JPH08251068A - 携帯用個人呼出無線通信システム - Google Patents

携帯用個人呼出無線通信システム

Info

Publication number
JPH08251068A
JPH08251068A JP7051459A JP5145995A JPH08251068A JP H08251068 A JPH08251068 A JP H08251068A JP 7051459 A JP7051459 A JP 7051459A JP 5145995 A JP5145995 A JP 5145995A JP H08251068 A JPH08251068 A JP H08251068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
communication terminal
card
terminal device
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7051459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3050364B2 (ja
Inventor
Ichiro Okuyama
一郎 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAAJI STUDIO KK
Original Assignee
SAAJI STUDIO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAAJI STUDIO KK filed Critical SAAJI STUDIO KK
Priority to JP7051459A priority Critical patent/JP3050364B2/ja
Publication of JPH08251068A publication Critical patent/JPH08251068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050364B2 publication Critical patent/JP3050364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 情報の交換を可能とし、送信側の希望や要求
に合致した情報を有する受信側の端末機器との間の呼出
しを行うことができる無線通信システムを提供する。 【構成】 無線送受信機能を備えたカード形無線通信端
末機器に、各種動作モードを選択設定する入力部10
と、動作モードの内容および各種データの表示をする表
示部12と、選択設定される各種動作モードに関するデ
ータおよび受信データを記憶する記憶部14と、選択設
定された動作モードに従って所要信号を発信すると共に
他の無線通信端末機器より発信される信号を受信し、所
要データの交換を行う送・受信部16と、選択設定され
た動作モードに従って送・受信されたデータの照合を行
い、最も適合性の高い無線通信端末機器との相互間にお
いてチャネリング信号を発生する演算制御部18と、チ
ャネリング信号に基づいて視聴覚反応動作を行う反応部
20とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無線送受信機能を備え
たICカード等からなるカード形無線通信端末機器を使
用し、これら無線通信端末機器の相互間において、個人
的な呼出しないしはデータ交換を行うことができる、主
として娯楽的用途に適する携帯用個人呼出無線通信シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】今日、無線受信機能を備えた携帯形通信
端末を使用して、電話機より特定の前記通信端末を呼出
すように構成した個人呼出無線通信システムが普及し、
広く実施されている。
【0003】この種の無線通信システムにおいては、通
信端末は受信機能のみを有し、電話機側より一方的に情
報を提供して、この情報を通信端末に送信するものであ
る。このため、情報を受信した通信端末側においては、
情報の発信側に連絡を取る必要がある場合、近くの電話
機を使用して通信を行わなければならない面倒がある。
【0004】しかるに、今日における電子技術の著しい
進歩により、無線送受信機能を備えたICカードの製作
は容易である。この場合、通信可能な領域に多少の制限
はあるが、カード形無線通信端末機器の相互間における
情報の交換は可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような観点から、
本発明者等は鋭意研究を重ねた結果、前述した無線送受
信機能を備えたカード形無線通信端末機器を使用し、こ
の端末機器に予め各種の情報を記憶保持させておくと共
に、端末機器所持者の個人データを書込み保持させてお
き、送信状態にある前記端末機器の所持者は、自己の希
望や要求を選択して指定することによって、通信可能な
所要の領域内において同時に複数の受信状態にある前記
端末機器にアクセスして、最も適合性の高い1つの端末
機器に対して呼出しを行うことができるシステムを実現
し得ることを突き止めた。
【0006】従って、この種のシステムは、相性や共通
の趣味や娯楽、占い等の要素をベースとして、端末機器
間の無線通信による情報交換を行って、端末機器の所持
者間の出会いおよび交流をも可能として、広く娯楽的手
段として活用することが可能である。
【0007】そこで、本発明の目的は、無線送受信機能
を備えたカード形無線通信端末機器を使用し、これら端
末機器の相互間において直接情報の交換を可能とし、送
信側の希望や要求に合致した情報を有する受信側の端末
機器との間において選択的な同調が行われ、その呼出し
を行うことができる携帯用個人呼出無線通信システムを
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る携帯用個人呼出無線通信システムは、
無線送受信機能を備えたカード形無線通信端末機器を使
用し、これら無線通信端末機器に、各種動作モードを選
択設定する入力部と、前記選択設定される動作モードの
内容および各種データの表示をする表示部と、前記選択
設定される各種動作モードに関するデータおよび受信デ
ータを記憶する記憶部と、選択設定された動作モードに
従って所要信号を発信すると共に他の無線通信端末機器
より発信される信号を受信し、同調して所要データの交
換を行う送・受信部と、選択設定された動作モードに従
って送・受信されたデータの照合を行い、最も適合性の
高い無線通信端末機器との相互間においてチャネリング
信号を発生する演算制御部と、前記チャネリング信号に
基づいて視聴覚反応動作を行う反応部とを備えることを
特徴とする。
【0009】この場合、無線送受信機能を備えたカード
形無線通信端末機器は、送・受信装置を内蔵し、外装パ
ネル表面に、表示器と、決定・キャンセル押釦スイッチ
と、複数のメッセージ押釦スイッチとを設けて構成し、
前記複数のメッセージ押釦スイッチの組合わせ操作と決
定・キャンセル押釦スイッチの操作とにより各種動作モ
ードの選択と各動作モードに設定された項目の選択とを
行うように構成することができる。
【0010】また、前記無線送受信機能を備えたカード
形無線通信端末機器は、所要の領域内において、他の複
数のカード形無線通信端末機器と相互に交信ないしチャ
ネリングし得るように構成することができる。この場
合、さらに中継器を介して他の領域内における複数のカ
ード形無線通信端末機器と相互に交信ないしチャネリン
グし得るように構成することもできる。
【0011】
【作用】本発明に係る携帯用個人呼出無線通信システム
によれば、カード形無線通信端末機器の所有者の個人デ
ータを入力することにより、相性、占い、趣味に関する
データをベースとして、それぞれカード形無線通信端末
機器の相互間における適合性を照合し判定して、適合性
の最も高い端末機器同士のチャネリングを行うことがで
きる。この場合、各端末機器の通信可能な領域は比較的
狭い範囲にあることから、チャネリングの生じた端末機
器の所有者同士の出会いのチャンスを設定することがで
き、極めて興趣に富んだ娯楽手段を得ることができる。
【0012】
【実施例】次に、本発明に係る携帯用個人呼出無線通信
システムの実施例につき、添付図面を参照しながら以下
詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明に係る携帯用個人呼出無線
通信システムの概略システム構成図である。本発明にい
ては、カード形無線通信端末機器を使用して実施するも
のであり、例えば無線送受信機能を備えたICカードに
よって容易に製作することができる。従って、この無線
通信端末機器には、図1に示すような各種の機能手段を
搭載する。
【0014】すなわち、図1において、参照符号10は
各種動作モードを選択設定する入力部、12は前記選択
設定される動作モードの内容および各種データの表示を
する表示部、14は前記選択設定される各種動作モード
に関するデータおよび受信データを記憶する記憶部、1
6は選択設定された動作モードに従って所要信号を発信
すると共に他の無線通信端末機器より発信される信号を
受信し、同調して所要データの交換を行う送・受信部、
18は選択設定された動作モードに従って送・受信され
たデータの照合を行い、最も適合性の高い無線通信端末
機器との相互間においてチャネリング信号を発生する演
算制御部、20は前記チャネリング信号に基づいて視聴
覚反応動作を行う反応部をそれぞれ示す。
【0015】次に、前記各部の機能について詳細に説明
する。
【0016】(1) 入力部10 入力部は、各種動作モードを選択設定するものであり、
例えばID入力モード(所有者個人の性別、生年月日、
血液型、趣味等のIDデータを入力するモード)、反応
モード(反応部20における視聴覚動作の種別を選択す
るモード)、発信モード(所有者のチャネリング相手の
選択を行うモードであり、例えば相性や占い、趣味等の
データベースの選択を行う)、その他所有者のコメント
を発信するモード、各種情報を収集するモードや情報を
閲覧するモード等である。
【0017】これらの各種動作モードを選択設定する手
段としては、例えば図2に示すように構成したカード形
無線通信端末機器30を使用して操作することができ
る。すなわち、図2に示すカード形無線通信端末機器3
0は、無線送受信機能を備えたICカードからなり、内
部に送・受信装置32を内蔵すると共に、外装のパネル
表面には、表示放電管ないしは液晶表示器等からなる表
示器34を備えると共に、決定・キャンセル押釦スイッ
チ36と、5個のメッセージ押釦スイッチ38a、38
b、38c、38d、38eとがそれぞれ設けられてお
り、前記各メッセージ押釦スイッチ38a〜38eの組
合わせ操作と決定・キャンセル押釦スイッチ36の操作
とにより、それぞれ所望の動作モードを選択設定するこ
とが可能である。この場合、表示器34によって、各動
作モードの内容を確認しながら簡便に操作を行うことが
できる。
【0018】(2) 表示部12 前記動作モードの設定に際して、各種動作モードの内容
を表示すると共に、他のカード形無線通信端末機器との
交信に際して、送・受信されるデータの内容を表示さ
せ、その内容を簡便に確認することができる。また、こ
の表示部は、他のカード形無線通信端末機器からの発信
信号を受信する際、もしくは他のカード形無線通信端末
機器とのチャネリングが行われる際に、所要の点滅動作
を行って、それらの状態を容易に確認し得るように利用
される。
【0019】(3) 記憶部14 EEPROMからなりID入力モード、反応モード、発
信モード、その他各種の情報に関するデータを記憶記憶
すると共に、他のカード形無線通信端末機器からの受信
データの記憶並びにそれらのデータの照合と適合性の判
定を行うための演算制御プログラム等を記憶する。
【0020】(4) 送・受信部16 選択設定された発信モードに従って、他のカード形無線
通信端末機器に対して所定の探査電波を発信すると共
に、これによりアクセスされた各カード形無線通信端末
機器から前記発信モードに基づく所定のデータを受信収
集し、これらのデータの照合と適合性の判定を行う。す
なわち、この送・受信部の機能は、例えば図3に示すよ
うに、所定の探査電波を発信するカード形無線通信端末
機器30Aは、所要の領域内において作動状態にある他
の複数のカード形無線通信端末機器30B〜30Eに対
して、それぞれ送・受信装置32を介して順次アクセス
し、これらカード形無線通信端末機器30B〜30Eよ
り所定のデータを受信収集する。この場合に、受信デー
タは、表示部12に表示し得ると共に記憶部14に記憶
される。そして、記憶されたデータは、順次照合と適合
性の判定が行われ、最も適合性の高いカード形無線通信
端末機器に対してチャネリング信号が発信される。
【0021】(5) 演算制御部18 記憶部14に記憶された演算制御プログラムに従って、
選択設定された発信モードにより送・受信部を介して受
信された他のカード形無線通信端末機器からのデータを
記憶部14に記憶させ、次いでこれらデータの照合と適
合性の判定を行う。この結果、最も適合性の高いカード
形無線通信端末機器に対してチャネリング信号を発生
し、送・受信部16を介して所定のチャネリング信号を
発信させる。
【0022】(6) 反応部20 前記演算制御部18で発生するチャネリング信号に基づ
いて、カード形無線通信端末機器が外部に対して視聴覚
的に作用するものである。例えば、LED(発光ダイオ
ード)による点滅動作、あるいはサウンドもしくはバイ
ブレーションによる反応動作を起生させることができ
る。この場合、反応動作する受信側端末機器において
は、発信側端末機器のデータを受信してこれを記憶さ
せ、そしてその内容を確認し、必要に応じてチャネリン
グを解除することができる。この場合、発信側端末機器
は、再び同一の受信側端末機器に対してチャネリングす
ることは回避される。
【0023】なお、送・受信部16の受信部において
は、他のカード形無線通信端末機器の送・受信部16の
発信部から発信された受信電波の強さを数値に変える機
能を持たせ、これにより受信電波の強さ(端末機器相互
の距離の接近状態)を前記各反応状態に反映させるよう
に構成すれば、利用に便利である。
【0024】さらに、送・受信部16の機能としては、
図3に示すような、所要の領域内におけるカード形無線
通信端末機器の相互間のチャネリング方式に限らず、さ
らに拡大した通信方式によるチャネリング方式を採用す
ることができることは勿論である。すなわち、図4に示
すように、中継局40を設けて、この中継局40を介し
て所要の領域Ar1内と、他の領域Ar2内との相互に
おける交信並びにチャネリングを達成することが可能で
ある。また、図5に示すように、複数の中継局41、4
2を相互に回線接続して、これら中継局41、42間の
交信を可能とすることにより、前記図4に示すチャネリ
ング方式の領域をさらに拡大することができる。
【0025】以上、本発明の好適な実施例について説明
したが、本発明は前記実施例に限定されることなく、本
発明の精神を逸脱しない範囲内において多くの設計変更
をすることができる。
【0026】
【発明の効果】前述した実施例から明らかなように、本
発明に係る携帯用個人呼出無線通信システムによれば、
無線送受信機能を備えたカード形無線通信端末機器を使
用し、これら無線通信端末機器に、各種動作モードを選
択設定する入力部と、前記選択設定される動作モードの
内容および各種データの表示をする表示部と、前記選択
設定される各種動作モードに関するデータおよび受信デ
ータを記憶する記憶部と、選択設定された動作モードに
従って所要信号を発信すると共に他の無線通信端末機器
より発信される信号を受信し、同調して所要データの交
換を行う送・受信部と、選択設定された動作モードに従
って送・受信されたデータの照合を行い、最も適合性の
高い無線通信端末機器との相互間においてチャネリング
信号を発生する演算制御部と、前記チャネリング信号に
基づいて視聴覚反応動作を行う反応部とを備えた構成と
したことにより、例えば相性、占い、趣味に関するデー
タをベースとして、それぞれカード形無線通信端末機器
の相互間における適合性を照合し判定して、適合性の最
も高い端末機器同士のチャネリングを行って、出会いの
チャンスを設定する娯楽手段として興趣に富んだシステ
ムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る携帯用個人呼出無線通信システム
の一実施例を示す概略システム構成図である。
【図2】本発明に係る携帯用個人呼出無線通信システム
に使用する無線送受信機能を備えたカード形無線通信端
末機器の一実施例を示す概略平面図である。
【図3】本発明に係る携帯用個人呼出無線通信システム
の動作状態を示す説明図である。
【図4】本発明に係る携帯用個人呼出無線通信システム
のチャネリング可能な交信領域を示す説明図である。
【図5】本発明に係る携帯用個人呼出無線通信システム
のチャネリング可能な交信領域の変形例を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
10 入力部 12 表示部 14 記憶部 16 演算制御部 18 送・受信部 20 反応部 30 カード形無線通信端末機器 30A〜30E カード形無線通信端末機器 32 送・受信装置 34 表示器 36 決定・キャンセル押釦スイッチ 38a〜38e メッセージ押釦スイッチ 40、41、42 中継局

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線送受信機能を備えたカード形無線通
    信端末機器を使用し、これら無線通信端末機器に、各種
    動作モードを選択設定する入力部と、前記選択設定され
    る動作モードの内容および各種データの表示をする表示
    部と、前記選択設定される各種動作モードに関するデー
    タおよび受信データを記憶する記憶部と、選択設定され
    た動作モードに従って所要信号を発信すると共に他の無
    線通信端末機器より発信される信号を受信し、同調して
    所要データの交換を行う送・受信部と、選択設定された
    動作モードに従って送・受信されたデータの照合を行
    い、最も適合性の高い無線通信端末機器との相互間にお
    いてチャネリング信号を発生する演算制御部と、前記チ
    ャネリング信号に基づいて視聴覚反応動作を行う反応部
    とを備えることを特徴とする携帯用個人呼出無線通信シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 無線送受信機能を備えたカード形無線通
    信端末機器は、送・受信装置を内蔵し、外装パネル表面
    に、表示器と、決定・キャンセル押釦スイッチと、複数
    のメッセージ押釦スイッチとを設けて構成し、前記複数
    のメッセージ押釦スイッチの組合わせ操作と決定・キャ
    ンセル押釦スイッチの操作とにより各種動作モードの選
    択と各動作モードに設定された項目の選択とを行うよう
    に構成してなる請求項1記載の携帯用個人呼出無線通信
    システム。
  3. 【請求項3】 無線送受信機能を備えたカード形無線通
    信端末機器は、所要の領域内において、他の複数のカー
    ド形無線通信端末機器と相互に交信ないしチャネリング
    し得るように構成してなる請求項1または2記載の携帯
    用個人呼出無線通信システム。
  4. 【請求項4】 無線送受信機能を備えたカード形無線通
    信端末機器は、中継器を介して他の領域内における複数
    のカード形無線通信端末機器と相互に交信ないしチャネ
    リングし得るように構成してなる請求項3記載の携帯用
    個人呼出無線通信システム。
JP7051459A 1995-03-10 1995-03-10 携帯用個人呼出無線通信システム Expired - Fee Related JP3050364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051459A JP3050364B2 (ja) 1995-03-10 1995-03-10 携帯用個人呼出無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051459A JP3050364B2 (ja) 1995-03-10 1995-03-10 携帯用個人呼出無線通信システム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12356398A Division JP3400710B2 (ja) 1998-05-06 1998-05-06 携帯型無線通信装置
JP10123575A Division JPH118874A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 携帯型無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08251068A true JPH08251068A (ja) 1996-09-27
JP3050364B2 JP3050364B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=12887527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7051459A Expired - Fee Related JP3050364B2 (ja) 1995-03-10 1995-03-10 携帯用個人呼出無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050364B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1198551A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末および無線通信システム
JPH11266215A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Fujitsu Ltd 地域型情報端末装置
JP2000181822A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Nintendo Co Ltd 携帯型デ―タ送受信端末装置及びそれを用いた携帯型通信システム
JP2001309447A (ja) * 2001-03-12 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末および無線通信システム
JP2002523855A (ja) * 1998-08-21 2002-07-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 情報処理装置
JP2005519360A (ja) * 2002-02-28 2005-06-30 エム−システムズ フラッシュ ディスク パイオニアーズ リミテッド データ交換のためのデバイス、システム及び方法
JP2008029874A (ja) * 1998-07-01 2008-02-14 Masanobu Kujirada 携帯型電子生物生存装置
JP2008264587A (ja) * 1999-05-13 2008-11-06 Masanobu Kujirada 擬似ペット
JP2010094529A (ja) * 1998-07-01 2010-04-30 Masanobu Kujirada 携帯型電子生物生存装置
WO2013137758A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 Yd Ynvisible, S.A. An interaction system using electrochromic displays

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101909527B1 (ko) * 2016-05-12 2018-10-18 원명희 발광장치가 수납된 놀이 도구

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1198551A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末および無線通信システム
JPH11266215A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Fujitsu Ltd 地域型情報端末装置
US7401350B1 (en) 1998-03-16 2008-07-15 Fujitsu Limited Local area information terminal device
JP2010094529A (ja) * 1998-07-01 2010-04-30 Masanobu Kujirada 携帯型電子生物生存装置
JP2015033632A (ja) * 1998-07-01 2015-02-19 鯨田 雅信 携帯型電子生物生存装置
JP2013150887A (ja) * 1998-07-01 2013-08-08 Masanobu Kujirada 携帯型電子生物生存装置
JP2013150880A (ja) * 1998-07-01 2013-08-08 Masanobu Kujirada 携帯型電子生物生存装置
JP2008029874A (ja) * 1998-07-01 2008-02-14 Masanobu Kujirada 携帯型電子生物生存装置
JP2012236082A (ja) * 1998-07-01 2012-12-06 Masanobu Kujirada 携帯型電子生物生存装置
JP2002523855A (ja) * 1998-08-21 2002-07-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 情報処理装置
JP2000181822A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Nintendo Co Ltd 携帯型デ―タ送受信端末装置及びそれを用いた携帯型通信システム
JP2012086362A (ja) * 1999-05-13 2012-05-10 Masanobu Kujirada ユーザー間コミュニケーション促進用ロボット
JP2008264587A (ja) * 1999-05-13 2008-11-06 Masanobu Kujirada 擬似ペット
JP2014039879A (ja) * 1999-05-13 2014-03-06 Masanobu Kujirada 擬似ペット
JP2015147131A (ja) * 1999-05-13 2015-08-20 鯨田 雅信 擬似ペット
JP2001309447A (ja) * 2001-03-12 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末および無線通信システム
JP2005519360A (ja) * 2002-02-28 2005-06-30 エム−システムズ フラッシュ ディスク パイオニアーズ リミテッド データ交換のためのデバイス、システム及び方法
WO2013137758A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 Yd Ynvisible, S.A. An interaction system using electrochromic displays

Also Published As

Publication number Publication date
JP3050364B2 (ja) 2000-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6297737B1 (en) Object locating system
US6539218B2 (en) Message transmitter and response message transmitting method in cellular mobile telephone apparatus and recording medium recording program for executing the method
JP3050364B2 (ja) 携帯用個人呼出無線通信システム
US6097305A (en) Dialogic style RF guidance system for a visually handicapped person and its control method
US6799035B1 (en) Apparatus and process for sending a wireless directional signal containing personal information
JP4215968B2 (ja) 通信システム、その通信システムに用いられる端末、その端末における通信方法およびその端末において通信するためのプログラム
US20010012761A1 (en) Portable radio communication apparatus having a call signal arrival indicating function and a response function without any trouble to circumstance
US6535120B1 (en) Programmable universal locating system
US7848267B2 (en) System and method for performing remote calling
JPH118874A (ja) 携帯型無線通信装置
JP3400710B2 (ja) 携帯型無線通信装置
KR20010049037A (ko) 휴대전화단말장치의 명함 관리 방법
JP3055164U (ja) 個人呼出無線通信装置
US7010314B1 (en) Method for remote connection of machines and corresponding electronic analog apparatus
JPH10302006A (ja) 無線通信による携帯型相性診断装置
KR950015198B1 (ko) 자동판매기의 정보수집 시스템
KR100687258B1 (ko) 센서네트워크기능이 구비된 이동통신단말기 및 그 제어방법
KR100226547B1 (ko) 무선 원격제어장치
JPH11215021A (ja) 無線通信端末装置
JPH04286217A (ja) 漁業地域情報システムにおける携帯通信装置
JPH0774666A (ja) 無線通信装置
KR20050081793A (ko) 이동통신 단말기에서 그룹 스케줄 기능을 구현하기 위한방법
US20140323047A1 (en) Communication System With At Least Two Mobile Parts
JP2007520094A (ja) 空間領域におけるユーザの監視および信号通知のためのシステムおよびパートナー探索装置
JPH0658635U (ja) コードレス電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees