JPH0825365A - タイヤに細溝を形成するタイヤ・ブレードの製法 - Google Patents

タイヤに細溝を形成するタイヤ・ブレードの製法

Info

Publication number
JPH0825365A
JPH0825365A JP6185102A JP18510294A JPH0825365A JP H0825365 A JPH0825365 A JP H0825365A JP 6185102 A JP6185102 A JP 6185102A JP 18510294 A JP18510294 A JP 18510294A JP H0825365 A JPH0825365 A JP H0825365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
blade
bent
manufacturing
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6185102A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sumi
三男 角
Yoshihiro Akagi
義弘 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICHIKAWA GIKEN KK
Bridgestone Corp
Original Assignee
ICHIKAWA GIKEN KK
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICHIKAWA GIKEN KK, Bridgestone Corp filed Critical ICHIKAWA GIKEN KK
Priority to JP6185102A priority Critical patent/JPH0825365A/ja
Publication of JPH0825365A publication Critical patent/JPH0825365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0613Means, e.g. sipes or blade-like elements, for forming narrow recesses in the tyres, e.g. cuts or incisions for winter tyres

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成型するためのピンが不要であって廉価に製
造することができ、かつ、完成したタイヤ・ブレードの
放電加工による切断が容易なタイヤ・ブレードを製造す
ること。 【構成】 所定形状のステンレスなどの金属薄板1のほ
ぼ中央部に、プレス型によってほぼ半円形の溝2をなだ
らかに形成するとともに平坦面3a、3bを鈍角に曲げ、プ
レス型により平坦面3a、3bを押圧して断面がヘアーピン
状になるように曲げ、平坦面3a、3bを重ね合わせてスポ
ット溶接4したのち、孔5を空ける穿孔加工を行ない、
全体をバレル研磨して仕上げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スタッド・レス・タ
イヤの走行接地面にグリップ性能を向上させる細溝を形
成するタイヤ・ブレードの製法に関する。
【0002】
【従来の技術】積雪または凍結した路面の走行に適した
スタッド・レス・タイヤが普及している。図4に示すよ
うに、スタッド・レス・タイヤ12は、その走行接地面13
にタイヤの回転方向と交差する方向に多数の細溝14を形
成することにより、スパイク・ピンを用いなくても積雪
または凍結した路面に対してグリップ性能が得られるも
のである。
【0003】細溝14は、タイヤ12を製造する金型に予め
多数のタイヤ・ブレードを突出させておくことにより走
行接地面13に形成することができる。この細溝14の底部
15に丸みを付けておかなければ、細溝14から割れ目を生
じることがあるから、タイヤ・ブレードには、断面がヘ
アーピン状に曲げた金属薄板が使用されている。
【0004】従来のタイヤ・ブレード10の製法は、図3
の断面図に示すように、(1) 所定形状の金属薄板7をU
字形に曲げ、(2) 底部にピン8を挟み込んだのち、(3)
プレス型で押圧してヘアーピン状に形成し、(4)平坦部
をスポット溶接9して開かないように固定する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のタイ
ヤ・ブレード10の製法によると、成型のためのピン8が
必要であって、コスト高となり、しかも、完成したタイ
ヤ・ブレードを放電加工によって切断する際に、ピン8
と金属薄板7との電気的接触が悪い場合には通電しない
ので切断できないことがあった。
【0006】そこで、この発明は、形成用のピン8を使
用することなく細溝形成用のタイヤ・ブレードを製造す
ることを目的として考えられたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のタイヤに細溝
を形成するタイヤ・ブレードの製法は、所定形状の金属
薄板のほぼ中央部にほぼ半円形の溝をなだらかに形成す
るとともに平坦面を鈍角に曲げ、この平坦面を押圧して
断面がヘアーピン状になるように曲げ、平坦面を重ね合
わせてスポット溶接したのち、孔を空ける穿孔加工を行
なう各工程を経る。
【0008】
【実施例】この発明の細溝形成用のタイヤ・ブレード1
の製法を工程順に説明すると、図1の斜視図に示すよう
に、(1) 所定形状に切断したステンレスなどの金属薄板
1のほぼ中央部に、プレス型によってほぼ半円形の溝2
をなだらかに形成するとともに平坦面3a、3bを鈍角に曲
げ、(2) プレス型により平坦面3a、3bを押圧して、断面
がヘアーピン状になるように曲げる。
【0009】(3) そして、平坦面3a、3bを重ね合わせて
スポット溶接4し、孔5を空ける穿孔加工を行ない、
(4) 全体をバレル研磨して仕上げる。
【0010】(5) さらに、図2に示すようにタイヤ・ブ
レード1を屈曲させる場合には、形成されたフラスコ形
の孔6へ合成樹脂の丸棒または針金11を挿入してから、
プレス型によって屈曲させれば、フラスコ形の孔6を潰
すことなく容易に屈曲させることができ、このようにし
て製造したタイヤ・ブレード1をタイヤ成型用金型に組
み込む。このとき、タイヤ・ブレード1の孔5に金型の
金属が充満して、タイヤ・ブレード1を金型に確実に固
定することができる。
【0011】タイヤ・ブレード1を組み込んだ金型によ
ってタイヤを成型すると、タイヤ・ブレード1の形状と
同じ断面形状の細溝14を形成することができる。
【0012】
【発明の効果】以上の実施例に基づく説明から明らかな
ように、この発明の細溝形成用のブレードの製法による
と、タイヤ・ブレードを成型するためのピンが不要であ
って、廉価に製造することができ、しかも、完成したタ
イヤ・ブレードを放電加工によって容易に切断すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるタイヤ・ブレードの一実施例を
製造工程順に示す斜視図、
【図2】この発明によるタイヤ・ブレードの他の実施例
を示す斜視図、
【図3】従来のタイヤ・ブレードを製造する工程順に示
す断面図、
【図4】スタッド・レス・タイヤの走行接地面の断面図
である。
【符号の説明】
1 タイヤ・ブレード 2 半円形の溝 3a、3b 平坦面 4 スポット溶接部 5 孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:24 B29L 30:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定形状の金属薄板のほぼ中央部にほぼ
    半円形の溝をなだらかに形成するとともに平坦面を鈍角
    に曲げ、該平坦面を押圧して断面がヘアーピン状になる
    ように曲げ、上記平坦面を重ね合わせてスポット溶接す
    ることを特徴とするタイヤに細溝を形成するタイヤ・ブ
    レードの製法。
JP6185102A 1994-07-15 1994-07-15 タイヤに細溝を形成するタイヤ・ブレードの製法 Pending JPH0825365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6185102A JPH0825365A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 タイヤに細溝を形成するタイヤ・ブレードの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6185102A JPH0825365A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 タイヤに細溝を形成するタイヤ・ブレードの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0825365A true JPH0825365A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16164895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6185102A Pending JPH0825365A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 タイヤに細溝を形成するタイヤ・ブレードの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825365A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0774307A1 (en) * 1995-11-17 1997-05-21 Bridgestone Corporation Sipe blade for a tire vulcanizing mold, and method of manufacturing the sipe blade
EP1829672A1 (de) * 2006-03-04 2007-09-05 Continental Aktiengesellschaft Form zur Ausformung der Profilierung des Laufstreifens eines Fahrzeugluftreifens und Fahrzeugluftreifen
WO2013076235A1 (fr) * 2011-11-25 2013-05-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Moule comportant une cavite pour le moulage d'un dispositif de fermeture dans une rainure
CN108819589A (zh) * 2018-08-01 2018-11-16 正新橡胶(中国)有限公司 用于轮胎雕刻机的夹具、刀具及刀具的加工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0774307A1 (en) * 1995-11-17 1997-05-21 Bridgestone Corporation Sipe blade for a tire vulcanizing mold, and method of manufacturing the sipe blade
EP1829672A1 (de) * 2006-03-04 2007-09-05 Continental Aktiengesellschaft Form zur Ausformung der Profilierung des Laufstreifens eines Fahrzeugluftreifens und Fahrzeugluftreifen
WO2013076235A1 (fr) * 2011-11-25 2013-05-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Moule comportant une cavite pour le moulage d'un dispositif de fermeture dans une rainure
FR2983114A1 (fr) * 2011-11-25 2013-05-31 Michelin Soc Tech Moule comportant une cavite pour le moulage d'un dispositif de fermeture dans une rainure
US9616597B2 (en) 2011-11-25 2017-04-11 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Mold comprising a cavity for molding a closing-off device in a groove
CN108819589A (zh) * 2018-08-01 2018-11-16 正新橡胶(中国)有限公司 用于轮胎雕刻机的夹具、刀具及刀具的加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6264453B1 (en) Article and method for composite tire mold blades
JP3720362B2 (ja) 鋸刃の歯形及びそのための方法
JPH0825365A (ja) タイヤに細溝を形成するタイヤ・ブレードの製法
US4117793A (en) Pole claw member for a dynamo electric machine rotor
US2105099A (en) Method of manufacturing keys
EP1027209B1 (en) Article and method for composite tire mold blades
US3566660A (en) Manufacturing method to produce printing type
JP4293702B2 (ja) 板金加工方法
JP3618126B2 (ja) ファスナの頭の成形方法及び成形装置と、それによって成形されるファスナ
JP2000102926A (ja) タイヤ金型のベントホールの形成方法
JPH01289532A (ja) タペットアジャスティングスクリューの成形方法
KR100344097B1 (ko) 손톱깍기용 누름편의 제조방법
JP2002280677A (ja) プリント基板原板の小割り用v溝形状並びにv溝形成フライス工具
JPH0825362A (ja) タイヤ加硫用金型およびタイヤ加硫用金型に使用される金属製ブレードの製造方法
US7266985B2 (en) Method of processing metal parts by blanking
JPS6056438A (ja) マイナス形ねじドライバの製造方法
JPS598463B2 (ja) キ−加工方法
KR100283739B1 (ko) 손톱연마용 줄의 제작방법
SU1332434A1 (ru) Способ изготовлени контактов
JPS6097811A (ja) タイヤ成形用金型
CA1224328A (en) Manufacture of rotatable ignition files or flint wheels
JPH07117020A (ja) 木質系プレス成形物の成形型構造及びその加工方法
JP2000158166A (ja) 板金加工方法
JPH0774301A (ja) 狭ピッチリードフレームの製造方法
JP2565951B2 (ja) モールド挿入型電気接点の製造方法