JPH1178881A - 鉄道車両用車体間ダンパ装置 - Google Patents

鉄道車両用車体間ダンパ装置

Info

Publication number
JPH1178881A
JPH1178881A JP9239271A JP23927197A JPH1178881A JP H1178881 A JPH1178881 A JP H1178881A JP 9239271 A JP9239271 A JP 9239271A JP 23927197 A JP23927197 A JP 23927197A JP H1178881 A JPH1178881 A JP H1178881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
vehicle
car body
inter
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9239271A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaomi Nishigaito
貴臣 西垣戸
Ayumi Miyajima
歩 宮島
Michio Sehata
美智夫 瀬畑
Yutaka Kakehi
豊 掛樋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9239271A priority Critical patent/JPH1178881A/ja
Publication of JPH1178881A publication Critical patent/JPH1178881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】車体軽量化に伴う上下曲げ振動を低減し、乗心
地の低下を防止する。 【解決手段】前後方向に連結された2つの車体間を上下
方向に結合するダンパ装置を設ける。これにより、前後
車体端部の上下振動を抑制し、曲げ振動を防止する事が
出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄道車両の車体上
下方向の曲げ振動を低減する為の車体間ダンパ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】鉄道車両の高速化の為には、車両の軽量
化は必須であり、特に、車両重量の大半をしめる車体の
軽量化は不可欠である。車体の軽量化の為には、構造体
の薄肉化が有効であるが、これに伴い、構造体の剛性が
低下する。特に、鉄道車両用車体の様な長尺構造物の場
合、曲げ剛性の低下が著しく、曲げ振動による乗心地の
悪化が大きな問題となる。この車体曲げ振動を抑制する
方法としては、例えば特開平3−204369号公報等
がある。この方法は、車体中央の床下部分に、車体質量
の3〜15%のおもりを、車体曲げ振動数に同調した防
振ゴムを介して支持し、おもりをダイナミックダンパと
して作用させる事により振動の低減を狙ったものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、一般に、鉄
道車両用車体の質量は20〜40トン程度であり、ダイ
ナミックダンパとしての効果を期待する為には、その1
0%程度の2〜4トンのおもりが必要となり、軽量化の
目的達成が困難となってしまう。
【0004】本発明はこの点に鑑み、軽量で、かつ車体
曲げ振動低減効果の大きい車体間ダンパ装置を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本発明では、第1及び第2の車体を含む複数の車体
が前後方向に連結された鉄道車両において、第1の車体
後端と第2の車体前端とを上下方向に結合し、該第1の
車体後端と第2の車体前端の上下相対速度に対して減衰
力を発生する車体間ダンパを備えている。これにより、
前後車体端間の上下相対振動を抑制し、車体曲げ振動を
低減するものである。更に本発明では、第1の車体及び
第2車体床面上に複数配置されたセンサと、第1の車体
後端と第2の車体前端とを上下方向に結合し、上記セン
サが検出した出力信号に対応した制御力を発生するアク
チュエータを有している。これにより、第1及び第2の
車体の曲げ振動に応じた上下方向の制御力を車端部に発
生させる事ができ、車体の曲げ振動を低減する事が出来
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施例を図1
及び図2を参照して説明する。図1は、本発明の第1の
実施形態による鉄道車両の正面図である。第1、第2の
車体2、3は、図示しない連結器により前後方向に結合
されている。矢印Aは車両の進行方向を示しており、こ
の例では、第1の車体2は進行方向に向かって前の車体
となり、第2の車体3は後の車体となる。第1及び第2
の車体2、3は、それぞれ、空気バネ44により台車4
3に支持されており、台車43は、軸バネ41を介して
車輪42上に支持されている。第1の車体2の後端に相
当する後端壁21にはブラケット23が固定されてお
り、同様に、第2の車体前端に相当する前端壁31には
ブラケット33が固定されている。上下方向に配置され
た車体間ダンパ1は、球面軸受22及び32を介してそ
れぞれブラケット23、33に結合されており、第1の
車体2の後端21と第2の車体3の前端31とを上下方
向に結合している。これにより、車体間ダンパ1は、第
1の車体後端と第2の車体前端の相対速度に対して減衰
力を発生する事が出来る。この例では車体間ダンパとブ
ラケットの結合部に球面軸受けを使用しているが、この
部分にゴムブッシュを用いても良い。図2は、車体間ダ
ンパ1の結合部を第2の車体3側から見た側面図であ
る。図中、図1と同一番号を付した部材は、同一部材を
示す。この例は、貫通路25を中心として、車体間ダン
パ1を左右に1対配置した様子を示した物である。勿
論、車体間ダンパ1は、必ずしもこの例の様に2個必要
である訳では無い。車体中心付近に配置すれば、一つの
車体間ダンパにより、第1の車体後端と第2の車体前端
の相対速度に対して減衰力を発生する事が出来る。
【0007】次に、図3を用いて、本実施例の効果を説
明する。尚、図中、図1と同一番号を付した部材は、同
一部材を示す。図中の曲線20は、第1の車体2が上下
曲げ振動をおこしている状態を模式的に示したものであ
り、同様に曲線30は、第2の車体3が上下曲げ振動を
おこしている状態を模式的に示したものである。また、
図3(A)は、第1の車体2の中心付近が上方向に変位
し、第2の車体3の中心付近も同様に上方向に変位する
同位相の曲げ振動状態を示しており、図3(B)は、第
1の車体2の中心付近が上方向に変位し、第2の車体3
の中心付近は下方向に変位する逆位相の曲げ振動状態を
示している。ここでは、効果の大きい図3(B)の状態
を例にとり、本発明の効果を説明する。図3(B)の状
態では、第1の車体2の後端部21は矢印Bで示す下方
向の速度を持つ。また、第2の車体3の前端部31は矢
印Cで示す上方向の速度を持つ。車体間ダンパ1は、こ
れらの相対速度に対する減衰力を発生するため、車端部
21、32の上下相対振動が抑制され、第1の車体2と
第2の車体3の曲げ振動は互いに抑制される。また、図
3(A)で示す同位相の曲げ振動状態では、図3(B)
の状態に比べて曲げ振動の減衰効果は小さいが、車端部
21と31が全く同一の速度で同一の方向に振動する可
能性は非常に少なく、通常は車端部21と31間には上
下相対速度が発生しており、車体間ダンパ1により、曲
げ振動は抑制される。
【0008】次に、図4を用いて、本発明の第2の実施
例を説明する。図中、図1と同一番号を付した部材は、
同一部材を示す。本例では、車体間ダンパ11は、相対
速度に対して受動的に減衰力を発生する物では無く、図
示しない油圧源からの動力を受けて能動的に力を発生す
る装置としている。また、51、52、53、54、5
5、56は、上下方向の加速度を検知するセンサであ
り、第1の車体2と第2の車体3の床面上にそれぞれ配
置されている。センサ51、53は、第1の車体2の
前、後台車上、センサ54、56は、第2の車体3の
前、後台車上、センサ52は第1の車体2の車体中心
上、センサ55は第2の車体3の車体中心上にそれぞれ
配置されている。また、矢印D、E、F、G、H、I
は、それぞれセンサ51、52、53、54、55、5
6が検知する加速度を示している。制御装置70は、第
1の車体2もしくは第2の車体3のいずれかに搭載され
ており、センサ51、52、53、54、55、56が
検知した加速度信号D、E、F、G、H、Iに従い、車
体間ダンパ11に対する力指令を発する。
【0009】制御装置70は、(数1)に従い、第1の
車体2の曲げ振動の情報M1を計算する。
【0010】 M1=E−(D+F)/2 (数1) M1は、第1の車体2の上下加速度の情報から上下並進
成分を分離し、曲げ振動成分のみが取り出された情報と
なる。同様に、制御装置70は、(数2)に従い、第2
の車体3の曲げ振動の情報M2を計算する。
【0011】 M2=H−(G+I)/2 (数2) 更に、制御装置70は、M1とM2の差から、第1の車
体2と第2の車体3の曲げ振動状態を検知し、これに応
じた力指令を車体間ダンパ11に出力する事により、車
体の曲げ振動を抑制する。例えば、加速度M1及びM2
を積分し、速度情報に変化した後にこれらの差に比例し
た力指令を出力しても良く、また、M1及びM2に重み
を乗じた力指令を出力しても良い。
【0012】この例では、第1、第2の車体それぞれに
3個のセンサを配置しているが、車端部21及び31に
それぞれ加速度センサを配置し、これらの積分値から車
端部の相対速度を計算して、これに比例した力指令を出
力する形式としても良い。
【0013】また、制御装置70に走行速度の情報を入
力し、低速走行時は制御動作を行わず、曲げ振動が顕著
となる走行速度の時のみ制御動作を行うというシーケン
スとしても良い。
【0014】以上の例では、2つの車体が連結された場
合を示したが、図5に示す様に、車両が3両もしくはそ
れ以上であっても、それぞれの車体間にダンパを設ける
事により、曲げ振動を防止する事が出来る。
【0015】
【発明の効果】以上の様に本発明によれば、軽量で、か
つ車体曲げ振動低減効果の大きい車体間ダンパ装置を提
供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による鉄道車両の正面
図である。
【図2】本発明の第1の実施形態による鉄道車両の側面
図である。
【図3】本発明の動作を説明する模式図である。
【図4】本発明の第2の実施形態による鉄道車両の模式
図である。
【図5】本発明の第1もしくは第2の実施形態による鉄
道車両の正面図である。
【符号の説明】
1、11…車体間ダンパ、2…第1の車体、3…第2の
車体、51、52、53、54、55、56…加速度セ
ンサ、21…第1の車体の後端壁、31…第2の車体の
前端壁、70…制御装置、41…軸バネ、42…車輪、
43…台車、44…空気バネ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 掛樋 豊 山口県下松市大字東豊井794番地 株式会 社日立製作所笠戸工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1及び第2の車体を含む複数の車体が前
    後方向に連結された鉄道車両において、第1の車体後端
    と第2の車体前端とを上下方向に結合し、該第1の車体
    後端と第2の車体前端の上下相対速度に対して減衰力を
    発生する事を特徴とする鉄道車両用車体間ダンパ装置。
  2. 【請求項2】第1及び第2の車体を含む複数の車体が前
    後方向に連結された鉄道車両において、第1の車体及び
    第2車体床面上に複数配置されたセンサと、第1の車体
    後端と第2の車体前端とを上下方向に結合し、上記セン
    サが検出した出力信号に対応した制御力を発生するアク
    チュエータを有する事を特徴とする鉄道車両用車体間ダ
    ンパ装置。
JP9239271A 1997-09-04 1997-09-04 鉄道車両用車体間ダンパ装置 Pending JPH1178881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9239271A JPH1178881A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 鉄道車両用車体間ダンパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9239271A JPH1178881A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 鉄道車両用車体間ダンパ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1178881A true JPH1178881A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17042283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9239271A Pending JPH1178881A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 鉄道車両用車体間ダンパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1178881A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535743A (ja) * 2000-06-07 2003-12-02 グイド キューブラー ゲーエムベーハー 車両の縦列に配置された2つの車両要素を着脱可能に連結するための装置およびその用途
JP2007253679A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車両の車体間安定化装置
JP2008201145A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Central Japan Railway Co 鉄道車両の連結部構造
JP2012153328A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Railway Technical Research Institute 車両間ダンパ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535743A (ja) * 2000-06-07 2003-12-02 グイド キューブラー ゲーエムベーハー 車両の縦列に配置された2つの車両要素を着脱可能に連結するための装置およびその用途
JP2007253679A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車両の車体間安定化装置
JP2008201145A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Central Japan Railway Co 鉄道車両の連結部構造
JP2012153328A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Railway Technical Research Institute 車両間ダンパ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845426B2 (ja) 車体振動制御装置及び車体振動制御方法
US5560589A (en) Active vibration damping arrangement for transportation vehicles
JPH09226576A (ja) 鉄道車両用台車の車輪軸操舵装置
CN100500459C (zh) 车辆车体的位置调整系统
JP5643124B2 (ja) 車両間ダンパ装置
JP4429955B2 (ja) 車両制振装置
JPH1178881A (ja) 鉄道車両用車体間ダンパ装置
JP2003320931A (ja) 鉄道車両振動抑制装置
JPH08536B2 (ja) 車両の振動制御装置
JP2023068276A (ja) 鉄道車両制振装置及び鉄道車両制振方法
JP2003072544A (ja) 鉄道車両
JP2007139100A (ja) 車両の防振装置
JP2014141257A (ja) 車両間ダンパ装置
JP3778950B2 (ja) 鉄道車両台車の蛇行動制御装置
JP3254137B2 (ja) 列車の輪軸の支持方法と、これを用いた鉄道車両及び列車
KR101829191B1 (ko) 능동현가장치
JP2012148723A (ja) 車両間ダンパ装置
JP2017165317A (ja) 防振装置
JP2013216284A (ja) 制振制御装置及び制振制御方法
EP1187749B1 (en) Rail vehicle
RU2291801C2 (ru) Двухосная тележка железнодорожного транспортного средства
JP6471036B2 (ja) 上下動ダンパ装置、鉄道車両、及び、鉄道車両の制振方法
JP2715968B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP2000142396A (ja) 鉄道車両
JP2023067478A (ja) 鉄道車両制振装置及び鉄道車両制振方法