JPS59124134A - レジスト・マスクの形成方法 - Google Patents

レジスト・マスクの形成方法

Info

Publication number
JPS59124134A
JPS59124134A JP58149745A JP14974583A JPS59124134A JP S59124134 A JPS59124134 A JP S59124134A JP 58149745 A JP58149745 A JP 58149745A JP 14974583 A JP14974583 A JP 14974583A JP S59124134 A JPS59124134 A JP S59124134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
layer
dqn
pyrene
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58149745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0143298B2 (ja
Inventor
ミング−フイ・チヨウ
エドワ−ド・カ−ミン・フレデリツクス
ウエイン・マ−チン・モロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS59124134A publication Critical patent/JPS59124134A/ja
Publication of JPH0143298B2 publication Critical patent/JPH0143298B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/094Multilayer resist systems, e.g. planarising layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/0226Quinonediazides characterised by the non-macromolecular additives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、リングラフィ方法に係り、更に具体的に云え
ば、半導体集積回路素子を製造するため′のリソグラフ
ィ用ポジティブ型レジスト・マスクの形成方法に係る。
〔従来技術〕
今日、マイクロリングラフィに於て用いられているポジ
ティブ型ンジスト系の1つは、フェノール又は0−クレ
ゾール・ホルムアルデヒド・ノボラック樹脂の如き、ア
ルカリに可溶な重合体と、ジアゾケトン又はキノンの増
感剤即ち光活性化合物(photoactive co
mpound−PAC)とより成る。その様な増感剤及
びレジストについては、例えば米国特許第304611
8号、第6046、12 ’1号、第3106445号
、第6201269号、第5666473号及び第40
59449号の明細書に記載されている。放射によシ露
光されたとき、上記レジストの露光部分が、該レジスト
の現像に通常用いられるアルカリ溶液中に可溶となる。
上記レジストをパターン状に露光する1つの方法は、P
erkin−Elmer  投影プリンタ、モデiしN
o、P F、 −300(商品名)の如き市販の装置を
用いた投影プリントとして一般に知られている。
1:1の投影リングラフィを達成するためには、I E
EE Tran、Elec、Devices 、26.
711(1979年)に於てM、C,Kingにより論
じられている如き従来の波長(例えば、360乃至40
0nm )と異なり、より小さい露光波長(例えば、2
40乃至32Dnm)が必要である。
その適用例のだめの好ましいレジストは、0−クレゾー
ル傘ホルムアルデヒド・ノボラックと、2.4−ビス(
6−ジアシー5.6−シヒドロー5−オキソ−1−ナフ
タレンスルホニルオキシ)ベンゾフェノンであるジアゾ
キノンPACとより成る、本明細書に於てS% D Q
 N“と称されるレジストであり、該レジストは対応す
るモノエステル及びトリエステル副生成物と混和されて
いてもよい。
露光源(PE−300−UV3 )が遠紫外線の波長に
限界を有しそしてそれらのレジスト(例えば、樹脂及び
DQN)が300 nm以下に於て高い吸収を示すので
、300乃至330 nmの中葉外線(midUV)の
露光領域が投影される。示されているDQNレジストに
於けるPACフォトレジストの従来の露光領域(ろ60
乃至400nm)に於ける吸光係数(extincti
on coefficient)、ε、は、ジアゾキノ
ンのユニット当シ約6X106M−1cm ’である。
中葉外線領域に於ける水銀ランプの主要出力である31
3nmに於ては、上記PACのεは、ジアゾキノン(D
Q)のユニット当シ丁度2.5X1016M  ’cm
  ’である。上記PACのεがより小さくそしてラン
プの強度が360 nmの場合よりもろ13 nmに於
てより小さいので、ろ13nmに於て露光されたウェハ
の生産量(素子の製造に於ける)は従来の露光装置の場
合の半分又はそれ以下になる。
米国特許第4009033号及び第4059499号の
明細書に記載されている如く、より多くの入射量を吸収
して上記PACにエネルギを転送する増感剤を加えるこ
とによって、その様な低い生産量を改善することが提案
されている。
又、投影モードで入射する放射の回折の性質のために、
光子がレジスト中を平行に通過しない。
この現象が第1図に示されている。光子の回折及びフォ
トレジスト中へのそれらの吸収のために、得られた光子
エネルギがフォトレジスト中に均質に分配されない。第
2図は、光学密度0.5の貫通孔を有1−る1μmのフ
ォトレジスト層中に於ける光子密度を定量的に示してお
り、数字75.56.42及び62は入射量の百分率を
表わす。
エネルギ注入量がポジティブ型レジストの分解の程度を
決定することが知られている。従って、レジストの分解
は、露光されたレジストの溶解速度を決定する。その結
果、深さ075μmから深さ100μn1迄の領域が最
も現像され難い。表面の像が容易に得られるのはそのた
めである。これは第6図に示されており、実線及び点線
は、現像が各々深さ0.75μm及びi、 o oμm
で停止された場合の像の形状を表わしている。深さ07
5μmから100μm迄の溶解に於ては、材料が等方向
に失われる結果、望ましくない像及び露光されていない
レジストの損失が生じる。
像の形状は、第6図に於て点線で示されている形状でな
く、現像が進むに従って、第4図に於て実線で示されて
いるプロフィルから点線で示されているプロフィルへと
異方的に形成されろことか望ましい。その様にすれば、
R71%0比(レジストの露光部分の溶剤中に於ける溶
解速度をRとし、レジストの非露光部分の溶剤中に於け
る溶解速度なROとする。)及び側壁の角度を急峻に増
加させろことが出来る。
垂直方向でなく水平方向に異なる溶解速度を得ろために
は、例えば米国特許第3873313号明細書に記載さ
れている如く、予め露光された下のレジスト層と、その
上に被覆された上のレジスト層とが組合わされた複合層
が提案されている。
しかしながら、考慮すべき幾つかの問題があり、その1
つは上のレジスト層の下に露光されているレジスト層を
用いることにより、露光されていない領域の溶解速度(
Ro )が増すことである。その様な複合体に於ける上
のレジスト層は現像中にパターン層として働(ので、よ
り速いRoは望ましくないより小さなR/ Ro比を生
じる。
〔本発明の目的及び概要〕
本発明の目的は、半導体素子を製造するための改良され
たポジティブ型レジスト・マスクの形成方法を提供する
ことで゛ある。
本発明の他の目的は、より大きなR/ Ro比を有する
改良されたポジティブ型レジメト・マスクの形成方法を
提供することである。
本発明の他の目的は、改良された側壁のプロフィル及び
角度を有する貫通孔を形成するために適した、改良され
たポジティブ型レジスト・マスクの形成方法を提供する
ことである。
本発明の他の目的は、放射に対してより高い感度を有す
る、改良されたポジティブ型レジスト・マスクの形成方
法を提供することである。
本発明の更に他の目的は、露光時間が短縮されそしてそ
れに対応して処理の生産量が増加される、改良されたポ
ジティブ型レジスト・マスクの形成方法を提供すること
である。
本発明の方法に於て、基板上に全面露光されたポジティ
ブ型レジストの下層を形成し、その上に例えばメチル・
ピレンである、ピレン又はその誘導体の如き、芳香族の
増感剤を含む、露光されていないポジティブ型レジスト
の上層を被覆する工程を含む、例えば半導体素子の製造
に於て、基板上に複合レジスト・マスクを形成するため
の方法が実現される。上のレジスト層は下の露光された
レジスト層と同一の組成を有することが出来、任意に両
層に前述の好ましいDQNレジストが用いられる。その
様にして、DQNレジストを下の露光された層として用
い、同一のDQNレジストを増感剤が加えられた上の層
として用いろことが出来る。前述の如く、ピレン及びそ
の誘導体(例えば、メチル・ピレン)を用℃・ろことか
好ましく、レジスト固型分に基いて、1乃至10重量係
、好ましくは約2乃至約4重量襲の範囲でDQNレジス
トに加えろことが出来ろ。そのDQN/DQN−ピレン
の複合マスクは、該マスクのRoを著しく低下させろこ
とが解った。
複合マスクは、付着された後に、所望のパターンに露光
され、旧著及び/若しくは現像を改善するためにベーキ
ングされ、半導体処理操作のために用(・られ、それか
らアルカリ溶剤にさらされて基板から剥離される。
上のレジスト層及び下のレジスト層は、5hipley
社製AzL1350(商品名)型レジストの如き、一般
に入手されろジアゾキノン/ノボラックのポジティブ型
レジストから選択される。
放射により露光されてより可溶になるポジティブ型フォ
トレジストの例としては、例えば米国特許第32012
39号及び第3666473号の明細書に記載されてい
る如き、増感されたノボラック樹脂が挙げられる。それ
らのレジストは、噴霧、流動(flowing)、ロー
ラ、回転及び浸漬による被覆の如き従来の技術を用いて
、溶媒混合物から基板に付着され、それから溶媒が場合
により低温ベーキングを補助的に用いて蒸発により除去
されて、基板の表面上にレジスト層が残されろ。
本発明の方法に於ては、処理されるべき基板上にフォト
レジストの第1層が従来の方法で被覆される。実質的に
すべての感光材料が反応される様に充分な照射量の放射
で照射され、即ち全面露光される。それから、上記フォ
トレジスト層が比較的高温でベーキングされて、基板の
表面に対する上記層の付着性が増加されろ。付着性を増
すために従来用いられているベーキング温度は、通常少
くとも約140℃である。各々のフォトレジストのため
の最適な露光時間並びにベーキング時間及び温度は、当
業者によって容易に決定されろ。
下のレジスト層を予め露光する工程は2つの方法で行う
ことが出来る。第1の方法に於ては、レジストが基板上
に被覆される前に溶液の状態で露光され、第2の方法に
於ては、レジストが基板上に被覆されてから露光されろ
。本明細書に示された実施例に於ては、前述の如(、第
2の方法が用いられた。
前述の如(、好ましいジアゾキノン/ノボラック・レジ
ス)(DQN)は、対応するモノエステル及びトリエス
テル副生成物と混和された、構造式 0 を有する2、4−ビス(6−ジアシー5.6−ジヒトロ
ー5−オキソ−1−ナフクレンスルホニルオキシ)ベン
ゾフェノンより成ろPACで変成された、0−クレゾー
ル・ホルムアルデヒド・ノボラックより成る。
次に、ピレンで増感されたポジティブ型レジスト(下の
レジスト層と同一のDQNレジストであることが好まし
いが、異なるレジストであってもよい)の第2層が、下
のレジスト層上に全面被覆されろ。上の増感されたフォ
トレジスト層は、例えば、ピレン及び/若しくはその誘
導体(例えば、メチル・ピレン)をジアゾキノン/ノボ
ラック・レジストに加えることにより、容易に形成され
る。
光活性化合物(P A C、)の光分解は電子により励
起された一重項状態を生じるので、それらの増感剤は、
315nmに於てE〉lX104M−1cm  ’であ
り;−重項状態の寿命が極めて長い;−重項状態のエネ
ルギが高い(> 58 K c a l 1モル);そ
してDQのユニットの光分解に干渉しないとい5効果的
条件を充たす。ピレンのε、寿命、及び−1−1 エネルギは各々、lX10  p   cm  、3Q
Qns、及び75 Kcal /Mo 1  ’である
それらのピレン増感剤をDQNに加えろことにより、溶
解速度R及びRoが低下する。しかしながら、より遅い
溶解はR/ Roに於て利点を有する。簡単に説明する
と、増感剤が加えられ【いないときに、R−10人/秒
及びRO−2入/秒である場合には、R/R〇二5であ
るが、増感剤の添加によりR及びRoが更に減少すると
、R/ R、o”=9となる。この単純化された概念は
、ジアゾキノン/ノボラックのポジティブ型レジストに
添加された場合に関するものであろ6・ 一般的には、下のレジスト層は約05乃至約20μmの
厚さを有し、上の増感されたレジスト層は約0.4乃至
約1.0μmの厚さを有する。
〔実施例〕
厚さ約7000Xの酸化物層を有する、熱酸化されたシ
リコン半導体基板が、4700rpmの速度で回転被覆
されろことにより、ポジティブ型レジスト層で被覆され
た。用いられたレジス1〜は、80重量%の2−酢酸エ
トキシエチルと、10重量%のn−酢酸ブチルと、10
M量係0キシレンとより成る溶液中に60重量%の含有
量で溶解されたDQNレジストであった。上記レジスト
で被覆されたそれらの基板の一部が参照用試料として取
って置かれた。上記レジストで被覆された他の複数個の
基板が全面露光され、次の表I及びHに示されている重
量%のピレン増感剤を含む第2のDQNレジストで被覆
された。その増感されたDQNレジストは、最終的プリ
ベーキング温度を用いて、約10±0.1μmの上層と
して、約4ろOOrpmの回転速度で被覆された。それ
らのウェハは、1又は2の開口数、1mmのスリット及
び表に示されている走査速度に設定された、UV−6を
用いたpE−sc+o装置に於て露光された。
すべての基板がホット・グレート上に於て85℃で60
分間プリベーギングされた。更に、残りのDQNの露光
された基板を、同一であるが露光されていないDQ、N
レジスト・で被覆することにより、参照用試料が形成さ
れた。
更に参照用試料を得るために、ピレンで増感されたDQ
Nレジストが、半導体基板即ちウェハの酸化物表面上に
単一層として直接被覆され、プリベーキングされた。
それから、すべての基板が、テスト・パターン・マスク
を経て所望のパターンに露光され、従来のアルカリ現像
剤中で現像された。
その結果が次の表Iに示されている。
6重量袋のピレンを含むDQNの参照用試料の場合と比
べて、本発明による2層系は、現像時間を330 ”か
ら150 ”に短縮し、R/ Ro及び側壁角度を各々
6から40にそして586から64°に増加させること
が出来ろ。
生産量に関して、更に試料が、PE−400装置上で、
開口数1、スリンl□1mm4及び5hipley社g
Az−2400(商品名)のレジストに適する速度の4
倍の速さである720の走査速度に於て露光された。次
に示す表Hはその結果を示し、本発明の方法に於ける2
層系が、R/ Ro = 15、側壁角度=68°、並
びに15μmの線幅及び間隔を有して、4倍の生産量を
達成することを示しブこ。
一1!”、1− 表■に示されている如(、本発明の方法は、より良好な
性能、R/RO−15、側壁角度−68°、並びに15
μmの線幅及び間隔を有して、生産量が4倍に増加する
、均一で、簡単な2層の中葉外線用フォトレジストを提
供する。上部レジスト層及び下部レジスト層としてDQ
Nレジストを用いて参照実験が行われたが、その結果は
、その2重のDQNレジスト層が単一層のDQNレジス
ト層の系の場合よりも良い性能を与えないことを示し、
現像が下のDQNレジスト層に達するに従って溶解速度
を著しく変化させろためには、上のDQNレジスト層中
にピレンを加えろことが絶対的に必要であることを示し
ている。
上のDQNレジスト層中にピレンを加えろ(DQN−ピ
レン)ことは、ユニークな方法である。ピレンは、増感
剤として、ジアゾキノン/ノボラックのポジティブ型レ
ジスト(例えば、DQN)の感度を4倍に増加させ、」
−のレジスト層の溶解速度を減少させて、下のレジスト
層を現像するために良好なパターンを有’17.+マス
クを与える。
又、本発明の方法に於ける2層系は、15μmの線幅及
び間隔の優れた解像度、約150R/ Ro 。
並びに約70°の側壁角度を与えるとともに、中葉外線
領域に於てその様なレジストに関してこれ迄報告されて
いない最高の感度(DQNの場合の4乃至約5倍)を与
えろ。
上記系は1.下のレジスト層に関して更に1つの処理工
程しか必要としない。下のレジスト層の全面露光は、基
板上に被覆される前に溶液の状態で行われてもよい。実
際に於ては、全面露光の下限が見出されていないので、
全問露光を省くことが出来ろ。
現像方法は、5hipley社製AZ=2401(商品
名)の如き一般に入手し得る現像剤を用いて、ジアゾキ
ノン/ノボラック・レジストの場合と全く同様にして行
われる。又、この系は、処理のためにより広い幅の開孔
を有するので、他のレジストの場合には1分間以下の短
い現像時間であるのに対して、6乃至約4分間の便利な
現像時間を与える。
下のレジスト層が支持層として働くので、増感された上
のレジスト層は、最高感度が得られる様に充分に薄く形
成することが出来、10±1μm迄の複合層全体の厚さ
を有することが出来ろ(上のレジスト層が薄い程、ピレ
ンが増感剤としてより良好に働いて、ピレンて増7感さ
れたレジストの感度がより高(なる)。又、下の層が表
面のトポグラフィを平坦化するので、複合層に形成され
た像は歪みのないパターンを有する。露光装置は、PE
−300−UV3の如き反射型光学系に限定されろ必要
はな(、屈折型光学ステッパ、近接プリント装置、又は
密着プリント装置であってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は背景技術を説明づ−るために示され
た概略図である。 62.42.56.75・・・・入射量の百分率。 −二二二コ      −==二二 口二二二コ     ロ■=■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基板上に、全面露光された、ノボラック/〇−キノンジ
    アジドのポジティブ型レジストより成る第1層を形成し
    、 ピレンを含む露光されていない上記レジン)・より成る
    第2層で上記第1層を全面的に被覆し、上記第2層をパ
    ターン状に露光し、 パターン状に露光された上記第2層の部分及びその下の
    上記第1層の部分を除去することによシ、上記両層を現
    像することを含む、 レジスト・マスクの形成方法。
JP58149745A 1982-12-30 1983-08-18 レジスト・マスクの形成方法 Granted JPS59124134A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/454,766 US4464458A (en) 1982-12-30 1982-12-30 Process for forming resist masks utilizing O-quinone diazide and pyrene
US454766 1982-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124134A true JPS59124134A (ja) 1984-07-18
JPH0143298B2 JPH0143298B2 (ja) 1989-09-20

Family

ID=23805998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149745A Granted JPS59124134A (ja) 1982-12-30 1983-08-18 レジスト・マスクの形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4464458A (ja)
EP (1) EP0113033A3 (ja)
JP (1) JPS59124134A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4578344A (en) * 1984-12-20 1986-03-25 General Electric Company Photolithographic method using a two-layer photoresist and photobleachable film
US4571374A (en) * 1984-12-27 1986-02-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multilayer dry-film positive-acting laminable photoresist with two photoresist layers wherein one layer includes thermal adhesive
US4672021A (en) * 1985-06-03 1987-06-09 Fairmount Chemical Company Contrast enhancement layer composition with naphthoquinone diazide, indicator dye and polymeric binder
US4863827A (en) * 1986-10-20 1989-09-05 American Hoechst Corporation Postive working multi-level photoresist
US5290656A (en) * 1988-05-07 1994-03-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Resist composition, novel phenol compound and quinone diazide sulfonic acid ester of novel phenol compound
JP2661671B2 (ja) * 1989-03-20 1997-10-08 株式会社日立製作所 パタン形成材料とそれを用いたパタン形成方法
JP2720224B2 (ja) * 1990-06-15 1998-03-04 富士写真フイルム株式会社 感光性平版印刷版
US6187515B1 (en) * 1998-05-07 2001-02-13 Trw Inc. Optical integrated circuit microbench system
US6322953B1 (en) * 1999-03-29 2001-11-27 Winbond Electronics Corporation Method for obtaining uniform photoresist coatings
GB201517273D0 (en) * 2015-09-30 2015-11-11 Univ Manchester Resist composition

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2937085A (en) * 1954-01-11 1960-05-17 Ditto Inc Composite photosensitive plate, and method of making printing plate therefrom
BE563723A (ja) * 1957-01-04
US3317320A (en) * 1964-01-02 1967-05-02 Bendix Corp Duo resist process
US3380825A (en) * 1964-11-27 1968-04-30 Du Pont Process for producing images
US3486900A (en) * 1965-06-02 1969-12-30 Keuffel & Esser Co Diazotype material
US3482977A (en) * 1966-02-11 1969-12-09 Sylvania Electric Prod Method of forming adherent masks on oxide coated semiconductor bodies
US3518084A (en) * 1967-01-09 1970-06-30 Ibm Method for etching an opening in an insulating layer without forming pinholes therein
US3634082A (en) * 1967-07-07 1972-01-11 Shipley Co Light-sensitive naphthoquinone diazide composition containing a polyvinyl ether
US3567453A (en) * 1967-12-26 1971-03-02 Eastman Kodak Co Light sensitive compositions for photoresists and lithography
US3549368A (en) * 1968-07-02 1970-12-22 Ibm Process for improving photoresist adhesion
US3591378A (en) * 1968-07-31 1971-07-06 Eastman Kodak Co Process for making positive-working relief plate
US3716390A (en) * 1970-05-27 1973-02-13 Bell Telephone Labor Inc Photoresist method and products produced thereby
US3827908A (en) * 1972-12-11 1974-08-06 Ibm Method for improving photoresist adherence
US4036644A (en) * 1973-03-16 1977-07-19 International Business Machines Corporation Photoresist process and photosensitive O-quinone diazide article with aliphatic carboxylic acid as adhesion promotor
US3873313A (en) * 1973-05-21 1975-03-25 Ibm Process for forming a resist mask
US3982943A (en) * 1974-03-05 1976-09-28 Ibm Corporation Lift-off method of fabricating thin films and a structure utilizable as a lift-off mask
US3955981A (en) * 1975-01-06 1976-05-11 Zenith Radio Corporation Method of forming electron-transmissive apertures in a color selection mask by photoetching with two resist layers
US4009033A (en) * 1975-09-22 1977-02-22 International Business Machines Corporation High speed positive photoresist composition
US4088490A (en) * 1976-06-14 1978-05-09 International Business Machines Corporation Single level masking process with two positive photoresist layers
GB1604652A (en) * 1977-04-12 1981-12-16 Vickers Ltd Radiation sensitive materials
GB1578259A (en) * 1977-05-11 1980-11-05 Philips Electronic Associated Methods of manufacturing solid-state devices apparatus for use therein and devices manufactured thereby
US4212935A (en) * 1978-02-24 1980-07-15 International Business Machines Corporation Method of modifying the development profile of photoresists
US4237216A (en) * 1978-12-08 1980-12-02 International Business Machines Corporation Photosensitive patternable coating composition containing novolak type materials
US4352870A (en) * 1979-11-27 1982-10-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated High resolution two-layer resists

Also Published As

Publication number Publication date
EP0113033A3 (en) 1987-03-25
JPH0143298B2 (ja) 1989-09-20
EP0113033A2 (en) 1984-07-11
US4464458A (en) 1984-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3355239B2 (ja) パターンの形成方法
JPS6249614B2 (ja)
JPS61107346A (ja) フォトレジスト層中にネガ図形を形成する方法
US5324550A (en) Pattern forming method
JPS59124134A (ja) レジスト・マスクの形成方法
JPS6313035A (ja) パタ−ン形成方法
JPH024260A (ja) 放射線感応性記録材料及び画像の形成法
US4543319A (en) Polystyrene-tetrathiafulvalene polymers as deep-ultraviolet mask material
US3892571A (en) Photomasks
JPH0241741B2 (ja)
JPH05249681A (ja) 酸分解性化合物及びそれを含有するポジ型感放射線性レジスト組成物
JPH0786127A (ja) レジストパターンの形成方法
JP2002006478A (ja) 露光用マスクとその製造方法
JPS5979249A (ja) パタ−ン形成方法
JPH06242596A (ja) 遮光膜を有する基材およびその製造方法
JPH0343615B2 (ja)
JPH0143300B2 (ja)
US5882825A (en) Production method of a phase shift photomask having a phase shift layer comprising SOG
JPS6169130A (ja) パタ−ン形成方法
JPS6132662B2 (ja)
JP3053957B2 (ja) ナフトキノンジアジドスルホン酸混合エステルを含む組成物およびそれを使用して製造した放射感応性記録材料
JP2848625B2 (ja) パターン形成方法
JPH0223355A (ja) パターン形成方法
JPS61241745A (ja) ネガ型フオトレジスト組成物及びレジストパタ−ン形成方法
JPH03283418A (ja) レジストパターン形成方法