JPH0825043B2 - 定規板の目盛形成方法 - Google Patents

定規板の目盛形成方法

Info

Publication number
JPH0825043B2
JPH0825043B2 JP5065448A JP6544893A JPH0825043B2 JP H0825043 B2 JPH0825043 B2 JP H0825043B2 JP 5065448 A JP5065448 A JP 5065448A JP 6544893 A JP6544893 A JP 6544893A JP H0825043 B2 JPH0825043 B2 JP H0825043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
ruler plate
burr
laser
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5065448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06269964A (ja
Inventor
建二 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINWA RULES
Original Assignee
SHINWA RULES
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINWA RULES filed Critical SHINWA RULES
Priority to JP5065448A priority Critical patent/JPH0825043B2/ja
Publication of JPH06269964A publication Critical patent/JPH06269964A/ja
Publication of JPH0825043B2 publication Critical patent/JPH0825043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザを用いた定規板
の目盛形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
ら、作業性の点など種々の長所を有する為、金属製の定
規板にレーザを照射することで該定規板に目盛を刻設す
る目盛形成方法が提案されている。
【0003】この方法の場合、レーザ照射により定規板
が溶融し、目盛外周にバリが突出形成される。このバリ
は高さ4μmくらいからが、例えば手で触れたりすると
引っ掛かり邪魔になる。
【0004】即ち、ある程度浅い目盛のときはバリもそ
れほど高くならず、邪魔になるようなことはないが、目
盛をある程度深くすると、バリが4μmを越えてしま
い、邪魔になるのである。
【0005】従って、これまでは深い目盛を形成する場
合にはレーザを用いず、エッチング処理により目盛を形
成している。
【0006】定規にとって、目盛は深い方が望ましい
が、エッチング処理による目盛形成はその作業が非常に
厄介である。従って、最近は、このエッチング処理によ
る目盛形成の他、レーザを用いる目盛形成方法が多用さ
れているのである。
【0007】しかし、このレーザによる目盛形成方法
は、深い目盛を形成しようとすると、前記したように邪
魔になるバリが生じてしまうという問題がある。
【0008】このレーザを用いる目盛形成方法の場合、
該バリを除去するには、これまでは機械加工をしてお
り、折角レーザ照射により目盛の形成を行っても、バリ
取りの為に機械加工を施す為、結局、レーザによる目盛
形成方法は、エッチング処理により目盛を形成する場合
に比し作業性が良好である点は間違いないが、やはり、
この機械加工を必要とするという点で評価が低い。
【0009】本発明は、このような欠点を解決したもの
で、作業効率が極めて良好な定規板の目盛形成方法を提
供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0011】定規板1にレーザ2を照射して該定規板1
に5〜50μmの凹状の目盛3を形成する定規板1の目
盛形成方法であって、定規板1にレーザ2を照射して該
定規板1の所定位置に凹状の目盛3を形成する第一工程
と,この第一工程により形成された凹状の目盛3の外周
に突出状態で形成されるバリ4にレーザ2を照射し該バ
リ4を溶融せしめてバリ4の高さを低くする第二工程と
から成る定規板の目盛形成方法に係るものである。
【0012】
【作用】定規板1にレーザ2を照射すると、該定規板1
が溶融して凹状の目盛3が形成される。同時に該凹状の
目盛3の外周にバリ4が突出形成される(第一工程)。続
いて、このバリ4にレーザ2を照射して該バリ4を溶融
し、該バリ4の高さを低くする(第二工程)。
【0013】
【実施例】図1,2,3,4は本発明の一実施例を図示
したもので以下に説明する。
【0014】図1に図示したようにステンレス製の定規
板1の所定ケ所にレーザ2を照射して図2に図示したよ
うに凹状の目盛3を刻設する(第一工程)。この第一工程
のデータは次の通りである。
【0015】 ・レーザ Qスイッチ発振(パルス発
振) ・アパーチャーφ 1.5mm ・レーザの送り速度 12mm/S ・出力 3W ・周波数 3KHZ ・結果 目盛深さ 23μm バリの高さ 15μm 尚、この第一工程におけるレーザ2に照射により凹状の
目盛3内は変色し、該凹状の目盛3に着色したと同様の
状態となる。
【0016】続いて、前記第一工程により形成されたバ
リ4にレーザ2を照射して、図3に図示したように該バ
リ4を溶融せしめて低いバリ4にする(第二工程)。この
第二工程のデータは次の通りである。
【0017】 ・レーザ CW発振(連続発振) ・アパーチャーφ 1.0〜2.5mm ・レーザの送り速度 20〜40mm/S ・出力 10〜15W ・結果 バリの高さが4μm以下とな
った。
【0018】この二つの工程により図4に図示したよう
な製品が製造される。
【0019】実験の結果、本実施例は、5〜50μmの
深さの凹状の目盛3を形成する場合に、バリ4の高さが
4μm以上となる為第二工程の存在が非常に有効である
ことが確認されている。
【0020】以上、本実施例は、従来例のような機械加
工を必要とせず、極めて簡単にバリ4の高さを低くする
ことができることになる。
【0021】従って、結果的には、本実施例によれば、
バリ4の小さい所謂きれいな凹状の目盛3を有する定規
板を仕上がり面上に効率良く製造し得ることになる。
【0022】本実施例は、バリ4の真上からレーザ2を
照射する場合であるが、実験の結果レーザ2を45°の
角度から照射しても前記と同様の結果が得られている。
【0023】尚、本実施例は、ワーク(金属部材1)を
移動させることなくバリ4を低くすることが可能である
から、例えばワークを移動させることができず、研摩作
業ができないような場合に実用性を発揮する。また、レ
ーザ光は微小範囲に照射することができるため、バリ部
分のみを除去することが可能で、他の部分に影響を及ぼ
さない。従って、例えば摩擦作業ができない装飾した面
に発生したバリの除去などの場合にも有効である。
【0024】
【発明の効果】本発明は、上述のようにしたから、定規
板に凹状の目盛をバリの高さを可及的に低くした状態で
形成し得ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の工程説明図である。
【図2】本実施例の工程説明図である。
【図3】本実施例の工程説明図である。
【図4】本実施例により製造された定規である。
【符号の説明】
1 定規板 2 レーザ 3 凹状の目盛 4 バリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定規板1にレーザ2を照射して該定規板
    1に5〜50μmの凹状の目盛3を形成する定規板1の
    目盛形成方法であって、定規板1にレーザ2を照射して
    該定規板1の所定位置に凹状の目盛3を形成する第一工
    程と,この第一工程により形成された凹状の目盛3の外
    周に突出状態で形成されるバリ4にレーザ2を照射し該
    バリ4を溶融せしめてバリ4の高さを低くする第二工程
    とから成る定規板の目盛形成方法。
JP5065448A 1993-03-24 1993-03-24 定規板の目盛形成方法 Expired - Lifetime JPH0825043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5065448A JPH0825043B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 定規板の目盛形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5065448A JPH0825043B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 定規板の目盛形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06269964A JPH06269964A (ja) 1994-09-27
JPH0825043B2 true JPH0825043B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=13287437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5065448A Expired - Lifetime JPH0825043B2 (ja) 1993-03-24 1993-03-24 定規板の目盛形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825043B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104349864A (zh) * 2012-04-05 2015-02-11 舍弗勒技术有限两合公司 在使用重叠且随后几乎不重叠的激光脉冲的情况下为构件加标记的方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3990121B2 (ja) * 2001-07-11 2007-10-10 日産自動車株式会社 ボア内表面の溝加工方法
DE20315507U1 (de) * 2003-10-06 2005-02-17 Schneeberger Holding Ag Führungskörper mit einer Massverkörperung und Massverkörperung eines Führungskörpers
GB0509727D0 (en) * 2005-05-13 2005-06-22 Renishaw Plc Method and apparatus for scale manufacture
US7903336B2 (en) 2005-10-11 2011-03-08 Gsi Group Corporation Optical metrological scale and laser-based manufacturing method therefor
GB2452730A (en) * 2007-09-12 2009-03-18 Bamford Excavators Ltd Method of providing a machine readable marking
JP7468171B2 (ja) * 2020-06-12 2024-04-16 オムロン株式会社 レーザ加工装置および加工方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234577A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Seiko Instr & Electron Ltd レーザー加工のバリの除去方法
JPH0433784A (ja) * 1990-05-26 1992-02-05 Hasegawa Seisakusho:Kk 金属尺の目盛付加法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104349864A (zh) * 2012-04-05 2015-02-11 舍弗勒技术有限两合公司 在使用重叠且随后几乎不重叠的激光脉冲的情况下为构件加标记的方法
CN104349864B (zh) * 2012-04-05 2016-05-04 舍弗勒技术股份两合公司 在使用重叠且随后几乎不重叠的激光脉冲的情况下为构件加标记的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06269964A (ja) 1994-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106041329B (zh) 晶片的生成方法
EP0488402B1 (en) Method of cutting grooves in hydrodynamic bearing made of ceramic material
JP2006290630A (ja) レーザを用いたガラスの加工方法
CN1301178C (zh) 半导体中微结构的紫外线激光烧蚀的图案化
US5221422A (en) Lithographic technique using laser scanning for fabrication of electronic components and the like
WO2013039012A1 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JPH0825043B2 (ja) 定規板の目盛形成方法
JP2000247671A (ja) ガラスの分断方法
JP2005129851A (ja) レーザ光線を利用した加工方法
JP2011175076A (ja) フレネルレンズおよびフレネルレンズ成形型ならびにフレネルレンズの製造方法、フレネルレンズ成形型の製造方法
JP2001058281A (ja) レーザーを用いたスクライブ法
JPH0760464A (ja) 透過性基体へのレーザーマーキング方法
JPS63134679A (ja) 電子的構成要素を形成するためレ−ザを使用するリソグラフィック方法
JPH07148590A (ja) レーザビーム加工の方法及び装置
JPS59113992A (ja) ブレ−キデイスクの溝加工方法
JPS63215394A (ja) 基板の加工方法
JPH0159076B2 (ja)
JPS62218587A (ja) レ−ザを利用した選択的エツチング方法
RU94020443A (ru) Способ лазерного гравирования и устройство его реализующее
JP2005161322A (ja) 硬質材料の加工方法
JPH02295688A (ja) フィルムコーティング材のレーザ加工方法およびその方法に用いるレーザ加工ヘッド
JP2014111259A (ja) レーザ加工方法、レーザ加工装置及びレーザ加工プログラム
JPH03151182A (ja) レーザ加工法
JPH02197388A (ja) レーザ加工方法
JP3266403B2 (ja) レーザーによる加工方法および装置