、再度
カミソリ2をケース本体1内に納まるように転動させて
収納状態とすれば安全な携帯が可能となる。 カミソリ
2、3の収納に際しては、クリック止め等の適宜のスト
ッパー手段(図示しない)を採用してカミソリ2、3が
ケース本体内で妄動しないように安定保持を図るように
することもできる。
【0016】また符号9は、カミソリの引き起し時に指
先が刃部7a、7bに当接するのを防止するための安全
用の立設壁である。 この立設壁9の形状としては、図
示の如く平板状に形成してもよいが、刃部7a、7bの
先端形状に対応させて平面形状が凸状又は凹状になるよ
うに曲折してもよく、こうすれば無用の隙間の発生を防
止することができる。
【0017】カミソリ2、3は、棒体部6a、6bと、
脇そり(先端が凸状の形状)や腕脚そり(先端が凹状の
形状)に適した形状の異なる刃部7a、7bとの組み合
せから構成される。 刃部7a、7bは、上記の形状に
限られるものではなく、随意好みのものが選ばれるが、
いずれにしても一対の刃部7a、7bの形状は相互に異
なるものとし、使用対象部位の二種類の曲面形状に対応
可能となる。
【0018】その結果、本発明の携帯カミソリを一つ準
備すれば、カミソリを使う箇所が複数で、それらが異な
る形状の刃部を必要とする部位であったとしても、充分
対応することができる。
【0019】
【発明の効果】よって本発明の携帯用カミソリによれ
ば、一つのものを用意するだけで、腋そりや脚そりに対
応でき、携帯時にはコンパクト容器型のケース本体内に
刃部が隠されるので安全であり、使用時にはケース本体
の蓋体を開けるだけで刃部を簡単にむき出し状にするこ
とができ、また使用時のカミソリの安定的保持も万全で
あるため使用性にも優れる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンパクト容器型のケース本体に納め
られた、カミソリの収納状態の正面図である。
【図2】同平面図である。
【図3】図1の実施例において、カミソリをケース本体
から突出させた状態の正面図である。
【図4】同平面図である。
【符号の説明】
1 ケース本体 2、3 カミソリ 4 蓋体 5a、5b 軸 6a、6b 棒体部 7a、7b 刃部 8a、8b 軸受け板 9 立設壁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刃部の形状が異なる二種類のカミソリを
    本体ケース内に折畳み自在に設け、各カミソリは本体ケ
    ースから独立的に出没自在となるように構成したことを
    特徴とする携帯用カミソリ。
  2. 【請求項2】 刃部の形状が異なる二種類のカミソリを
    本体ケース内に折畳み自在に設け、各カミソリはコンパ
    クト容器型の本体ケースから独立的に出没自在となるよ
    うに構成し、本体ケースの蓋体を閉めることにより突出
    しているカミソリの安定保持を図ることができるように
    したことを特徴とする携帯用カミソリ。
JP09010795A 1995-03-24 1995-03-24 携帯用カミソリ Expired - Lifetime JP3561548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09010795A JP3561548B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 携帯用カミソリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09010795A JP3561548B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 携帯用カミソリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08257263A true JPH08257263A (ja) 1996-10-08
JP3561548B2 JP3561548B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=13989304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09010795A Expired - Lifetime JP3561548B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 携帯用カミソリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3561548B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006007874A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Bic Violex Sa Articulated razor having two shaving heads
JP2006198361A (ja) * 2005-01-17 2006-08-03 Yukio Tanaka 柄を収納した安全かみそり
JP2007054602A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Matsushita Electric Works Ltd シェーバー
US7721451B2 (en) 2004-07-22 2010-05-25 Bic-Violex S.A. Razor equipped with several rotating shaving heads
US8015711B2 (en) 2004-03-15 2011-09-13 Bic-Violex Sa Razor having two slideable shaving heads

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8015711B2 (en) 2004-03-15 2011-09-13 Bic-Violex Sa Razor having two slideable shaving heads
WO2006007874A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Bic Violex Sa Articulated razor having two shaving heads
JP2008506480A (ja) * 2004-07-22 2008-03-06 ビック・バイオレクス・エス・エー 二つのシェービングヘッドを具備した折り畳み式レザー
US7721451B2 (en) 2004-07-22 2010-05-25 Bic-Violex S.A. Razor equipped with several rotating shaving heads
AU2004321547B2 (en) * 2004-07-22 2011-03-31 Bic Violex Sa Articulated razor having two shaving heads
US7937837B2 (en) 2004-07-22 2011-05-10 Bic-Violex Sa Razor head having two shaving heads
JP2006198361A (ja) * 2005-01-17 2006-08-03 Yukio Tanaka 柄を収納した安全かみそり
JP2007054602A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Matsushita Electric Works Ltd シェーバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3561548B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100500390C (zh) 具有两个剃须刀头的铰接式剃须刀
US7810644B2 (en) Container with pivoting intermediate support
JPH0360685A (ja) 折り畳み式t字型剃刃
JPH10240378A (ja) 開閉可能なカバーを有する機器
JPH08257263A (ja) 携帯用カミソリ
US2119208A (en) Rear-view vanity mirror
JPH0139770B2 (ja)
JP2001050190A (ja) 携帯用扇風機
JP2009045164A (ja) 背剃りカミソリ
JP2007105077A (ja) 眉剃り用t型カミソリ
JPH0445608Y2 (ja)
JP4058025B2 (ja) 化粧用具
JPS6313711Y2 (ja)
JPH08323065A (ja) 携帯用かみそり
JP3243153U (ja) 折りたたみ可能なファン式のペン
JPH0123405Y2 (ja)
JPH0630139Y2 (ja) ホールディングナイフ
JP2755561B2 (ja) 鋏収容ケース
JPS64171Y2 (ja)
CN210726989U (zh) 一种眼影盒
KR20000008638U (ko) 접는 일회용 면도기
JPS6138487Y2 (ja)
KR200184866Y1 (ko) 절첩가능한 면도기
KR102383020B1 (ko) 화장품 용기
JPS6143381Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040323

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term