JPH08248644A - 微細パターンの形成方法 - Google Patents

微細パターンの形成方法

Info

Publication number
JPH08248644A
JPH08248644A JP7052633A JP5263395A JPH08248644A JP H08248644 A JPH08248644 A JP H08248644A JP 7052633 A JP7052633 A JP 7052633A JP 5263395 A JP5263395 A JP 5263395A JP H08248644 A JPH08248644 A JP H08248644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
line
chemically amplified
treatment
negative resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7052633A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Haraguchi
浩志 原口
Jiro Oshima
次郎 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7052633A priority Critical patent/JPH08248644A/ja
Publication of JPH08248644A publication Critical patent/JPH08248644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】露光光源としてg線を用いる場合において、当
該g線の波長限界以下の微細パターンの形成を実現する
ことを目的とする。 【構成】この微細パターンの形成方法は、半導体基板上
に露光光源としてのg線の波長436nmに反応する化
学増幅系ネガ型レジストを塗布する工程と、この化学増
幅系ネガ型レジスト中に残存している少なくとも溶媒及
び水分を除去し緻密にするプリベーク処理を行う工程
と、上記g線を光源とする露光装置を用いて、マスクと
してレベンソン型位相シフトマスクを使用し、露光エネ
ルギーとして50〜300mJ/cm2 を上記化学増幅
系ネガ型レジスト面に照射する工程と、熱処理であるポ
ストエクスポージャベーグ処理を行う工程と、アルカリ
系現像液を使用して現像を行う工程とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リソグラフィ技術に係
り、特にレジストの微細パターンの形成方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】今日、半導体デバイスの高性能、高集積
化に伴なって、リソグラフィ技術においても微細化が進
められている。そして、露光装置における微細化の指標
の一つである露光光源に注目すると、例えば水銀ランプ
で露光に利用されるスペクトル線には、主としてg線
(波長435.8nm)とh線(波長404.7n
m)、更に短波長を得るべくi線(波長365nm)が
用いられている。また、遠視外線で発振するエキシマレ
ーザ(波長248nm,193nm)を用いた研究も行
われている。
【0003】ここで、図5には従来技術に係るg線を用
いた微細パターンの形成方法の工程の一例を示し説明す
る。同図に示されるように、従来技術では、半導体基板
上にg線のポジ型レジストを膜厚1.0〜1.5μm程
度塗布する。このポジ型レジストは光が照射された部分
が現像液に易溶化することを特徴とする(ステップS1
01,S102)。続いて、上記レジスト中に残存して
いる溶媒や水分を除去し膜を緻密にするためにプリベー
グ処理を行った後、通常のマスクを用いて、例えば縮小
投影露光装置(ステッパ)として、「NSR1755G
7A(NA0.54,α0.5)」を使用して露光を行
い、ポストエクスポージャベーグ処理といった熱処理を
行った後、アルカリ系現像液による現像を行う(ステッ
プS103〜S106)。このような微細パターンの様
子は図6に示される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来技術では、図6に示されるように、g線(波長4
36nm)の波長限界以下のパターン形成は不可能であ
り、要求される0.5μm以下のデバイスには対応する
ことができなかった。
【0005】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、露光光源としてg線を用
いる場合において、当該g線の波長限界以下の微細パタ
ーンの形成を実現することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために、本発明の微細パターンの形成方法では、半
導体基板上に露光光源としてのg線の波長436nmに
反応する化学増幅系ネガ型レジストが塗布され、上記化
学増幅系ネガ型レジスト中に残存している少なくとも溶
媒及び水分を除去するプリベーク処理が行われ、上記g
線を光源とする露光装置を用いて、マスクとしてレベン
ソン型位相シフトマスクを使用して、露光エネルギーと
して50〜300mJ/cm2 が上記化学増幅系ネガ型
レジスト面に照射され、熱処理であるポストエクスポー
ジャベーグ処理が行われ、アルカリ系現像液を使用して
現像が行われる。
【0007】更に詳細には、上記露光光源には縮小投影
露光装置が使用され、上記化学増幅系ネガ型レジストは
膜厚0.2〜2.0μmの範囲で半導体基板上に塗布さ
れ、上記プリベーク処理は80〜120°Cの温度で3
0〜120秒間行われ、上記ポストエクスポージャベー
グ処理は80〜120°Cの温度で30〜120秒間行
われ、上記現像は20〜25°Cの液温のアルカリ系現
像液を使用して30〜75秒間行われる。
【0008】さらに、上記化学増幅系ネガ型レジスト
は、g線の波長436nmの光を照射することにより酸
を発生し、当該g線が照射された部分が現像時に不溶部
として残存することを特徴としており、更に上記現像液
としては、アルカリ系現像液で特にTMAH2.38%
の現像液を使用される。
【0009】また、上記レベンソン型位相シフトマスク
は、その一部に位相シフタを有しており、当該位相シフ
タは、材質が酸化膜SiO2 で、CVDあるいはSOG
のいずれかの手法で、膜厚350〜550nmの範囲で
形成される。
【0010】つまり、半導体基板上に露光光源としての
g線の波長436nmを照射すると酸を発生し当該g線
が照射された部分が現像時に不溶部として残存する化学
増幅系ネガ型レジストが膜厚0.2〜2.0μmの範囲
で塗布され、上記化学増幅系ネガ型レジスト中に残存し
ている少なくとも溶媒、水分を除去するプリベーク処理
が80〜120°Cの温度で30〜120秒間行われ、
上記g線を光源とする縮小投影露光装置を用いて、CV
DあるいはSOGのいずれかの手法で膜厚350〜55
0nmの範囲で形成された酸化膜SiO2 による位相シ
フタを一部に有するレベンソン型位相シフトマスクを用
いて、露光エネルギーとして50〜300mJ/cm2
が上記化学増幅系ネガ型レジスト面に照射され、熱処理
であるポストエクスポージャベーグ処理が80〜120
°Cの温度で30〜120秒間行われ、20〜25°C
の液温のTMAH2.38%のアルカリ系現像液を使用
して30〜75秒間現像が行われる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例に
ついて説明する。図1は本発明の微細パターンの形成方
法の工程を示すフローチャートである。本方法では、先
ずシリコンSiの如き半導体基板上にg線用の化学増幅
系ネガ型レジストを膜厚0.2〜2.0μmの範囲で塗
布する。この塗布に際して、図示していないが、塗布前
ベークにより基板上の水分を除くことでレジストの付着
性を良くする公知の技術を用いることもできる(ステッ
プS1,S2)。
【0012】尚、上記g線用の化学増幅系ネガ型レジス
トは、g線の波長の光が照射された部分にのみ酸(H
+ )を発生し、現像後に、当該部分がパターンとして残
存する性質を有している。さらに、このレジストは、保
護膜としてのレジスト膜の耐エッチング性も良好であ
る。
【0013】上記レジストの塗布に続いて、上記g線用
の化学増幅系ネガ型レジストが塗布された半導体基板
に、80〜120°Cの温度で30〜120秒間にわた
りプリベーク処理を施す。このプリベーク処理により、
上記レジスト内に残存している溶媒や水分等を除去し
て、膜を緻密にすることができる(ステップS3)。
【0014】次いで、上記g線を光源とする露光装置と
して、例えば「NSR1755G7A(NA0.54,
α0.5)」などの縮小投影露光装置を用いて、更にマ
スクとしてg線用のレベンソン型位相シフトマスクを使
用して、露光エネルギーとして100〜300mJ/c
2 を上記プリベーク処理が施されたレジスト面に照射
する(ステップS4)。ここで、上記縮小投影露光装置
とは、マスクと基板の間に何等かの光学系(レンズ)を
介在させて、マスク・パターンの像をレジスト表面に投
影し、焼付けを行う装置である。露光装置には、密着露
光装置や近接露光装置もあるが、ここではg線の波長の
光を照射するのにに好適なものとして上記縮小投影露光
装置を採用している。
【0015】また、上記g線用のレベンソン型位相シフ
トマスクは、図2に示されるように、石英(クオーツ)
5と遮光部(Cr)6、位相シフタ7から構成されてお
り、その所定位置には光遮光部9、9´が設けられてい
る。この位相シフタ7の材質は酸化膜SiO2 であり、
光強度分布を反転させる性質を有している。
【0016】この位相シフタ7は、公知の高温での化学
反応で酸化膜を堆積させる方法(CVD;Chemical Vapour D
eposition)や、有機溶剤に溶けたガラス溶液を回転塗布
し、加熱処理して酸化膜を形成する方法 (SOG;Spin On
Glass)により、石英上5に膜厚350〜550nmの範
囲で形成される。このような膜厚とすることで、g線対
応に適正化され、g線を光源とした露光の際の解像力を
向上している。
【0017】尚、本発明では、前述したようにg線用の
化学増幅系のレジストとしてネガ型のレジストを採用し
ているが、これは、上記位相シフタ7のエッジの形状
が、ポジ型のレジストを採用すると露光・現像により当
該レジスト表面上に現れてパターン精度を低下させると
いった従来からの問題を回避するためである。
【0018】ここで、本発明による実際の露光の様子を
図3に示し説明する。即ち、図3(a)は、g線用のレ
ベンソン型位相シフトマスクを示し、図3(b)はg線
用の化学増幅系ネガ型レジストが塗布され一体に構成さ
れた半導体基板を示し、図3(c)は実際の光強度分布
の出力特性を示している。
【0019】図3(a)に示されるように、実際にg線
の波長の光10が透過するのは光透過部9,9´のみで
あり、その他の部分においては遮光される。そして、図
3(b)に示されるように、上記光透過部9を透過した
光が照射される露光部14では、g線用の位相増幅系ネ
ガ型レジストが酸(H+ )を発生し、後述する現像時に
不溶な物質として残存することとなる。これに対して、
未露光部13は現像時に溶解することとなる。尚、この
ときの上記レジスト膜厚15は0.2〜2.0μmの範
囲である。そして、図3(c)に示されるように、上記
位相シフト7を介して露光された部分と上記露光部14
の光強度分布は反転しており、これによりパターンの分
離性が従来技術より向上することとなる。
【0020】こうしたg線による露光の後、80〜12
0°Cの温度で30〜120秒間ポストエクスポージャ
ベーグ(PEB)処理を行う。この熱処理により、上記
露光面にできた定在波の影響を軽減することができる
(ステップS5)。
【0021】続いて、20〜25°Cの液温のアルカリ
系現像を、例えばTMAH2.38%の現像液を使用し
て30〜75秒間の現像を行うことにより、レジストパ
ターン形成を行う(ステップS6)。尚、ここでは図示
していないが、次工程のエッチング(etching) 工程、イ
オン注入工程のマスクとして使用する場合には、レジス
トの耐性を高めるべく、更にポストベークとして100
〜200°Cの温度で30〜300秒程度の熱処理を実
施するとよい。
【0022】以上説明した一連の工程により形成された
微細パターンの様子は図4に示される通りである。同図
より、従来技術では不可能であったg線の波長限界以下
のパターン形成が実現されていることが判る。尚、同図
は0.30μmのパターン例を示している。
【0023】このように、本発明の微細パターンの形成
方法では、露光光源としてg線波長の光を使用し、レジ
ストとしてg線用の位相増幅系ネガ型レジストを使用
し、マスクとしてg線用のレベンソン型位相シフトマス
クを使用し、従来技術では不可能であったg線の波長以
下の微細パターンの形成を実現する。
【0024】これにより、あるレベルのパターンにおけ
る寸法や形状、位置の精度といったパターン精度も向上
し、更には露光・現像後のレジストパターンの精度も向
上する。また、付随的な効果として、従来と同様の露光
装置をもって当該パターン形成を実現するので、コスト
の低減にも寄与することは勿論である。
【0025】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
露光光源としてg線を用いる場合において、当該g線の
波長限界以下の微細パターンの形成を実現する微細パタ
ーンの形成方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の微細パターンの形成方法の各工程を示
すフローチャートである。
【図2】本発明が採用したレベンソン型位相シフトマス
クの構造を示す一部断面図である。
【図3】実際の露光の様子を説明するための図であり、
(a)はレベンソン型位相シフトマスク、(b)は半導
体基板に積層された位相増幅系ネガ型レジスト、(c)
は光強度分布を示す図である。
【図4】本発明に係る微細パターンの形成方法により得
られた実際の微細パターンの様子を示す図である。
【図5】従来技術に係る微細パターンの形成方法の各工
程を示すフローチャートである。
【図6】従来技術に係る微細パターンの形成方法により
得られた実際の微細パターンの様子を示す図である。
【符号の説明】
S1〜S6…本発明の微細パターンの形成方法の各工
程、1…レベンソン型位相シフトマスク、2…石英、3
…遮光部、4…位相シフタ、5…位相シフタ膜厚、6…
光透過部、7…g線の波長の光、8…半導体基板、9…
位相増幅系ネガ型レジスト、10…未露光部、11…露
光部、12…位相増幅系ネガ型レジストの膜厚、13…
光強度、14…半導体基板、15…レジスト。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年7月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】次いで、上記g線を光源とする露光装置と
して、例えば「NSR1755G7A(NA0.54,
α0.5)」などの縮小投影露光装置を用いて、更にマ
スクとしてg線用のレベンソン型位相シフトマスクを使
用して、露光エネルギーとして50〜300mJ/cm
2 を上記プリベーク処理が施されたレジスト面に照射す
る(ステップS4)。ここで、上記縮小投影露光装置と
は、マスクと基板の間に何等かの光学系(レンズ)を介
在させて、マスク・パターンの像をレジスト表面に投影
し、焼付けを行う装置である。露光装置には、密着露光
装置や近接露光装置もあるが、ここではg線の波長の光
を照射するのにに好適なものとして上記縮小投影露光装
置を採用している。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/30 571

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に露光光源としてのg線の
    波長436nmに反応する化学増幅系ネガ型レジストを
    塗布する工程と、 上記化学増幅系ネガ型レジスト中に残存している少なく
    とも溶媒及び水分を除去するプリベーク処理を行う工程
    と、 上記g線を光源とする露光装置を用いて、マスクとして
    レベンソン型位相シフトマスクを使用し、露光エネルギ
    ーとして50〜300mJ/cm2 を上記化学増幅系ネ
    ガ型レジスト面に照射する工程と、 熱処理であるポストエクスポージャベーグ処理を行う工
    程と、 アルカリ系現像液を使用して現像を行う工程と、を有す
    ることを特徴とする微細パターンの形成方法。
  2. 【請求項2】 上記露光光源には縮小投影露光装置を使
    用し、上記化学増幅系ネガ型レジストは膜厚0.2〜
    2.0μmの範囲で半導体基板上に塗布し、上記プリベ
    ーク処理は80〜120°Cの温度で30〜120秒間
    行い、上記ポストエクスポージャベーグ処理は80〜1
    20°Cの温度で30〜120秒間行い、上記現像は2
    0〜25°Cの液温のアルカリ系現像液を使用して30
    〜75秒間行うことを特徴とする請求項1に記載の微細
    パターンの形成方法。
  3. 【請求項3】 上記化学増幅系のネガ型レジストは、g
    線の波長436nmの光を照射することにより酸を発生
    し、当該g線が照射された部分が現像時に不溶部として
    残存することを特徴とし、更に上記現像液としては、ア
    ルカリ系現像液で特にTMAH2.38%の現像液を使
    用することを特徴とする請求項1に記載の微細パターン
    の形成方法。
  4. 【請求項4】 上記レベンソン型位相シフトマスクは、
    その一部に位相シフタを有し、当該位相シフタは、材質
    が酸化膜SiO2 で、CVDあるいはSOGのいずれか
    の手法で、膜厚350〜550nmの範囲で形成される
    ことを特徴とする請求項1に記載の微細パターンの形成
    方法。
  5. 【請求項5】 半導体基板上に露光光源としてのg線の
    波長436nmを照射すると酸を発生し当該g線が照射
    された部分が現像時に不溶部として残存する化学増幅系
    ネガ型レジストを膜厚0.2〜2.0μmの範囲で塗布
    する工程と、 上記化学増幅系ネガ型レジスト中に残存している少なく
    とも溶媒、水分を除去するプリベーク処理を80〜12
    0°Cの温度で30〜120秒間行う工程と、 上記g線を光源とする縮小投影露光装置を用いて、CV
    DあるいはSOGのいずれかの手法で膜厚350〜55
    0nmの範囲で形成された酸化膜SiO2 による位相シ
    フタを一部に有するレベンソン型位相シフトマスクを用
    いて、露光エネルギーとして50〜300mJ/cm2
    を上記化学増幅系ネガ型レジスト面に照射する工程と、 熱処理であるポストエクスポージャベーグ処理を80〜
    120°Cの温度で30〜120秒間行う工程と、 20〜25°Cの液温のTMAH2.38%のアルカリ
    系現像液を使用して30〜75秒間現像を行う工程と、
    を有することを特徴とする微細パターンの形成方法。
JP7052633A 1995-03-13 1995-03-13 微細パターンの形成方法 Pending JPH08248644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7052633A JPH08248644A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 微細パターンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7052633A JPH08248644A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 微細パターンの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08248644A true JPH08248644A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12920236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7052633A Pending JPH08248644A (ja) 1995-03-13 1995-03-13 微細パターンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08248644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6569605B1 (en) 1999-06-29 2003-05-27 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Photomask and method for forming micro patterns of semiconductor device using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6569605B1 (en) 1999-06-29 2003-05-27 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Photomask and method for forming micro patterns of semiconductor device using the same
US6821690B2 (en) 1999-06-29 2004-11-23 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Photomask and method for forming micro patterns of semiconductor device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3355239B2 (ja) パターンの形成方法
US5286607A (en) Bi-layer resist process for semiconductor processing
US20090219496A1 (en) Methods of Double Patterning, Photo Sensitive Layer Stack for Double Patterning and System for Double Patterning
JP2001272766A (ja) フォトマスクの製造方法
JPS59124134A (ja) レジスト・マスクの形成方法
JPH09218500A (ja) レジストパターンの作製方法
JPH08248644A (ja) 微細パターンの形成方法
JP2560773B2 (ja) パターン形成方法
JPH01142721A (ja) ポジ型感光性パターン形成材料およびパターン形成方法
JPH0290170A (ja) パターン形成方法
JP2000077317A (ja) レジストパターン形成方法
JPS59141230A (ja) パタ−ン形成方法
JP2693805B2 (ja) レチクル及びこれを用いたパターン形成方法
WO2023108997A1 (zh) 光刻胶图案的形成方法和光刻胶结构
JPH0527413A (ja) 露光装置用ホトマスク
JP2595886B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05197160A (ja) パターン形成方法
JPH0950115A (ja) Sogからなる位相シフト層を有する位相シフトフォトマスクの製造方法
JP2002351049A (ja) フォトマスクおよびその製造方法
KR100272519B1 (ko) 반도체소자의 패터닝방법
KR940005624B1 (ko) 이중노광에 의한 포토레지스트 마스크 패턴 형성방법
JP3110122B2 (ja) パターン形成方法
JP2709781B2 (ja) 位相シフトマスクの製造方法
JPH0611827A (ja) ホトマスクおよびその修正方法
KR100596276B1 (ko) 감광막 패턴 형성 방법