JPH08248030A - 吸着担体材料による結合アッセイのための装置及び方法 - Google Patents

吸着担体材料による結合アッセイのための装置及び方法

Info

Publication number
JPH08248030A
JPH08248030A JP8022758A JP2275896A JPH08248030A JP H08248030 A JPH08248030 A JP H08248030A JP 8022758 A JP8022758 A JP 8022758A JP 2275896 A JP2275896 A JP 2275896A JP H08248030 A JPH08248030 A JP H08248030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
membrane
adsorbent material
sample
binding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8022758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4007624B2 (ja
Inventor
Alexei Dmitri Klimov
ドミトリ クリモブ アレクセイ
Shiow-Chuan Jane Tsai
チュアン ジェーン ツァイ シオウ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH08248030A publication Critical patent/JPH08248030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4007624B2 publication Critical patent/JP4007624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • G01N33/54388Immunochromatographic test strips based on lateral flow
    • G01N33/54389Immunochromatographic test strips based on lateral flow with bidirectional or multidirectional lateral flow, e.g. wherein the sample flows from a single, common sample application point into multiple strips, lanes or zones
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/558Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using diffusion or migration of antigen or antibody
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • G01N33/54388Immunochromatographic test strips based on lateral flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/97Test strip or test slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/971Capture of complex after antigen-antibody reaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/81Tube, bottle, or dipstick

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、結合アッセイ実施のための装置及
び方法において、試薬輸送のための多孔性担体材料を使
用するアッセイで従来生じていた試料等の液体の不均一
な移動等の問題点を解消することを目的とする。 【解決手段】 従来技術の問題点を解消する本発明によ
るアッセイ装置は、(a)第1の所定位置においてその
上に固定される第1の試薬を有する第1の吸着材料;お
よび(b)第1の吸着材料と接触し、第2の所定位置に
おいてその上に放出可能に固定される第2の吸着材料を
有してなり、該第1の吸着材料および第2の吸着材料
は、第1の吸着材料を通る液体の流れが第2の吸着材料
からの該第2の試薬の放出を生じ、該第1の吸着材料を
通して流れるべく、互いに並列する位置にあることを特
徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、結合アッセイ実施
のための装置及び方法に関するものである。また、本発
明は、試薬輸送のための多孔性担体材料を使用するアッ
セイにも関するものである。
【0002】
【従来の技術】特異的結合アッセイは、多くの応用にお
いて有用な価値ある道具である。このようなアッセイ
は、一つが分析対象物である二つ以上の結合成分を含
む。特異的結合成分の例は、抗体及び抗原、DNAおよ
び/またはRNAハイブリッド形成、ならびにレセプタ
−リガンド相互作用を含む。多くの特異的結合アッセイ
フォーマットがこの技術において知られており、競合、
サンドウィッチおよび凝集アッセイ法がそれらに含まれ
る。あいにくなことに、特異的結合は常に観測可能なも
のではない。従って、結合を間接的あるいは直接的に観
測可能とするために、標識技術が開発された、典型的に
は標識付けは、一方または両方の結合成分に検出可能な
標識を結合することを含む。
【0003】放射性同位体、蛍光剤、および酵素は、検
出のために装置および/または特殊な処理を必要とする
ため、“間接的”標識の例である。対照的に、“直接
的”標識は、肉眼で見ることができ、検出のために特殊
な処置または装置を必要としない。金属性ゾル、色素ゾ
ルおよび着色ラテックスは、“直接”標識の例である。
【0004】最近では、結合アッセイ法および多孔性担
体材料を組み合わせた技術が開発されている。結合対の
一方の成分(例えば、抗体または抗原)が、例えば吸着
または共有結合によるこの技術で周知の多くの方法の一
つにより多孔性の担体材料(例えば繊維状または多孔性
膜)上に固定化される。
【0005】例えば、競合アッセイにおいて、分析対象
物を含む試料は、典型的には、固定化成分と特異的に結
合可能な標識分析対象物または標識分析対象物類似体
(試薬)と混合される。次いで、混合物は多孔性担体材
料に負荷される。該多孔性担体材料内の毛細管芯により
生じる該混合物の移動は、試薬を、固定化された特異的
結合成分の結合部位の限られた数について競合する位置
に運搬する。標識試薬の一部は、固定化試薬に特異的に
結合し、次いで固定化される。結合される標識試薬の量
は、試料中の分析対象物の量に反比例する。
【0006】過剰の未反応材料は、例えば多孔性担体材
料に適当量の溶離液をかけることにより、洗浄にて除去
される。洗浄後、標識は現像および/または測定(“間
接”標識)されるか、または目視評価(“直接”標識)
されうる。標識試薬は、湿らせた場合に移動性となるよ
うに、多孔性担体材料に染み込ませることもできる。そ
のような場合には、試料の添加それ自体がアッセイを開
始し、操作を行うために充分であろう。
【0007】Deutschら(それらの内容をここに
参考として取り入れる米国特許第4,094,647
号、4,235,601号および4,361,537
号)は、試料の特徴の測定(特異的結合アッセイ)のた
めの試験装置を開示しており、これにおいては試薬類が
混合され、移送用切片要素中を移送される(1987年
5月7日発行のBakerら、WO87/02774も
参照)。一実施態様において、第一の放射標識試薬を切
片中に染み込ませ、第二の試薬をマイクロビーズへの結
合を介して第一の試薬より下流側の切片上に固定化す
る。試料は第一の試薬より上流に負荷され、該切片の開
始側末端が溶離液に浸される。溶離液は切片中を移動
し、試料を拾い上げる。試料を含んだ溶離液は、第一の
試薬を再度水和させ、それを試料と混合し、該試料およ
び第一の試薬を第二の試薬まで移送し、ここにおいて特
異的結合反応が放射標識試薬の一部を固定化する。過剰
量の放射標識試薬は、切片の終末端に向けて洗い流され
る。別法として、標識試薬は切片体に直接に負荷されて
もよい。
【0008】Kelton等に対して発行された米国特
許第4,938,927号(その内容をここに参考とし
て取り入れる)は、流体閉止手段により多数の流体経路
に分割された円形のクロマトグラフィー用膜を含む回転
式流体マニピュレータを開示している。各流体経路は、
標識特異的結合試薬および固定化特異的結合試薬を含
む。試験標本は、標識試薬上またはその近傍に負荷され
る。次いで、溶離液が膜中央に近接する特殊な位置に適
用される。溶離液は特定の経路を芯および遠心力によっ
て円形の外方に向けて移動する。特異結合アッセイそれ
自体の原理はDeutsch等に記述されるものと同等
である。
【0009】Sun等に与えられた米国特許第5,23
8,652号(その内容をここに参考として取り入れ
る)は、乱用される薬剤を示す抗原等の特定の非−蛋白
質抗原の競合アッセイのための分析試験装置に関する。
非−蛋白質抗原のための検出用抗体により感作された着
色ラテックス粒子が、クロマトグラフィー用膜に、ラテ
ックス球体が乾燥時には固定化され、液体との接触時に
は移動可能となるように直接に塗布される。該ラテック
スの下流において、膜には永久的に固定化される薬剤接
合プローブが染み込まされる。例えば、体液等の試料が
膜に塗布されると、ラテックス粒子は該試料により再懸
濁され、接合体に向けて移動する。薬剤またはその代謝
産物が試料中に存在すると、ラテックス上の抗体への結
合がこの移動中に起こるであろう。薬剤または薬剤代謝
物の量が全ての抗体結合部位を使い果たすに充分である
場合には、着色ラテックス粒子の薬剤接合プローブへの
結合は阻害されるであろう。試料中に薬剤または薬剤代
謝物がない場合には、着色ラテックス粒子は薬剤接合体
に結合して明確な着色バンドを形成するであろう。
【0010】May等に付与された英国特許第0291
194号は、クロマトグラフィー用多孔性膜を入れた窪
み状枠を有してなる分析試験装置が開示されている。該
装置は、また分析対象物に対する標識(例えば、着色ラ
テックス等)された特異的結合試薬、および膜上に永久
的に固定化された同じ分析対象物に対する非標識特異的
試薬を含む。液体試料は毛細管現象により膜に染み込
み、標識試薬を拾って非標識特異的試薬を持つ区域に移
動する。試料中の分析対象物の存在は、サンドウィッチ
または競合様式のいずれかを使用して、標識試薬の結合
の程度で測定される。
【0011】標識試薬の膜への非可逆的固着を引き起こ
し得る標識試薬と膜との間の望ましからぬ相互作用を最
小化するために、標識試薬を表面層として塗布すること
が示唆されている。これを達成するためには、蔗糖また
はセルロース水溶液等の上塗り材料が上塗り層を形成す
るために標識試薬の塗布に先立って塗布される。次い
で、標識試薬が該上塗りの表面に塗布される。しかしな
がら実際的には、上塗り材料は標識試薬と同様に膜の厚
み方向にある程度は侵入する。
【0012】May等に付与された米国特許第5,27
5,785号(“May’785”、その内容をここに
参考として取り入れる)には、異なった毛細管芯能力を
有する複数の液体誘導膜および液体の流れを調節するた
めの液体−膨張可能な“スイッチ”材料を結合させたク
ロマトグラフィー的試験装置が開示されている。個々の
膜における異なった液体移動速度は、液体−膨張可能な
“スイッチ”材料(膜間の接触を確立し、あるいは中断
する)との組合せにより、試薬を検出領域にある順番お
よび/または割合で搬送することを可能とする。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】あいにく、上記に引用
した技術は、多くの不都合を抱えていた。特に懸念され
る問題点は、乾燥した結合試薬を移動させることにあ
り:第一には移動される試薬の量に関し、第二には移動
の様式にある。目標は試薬を定量的に移動させることに
あるのであるが、このことは試薬が多孔性材料に非可逆
的に固着する傾向にあるために実際的にはしばしば不可
能となる。
【0014】試薬を均一に移動させて濃度勾配が無い
か、または最小となる連続体を形成することが望まし
い。このような連続体は、結合の均一な程度(競合アッ
セイにおいては特に重要である)のために有利に働き、
また再現性のある均質な生成バンドを好ましいものとす
る。試薬の溶液の全体に亘った移動および均質濃度を達
成するための一つの既知の方法は、試料と、例えば標識
結合試薬等の液体結合試薬とを予め混合し、次いで該混
合物を試験装置に直接に、または媒介する試料パッドを
介して適用することである。しかしながら残念なこと
に、この多工程の方法は、実験誤差の原因となり、また
危険を含んだ試料の取り扱いが増大する。
【0015】一工程装置は、試験を行うために試料添加
の単一工程のみを必要とする。通常、結合試薬は、多孔
性担体材料と連続的に接触する吸着材料中に埋め込まれ
るか、または多孔性担体材料に直接に塗布される。しか
しながら、これらの場合に試料の液体の先頭部は、乾燥
した含浸結合試薬を該試薬濃度が先頭部で最も高くなる
ように不均一に移動させ、従って、多孔性担体材料中の
いかなる変動にも極めて敏感である不均一な濃度パター
ンを生じる。わずかなロット毎の差異でさえも、悪影響
の原因となり得、標識試薬の厳密な検定を必要とする。
検定は分析対象物のカットオフ濃度における性能に関し
て選択されるため、分析対象物がない場合とカットオフ
での分析対象物の信号との実質的な区別を達成すること
がしばしば困難である。
【0016】既知の一工程システムの他の不都合は、標
識結合試薬の不均一な移動およびラテックスの乏しい再
水和である。先行技術は、結合試薬を上塗り材料表面の
表層に塗布することにより乏しい水和およびラテックス
の非可逆的な固着の問題を克服しようと試みている(例
えば、上記に議論したMay等を参照)。しかしなが
ら、上塗り材料を形成する粘性の化合物は、移動を困難
とし、渦の原因となる。このことは、乏しい再現性およ
び破綻した結果としてのバンドをもたらす。競合的フォ
ーマットでは、この不都合はサンドウィッチアッセイの
フォーマットより更に深刻である。
【0017】従って、本発明の目的は、上述の問題点を
克服することを可能ならしめるアッセイ装置を提供する
ことである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明によるアッセイ装
置は、(a)第1の所定位置においてその上に固定され
る第1の試薬を有する第1の吸着材料;および(b)第
1の吸着材料と接触し、第2の所定位置においてその上
に放出可能に固定される第2の吸着材料を有してなり、
該第1の吸着材料および第2の吸着材料は、第1の吸着
材料を通る液体の流れが第2の吸着材料からの該第2の
試薬の放出を生じ、該第1の吸着材料を通して流れるべ
く、互いに並列する位置にあることを特徴とするもので
ある。
【0019】本発明の結果としての主な優位点は以下の
通りである:
【0020】本発明は、上述した問題を克服し、特異的
結合試薬を含む付加的表面膜(多孔性担体材料)の使用
により改良された特異的結合アッセイ法を提供する。特
異的結合試薬を染み込ませた付加的な独立膜を通して、
特異的試薬の再水和および試料によるその希釈の程度が
調節され、これによってアッセイの性能が至適化され
る。この固有の設計は、標識試薬のより均一な移動パタ
ーンを達成し、過剰体積の試料が負荷された場合に膜体
の望ましからぬ溢れを除く。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明は、限定されるものではな
いが、特異的アッセイ、特に薬剤の乱用アッセイを実施
するためのアッセイ装置を用いて使用され得る。そのよ
うなアッセイ装置は、多孔性担体材料の試験片を組み込
むために構成され、またそのような寸法に形成される。
この型の装置は、その内容をここに参考として取り入れ
る公開番号EP−A−0668745を持つ欧州特許出
願に開示されている。
【0022】本発明によるアッセイ装置においては、好
ましくは第1の吸着材料および第2の吸着材料が同じ材
料からなる。
【0023】本発明によるアッセイ装置においては、好
ましくは第1の吸着材料が吸収性膜および多孔性膜から
なる群から選択される。第1の吸着材料は、好ましくは
ニトロセルロースである。
【0024】本発明によるアッセイ装置においては、好
ましくは第2の吸着材料が吸収性膜および多孔性膜から
なる群から選択される。第2の吸着材料は、好ましくは
ニトロセルロースである。
【0025】本発明によるアッセイ装置の好ましい実施
態様において、第1の吸着材料および第2の吸着材料
は、支持体によって互いに接触するように支持され、該
支持体は、好ましくは帯状の材料であり、前記帯状材料
は好ましくはポリエステルフィルムである。
【0026】本発明によるアッセイ装置の好ましい実施
態様において、第2の試薬は標識され、標識は好ましく
は着色ラテックスである。
【0027】本発明によるアッセイ装置の好ましい実施
態様において、第1の吸着材料は、それに固定化される
複数の試薬を有する。
【0028】本発明によるアッセイ装置の好ましい実施
態様において、第2の吸着材料は、それに固定化される
複数の試薬を有する。
【0029】本発明によるアッセイ装置の好ましい実施
態様において、第1の試薬及び第2の試薬は、互いに結
合するための親和性を有している。
【0030】本発明によるアッセイ装置の好ましい実施
態様において、第1の試薬及び第2の試薬は、それぞれ
同様な物質と結合するための親和性を有している。
【0031】本発明によるアッセイ装置の好ましい実施
態様において、第1の吸着材料の芯速度は、第2の吸着
材料の芯速度と同じかまたはそれ以上である。
【0032】本発明によるアッセイ装置の更に好ましい
実施態様において、第1の吸着材料の芯速度は、第2の
吸着材料の芯速度より低い。
【0033】本発明によるアッセイ装置の好ましい実施
態様において、第1の試薬は、第1の吸着材料上に非可
逆的に固定化される。
【0034】本発明によるアッセイ装置の好ましい実施
態様において、第1の吸着材料及び第2の吸着材料は、
それぞれ平面上の表面を有する。特に好ましい実施態様
において、第1の吸着材料の平面上の表面は、第2の吸
着材料の平面上の表面に並置される。
【0035】本発明による結合アッセイを実施する方法
は: (a)第1の吸着材料に液体試料を導入して該第1の吸
着材料中に第1の液体流を生成させ; (b)第1の吸着材料からの液体を第2の吸着材料に導
入して第1の吸着材料中の第1の液体流を維持しつつ、
第2の吸着材料中に第2の液体流を生成させ; (c)第2の試薬を、第2の吸着材料中の第2の液体流
に導入し、第2の試薬導入後に、該第2の流れが第1の
吸着材料中の第1の液体流と全体に平行する方向にあ
り;および (d)第2の液体流および第2の吸着材料からの第2の
試薬を、第1の吸着材料に導入して第1の吸着材料中の
第1の液体流と合流させることを含んでなることを特徴
とする。
【0036】本発明による方法の好ましい実施態様にお
いて、第1の吸着材料中の第1の液体流は、第2の吸着
材料中の第2の液体流と同じか、またはそれ以上の速度
で流れる。
【0037】本発明による方法の好ましい実施態様にお
いて、第1の吸着材料中の第1の液体流は、第2の吸着
材料中の第2の液体流より小さい速度で流れる。
【0038】本発明の実施態様は、ここに添付する図面
を参照して記述され、ここにおいて、
【0039】図1は、カバーパネルを外したアッセイ装
置の試験片室の正面図を表す。
【0040】図2は、図1の側断面図を表す。
【0041】図3は、アッセイ装置のカバーパネルを表
す。
【0042】図4は、本発明による試験片の斜視図を表
す。
【0043】図5は、本発明の装置を用いて行われたア
ッセイに関する色測定密度対モルヒネ濃度のグラフを表
す。
【0044】図6は、IVEK Digispense
2000TMシステムを使用し、試薬が調合されたニト
ロセルロースを使用して行われたアッセイに関する色測
定密度対モルヒネ濃度のグラフを表す。
【0045】図7は、本発明の装置を用いて行われたア
ッセイに関する色測定密度対テトラヒドロカンナビノイ
ド(THC)濃度のグラフを表す。
【0046】図8は、IVEK Digispense
2000TMシステムを使用し、試薬が調合されたニト
ロセルロースを使用して行われたアッセイに関する色測
定密度対THC濃度のグラフを表す。
【0047】図9は、Paascheエアブラシを使用
して試薬が噴霧されたニトロセルロースを使用して行わ
れたアッセイに関する色測定密度対THC濃度のグラフ
を表す。
【0048】図10は、蔗糖が上塗りされたニトロセル
ロース上で行われたアッセイに関する色測定密度対TH
C濃度のグラフを表す。
【0049】図11は、蔗糖の上塗りの上にメチルセル
ロース溶液中のラテックスが塗布された上塗りニトロセ
ルロースを使用して行われたアッセイに関する色測定密
度対THC濃度のグラフを表す。
【0050】本発明は、下記に好ましい実施態様をもっ
て記述される。これらの実施態様は、発明の理解を助け
るために示されるものであって、限定として解釈される
べきものではない。
【0051】本発明の装置および方法は、臨床化学、妊
娠および類似の試験に加えて、コカイン、アンフェタミ
ン類、カンナビノイド類、バルビタール酸類、ベンゾジ
アゼピン類、アヘン製剤類、フェンシクリジン類、プロ
ポキシフィン類、三環式抗鬱剤類およびメタドン等の乱
用される薬剤の試験に使用するために特に好適である。
【0052】該明細書に亘って使用されるように、
“膜”、“多孔性担体材料”および“吸着材料”なる用
語は、相互に可換に使用され、ここに記述されるアッセ
イのために好適な材料を意味する。
【0053】発明の理解のためにいくつかの位置的な用
語が使用されている。“表面”および“主”膜は、“前
部”および“後部”なる用語にて記述されている。“前
部”は、長手方向の中間点(膜中の液体流の方向に位置
する)を越えて伸びる膜の部分である。膜の最前部は、
“末端部”として引用される。“後部”は、前部の反対
部分で、最初に液体試料と接触する末端向きの長手方向
中間点の先にある膜の部分に関連する。膜の最後部は、
“始端部”として引用される。“下流”は、膜中を液体
が流れる向きである。反対に“上流”は、膜中の液体流
の反対の向きである。
【0054】試料は、主膜の始端部に吸収され、主膜の
長さ方向に沿って毛細管作用により移送される。一般的
には、膜の長さは1−10cmの範囲、幅は0.4−2
cm、厚さは0.1−1mmである。典型的には膜は、
細長く薄い長方形の角柱の形状を持つ。
【0055】試料の流れが試薬含有表面膜(一般的に標
識試薬を含む)に到達した場合に、それは二つの流れに
分割され:第1のものは主膜中を進行し、第2のもの
は、典型的には後部の表面膜に染み込み、該表面膜中に
位置する試薬を移動させる。該表面膜中の試薬は、湿っ
た状態において移動性である。明快さのために単一の試
薬が該表面膜にあるものとして記述されるが、複数の試
薬も使用され得ることが認識されなければならない。同
様にして、1種またはそれ以上の試薬をそれぞれ含む複
数の表面膜が使用されてもよい。
【0056】好ましい標識は、着色コロイド状粒子であ
り、着色ラテックスが最も好ましい。着色ラテックス
は、検出区域に結合した際に裸眼にて容易に見ることが
でき、従って、更に現像処理を必要としない。特異的結
合試薬を用いたラテックスの感作方法は、この技術で周
知である(例えば、Illum,L.およびP.D.
E.Jonesの、微小球体へのモノクローナル抗体の
固定化、Methodsin Enzymology
Vol.112,67−84頁(1985)ならびにG
alloway,R.J.の、微粒子試験および免疫ア
ッセイの開発、Seradyne,Inc.6−31頁
(1988)参照)。上記に暗に言及されるように、複
数の試薬が1以上の表面膜にて使用されてもよい。斯く
して複数の結合試薬、例えば抗原および/または抗体に
より感作された複数のラテックス含有膜、または一つの
ラテックス含有膜が使用され得る。
【0057】2つの平行する流れは再統合され、表面膜
の前部端またはその近傍の主膜中で混合される。移動が
主膜中の検出部位に向けて続く間に、試薬と分析対象物
との間の結合反応が起こる。アッセイが競合またはサン
ドウィッチ様式であるかに依存して、結合の程度または
単に分析対象物の存在が、固定化試薬との特異的結合が
起こる検出部位にて測定される。非結合物質は、主膜の
末端に向けて下流に移動し続け、対照部位にて部分的に
捕捉される。非結合標識試薬は、検出または対照部位に
は残らない。
【0058】主膜上には、特異的結合試薬(一般に非標
識)が固定化される(即ち、固定化される特異的結合試
薬が展開される液体によって洗い流されない)検出部位
がある。該検出部位の下流には、他の結合試薬が固定化
される対照部位がある。組み合わされた場合に、表面膜
は検出部位の上流において主膜の上側表面と接触してい
る(図4参照)。
【0059】選択肢として、液体試料を吸収させ、該液
体を主膜の始端部に放出するために試料パッドを使用す
ることができる。試料パッドは、典型的には吸い取り材
料から形成され、主膜に接触される。該試料パッドは、
場合により付加的な試薬を含んでもよい。
【0060】場合により、過剰量の試薬溶液を吸収し、
主膜中の毛細管流をより長時間、助長するために、主膜
の末端に吸い取り材料から形成される“染み込み”パッ
ドを使用することができる。
【0061】膜およびパッドは、好ましくは支持体中に
配置される。試料パッドおよび染み込みパッドの使用
は、ここに参考として取り入れる米国特許第4,95
6,302号および5,238,652号に記述されて
いる。本願明細書を読んだ当業者は、本発明との組合せ
において、このようなパッド類を使用することができる
であろう。
【0062】好適な表面および主膜は、薄層クロマトグ
ラフィー材料、紙またはセルロースクロマトグラフィー
物質、多孔性の合成プラスチック等の毛細管作用が可能
な吸収性または繊維状材料を含む。好ましい吸収材料
は、良好な芯としての能力、“主”および“表面”膜の
間の良好な接触を保証するなめらかな表面、定量的な移
動を向上する膜に対する標識化合物の可逆的結合、毛細
管作用により標識試薬を輸送する能力、適当な範囲の芯
特性の能力、再現性を有しかつ好都合な試薬塗布ならび
に操作性を有する。
【0063】好ましい膜は、ニトロセルロースおよびナ
イロンを含む。更に、プラスチック上の既製の膜は、取
り扱い上好都合であるため好ましい。ニトロセルロース
は、(i)複雑な共有結合無しに吸着により蛋白質に結
合することができ、(ii)優れた芯特性を有し、ならび
に(iii )細孔の径の都合よい範囲が利用可能であるこ
とから望ましい。裏打ちセルロース(例えば、プラスチ
ック材料上へのプレキャスト)は最も好ましい。検出お
よび対照部位を形成するためのニトロセルロース上への
特異的蛋白質の吸着方法、およびニトロセルロース上の
非占有結合部位の中性封止剤による封止は、この技術で
周知である(例えば、Harvey,M.A.、ニトロ
セルロース膜に基づく免疫アッセイの至適化、Schl
eicher & Schuell,No.557,1
8−23頁,1991参照)。
【0064】移動速度は、膜の性質、例えば細孔の大き
さにより変化する。流速、適切な膜のタイプ、および細
孔の大きさの選択は、当業者の知識の範囲内にあり、最
小の実験にて決定されうる。
【0065】表面膜内の流体力学のために、試薬(典型
的には標識される)は、表面膜の前部末端にて濃縮さ
れ、第1の流れと混合される主膜中にゆっくりと滲み出
る傾向がある。希釈の程度は、本発明においては、既知
の構成と同様に試薬の移動化速度によるよりも、むしろ
流体力学により調節されるものと仮定されてきた。従っ
て、本発明は主膜中の下流で起こる再統合された流れに
おいて、表面膜試薬の相対的に一定の濃度となる優位点
を与える。この試薬の一定濃度は、表面膜における試薬
の供給が続く限り維持される。
【0066】表面膜からの試薬希釈速度は、主膜および
表面膜の間の芯速度の適切な差異を選択することによっ
て調節されうる。“芯速度”は、膜内の液体移動速度
(距離/時間)を指す。表面膜は、同じ材料、または他
の好適な多孔性担体材料から作られ得る。しかしなが
ら、便宜のために表面および主膜は一般的に同じ材料か
ら製造される。このような適切な膜材料の選択は、本願
明細書を読んだ当業者によれば容易に行われる。例え
ば、より高速の希釈が要求される場合には、試薬はより
遅い芯特性をもった膜を介して、例えばより小さい細孔
の大きさを有する膜を使用して塗布されうる。主膜の芯
速度は、好ましくは表面膜の芯速度より大きいか、また
は同等である。結果として表面膜からの試薬は、主膜の
液体先頭部の後方にて主膜に染み込み、而して第1の流
れが主膜を予め湿潤化することを許容する。予めの湿潤
化は、(i)表面膜からの試薬の均質な移動を容易に
し、(ii)検出部位における非標識試薬のための疎水性
による逆効果を除去するか、少なくとも有意に低減し、
ならびに(iii )検出部位における結合を容易にする。
【0067】標識結合試薬は、通常は膜表面に対する標
識試薬の非特異的結合を避けるために封止化合物により
予め封止された膜に塗布される。
【0068】膜は切断することができ、試験片は任意の
好適な様式に組み立てられる。別法として、膜はある寸
法の仕様に予め形成されてもよい。例えば、最初に主膜
の表面に表面膜を固定して大きい部分を組み立て、次い
でこれを片に切断することも好都合であり得る。表面膜
は、好ましくは主膜と同じ幅であるか、またはより狭
い。各膜の長さは、経験的に決定されるが、結合試薬の
必要量を収容するためにちょうど充分な寸法をもった比
較的短い膜が好ましい。膜と検出部位との間の正確な寸
法は、試薬の適切な混合に必要とされる時間と結合反応
の完結に必要な時間との均衡により決定され、距離が長
すぎると均一な移動が困難となる。このような特定のパ
ラメータは、最小の実験により決定されうる。現在では
0.5cm〜5cmの範囲の距離が好ましい。主膜上の
表面膜の位置は、検出部位の上流側であるが、試料塗布
部位の下流側となる。
【0069】主および表面膜の積層は、過剰量の試料が
膜外部に出ることによる時に起こる膜の溢れを阻止す
る。試料の溢れの波が試薬が埋設される位置に達する
と、試験結果を完全に歪めてしまうであろう。この問題
は、試料が下方に移動する様な適用において特に深刻で
ある。
【0070】表面および主膜の間の接触は、多くの方法
によって達成され得る。例えば、主および表面膜は、収
容要素によって互いに押圧されるか、あるいは一方を他
方に対して、または両者が積層されてもよい。積層は、
信頼性のある“堅固な”接触が達成されるため好まし
い。更に、積層は、溢れを阻止する堰として作用する。
膜間の接触を最大にする好ましい方法は、下記の例に記
述されるマイラーテープ等のポリエステルフィルムを使
用して主膜上に表面膜を並置して積層することを含む。
【0071】一般に、表面膜の試薬が、感知可能な程度
に膜間の界面を横切らないことが望ましく、むしろ完全
に表面膜内を前部末端に向けて移送されるべきである。
【0072】図1〜4は、特異的結合アッセイを実施す
るためのクロマトグラフィー原理を使用した特定の装置
を表す。3種の異なる分析対象物を試験する3個の多孔
性担体膜がプラスチック支持体102内に示されてい
る。この様な支持体は、その内容をここに参考として取
り入れる欧州特許出願公開EP−A−0668745に
開示されている型のアッセイ装置の一部を形成してい
る。典型的には、プラスチック支持体102は、3〜5
個の多孔性担体膜を支持する。図1は3個の多孔性担体
膜を示し、その一方で図3は、5個の多孔性担体膜用の
窓を示す。
【0073】主膜101は、検出部位103および対照
部位104を有する。標識化特異的結合試薬105は、
主膜101の上面に接触する表面膜106内に埋設され
る。表面膜106は、例えば粘着性マイラーテープ10
7等の粘着性の裏打ちをもったポリエステルフィルムを
用いて主膜101に強固に結合する。接触し、好ましく
はわずかに重複する各主膜101の始端部108は、試
料パッド109である。試料は、パッド裏面のいくつか
の小孔(示していない)を通して試料パッド109に接
触する。試料パッド109の頂部に軟質のゴムシール1
10が付けられている。必要とされる柔軟性は、当業者
により容易に決定されうる。シール110は、試料パッ
ド109よりも若干寸法的に大きく、試料パッドを覆
い、かつ押し込まれた際にその境界に沿って封止する。
【0074】クロマトグラフィー膜が垂直に設置される
場合に、試料の漏れを防止するために封止が必要とされ
る(試料は下向きに移動する)。当然であるが、シール
は110は、装置が垂直位置以外で使用される場合にも
用いられ得る。クロマトグラフィー膜の末端112の吸
収パッド111は、3個の膜全てについて共通になって
いる。それぞれの検出部位は、カバーパネル115の十
字形の結果窓113を通して、また対応する対照部位は
円形の対照窓114を通して観測されうる。カバーパネ
ルのプラスチックは、典型的には透明ではない。COC
のラベルを付した十字形の結果窓は、尿中のベンゾイル
エクゴニン検出のためのアッセイ用である。テトラヒド
ロカンナビノイドを意味するTHCのラベルを付した十
字形の結果窓は、尿中のカンナビノイド類検出のための
アッセイ用である。MORのラベルを付した十字形の結
果窓は、尿中のアヘン類検出のためのアッセイ用であ
る。TEST COMPLETEのラベルを付したそれ
ぞれの円形窓114内の青色バーの出現は、対応する試
験が完了まで操作され、結果が解釈されてもよいことを
示すものである。これらの窓114は、抗−ウシ血清ア
ルブミン抗体により被覆された膜片の領域を露呈する。
ラテックス微小粒子は、ウシ血清アルブミンにて被覆さ
れ、それらが膜のこの領域を移動する際に抗体がウシ血
清アルブミンに結合して微小粒子を捕捉する。
【0075】本発明は、競合アッセイ様式において特に
有用である。この様式の一つの型において、表面膜中の
標識試薬は分析対象物それ自体であるか、特異的結合の
同様な型が可能な類似体である。標識試薬は試料により
移動可能とされると共に希釈され、分析対象物またはそ
の構造的類似体に対して結合可能な非標識試薬が固定化
される検出部位に向けて、試料と共に移動する。試料中
に分析対象物が存在する場合には、それは検出領域の限
られた数の結合部位について標識試薬と競合し、分析対
象物の相対濃度が標識試薬の結合の低減の程度から測定
され得る。
【0076】別の型において、競合は時間分割される。
この場合に、標識試薬は分析対象物またはその構造類似
体の結合相手である。標識試薬は試料により移動可能と
されると共に希釈され、非標識の分析対象物またはその
類似体が固定化される検出部位に向けて、試料と共に移
動する。分析対象物が試料中に存在する場合には、移動
過程の間に標識試薬と結合するであろう。残留する標識
試薬の不飽和結合部位は、検出部位の固定化試薬と結合
しうる。再度、分析対象物の濃度は、標識試薬の結合の
低減の程度から測定され得る。競合様式の両者の型につ
いて、移動する液体中の結合成分の濃度比は、標識試薬
の移動領域の寸法に亘って有意に変動してはならない。
また、均一性は、検出部位への異動期間に亘って崩壊し
てはならない。流れの均一性の偏差は、競合のゆらぎを
許容し、乏しい再現性の結果をもたらす。本発明は、不
均一性を最小にし、標識試薬を更に希釈することにより
感度を改善する(下記に記述される)。
【0077】分析対象の不在とカットオフの分析対象濃
度との間の識別は、標識試薬の全体量を増大し、かつそ
の存在する体積を増大することによって改善されうる。
結果として、ゼロ薬剤濃度における分析信号はより強く
なり、その一方でカットオフ水準の信号は変わらずに維
持されて、急峻な検量曲線がより良い識別を可能とす
る。
【0078】本発明は、サンドウィッチ様式においても
有用である。この様式において、標識試薬および非標識
固定化試薬の両者は、分析対象物の結合相手である(但
し、それらは典型的には分析対象物の異なるエピトープ
に結合しなければならない)。好ましくは、標識および
固定化非標識試薬の両者は、分析対象物の過剰量をもっ
て存在する。試料中に分析対象物が存在すると、移動過
程においてそれは標識試薬と完全に結合する。検出部位
において、標識試薬と既に結合した分析対象物は、固定
化試薬に結合し、サンドウィッチを形成する。分析対象
物濃度は、検出部位における結合に直接に比例する。
【0079】
【実施例】例1 以下のモルヒネアッセイの例は、発明を例示するために
提供されるものである。しかしながら、本発明がいずれ
の特定の物質についても限定されるものではないことは
指摘されなければならない。
【0080】モルヒネ誘導体、N−[3−[(7,8−
ジデヒドロ−4,5−エポキシ−6−ヒドロ−17−メ
チルモルフィナン−3−イル)オキシ]プロポキシ]−
4−イソチオシアナトベンズアミドは、欧州特許出願公
開EP−A−0386644の記述に従って調製され
た。
【0081】このモルヒネ誘導体とウシ血清アルブミン
(BSA)との接合は、以下のようにして行われた:5
0mMのリン酸カリウム、pH8(438mL)中のB
SAの溶液(約57mg/mL)(氷浴中にて冷却)
に、ジメチルスルホキシド(DMSO)を滴々添加した
(188mL)。25℃まで加温後、DMSO(190
ml)中の上記誘導体の5mg/mLの溶液を滴々添加
した。該反応混合物を室温にて16時間撹拌し、次いで
透析チューブに移し、最初に15容の20%DMSO−
リン酸カリウム緩衝溶液(50mM、pH8)、第2に
10%DMSO−リン酸カリウム緩衝溶液、第3には更
に4回リン酸カリウム緩衝溶液に対して透析した。
【0082】着色された均質なカルボキシレート−修飾
スチレン微粒子、例えばSeradynのブルーラテッ
クス(0.3ミクロン粒子)を、最初に1%固体にて2
0mM、pH6.1のMES(2−[N−モルホリノ]
エタンスルホン酸)中で3回遠心分離することにより洗
浄した。次いで洗浄したラテックスを、MES中で5%
固体に調節し、(i)2mg/mLの抗−モルヒネモノ
クローナル抗体を用いて室温にて16時間感作し、(i
i)MES中のBSA溶液を用い、室温にて1時間封止
し、(iii )MES中の1%固体にて遠心分離により3
回洗浄し、(iv)再度、5%固体に調節した。使用前
に、等量のこのラテックスとMES中の35%w/vし
ょ糖とを混合した。
【0083】ポリエステルフィルム上に直接に鋳られた
大きい細孔のニトロセルロース、例えばMillipo
reのマイラーにて裏打ちされた大きい細孔のセルロー
ス(10−20ミクロン)を長さ10cm、幅5cmの
小片に切断した。共に50mMリン酸カリウム緩衝溶液
pH7.5中の、モルヒネ−BSA接合体(約5mg/
mL)および抗−BSAモノクローナル抗体(約2mg
/mL)の溶液を、例えば、IVEK Corp.Di
gispense 2000TMシステム等の正の排出液
体分配システムを使用して、10cmの辺からそれぞれ
2cmおよび1cmの距離でニトロセルロース上に1μ
l/cmにて分配した。ニトロセルロース断片を37℃
にて約30分間で乾燥させ、次いで20mMトリス、p
H8中の1%ポリビニルアルコール(PVA、分子量1
3,000−23,000)の溶液を用いて室温にて3
0分間で封止した。次いで断片を水ですすぎ、乾燥させ
た。
【0084】試料パッドは、セルロース濾紙、例えばB
ioRadゲルブロッターを0.5cm2 の小片に切断
することにより調製した。同じセルロース濾紙を染み込
みパッドに使用した。
【0085】この例に上述されている同じニトロセルロ
ースを、ラテックスのための分離膜(表面膜)として使
用した。この目的で、主膜と同様にして予め封止された
ニトロセルロースを、5mm幅の小片に切断し、ラテッ
クスをIVEK分配システムを用いて塗布した。37℃
にて30分間乾燥後、この膜をニトロセルロース側をし
たにして主膜上に置き、粘着性の裏打ちをもったポリエ
ステルフィルム、例えばAdhesive Inc.の
粘着性マイラーを用いて主膜に積層した。その後、断片
を5mm幅の小片に切断し、試料パッドおよび染み込み
パッドをそれぞれ小片の始端部および終端部に置き、予
め決定された量の薬剤(硫酸モルヒネ)を含む溶液を使
用して検量曲線を得た。
【0086】至適検量曲線(1.1μl/cmのラテッ
クス)を図5に示した。この曲線および図6〜11に示
す曲線は、3倍増感(tristimulus )反射式色分析装
置、例えばMinolta CR−241 Chrom
a Meterを用いて、得られたバンドの色測定密度
を測定することにより得た。
【0087】図5〜11に示されるグラフにおいて、縦
軸は1000倍にしたMinolta CR−241
Chroma Meterにて測定される値を示す。こ
れは、“Minolta読み取り値x1000”のラベ
ルにより示されている。このMinolta読み取り値
は、CIE(Commision Internati
onale de l’Eclairage)により決
定されたX,Y,Z3倍増感値から導かれる色測定密
度、Dxから得た。3倍増感値は、1931年にCIE
により確立されたYxy色システムから導かれ、ここに
おいてYは明るさの因子、xおよびyは色ダイアグラム
の座標である。3倍増感値Xは、式X=Y(x/y)に
よって3倍増感値Yと関連づけられる。Xの色測定密度
Dxは、式Dx=−log10(Xm /X0 )から導か
れ、ここにおいてXm は得られたバンドの測定されたX
3倍増感値であり、X0 は、光源の測定されたX3倍増
感値である。
【0088】各小片について、スペクトルの赤色部分の
色測定密度(Dx)が、接合体(または得られた)バン
ド上の5個の点について各点が隣接するものから1mm
離されて測定された。背景色測定密度のレベルが、得ら
れたバンドから離れて測定された。平均読み取り値、標
準偏差および%CV(変位の百分率係数)を計算した。
【0089】比較のために、ラテックスを直接に主膜に
塗布した。至適計量曲線(0.5μl/cmのラテック
ス)が図6に示されている。0.5μl/cmを超える
体積のラテックスが膜に付加された場合には、カットオ
フ濃度(300ng/ml)における抑制は乏しかっ
た。
【0090】得られたバンドおよび対照バンドの均一性
は、5個の読み取り点についての色強度の変位により特
徴づけられる。表1は、対照および得られたバンドの強
度における%CVを表す。
【0091】
【表1】
【0092】例2 このテトラヒドロカンナビノイドアッセイの例は、本発
明を更に例示するものである。
【0093】例1においてこの発明に関して記述された
ニトロセルロース膜は:モルヒネ−BSA接合体と同様
にして調製されたテトラヒドロカンナビノイド−BSA
接合体、但しBSAにたいする薬剤誘導体の比は20:
1;試料パッドに取り入れたβ−シクロデキストリン;
ならびに抗−テトラヒドロカンナビノイドモノクローナ
ル抗体にて感作させたブルーラテックスを用いて調製さ
れた。着色した結果のバンドの分析は、例1と同様にし
て行われた。3.0μl/cmの至適計量曲線は図7に
示される。
【0094】図8および図9は、それぞれIVEKシス
テムにより、及びPaasche社のエアブラシ等の圧
縮空気液体分配システムまたはエアブラシにより、主膜
に直接にラテックスが塗布された場合(1μl/cm)
の至適THC曲線を示す。
【0095】ラテックスがしょ糖の上塗り(水中に35
%〜66%w/v)の副膜上に付加された場合の該様式
の性能も評価された。60%のしょ糖副膜及び2.0μ
l/cmのラテックスを用いた至適曲線が図10に示さ
れている。EP−A−0291194に示唆されるよう
に、ラテックス溶液が1%メチルセルロース、例えば1
%Methocel K4MTMメチルセルロース(Do
w ChemicalCompany)及び0.6%w
/vのPVAに調製され、しょ糖副膜の表面に直接に塗
布された異なるラテックス剤型についても評価された
(図11)。この場合には、半分以上のラテックスは、
移動し始めることもなかった。しょ糖副膜は、ラテック
スの移動をかなり遅らせ、かつ移動が均一でない。
【0096】得られたバンド及び対照バンドの均一性
は、5個の読み取り点についての色強度変位により特徴
づけられ得る。表2は、対照および得られたバンドの強
度における%CVを表す。
【0097】
【表2】
【0098】上記二つの例の結果から明らかなように、
本発明の装置は、先行技術のシステムに比べて優れた結
果を与える。
【0099】本願明細書を読めば、多くの別の実施態様
が当業者には明らかとなるであろう。これらの変更は、
添付の請求の範囲によってのみ限定される発明及びそれ
らの均等物の範囲及び精神のうちにあるものとみなされ
るべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、カバーパネルを外したアッセイ装置の
試験片室の正面図を表す。
【図2】図2は、図1の側断面図を表す。
【図3】図3は、アッセイ装置のカバーパネルを表す。
【図4】図4は、本発明による試験片の斜視図を表す。
【図5】図5は、本発明の装置を用いて行われたアッセ
イに関する色測定密度対モルヒネ濃度のグラフである。
【図6】図6は、IVEK Digispense 2
000TMシステムを使用し、試薬が調合されたニトロセ
ルロースを使用して行われたアッセイに関する色測定密
度対モルヒネ濃度のグラフである。
【図7】図7は、本発明の装置を用いて行われたアッセ
イに関する色測定密度対テトラヒドロカンナビノイド
(THC)濃度のグラフである。
【図8】図8は、IVEK Digispense 2
000TMシステムを使用し、試薬が調合されたニトロセ
ルロースを使用して行われたアッセイに関する色測定密
度対THC濃度のグラフである。
【図9】図9は、Paascheエアブラシを使用して
試薬が噴霧されたニトロセルロースを使用して行われた
アッセイに関する色測定密度対THC濃度のグラフであ
る。
【図10】図10は、蔗糖が上塗りされたニトロセルロ
ース上で行われたアッセイに関する色測定密度対THC
濃度のグラフである。
【図11】図11は、蔗糖の上塗りの上にメチルセルロ
ース溶液中のラテックスが塗布された上塗りニトロセル
ロースを使用して行われたアッセイに関する色測定密度
対THC濃度のグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シオウ− チュアン ジェーン ツァイ アメリカ合衆国ニュージャージー州フレミ ントン,バーリィ シーフ ロード 11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)第1の所定位置においてその上に
    固定される第1の試薬を有する第1の吸着材料;および
    (b)第1の吸着材料と接触し、第2の所定位置におい
    てその上に放出可能に固定される第2の吸着材料を有し
    てなり、該第1の吸着材料および第2の吸着材料は、第
    1の吸着材料を通る液体の流れが第2の吸着材料からの
    該第2の試薬の放出を生じ、該第1の吸着材料を通して
    流れるべく、互いに並列する位置にあることを特徴とす
    る結合アッセイ実施用装置。
  2. 【請求項2】 結合アッセイの実施方法であって: (a)第1の吸着材料に液体試料を導入して該第1の吸
    着材料中に第1の液体流を生成させ; (b)第1の吸着材料からの液体を第2の吸着材料に導
    入して第1の吸着材料中の第1の液体流を維持しつつ、
    第2の吸着材料中に第2の液体流を生成させ; (c)第2の試薬を、第2の吸着材料中の第2の液体流
    に導入し、第2の試薬導入後に、該第2の流れが第1の
    吸着材料中の第1の液体流と全体に平行する方向にあ
    り;および (d)第2の液体流および第2の吸着材料からの第2の
    試薬を、第1の吸着材料に導入して第1の吸着材料中の
    第1の液体流と合流させることを含んでなることを特徴
    とする結合アッセイ方法。
JP02275896A 1995-02-10 1996-02-08 吸着担体材料による結合アッセイのための装置及び方法 Expired - Lifetime JP4007624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38530095A 1995-02-10 1995-02-10
US385300 1995-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08248030A true JPH08248030A (ja) 1996-09-27
JP4007624B2 JP4007624B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=23520835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02275896A Expired - Lifetime JP4007624B2 (ja) 1995-02-10 1996-02-08 吸着担体材料による結合アッセイのための装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5770458A (ja)
EP (1) EP0726462B1 (ja)
JP (1) JP4007624B2 (ja)
AT (1) ATE215699T1 (ja)
CA (1) CA2167362A1 (ja)
DE (1) DE69620281T2 (ja)
ES (1) ES2173216T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007187650A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Horiba Ltd 免疫測定法を用いたフィプロニルの測定キット
JP2009513967A (ja) * 2005-10-25 2009-04-02 インバーネス・メデイカル・スウイツツアーランド・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 流体サンプル中のアナライトを検出するための装置
JP2012251789A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Sekisui Medical Co Ltd HbA1cの免疫学的測定方法
WO2015020210A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 田中貴金属工業株式会社 溶血性レンサ球菌診断イムノクロマト試薬、キット及び検出方法
JP2015158515A (ja) * 2015-06-08 2015-09-03 積水メディカル株式会社 HbA1cの免疫学的測定方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6342183B1 (en) 1997-02-14 2002-01-29 Escreen System for collecting and locally analyzing a fluid specimen
US6514461B1 (en) * 1997-02-14 2003-02-04 Escreen, Inc. System for automatically testing a fluid specimen
KR100292182B1 (ko) * 1997-09-18 2001-11-26 모리시타 요이찌 면역크로마토그라피장치
US6168758B1 (en) * 1997-11-19 2001-01-02 Starplex Scientific Liquid sample assay device
US6306642B1 (en) * 1997-11-24 2001-10-23 Quidel Corporation Enzyme substrate delivery and product registration in one step enzyme immunoassays
EP0947820B1 (en) * 1998-03-31 2004-08-25 Evotec OAI AG Method for sample preparation
US8623291B2 (en) 1998-07-14 2014-01-07 Jin Po Lee Multiple analyte assay device
CA2303855A1 (en) * 1998-07-22 2000-02-03 Jin Po Lee Multiple analyte assay device
US8202487B2 (en) * 1998-07-22 2012-06-19 Jin Po Lee Multiple analyte assay devices
US6379620B1 (en) * 1998-11-16 2002-04-30 Barry M. Tydings Assaying device and method for in field urinalysis
US6514769B2 (en) * 1999-07-29 2003-02-04 Jin Po Lee Multiple analyte assay device with sample integrity monitoring system
US6136549A (en) * 1999-10-15 2000-10-24 Feistel; Christopher C. systems and methods for performing magnetic chromatography assays
US6534324B1 (en) * 2000-05-12 2003-03-18 Mizuho Usa, Inc. Rapid assay strip and method of rapid competitive assay
DE10032290C2 (de) * 2000-07-03 2002-05-08 Roche Diagnostics Gmbh Adsorptionsmittelhaltige Kontrollflüssigkeit
US6492127B2 (en) * 2001-01-23 2002-12-10 Varian, Inc. Lateral flow testing device with on-board chemical reactant
KR20030008748A (ko) * 2001-07-20 2003-01-29 한국과학기술연구원 필로폰과 대마초의 동시감식용 면역검출지
US7049150B2 (en) * 2001-12-28 2006-05-23 Varian, Inc. Binding assay device with non-absorbent carrier material
US7029918B2 (en) 2002-01-25 2006-04-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. Water-soluble derivatives of lipophilic drugs
US6805838B2 (en) * 2002-03-04 2004-10-19 Barry M. Tydings Assaying device and method for in field urinalysis
US7695752B2 (en) * 2003-01-24 2010-04-13 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target activated microtransfer
US7709047B2 (en) * 2003-01-24 2010-05-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target activated microtransfer
US20040184965A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Smith Jack V. Testing cup
AU2004230871A1 (en) * 2003-04-10 2004-10-28 Mallinckrodt Inc. Olivetol-cyclodextrin complexes and regio-selective process for preparing delta 9-tetrahydrocannabinol
US7393697B2 (en) * 2003-06-06 2008-07-01 Advantage Diagnostics Corporation Diagnostic test for analytes in a sample
DE10330982A1 (de) * 2003-07-09 2005-02-17 Prisma Diagnostika Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur simultanen Bestimmung von Blutgruppenantigenen
DE10330981B4 (de) * 2003-07-09 2010-04-01 Medion Diagnostics Ag Vorrichtung und Verfahren zur simultanen Durchführung von Blutgruppenbestimmung, Serumgegenprobe und Antikörpersuch-Test
US20060216833A1 (en) * 2004-06-24 2006-09-28 The Regents Of The University Of California Spot test kit for explosives detection
EP1657551A1 (de) * 2004-11-11 2006-05-17 EnviteC-Wismar GmbH Verfahren und Kit zum Nachweis von Cannabinoiden
US20060199276A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-07 Bernhard Armani Device for multiple rapid detection and testing of diseases, disorders and immunity in human, animals and the environment
US20070020699A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Idexx Laboratories, Inc. Lateral flow assay and device using magnetic particles
US7749772B1 (en) 2006-06-29 2010-07-06 Varian, Inc. Antibody and immunoassays for determining the presence of Δ9-Tetrahydrocannabinol
US20080019867A1 (en) * 2006-07-22 2008-01-24 Johnson Paul K Urinalysis screening device
US20080153110A1 (en) * 2006-10-25 2008-06-26 Tim Scherkenback Combination Rapid Detection Cartridges For Biological and Environmental Agents, Methods of Production and Uses Thereof
WO2008141351A1 (de) * 2007-05-21 2008-11-27 Erber Aktiengesellschaft Verfahren zur quantitativen bestimmung von analyten mit einem testelement sowie testsystem und verwendung desselben
CN101603967B (zh) * 2008-06-10 2015-02-18 英科新创(厦门)科技有限公司 快速检测人ABO/Rh/MN血型的方法及试剂盒
US9332967B2 (en) * 2009-04-16 2016-05-10 Ameditech, Inc. Invertable assaying device with fluid level adjusting cover
CN103792365A (zh) * 2012-11-05 2014-05-14 江苏维赛科技生物发展有限公司 串珠镰刀菌素胶体金试纸条的制备及使用方法
US9724689B2 (en) * 2012-11-20 2017-08-08 Detectachem Llc Colorimetric test system designed to control flow of simultaneously released chemicals to a target area

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3857931A (en) * 1971-02-01 1974-12-31 Hoffmann La Roche Latex polymer reagents for diagnostic tests
US4094647A (en) * 1976-07-02 1978-06-13 Thyroid Diagnostics, Inc. Test device
US4121975A (en) * 1976-08-20 1978-10-24 Syva Company Pretreatment of samples for polyiodothyronine assays
US4361537A (en) * 1979-01-12 1982-11-30 Thyroid Diagnostics, Inc. Test device and method for its use
US4235601A (en) * 1979-01-12 1980-11-25 Thyroid Diagnostics, Inc. Test device and method for its use
US4938927A (en) * 1982-01-08 1990-07-03 Environmental Diagnostics, Inc. Rotary fluid manipulator
HU194858B (en) * 1982-12-03 1988-03-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing dibenzo/b,d/pirane derivatives and pharmaceutical compositions containing them
DE3445816C1 (de) * 1984-12-15 1986-06-12 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Flaechenfoermiges diagnostisches Mittel
GB8526741D0 (en) * 1985-10-30 1985-12-04 Boots Celltech Diagnostics Binding assay device
CA1291031C (en) * 1985-12-23 1991-10-22 Nikolaas C.J. De Jaeger Method for the detection of specific binding agents and their correspondingbindable substances
DE3643516A1 (de) * 1986-12-19 1988-06-30 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger fuer die analytische bestimmung von bestandteilen von koerperfluessigkeiten
US4798804A (en) * 1987-02-05 1989-01-17 Syntex (U.S.A.) Inc. Serum pretreatment in digoxin immunoassay
ATE195022T1 (de) * 1987-04-27 2000-08-15 Unilever Nv Spezifische bindungstestverfahren
US4956302A (en) * 1987-09-11 1990-09-11 Abbott Laboratories Lateral flow chromatographic binding assay device
US5275785A (en) * 1987-10-30 1994-01-04 Unilever Patent Holdings B.V. Test device for detecting an analyte in a liquid sample
DE3826057A1 (de) * 1988-07-30 1990-02-01 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger zur analytischen bestimmung eines bestandteils einer fluessigen probe
DE3842702A1 (de) * 1988-12-19 1990-06-21 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger zur analytischen untersuchung einer probenfluessigkeit mit hilfe einer spezifischen bindungsreaktion zweier bioaffiner bindungspartner und entsprechendes testverfahren
DE69030829T2 (de) * 1989-03-10 1998-01-15 Hoffmann La Roche Reagenzien zum Nachweis von Drogen
GB8920135D0 (en) * 1989-09-06 1989-10-18 Erba Carlo Spa Use of dehydrated cyclodextrins for improving drug dissolution
US5238652A (en) * 1990-06-20 1993-08-24 Drug Screening Systems, Inc. Analytical test devices for competition assay for drugs of non-protein antigens using immunochromatographic techniques
GB9014903D0 (en) * 1990-07-05 1990-08-22 Unilever Plc Assays
US5411893A (en) * 1993-03-15 1995-05-02 Difco Laboratories Dry slide for diagnostic tests
US5403551A (en) * 1993-09-16 1995-04-04 Roche Diagnostic Systems, Inc. Assaying device and container for in field analysis of a specimen and later shipment of the unadulterated specimen

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513967A (ja) * 2005-10-25 2009-04-02 インバーネス・メデイカル・スウイツツアーランド・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 流体サンプル中のアナライトを検出するための装置
JP4889743B2 (ja) * 2005-10-25 2012-03-07 アレル・スウイツツアーランド・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 流体サンプル中のアナライトを検出するための装置
JP2007187650A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Horiba Ltd 免疫測定法を用いたフィプロニルの測定キット
JP2012251789A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Sekisui Medical Co Ltd HbA1cの免疫学的測定方法
WO2015020210A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 田中貴金属工業株式会社 溶血性レンサ球菌診断イムノクロマト試薬、キット及び検出方法
JP2015034719A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 田中貴金属工業株式会社 溶血性レンサ球菌診断イムノクロマト試薬、キット及び検出方法
US10613086B2 (en) 2013-08-08 2020-04-07 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Hemolytic Streptococcus diagnostic immunochromatography reagent, kit, and detection method
JP2015158515A (ja) * 2015-06-08 2015-09-03 積水メディカル株式会社 HbA1cの免疫学的測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0726462A1 (en) 1996-08-14
ATE215699T1 (de) 2002-04-15
JP4007624B2 (ja) 2007-11-14
DE69620281T2 (de) 2002-10-31
DE69620281D1 (de) 2002-05-08
US5770458A (en) 1998-06-23
EP0726462B1 (en) 2002-04-03
CA2167362A1 (en) 1996-08-11
ES2173216T3 (es) 2002-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4007624B2 (ja) 吸着担体材料による結合アッセイのための装置及び方法
KR100946566B1 (ko) 측방 유동 면역 분석 디바이스
JP2504923B2 (ja) 免疫学的測定方法
CA2584076C (en) Diagnostic assay device
JP4351358B2 (ja) 改善された免疫クロマトグラフィー分析
US7344893B2 (en) Immuno-gold lateral flow assay
US5416000A (en) Analyte immunoassay in self-contained apparatus
JP2786438B2 (ja) 分析検査装置及び方法
EP0480497B1 (en) Device for performing a rapid single manual assay
JPH0760159B2 (ja) コロイド粒子を用いたイムノクロマトグラフ法
JPH0627738B2 (ja) 特異的結合アッセイ装置および方法
JP2005189246A (ja) 制御された感度の免疫クロマトグラフィー検定
EP0582231A1 (en) Solid phase assay
JPH08501387A (ja) ボード上に陰性および陽性対照を有する分析試験装置
JP2007530946A (ja) ハイブリッド相ラテラルフロー・アッセイ
JPH06317595A (ja) 補足的な視覚シグナルイムノアッセイ
US5958339A (en) Format for immunoassay in thin film
JPH08501018A (ja) 分析試験装置用のケーシング手段
JPH10185920A (ja) アッセイ装置およびそれを用いるアッセイ方法
JPH10177028A (ja) 乳頭分泌液中の特定物質の測定方法
JP2003161733A (ja) 特異結合分析方法および特異結合分析デバイス
JP4437211B2 (ja) 免疫クロマトグラフィーを用いた測定方法およびそれに用いる検体分析用具
JP2001228151A (ja) 免疫クロマトグラフィー装置
JP4109245B2 (ja) 分析装置及び分析方法
JP2001033453A (ja) リガンドの測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050314

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term