JPH08256525A - 間欠作溝播種機 - Google Patents

間欠作溝播種機

Info

Publication number
JPH08256525A
JPH08256525A JP9438295A JP9438295A JPH08256525A JP H08256525 A JPH08256525 A JP H08256525A JP 9438295 A JP9438295 A JP 9438295A JP 9438295 A JP9438295 A JP 9438295A JP H08256525 A JPH08256525 A JP H08256525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeding
grooving
section
groove
furrower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9438295A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Fukuma
英明 福間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP9438295A priority Critical patent/JPH08256525A/ja
Publication of JPH08256525A publication Critical patent/JPH08256525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 播種機を田植機に容易に装着するとともに、
圃場の播種穴に確実に播種をおこなう。 【構成】 播種作業機における作溝部27を、駆動ケー
ス21から駆動力を得るように軸支された駆動軸56に
よって回動する作溝アーム59と、作溝アーム59に取
り付けられ作溝アーム59の回動と共に所定の軌跡に従
って回動する作溝爪63とで構成し、また駆動ケース2
1の後部に延設されたフレーム32に播種部31を設
け、播種部31の駆動部42と駆動ケース21側の出力
部とを連結して播種部31を作溝部27と連動させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は田植機に装着される播
種機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、作物の種子を流動体に混入し、こ
の種子の混入された流動体を収容タンクに収容し、該収
容タンクから一定量づつの流動体を流体送出装置で播種
管に送り出し、この種子の混入された流動体を圃場に作
溝部によって形成された播種穴に放出する播種機を田植
機の後方に装着したものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の播種機に
おける播種穴は連続した溝であったため発芽後の苗が前
後方向に倒れてしまうという問題点があった。また従来
の田植機のプランターケースに直接播種機を固定するた
め、固定作業が繁雑となり着脱が容易ではないという欠
点もあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めの本発明の間欠作溝播種機は、播種作業機に作溝部2
7を設け、該作溝部27の後方に播種部31を設けた播
種機1において、上記作溝部27を作業機の駆動ケース
21に軸支された駆動軸56によって回動する作溝アー
ム59と、該作溝アーム59に取り付けられ、作溝アー
ム59の回動と共に所定の軌跡に従って回動し、作業機
の走行と共に間欠的に圃場に播種穴を形成する作溝爪6
3とで構成し、上記播種部31の駆動部40を前記駆動
ケース21の駆動軸56と連結して播種部31を作溝部
27と連動せしめることを第1の特徴としている。
【0005】また田植機の植付部の駆動ケース21の後
部にフレーム32を延設し、植付部に作溝爪63を設け
た作溝部27の後方に位置させて上記フレーム32に播
種部31を取り付けてなることを第2の特徴としてい
る。
【0006】
【作用】田植機の植付部に作溝爪63を取り付けて構成
された作溝部27の作溝爪63が、駆動軸56によって
駆動される作溝アーム59の回動によって圃場に間欠的
に播種穴を形成するとともに、該作溝部27後方に設け
られた播種部31が作溝アーム59の動作と連動して動
作し、上記作溝爪63によって形成された播種穴に播種
する。このとき播種部31は作業機の駆動ケース21後
方に設けられたフレームに固定される。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を添付した図面に基づいて
説明する。図1は従来の乗用田植機を利用した本発明の
播種機1の側面図である。走行機体2が前輪3及び後輪
4に支持される機体フレーム6上に設けられており、該
走行機体2は前方にエンジンを内装するとともに、該エ
ンジンの後方に運転席7を設けている。そして該運転席
7の後方には苗のせ台8を斜設した植付機9が平行リン
ク11を介して昇降自在に、且つローリング可能に連結
されている。
【0008】該植付機9は苗乗せ台8の背面側に、少な
くとも縦方向に左右2本設けられている支柱13と、該
支柱13下方に左右方向に横設される横フレーム14を
備えており、該横フレーム14はブラケット16を介し
て左右それぞれの支柱13に固定されている。また横フ
レーム14には、ステー17を介して横フレーム14の
斜め下後方に横設される伝動軸ケース18が一体的に連
結されており、該伝動軸ケース18の略中央上方には伝
動ケース19が結合され、さらに該伝動軸ケース18に
は植付機9のプランターケース(駆動ケース)21が複
数配設されている。そして伝動ケース19側から伝動軸
ケース18に内装された伝動軸に伝達された駆動力が各
プランターケース21に分配伝動される構造になってい
る。
【0009】上記構造による乗用田植機は播種機1を取
り付けない通常の苗植付作業時には走行機体2の走行に
伴って、上記各プランターケース21後端に付設された
植付部のロータリーアームaの回転によって、該ロータ
リーアームaに取り付けられたビークbとフォークcで
形成される植付爪dによって苗のせ台8の下端より苗を
掻き取って圃場に植付ける構造となっている(ロータリ
ーアームa,ビークb,フォークcは図6参照)。なお
植付機9はプランターケース21下方に設けられた接地
フロート24によって圃場面に昇降調節自在に接地支持
されており、調節レバー26で上記接地フロート24を
上下させることで植付深さを調節する構造になってい
る。
【0010】図2及び図3に植付機9に後述するように
取り付けられる播種機1の要部拡大側面図及び平面透視
図を示す。播種機1は後述するように植付部と兼用とな
る作溝部27と、収容タンク28,流体送出装置29等
を備えた播種部31とによって構成されている。
【0011】まず播種部31の構成について説明する。
播種部31は平面視でコ字状断面を有するフレーム32
に支持されており、該フレーム32は前端がプランター
ケース21の後端部に、プランターケース21を挟んで
両側から取付ボルト20等によって着脱自在に固定され
ている。つまり播種部31はフレーム32を介してプラ
ンターケース21に着脱自在となっている。
【0012】またフレーム32上方には左右方向に横フ
レーム33が設けられているとともに、該横フレーム3
3上方にステー34を介して支持プレート36が固定さ
れている。そして該支持プレート36によって接地フロ
ート24の両側上方に少なくとも2つの収容タンク28
が支持されている。このとき該収容タンク28は上記支
持プレート36の取付孔36aに収容タンク28の漏斗
状部分28aが挿通されて支持されている。そして上記
支持プレート36から上方に延出した支持部材37が締
め付けバンド38を介して収容タンク28の外周面を締
め付け固定している。
【0013】一方フレーム32には、フレーム32の後
部を側方及び後方から囲むようにギヤケース39がボル
ト41等で固定されており、該ギヤケース39の前方の
左右両側にそれぞれ流体送出装置29が備えられてい
る。そして上記ギヤケース39の内部及び側方に該流体
送出装置29を駆動する駆動部40が構成されている。
【0014】上記流体送出装置29は、対向する側板4
2間にローラ回転軸43が軸支され、該ローラ回転軸4
3に所定数の繰り出しローラ44を備えた回転体46が
取り付けられている。そして該繰り出しローラ44の前
面には、その回転軌跡と略平行する繰り出しガイド47
が設けられており、収容タンク28に連結された可撓性
の播種管48が、上記繰り出しローラー44と繰り出し
ガイド47との間を通って下方に垂れ下がっている構成
をなしている。そして後述するように収容タンク28内
に収容された種子を該播種管48の端部から放出させ
る。なお上記流体送出装置29の機構と動作は公知であ
る。
【0015】ここで上記駆動部40の構成について説明
する。ギヤケース39の後方にはギヤケース39の左右
に突出する回転軸51が回転自在に支持されており、該
回転軸51には上記ギヤケース39内において従動スプ
ロケット52が固定されている。また上記回転軸51の
ギヤケース39から突出している左右それぞれの端部に
はギヤAが固定されている。一方回転軸51より前方に
おけるギヤケース39の左右の側面には、左右それぞれ
にギヤ支持軸53が側方に突出して回転自在に支持され
ており、ギヤAと噛合するギヤBが固定されている。さ
らにギヤ支持軸53にはギヤBの外側にギヤCも固定さ
れており、ギヤCは上記ローラ回転軸43の先端に固定
されたギヤDと噛合している。駆動部40は以上のよう
な構成になっている。
【0016】またプランターケース21に軸支された植
付部を駆動する駆動軸56には駆動スプロケット57が
固定されており、該駆動スプロケット57と上記従動ス
プロケット52がベルト58等で連結されている。つま
り駆動軸56が回転すると回転駆動力が駆動スプロケッ
ト57,ベルト58,従動スプロケット52を介して上
記駆動部40に伝達され流体送出装置29に動力が伝動
される構造となっている。このときの駆動スプロケット
57と従動スプロケット52の連結タイミングについて
は後述する。なおプランターケース21上面には駆動軸
56の回転を断続するクラッチレバー55が設けられて
いる。
【0017】次に作溝部27の構成について説明する。
上記駆動軸56の両端には作溝アーム59の略中央が固
定されており、駆動軸56の回転によって該作溝アーム
59が略中央を中心に回転する。なお作溝アーム59は
従来の植付部の植付爪d(ビークb及びフォークc)を
外したロータリーアームaを転用したものである。
【0018】一方作溝部27は、図4に示すようなコ字
状断面を有する側面視略く字形となった掘り部63aの
後方に取付部63bを設けるとともに、該取付部63b
が従来の植付爪dのビークbのロータリーアームaへの
取付部分と同形状を有している作溝爪63を備えてい
る。そして作溝アーム59(ロータリーアームa)の従
来ビークbが取り付けられていた部分に作溝爪63が取
付部63bを介して取り付けられている。
【0019】以上のように作溝部27はロータリーアー
ムaのビークbを作溝爪63に交換することで形成さ
れ、つまり植付部と作溝部27は兼用となっている。そ
して作溝アーム59によりビークbの代わりに作溝爪6
3が、図2に示す軌跡を描くように回転し、掘り部63
aが圃場に一定間隔で穴を空け、間欠的に播種用の穴
(播種穴)を作り出す構造となっている。
【0020】さらに作溝爪63の掘り部63aが圃場に
播種穴を形成し、このとき形成された播種穴上に播種管
48が位置したときに種子が播種管48から放出される
タイミングに、作溝部27(作溝爪63)の動作と流体
送出装置29の送り出し動作が合った状態で上記のよう
に駆動スプロケット57と上記従動スプロケット52が
ベルト58で連結されている。なお播種管48の端部は
作溝爪63の真後に位置している。なお播種機1は図5
に示すように各プランターケース21の上方にそれぞれ
設けられている。
【0021】以下に播種機1の動作を説明する。高吸水
性高分子物質等を含んだ所要の粘度を有する液状体に作
物の種子を混入して収容タンク28に充填し、走行機体
2を圃場内で走行させ、流体送出装置29に動力を伝動
する。これにより繰出ローラ44が収容タンク28に連
結された可撓性の播種管48を上方から下方に向けて間
欠的に押圧して、収容タンク28から流下する液状体を
所定量づつ送り出す。なおこの播種部31の動作は従来
のものと同様である。
【0022】そして本発明によると、上記播種部31の
動作の前に作溝部27の作溝爪63が前述のように動作
して圃場に間欠的に播種穴を形成する。そしてこのとき
作溝部27の動作と流体送出装置29の送り出し動作が
前述のように同期して動作しているので、播種管48か
ら放出される上記種子の混入した液状体は圃場に形成さ
れた播種穴に確実に播種される。なお調節レバー26で
接地フロート24を上下させることで播種穴の深さが調
節可能となっている。
【0023】また播種機1の田植機への装着は、前述の
ように植付部のロータリーアームaから植付爪d(ビー
クb及びフォークc)を取り外すことと、植付爪dが取
り外されたロータリーアームaを作溝アーム59として
作溝爪63を取付けることと、プランターケース21に
フレーム32の前端を固定することで行われるので、確
実且つ容易に装着することができる。しかも植付部がそ
のまま作溝部27となるので、その動作の信頼性は高
い。
【0024】
【発明の効果】以上のように構成される本発明によれ
ば、作溝部と播種部が連動して動作するため、作溝爪に
よる間欠作溝の形成と播種部からの種子の送り出しとの
タイミングの精度が向上し、間欠作溝内に確実に播種で
きるという利点がある他、間欠作溝なので連続作溝に比
して発芽充苗後の前後方向の苗倒れが少なくてすむ。
【0025】また田植機の植付部後方に延設されたフレ
ームに播種部を取付けることで、播種部を植付機側に装
着するので播種部の田植機への着脱が容易となる。そし
て従来の植付機における植付部の植付爪を作溝爪に交換
することで、植付部がそのまま作溝部となるので、間欠
作溝のための作溝部を独自に形成する必要がなく、コス
ト的に有利であるだけでなく機構上トラブルが少なく、
従来の田植機を容易に播種機に切り換えることができる
という効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】播種機の全体側面図である。
【図2】播種機の要部拡大側面図である。
【図3】播種機の要部拡大平面透視図である。
【図4】作溝爪の斜視図である。
【図2】播種機の平面図である。
【図3】ロータリーアームの側面図である。
【符号の説明】
1 播種機 21 駆動ケース 27 作溝部 31 播種部 32 フレーム 40 駆動部 56 駆動軸 59 作溝アーム 63 作溝爪
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年7月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】播種機の全体側面図である。
【図2】播種機の要部拡大側面図である。
【図3】播種機の要部拡大平面透視図である。
【図4】作溝爪の斜視図である。
【図5】播種機の平面図である。
【図6】ロータリーアームの側面図である。
【符号の説明】 1 播種機 21 駆動ケース 27 作溝部 31 播種部 32 フレーム 40 駆動部 56 駆動軸 59 作溝アーム 63 作溝爪

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 播種作業機に作溝部(27)を設け、該
    作溝部(27)の後方に播種部(31)を設けた播種機
    (1)において、上記作溝部(27)を作業機の駆動ケ
    ース(21)に軸支された駆動軸(56)によって回動
    する作溝アーム(59)と、該作溝アーム(59)に取
    り付けられ、作溝アーム(59)の回動と共に所定の軌
    跡に従って回動し、作業機の走行と共に間欠的に圃場に
    播種穴を形成する作溝爪(63)とで構成し、上記播種
    部(31)の駆動部(40)を前記駆動ケース(21)
    の駆動軸(56)と連結して播種部(31)を作溝部
    (27)と連動せしめる構成とした間欠作溝播種機。
  2. 【請求項2】 田植機の植付部の駆動ケース(21)の
    後部にフレーム(32)を延設し、植付部に作溝爪(6
    3)を設けた作溝部(27)の後方に位置させて上記フ
    レーム(32)に播種部(31)を取り付けてなる請求
    項1の間欠作溝播種機。
JP9438295A 1995-03-27 1995-03-27 間欠作溝播種機 Pending JPH08256525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9438295A JPH08256525A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 間欠作溝播種機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9438295A JPH08256525A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 間欠作溝播種機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08256525A true JPH08256525A (ja) 1996-10-08

Family

ID=14108760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9438295A Pending JPH08256525A (ja) 1995-03-27 1995-03-27 間欠作溝播種機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08256525A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107736104A (zh) * 2017-05-15 2018-02-27 新疆农业大学 移栽机间歇打穴装置
CN117796210A (zh) * 2024-03-01 2024-04-02 安徽省农业科学院园艺研究所 一种瓜菜类种植可调式自动播种装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107736104A (zh) * 2017-05-15 2018-02-27 新疆农业大学 移栽机间歇打穴装置
CN107736104B (zh) * 2017-05-15 2024-01-23 新疆农业大学 移栽机间歇打穴装置
CN117796210A (zh) * 2024-03-01 2024-04-02 安徽省农业科学院园艺研究所 一种瓜菜类种植可调式自动播种装置
CN117796210B (zh) * 2024-03-01 2024-05-07 安徽省农业科学院园艺研究所 一种瓜菜类种植可调式自动播种装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5839983B2 (ja) 作業機
CN101743796B (zh) 作业机
JP2000270639A (ja) 施肥装置付き水田作業機
US3512489A (en) Planter and fertilizer attachment
JP5486260B2 (ja) 水田作業装置
JPH08256525A (ja) 間欠作溝播種機
JP4388348B2 (ja) 播種機
JP2002315407A (ja) 直播機
JP3234466B2 (ja) 直播機
JPH1098924A (ja) 苗植付装置
JPH09285206A (ja) 直播機
JP3552944B2 (ja) 施肥装置付き田植機
JP2007215460A (ja) 湛水直播機
JPH08256510A (ja) 代掻播種機
JP3516866B2 (ja) 粉粒体繰出し装置
JP2882011B2 (ja) 苗植機
JP2648298B2 (ja) 湛水直播・施肥兼用機
JP3139013B2 (ja) 田植機の苗送り装置
JPH0636654Y2 (ja) 施肥播種機の駆動装置
JP2522558Y2 (ja) 田植機における施肥装置
JPH018085Y2 (ja)
JP2020202806A (ja) 水田作業機
JP2004049012A (ja) 施肥作業機
JPH1156035A (ja) 田植機の植付装置
JPH0742262Y2 (ja) 移動農機における施肥装置