JPH08253144A - 鉄道車両用高速台車 - Google Patents

鉄道車両用高速台車

Info

Publication number
JPH08253144A
JPH08253144A JP6037895A JP6037895A JPH08253144A JP H08253144 A JPH08253144 A JP H08253144A JP 6037895 A JP6037895 A JP 6037895A JP 6037895 A JP6037895 A JP 6037895A JP H08253144 A JPH08253144 A JP H08253144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bogie
shock absorber
fluid shock
frequency
high speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6037895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2715968B2 (ja
Inventor
Akimichi Muramoto
晃道 村本
Hideo Takai
英夫 高井
Motosane Hiraishi
元実 平石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7060378A priority Critical patent/JP2715968B2/ja
Publication of JPH08253144A publication Critical patent/JPH08253144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715968B2 publication Critical patent/JP2715968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高速走行をする鉄道車両において、台車から室
内へ侵入する騒音,振動を低減,遮断する。 【構成】台車の側バリ端部7に車体の枕木の方向に近い
向きで取り付けた伝達周波数によって減衰力を制御でき
る流体緩衝装置1と、これを制御する弁装置2と、該弁
装置2を制御する制御装置3と、制御装置3に流体緩衝
装置を伝わる力の加速度を検出するセンサ4とを設け、
センサ4からのデータを処理した結果の周波数により流
体緩衝装置1の減衰係数を調整する。これにより台車側
面の出っ張りがなくなり防音用のカバーが取り付けやす
くなり、また、不要周波数の振動を遮断できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄道車両用高速台車に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の鉄道車両用台車は、図2に示すよ
うに、ボルスタレス台車と車体の枕木方向(車軸方向)の
相対運動を抑えるために中心ピン6と台車枠8の間に左
右動ダンパ9を設け、台車と車体間の回転運動を抑える
ためにヨーダンパ10を台車側バリ7の外面と車体構体
の側面11との間に設けていた。なお、11は車体側を
示し、12は車輪であり、13は車軸である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、高速
走行をする鉄道車両において、特に台車回りからの風切
音や減衰装置を伝わる高周波振動の点で充分に配慮され
ていなかった。すなわち、左右動ダンパ、ヨーダンパを
有するボルスタレス台車におけるヨーダンパは、台車の
側バリ側面に突き出す格好で取り付けられていたため、
高速走行時に風切音を生じ、台車回りの騒音の原因の一
つとなっていた。高速走行時の風切音の低減には台車側
面のカバーを取り付けることが有効であるが、鉄道車両
の形態では線路方向の長さに対して車両限界により横幅
に余裕が少ないため、台車側面のカバー取り付けが困難
となっていた。
【0004】また、ヨーダンパを伝わる高い振動数の騒
音が車内に侵入し、車内騒音の一因となっていた。従来
のヨーダンパを用いた緩衝装置では台車を適切に制御し
うる周波数にを超えた振動を車体側に伝えてしまうた
め、台車の騒音が室内に侵入するという問題を生じてい
た。
【0005】本発明の目的は、高速走行をする鉄道車両
における台車回りからの風切音や減衰装置を伝わる振動
を低減することのできる鉄道車両用高速台車を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、ボルスタレ
ス台車における台車枠の進行方向前後の両端に、車軸に
対し実質的平行に流体緩衝装置を配置し、それぞれの流
体緩衝装置の一方を台車枠に取付け他方を車体側に取付
け、流体緩衝装置のそれぞれの取付け部近傍に振動検出
器を設けて、振動検出器からの信号を受けて流体緩衝装
置を制御する制御手段を設けることにより、達成され
る。
【0007】
【作用】台車枠の進行方向前後の両端、すなわち、側バ
リ前後の先端に車軸に対し実質的平行に流体緩衝装置を
配置、すなわち、枕木方向に近い向きでヨーダンパを配
置することにより、台車の側面に突出していた従来のヨ
ーダンパがなくなり、カバーを取り付けるなどの空力的
な対策が行いやすくなる。これにより、風切音について
レベルを抑えることができる。また、減衰力を振動周波
数により変化させることのできる流体緩衝装置を設け
て、振動検出器からの信号によって流体緩衝装置を制御
手段により制御するようにしているので、台車の運動の
適切な制御と台車回りからの高周波振動の車内への侵入
を防ぐことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1を用いて説明す
る。図1は本発明の鉄道車両用高速台車の平面図を示
す。1は台車側と車体側との間の振動を減衰するための
流体緩衝装置であり、側バリの端部7に設けられてい
る。2は流体緩衝装置1の減衰係数を制御する弁装置で
あり、3は弁装置2を駆動する制御装置であり、4は流
体緩衝装置1に伝わる振動を読み取る振動検出器として
のセンサーで、台車枠8の前位側と後位側のそれぞれに
設けられ、流体緩衝装置取付部付近に設置されて車軸方
向、言い替えれば、車体の枕木方向の加速度を読み取
る。センサー4で読み取った振動加速度は制御装置3に
入力される。
【0009】流体緩衝装置1を台車枠8の側バリ端部7
に車体の枕木方向または枕木方向に近い向き、すなわ
ち、実質的に軸方向に設置することにより、機能的には
台車の左右動と中心ピン6回りの回転運動を抑えること
ができる。これら台車の2種類の運動、すなわち、左右
動と中心ピン回りの回転運動に対して流体緩衝装置1に
要求される減衰力の大きさ、周波数は異なっている。そ
こで、台車枠8の前後両端に設けられた流体緩衝装置1
に入力される力について振動加速度をセンサ4で読み取
り、制御装置3で処理し周波数,位相に応じた減衰力を
発生させるべく、制御装置3により流体緩衝装置1の減
衰力を制御する弁装置2を駆動する。これにより、2種
類の運動に対応することができる。
【0010】流体緩衝装置1の取付部付近に取り付けら
れるセンサ4からの信号処理については、制御装置3に
よって同相であれば左右動、逆相であれば回転運動と判
断させ、さらに周波数が0.3Hzから3Hzの範囲で
は左右動ダンパに相当する減衰力を、5Hzから20H
zではヨーダンパに相当する減衰力を発生させるように
する。また、減衰係数を入力周波数により変化させる方
法をとると、通常流体緩衝装置を伝わって車体に伝達さ
れると有害とされる20Hz以上の振動を信号処理によ
り遮断することによって、流体緩衝装置を経由して伝わ
る車内騒音、振動を低減することができる。また、流体
緩衝装置と車体側または台車側を結合する部分にゴムブ
ッシュを用い、不要な周波数を伝達しない材料または構
造のもの、すなわち、不要周波数を伝達しにくく調整
(周波数特性を調整)されたゴムブッシュを用いること
によって、さらに車内騒音を低減することができる。
【0011】以上、本実施例によれば、従来、台車の左
右に配置していたヨーダンパーが不要になるため、従来
困難であった台車側面へのカバーが取り付け容易になり
台車の低騒音化が容易にできる。
【0012】また、高速走行時において、従来のヨーダ
ンパーでは伝わっていた台車回りで発生する騒音のうち
車内へ伝わる高周波成分を遮断することができるため、
室内の騒音を抑えることが出来る。
【0013】さらに、左右動ダンパーとヨーダンパーを
兼用することができるため、構成部品を少なくし、副次
的効果として台車構成の自由度を増すことができる。
【0014】なお、本実施例はさらに次の特徴を有す
る。 (1)鉄道車両用ボルスタレス台車において、台車の前後
方向両端に枕木方向ないしは枕木方向に対して少し傾け
て配置した流体緩衝装置を台車枠と車体の間に有し、該
緩衝装置に取り付け、また、その近傍に配管を介して配
置され該緩衝装置を制御する弁装置を有するとともに、
該弁装置を制御する制御装置を有することを特徴とする
鉄道車両用高速低騒音ボルスタレス台車。 (2)上記(1)の台車において、台車の前後方向両端に配
置した緩衝装置を周波数0.3から3Hzに於いては左
右動ダンパの減衰係数の範囲に設定し、周波数5Hz以
上に於いてはヨーダンパの減衰係数の範囲に設定し、さ
らに、20Hz以上の周波数に対して伝達防止手段を設
けたことを特徴とする鉄道車両用高速低騒音ボルスタレ
ス台車。 (3)上記(1)(2)の台車において、周波数特性を調整さ
れたゴムブッシュを介して緩衝装置を車体と台車とに結
合したことを特徴とする鉄道車両用高速低騒音ボルスタ
レス台車。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、高速走行をする鉄道車
両における台車回りからの風切音や減衰装置を伝わる振
動を低減することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鉄道車両用高速台車の一実施例を示す
平面図である。
【図2】従来の鉄道車両用台車を示す平面図である。
【符号の説明】
1…流体緩衝装置、2…弁装置、3…制御装置、4…セ
ンサー、5…ゴムブッシュ、6…中心ピン、7…側バリ
端部、8…台車枠。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボルスタレス台車における台車枠の進行方
    向前後の両端に、車軸に対し実質的平行に流体緩衝装置
    を配置し、前記それぞれの流体緩衝装置の一方を台車枠
    に取付け他方を車体側に取付け、前記流体緩衝装置のそ
    れぞれの取付け部近傍に振動検出器を設けて、前記振動
    検出器からの信号を受けて前記流体緩衝装置を制御する
    制御手段を設けたとを特徴とする鉄道車両用高速台車。
JP7060378A 1995-03-20 1995-03-20 鉄道車両用台車 Expired - Lifetime JP2715968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7060378A JP2715968B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 鉄道車両用台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7060378A JP2715968B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 鉄道車両用台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08253144A true JPH08253144A (ja) 1996-10-01
JP2715968B2 JP2715968B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=13140427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7060378A Expired - Lifetime JP2715968B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 鉄道車両用台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715968B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506567A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 シーメンス トランスポーテーション システムズ ゲーエムベーハー ウント コーカーゲー 経路に依存して曲率の変化する曲線通過時の走行性を改善したボギー組立体リンク装置
JP2013208989A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Automotive Systems Ltd 減衰力可変式ヨーダンパ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211159A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 三菱電機株式会社 鉄道車両の蛇行動防止装置
JPH06199236A (ja) * 1993-01-07 1994-07-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両台車の蛇行動制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211159A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 三菱電機株式会社 鉄道車両の蛇行動防止装置
JPH06199236A (ja) * 1993-01-07 1994-07-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両台車の蛇行動制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506567A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 シーメンス トランスポーテーション システムズ ゲーエムベーハー ウント コーカーゲー 経路に依存して曲率の変化する曲線通過時の走行性を改善したボギー組立体リンク装置
JP2013208989A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Automotive Systems Ltd 減衰力可変式ヨーダンパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2715968B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5010630B2 (ja) 低床式車両
US5560589A (en) Active vibration damping arrangement for transportation vehicles
JPH08536B2 (ja) 車両の振動制御装置
KR0136259B1 (ko) 자동차의 후륜 현가장치
JPH08253144A (ja) 鉄道車両用高速台車
JP3498258B2 (ja) 鉄道車両用2軸台車
JP6673073B2 (ja) 鉄道車両用ヨーダンパ装置
JP2016185727A (ja) 鉄道車両用ヨーダンパ装置
JP2018103952A (ja) 鉄道車両用ヨーダンパ装置
JP2007139100A (ja) 車両の防振装置
CN112298248B (zh) 用于轨道车辆的转向架、轨道车辆和轨道交通系统
JPH08198108A (ja) 鉄道車両用台車
JPH0292770A (ja) ボルスタレス台車のアンチローリング装置
JPH10250573A (ja) 鉄道車両の車体支持装置
JP6932097B2 (ja) 軌条車両用台車
JPH08142862A (ja) 鉄道車両用台車
JP6862938B2 (ja) 鉄道車両用ヨーダンパ装置
JPS604460A (ja) 鉄道車両用台車
JP3845144B2 (ja) 車両用ボルスタレス台車
JP2001001896A (ja) 鉄道車両用の一軸独立車輪台車
EP1454817B1 (en) Motor-vehicle having an anti-noise frame carrying the engine and suspension units
JPH0417814B2 (ja)
JPH1178881A (ja) 鉄道車両用車体間ダンパ装置
JP2001219848A (ja) 鉄道車両
JPS5963262A (ja) リニアモ−タ推進台車