JPH0824956A - 正曲げ逆曲げ用のc型曲げプレス機 - Google Patents

正曲げ逆曲げ用のc型曲げプレス機

Info

Publication number
JPH0824956A
JPH0824956A JP19172994A JP19172994A JPH0824956A JP H0824956 A JPH0824956 A JP H0824956A JP 19172994 A JP19172994 A JP 19172994A JP 19172994 A JP19172994 A JP 19172994A JP H0824956 A JPH0824956 A JP H0824956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
reverse
blade
reverse bending
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19172994A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Yamamoto
忠行 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOWA MACH KK
Original Assignee
KYOWA MACH KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOWA MACH KK filed Critical KYOWA MACH KK
Priority to JP19172994A priority Critical patent/JPH0824956A/ja
Publication of JPH0824956A publication Critical patent/JPH0824956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 C型フレームFにおいて、板金Wを上に幅広
く正曲げすることができ、しかも、駆動系統が統一され
た正曲げ逆曲げ用のC型曲げプレス機を提供する。 【構成】 下部フレーム1に、ほゞ曲げ位置の下方部
に、正曲げブレード7の原動リンク5aおよび逆曲げブ
レード8の原動リンク6aがクランクピン18,19
で、さらに、上部フレーム2を開閉する弓形連杆4がク
ランクピン20で連結される駆動クランク軸10を設け
ることにより駆動系統を統一した。また、ほゞ曲げ高さ
位置の後端部に、両方の従動リンク5b,6bがクラン
クピン21,22で連結される変更クランク軸11を設
けることにより、正曲げブレードと逆曲げブレードとが
交互に曲げ体勢と後退体勢とを取るようにした。そし
て、逆曲げブレードが大きく後退し得るように、そのク
ランクピン22の回動範囲θを上側に偏心距離Nを大き
く取って設定した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、C型フレームの前端
の開閉部において、金型で板金を挟み、それをブレード
により上または下へ選択的に押し曲げ得る形式の正曲げ
逆曲げ用のC型曲げプレス機に関する。
【0002】
【従来の技術】板金の曲げプレス機としては、種々の態
様があるが、板金を挟むために開閉可能にしたC型フレ
ームであると、板金の迅速且つ正確な保持が容易であ
り、また、ブレード形式であると、ブレードの動く軌道
を理想的に捉えることによって、擦り傷の発生や、腰折
れ、歪曲等の不良品の発生を巧みに防止できる利点があ
る。この意味において、本出願人において、ブレードに
よるC型曲げプレス機を提案した(特開平2−2743
17号公報等)。また、これには、板金を上へのみ曲げ
ることのできる正曲げ用のものと、上と下へとのいずれ
にも曲げ得る正曲げ逆曲げ用のものとがあり、いずれも
ブレードの軌道運動のために、リンク機構およびそれを
駆動するクランク機構が用いられる。
【0003】C型フレームの構造については、下部フレ
ームに上部フレームが後端で開閉可能に軸支されてお
り、これに、正曲げと逆曲げの機構を取ることについて
は、次のような態様がある。まず、下部フレームにリン
ク機構を設け、その主リンクの上端に正曲げ用のブレー
ドと逆曲げ用のブレードとを共に設ける場合(対ブレー
ド型)が挙げられる。次に、下部フレームに正曲げ用の
リンク機構を、上部フレームに逆曲げ用のリンク機構を
それぞれ別々に設ける場合(対リンク機構型)である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の正
曲げ逆曲げ用のC型曲げプレス機によれば、次のような
問題があった。
【0005】1)まず、板金の曲げ加工においては、幾
つかの段々の曲げのうち、一度の曲げを大きく取る場合
が多い。そのため、正曲げの曲げ幅を出来るだけ大きく
取り得ることが望まれるが、いずれの場合も、正曲げブ
レードの真上に逆曲げブレードが常時位置し、その逆曲
げブレードが障害となるために、正曲げを大きく取れな
かった。
【0006】2)いずれの場合も、弓形連杆を動かすた
めに、下部フレームまたは上部フレームにその駆動のた
めのクランク機構を別途に設ける必要があり、このこと
から、部品点数を多く必要とすることはもとより、C型
フレームの開閉動作と、ブレードの軌道動作とにおい
て、原動が少なくとも二系列となるために、板金の一連
の曲げ動作において、系列間で停止時間が生じ、その時
間が能率の向上を阻害していた。また、そのことによ
り、シーケンス制御も難しかった。
【0007】3)殊に、対リンク機構の場合であると、
原動が異なる両リンク機構を上下に設けるために、さら
に、駆動系統が多く、部品点数も多くなり、機械が過大
であり、また、シーケンス制御がさらに困難であった。
【0008】この発明は、上記のような実情に鑑みて、
正曲げの幅を格段に大きく取ることができ、しかも、駆
動系統が統一されるために、部品点数が少なくなるとと
もに、コンパクト化が可能となり、また、一連の曲げ工
程においてロス時間がなくなるために、能率的であり且
つシーケンス制御も容易となる正曲げ逆曲げ用のC型曲
げプレス機を提供することを目的とした。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、下部フレームの後ろ上端に、上部フ
レームを開閉可能に軸支したC型フレームの内側に、前
端開閉部の受け金型と押え金型とで挟む板金を上へ曲げ
る正曲げブレードと、下へ曲げる逆曲げブレードとを設
け、下部フレームと上部フレームとの間に開閉のための
弓形連杆を介在させた正曲げ逆曲げ用のC型曲げプレス
機において、下部フレームには、ほゞ曲げ位置の下方部
に、正曲げブレードの原動リンクおよび逆曲げブレード
の原動リンクがクランクピンで連結されるばかりでな
く、弓形連杆が同じくクランクピンで連結される駆動ク
ランク軸を設け、また、ほゞ曲げ高さ位置の後端部に、
両方の従動リンクが従動の中心としてクランクピンで連
結される変更クランク軸を設け、そして、駆動クランク
軸に対して、正曲げの原動リンクのクランクピンの回動
範囲を前側に設定し、逆に、逆曲げの原動リンクと弓形
連杆とのクランクピンの回動範囲を後ろ側に設定し、変
更クランク軸に対しては、正曲げの従動リンクのクラン
クピンの回動範囲を下側に設定し、逆曲げの従動リンク
のクランクピンの回動範囲を上側に偏心距離を大きく取
って設定し、この変更クランク軸による回動範囲におけ
る変換により、正曲げブレードと逆曲げブレードとが交
互に曲げ体勢と後退体勢とを取るように、それぞれ原動
リンクの上端部に従動リンクの先端が枢着ピンにより連
結され、そのうち、逆曲げ原動リンクについては、前記
枢着ピンが、逆曲げ体勢においてその逆曲げブレードよ
りも上にあるように、逆曲げブレードを前屈み状態にお
いて設けたことを特徴とする。
【0010】
【作 用】正曲げ逆曲げ用のC型曲げプレス機を上記の
ように構成したから、逆曲げの原動リンクを下部フレー
ムに設けても、正曲げの原動リンクの場合とは違って、
従動リンクとの枢着ピンが逆曲げブレードの下にあるた
めに、逆曲げが可能となっており、正曲げ、逆曲げのい
ずれの工程においても、駆動クランク軸が所定の回動範
囲において後ろ回転し、曲げが完了すると前回により復
帰するものであって、正曲げと逆曲げとの変換が変更ク
ランク軸の回転によりなされる。そして、逆曲げ従動リ
ンクのクランクピンの偏心距離を多く取ってあることか
ら、正曲げの障害とならないように、逆曲げブレードを
大きく後退させることができる。
【0011】また、いずれの工程においても、曲げ完了
の近くにおいて、弓形連杆により押え金型の閉じが完了
するもので、そのときには、駆動クランク軸における各
クランクピンが死点近くにあるために、それ以後におけ
る駆動クランク軸の残り回転、つまり、ブレードが曲げ
動作を行うための回転の支障にはならない。このことか
ら、曲げ完了に至るまでのブレードの動作は、ロス時間
なく抵抗なく連続して行われる
【0012】
【実施例】次に、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0013】図面は、板金を上下に曲げ加工する正曲げ
逆曲げ用のC型曲げプレス機として実施した一例を示し
たものであるが、他の鋼板や線材等の曲げ加工にもほゞ
同様な構造において実施することができる。その正曲げ
逆曲げ用のC型曲げプレス機は、下部フレーム1の後端
に上部フレーム2をピン3により開閉可能に軸支したC
型フレームFに曲げ機能を備えたものである。
【0014】C型フレームFについては、上部フレーム
2に開閉動作を与えるために、下部フレーム1と、上部
フレーム2とが弾性変形可能な弓形連杆4により連結さ
れている。また、前端の開閉部には、板金Wを挟む受け
金型14と押え金型15とが設けられ、その金型14,
15に挟んだ板金Wが大きく正曲げされるように、上部
フレーム2には、言わばその懐として、押え金型15の
支持脚12の内側に大きな空間13が設けられる。そし
て、この空間13において、逆曲げブレード8が正曲げ
の高さ制限にならないように後退する。この点が従来の
ものと異なっている(従来のものは上に引っ込んだ)。
【0015】曲げ機能については、下部フレーム1に、
正曲げブレード7を軌道運動させる第一リンク機構5
と、逆曲げブレード8を軌道運動させる第二リンク機構
6とを共に設けたものであるが、その両リンク機構5,
6の間には、ブレード7,8に曲げの動力を与える駆動
クランク軸10と、ブレード7,8の軌道を変える変更
クランク軸11とが共通に使用される。加えて、駆動ク
ランク軸10が弓形連杆4をも駆動するというように、
材料を多用しないよう共通部分が多くなっている。この
共通性に関しては、これだけに止まらず、機能の上で利
点が生じてくるところに特徴がある。
【0016】両リンク機構5,6については、下部フレ
ーム1において、駆動クランク軸10が前端下方部に、
変更クランク軸11が上端後方部にそれぞれ設けられて
いる。そして、両リンク機構5,6の双方において、駆
動クランク軸10に連結される原動リンク5a,6a
と、変更クランク軸11に連結される従動リンク5b,
6bとの組み合わせからなっており、原動リンク5a,
6aの上端に正曲げブレード7および逆曲げブレード8
が取り付けられる。また、原動リンク5a,6aの上端
に従動リンク5b,6bの先端が枢着ピン16,17に
より連結される。しかし、ブレード7,8に対する枢着
ピン16,17の位置については、第一リンク機構5の
場合であるとやゝ下、第二リンク機構6の場合であると
やゝ上というように、双方で逆になっている。この枢着
ピン16,17は、円軌道L,Mを取るが、この円軌道
が変更クランク軸11により変更される。そして、駆動
クランク軸10の運動があると、原動リンク5a,6a
が枢着ピン16,17の軌道運動を伴わせるとともにそ
れを支点として運動し、両ブレード7,8が板金Wを正
曲げまたは逆曲げする理想的な軌道を取る。従って、駆
動一系列と言える。
【0017】駆動クランク軸10について、その運動
は、一定の回転角度で、この実施例の場合であると、約
120度(α+β)の回転角度で、前回転と後回転とを
繰り返すもので、この回転運動が両原動リンク5a,6
aと両従動リンク5b,6bを動かすばかりでなく、弓
形連杆4をも動かす。これについては、駆動クランク軸
10の後ろ回転により、両ブレード7,8がそれぞれ正
曲げおよび逆曲げの運動をなす。つまり、正曲げブレー
ド7が突き上げられ、逆曲げブレード8が引き下げられ
る。このようにするために、正曲げブレード7につい
て、原動リンク5aのクランクピン18が駆動クランク
軸10の前側に、逆曲げブレード8について、その原動
リンク6aのクランクピン19が後ろ側にそれぞれ同一
の運動範囲(α+β)で設定される。また、両ブレード
7,8の曲げ運動中において、受け金型14に押え金型
15が閉じる必要があるので、曲げに臨む時に弓形連杆
4に下降運動が起きるように、弓形連杆4のクランクピ
ン20が後ろ側に設けられ、それが、逆曲げブレード8
のクランクピン19と同じ方位に設けられる(違う方位
であっても良い)。
【0018】両ブレード7,8は、上記のように、駆動
クランク軸10の回転方向(後ろ回転)および回転角度
(α+β)を同じくして曲げ体勢に臨む訳であるが、そ
れがかち合わないように、変更クランク軸11の一定角
度θの回転運動により、交互変換がなされるものであ
る。つまり、一方の曲げ体勢の妨げにならないよう他方
が後退する。このようにするために、変更クランク軸1
1においては、正曲げブレード7の従動リンク5bでは
下側にそのクランクピン21を設け、逆曲げブレード8
の従動リンク6bではクランクピン22を上側に設けて
ある。しかも、逆曲げブレード8が特に大きく後退する
ように、そのクランクピン22の偏心距離Nを大きく取
ってある。
【0019】図1は、正曲げに臨む直前の体勢を、図2
は、逆曲げに臨む直前の体勢をそれぞれ実線で示したも
ので、その前段階を一点鎖線で、また、後段階を二点鎖
線でそれぞれ示す。これからも分かるように、駆動クラ
ンク軸10では、前記した如く、正曲げ、逆曲げ、両方
の運動が同一であるが、変更クランク軸11では相互に
異なる変換がなされている。つまり、正曲げ(図1)で
は、正曲げブレード7の従動リンク5bが突き出しの体
勢に、逆曲げブレード8の従動リンク6bが引っ込みの
体勢にそれぞれ変換されているのに対して、逆曲げ(図
2)では、丁度逆に変換されている。
【0020】図1について、正曲げの手順を説明する
と、変更クランク軸11により枢着ピン16,17の軌
道L,Mが変換された最初には、一点鎖線で示すよう
に、正曲げブレード7の原動リンク5aが低い位置にあ
るが、駆動クランク軸10の後ろ回転により、実線の通
り正曲げブレード7が正曲げに臨む直前の状態となる。
この時には、クランクピン18の位置がその軌道の上端
部に位置するために、さらにそれよりも上に後ろ回転す
ると、正曲げブレード7では、前に進むカーブとなっ
て、理想的な軌道により正曲げが行われる(二点鎖
線)。一方、逆曲げブレード8の原動リンク6aでは、
そのクランクピン19が上から下へ回動するために、逆
曲げブレード8が退避した状態で空間13を上から下へ
移動する。従って、逆曲げブレード8に妨げられること
なく、板金Wが大きく正曲げされる。そして、正曲げが
終了すると、駆動クランク軸10が前に回転して、最初
の一点鎖線の状態に復帰すると、変更クランク軸11が
前に回動して、逆曲げ体勢に枢着ピン16,17の軌道
L,Mが変換され、図2の一点鎖線の状態となる。
【0021】次に、図2について、逆曲げの手順を説明
すると、変更クランク軸11により軌道L,Mの変換が
なされた最初には、このように一点鎖線で示すように、
逆曲げブレード8の原動リンク6aが高い位置にある
が、駆動クランク軸10の後ろ回転により、実線の通り
逆曲げブレード8が逆曲げに臨む直前の状態となる。こ
の時には、クランクピン19の位置がその軌道の下端部
に位置するために、さらにそれよりも下に後ろ回転する
と、逆曲げブレード8が枢着ピン17の下に位置してい
るために、枢着ピン17の軌道Mとも相俟って、逆曲げ
ブレード8では、前に進むカーブとなって、その理想的
な軌道により逆曲げが行われる(二点鎖線)。一方、正
曲げブレード7では、逆曲げの際に、上に昇って来てい
るが、比較的に少ないけれども後退状態にあるために、
正曲げブレード7に妨げられることなく、板金Wが小さ
く逆曲げされる(逆曲げは少なくて足りる)。そして、
逆曲げが完了すると、駆動クランク軸10が前に回転し
て、最初の一点鎖線の状態に復帰すると、変更クランク
軸11が後ろに回動して、正曲げ体勢に枢着ピン16,
17の軌道L,Mが変換される(図1の一点鎖線の状
態)。
【0022】正曲げ逆曲げの運動は、駆動クランク軸1
0の回転によるために、いずれの運動においても、弓形
連杆4が同時に運動し、しかも、正曲げ、逆曲げで同じ
運動をなす。これについては、正曲げおよび逆曲げのい
ずれにおいても、それに臨む最初の一点鎖線の状態で
は、駆動クランク軸10が前回転限界の状態にあって、
その時には、弓形連杆4が突き上げられた状態において
上部フレーム2が開いている。つまり、押え金型15が
上がっているので、この時に板金Wを出し入れ操作がな
される。次に、正曲げと逆曲げの直前に臨んだ時には
(実線の状態の時には)、弓形連杆4のクランクピン2
0が角度α分だけ下へ回動してPの位置に到達した時で
あって、この時点で押え金型15が締まる。それから、
角度β分の回動において正曲げブレード7および逆曲げ
ブレード8が曲げの軌道を取る。このβ分の回動は、図
示の場合であると、その回動範囲βが弓形連杆4の上端
軸30と駆動クランク軸10の中心とを結ぶ線の延長方
向の死点近くにあるために、その回動範囲βでは、受け
金型14を締め付けるようには力がほとんど関与しな
い。従って、正曲げおよび逆曲げに要する力が受け金型
14の締め付けのために奪われることはない。なお、図
面とは違って、このクランクピン20の余分の回動範囲
βが比較的に上にあるときには、弓形連杆4の弾性変形
を伴ってクランクピン20がその範囲を回動し、その弾
性により受け金型14が強く締め付けられる。クランク
ピン20の位置については、上記のいずれであっても良
い。
【0023】なお、上記実施例とは上下に逆転した構
造、つまり、上部フレーム2に駆動クランク軸10や変
更クランク軸11、それに伴う両リンク機構5,6等を
設けても、正曲げ逆曲げ用のC型曲げプレス機として、
有効に実施するすることが可能であり、そうしてもこの
発明の趣旨に反しないものとする。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、次のような優れた効果がある。
【0025】正曲げと逆曲げとの変換が変更クランク軸
の回転によりなされ、正曲げの時には、逆曲げ従動リン
クのクランクピンの偏心距離が多いことにより、逆曲げ
ブレードを大きく後退させることになるため、逆曲げブ
レードに妨げられることなく正曲げを大幅において曲げ
得るもので、正曲げの幅の従来の限界を大きく越えるこ
とに成功したものである。しかも、駆動系統が統一され
るために、部品点数が少なくなるとともに、コンパクト
化が可能となった。
【0026】正曲げ、逆曲げのいずれの工程において
も、駆動クランク軸が所定の回動範囲において後ろ回転
し、曲げ完了により前回により復帰するものであって、
板金の押え金型を開閉する弓形連杆の動作を伴うにもか
ゝわらず、ロス時間のないスムーズな連続動作となるた
めに、作業が非常に能率的となり、且つシーケンス制御
も極めて容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】正曲げ逆曲げ用のC型曲げプレス機を正曲げ体
勢で示す側面から見た説明図である。
【図2】同プレス機を逆曲げ体勢で示す側面から見た説
明図である。
【符号の説明】
F C型フレーム 1 下部フレーム 2 上部フレーム 4 弓形連杆 5a,6a 原動リンク 5b,6b 従動リンク 7 正曲げブレード 8 逆曲げブレード 10 駆動クランク軸 11 変更クランク軸 16,17 枢着ピン 18,19,20,21,22 クランクピン (α+β) クランクピンの回動範囲 θ クランクピンの回動範囲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部フレーム1の後ろ上端に、上部フレ
    ーム2を開閉可能に軸支したC型フレームFの内側に、
    前端開閉部の受け金型14と押え金型15とで挟む板金
    Wを上へ曲げる正曲げブレード7と、下へ曲げる逆曲げ
    ブレード8とを設け、下部フレーム1と上部フレーム2
    との間に開閉のための弓形連杆4を介在させた正曲げ逆
    曲げ用のC型曲げプレス機において、下部フレーム1に
    は、ほゞ曲げ位置の下方部に、正曲げブレード7の原動
    リンク5aおよび逆曲げブレード8の原動リンク6aが
    クランクピン18,19で連結されるばかりでなく、弓
    形連杆4が同じくクランクピン20で連結される駆動ク
    ランク軸10を設け、また、ほゞ曲げ高さ位置の後端部
    に、両方の従動リンク5b,6bが従動の中心としてク
    ランクピン21,22で連結される変更クランク軸11
    を設け、そして、駆動クランク軸10に対して、正曲げ
    の原動リンク5aのクランクピン18の回動範囲(α+
    β)を前側に設定し、逆に、逆曲げの原動リンク6aと
    弓形連杆4とのクランクピン19,20の回動範囲(α
    +β)を後ろ側に設定し、変更クランク軸11に対して
    は、正曲げの従動リンク5bのクランクピン21の回動
    範囲θを下側に設定し、逆曲げの従動リンク6bのクラ
    ンクピン22の回動範囲θを上側に偏心距離Nを大きく
    取って設定し、この変更クランク軸11による回動範囲
    θにおける変換により、正曲げブレード7と逆曲げブレ
    ード8とが交互に曲げ体勢と後退体勢とを取るように、
    それぞれ原動リンク5a,6aの上端部に従動リンク5
    b,6bの先端が枢着ピン16,17により連結され、
    そのうち、逆曲げ原動リンク6aについては、前記枢着
    ピン17が逆曲げ体勢においてその逆曲げブレード8よ
    りも上にあるように、逆曲げブレード8を前屈み状態に
    おいて設けたことを特徴とする正曲げ逆曲げ用のC型曲
    げプレス機。
JP19172994A 1994-07-11 1994-07-11 正曲げ逆曲げ用のc型曲げプレス機 Pending JPH0824956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19172994A JPH0824956A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 正曲げ逆曲げ用のc型曲げプレス機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19172994A JPH0824956A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 正曲げ逆曲げ用のc型曲げプレス機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0824956A true JPH0824956A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16279525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19172994A Pending JPH0824956A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 正曲げ逆曲げ用のc型曲げプレス機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824956A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016144815A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社アマダホールディングス パネルベンダー及びヘミング加工方法
CN110538899A (zh) * 2018-09-26 2019-12-06 南京蓝昊智能科技有限公司 一种多轴驱动折弯机及其折弯方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016144815A (ja) * 2015-02-06 2016-08-12 株式会社アマダホールディングス パネルベンダー及びヘミング加工方法
CN110538899A (zh) * 2018-09-26 2019-12-06 南京蓝昊智能科技有限公司 一种多轴驱动折弯机及其折弯方法
CN110538899B (zh) * 2018-09-26 2024-04-02 南京蓝昊智能科技有限公司 一种多轴驱动折弯机及其折弯方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4356716A (en) Bending machine
US3182588A (en) Presses comprising a movable platen driven by toggle levers
JP4404984B2 (ja) プレス機
EP0972630A3 (en) Press machine
JPH0523221B2 (ja)
JPH0824956A (ja) 正曲げ逆曲げ用のc型曲げプレス機
JPS583742A (ja) 成形機械用ロ−ダ
SE9400974L (sv) Anordning vid en bockningsenhet
JP2740286B2 (ja) 精紡機用ドラフト機構
JPH01290272A (ja) 積層圧電アクチュエーターの変位拡大装置
JP3518893B2 (ja) C型曲げプレス機
US4787480A (en) Tensioning device for the energy store of an electrical switch
US3964357A (en) Drive mechanism for a reciprocating feed
JP4274629B2 (ja) プレス機
JP3457398B2 (ja) 板金の曲げプレス機
JP3519055B2 (ja) プレス機の金型加締め装置
US3380284A (en) Deforming device for elongated elements
US3280616A (en) Horizontal forging and upsetting machine
JP3645993B2 (ja) 板金の曲げ加工機
DE69926865T2 (de) Presse
JP4060334B2 (ja) ハンドリングロボット
JP2534205B2 (ja) プレスブレ−キ用追従装置
JPH0349766Y2 (ja)
JPH0626732B2 (ja) 曲げ機械の曲げブレード取付構造
JPH079040A (ja) ヘミングプレス装置