JPH0824764B2 - パチンコ台取付け装置 - Google Patents

パチンコ台取付け装置

Info

Publication number
JPH0824764B2
JPH0824764B2 JP3085016A JP8501691A JPH0824764B2 JP H0824764 B2 JPH0824764 B2 JP H0824764B2 JP 3085016 A JP3085016 A JP 3085016A JP 8501691 A JP8501691 A JP 8501691A JP H0824764 B2 JPH0824764 B2 JP H0824764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
fixing member
operating
swinging
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3085016A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04317682A (ja
Inventor
孝俊 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP3085016A priority Critical patent/JPH0824764B2/ja
Priority to KR1019910024815A priority patent/KR0177609B1/ko
Publication of JPH04317682A publication Critical patent/JPH04317682A/ja
Publication of JPH0824764B2 publication Critical patent/JPH0824764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F7/00Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks
    • A63F7/02Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks using falling playing bodies or playing bodies running on an inclined surface, e.g. pinball games

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ台の枠を設置
棚に取付けるためのパチンコ台取付け装置に関する。
【従来の技術】従来、パチンコ台の取付けは、その枠を
島の設置台に釘で打ちつけることにより行われていた。
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のパチンコ台の取付けは、取付けにテクニック
が必要で専門家でなければ行うことができないため、素
人が簡単に取付けることはできず、不便であるという問
題点があった。また、パチンコ台を釘で取付けた場合、
パチンコ台を取外すには、釘を1本1本抜いていかなけ
れならず、煩に堪えないという問題点があった。本発明
は、このような従来の技術が有する問題点に着目してな
されたもので、パチンコ台を簡単確実に着脱することが
できるパチンコ台取付け装置を提供することを目的とし
ている。
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、 1 基部と揺動部材と操作部材と固定部材とを有し、前
記基部と前記揺動部材と前記操作部材と前記固定部材と
は、前記基部と前記揺動部材とが連結し、前記揺動部材
と前記操作部材とが連結し、前記操作部材と前記固定部
材とが連結し、前記固定部材と前記基部とが連結し、前
記操作部材の揺動により前記固定部材が揺動することに
なって前記基部と前記揺動部材の連結部および前記基部
と前記固定部材との連結部が固定軸部となる4節回転機
構を構成し、前記固定部材の先端は、少なくとも前記基
部との連結部から前記操作部材の反対側へ延びて前記基
部の取付面側に鈎部を有し、前記固定部材は、前記揺動
部材と前記操作部材との連結部が、前記基部と前記揺動
部材の連結部と、前記操作部材と前記固定部材の連結部
との間で死点となる位置で、前記鈎部が前記取付面との
間にパチンコ台枠を固定する位置を有し、前記基部と前
記揺動部材と前記操作部材と前記固定部材との各連結部
が4角形の頂点を構成する位置で、前記鈎部が前記取付
面との間から前記パチンコ台枠を開放する位置を有する
ことを、特徴とするパチンコ台取付け装置。 2 前記基部と前記揺動部材と前記操作部材と前記固定
部材とにより前記4節回転機構を構成し、前記基部は、
前記取付面と平行となる位置に、前記揺動部材との連結
部と前記固定部材との連結部とを結ぶ直線を有し、前記
固定部材は、前記パチンコ台枠を固定する位置で前記先
端が前記取付面と平行となるよう、前記操作部材との連
結部で直角に折れ曲がって該先端が延びており、前記操
作部材は、前記揺動部材を揺動させることができるレバ
ー部材を嵌挿させるための貫通孔を有することを、特徴
とする請求項1記載のパチンコ台取付け装置。 3 前記基部と前記揺動部材と前記操作部材と前記固定
部材とにより前記4節回転機構を構成し、前記固定部材
はストレートに延長する形状であって、該先端は前記基
部との連結部から延びており、前記操作部材は、前記揺
動部材との連結部を、前記4角形の頂点を構成する位置
から、前記死点となる位置へと揺動させるための操作用
レバー部材を係止させる係止部を有することを、特徴と
する請求項1記載のパチンコ台取付け装置に存する。
【作用】まず、固定部材を開放位置にするとき、基部と
揺動部材と操作部材と固定部材との各連結部が4角形の
頂点を構成する方向に、操作部材を移動させる。固定部
材は、基部との連結部を中心として鈎部を、基部の取付
面側から話す方向に回動する。この状態で、パチンコ台
枠を所定の取付け位置に配置することができる。固定位
置にするときには、基部と揺動部材、揺動部材と操作部
材、操作部材と固定部材との各連結部が一直線状に配列
して、揺動部材と操作部材との連結部が死点となる方向
に、操作部材を移動させる。固定部材は、基部との連結
部を中心として鈎部を取付面側に移動させる方向に回動
する。このとき、鈎部と取付け面との間にパチンコ台枠
を配置するれば、パチンコ台枠を容易に取付面に固定す
ることができる。固定部材が固定位置にあるとき、揺動
部材と操作部材との連結部が死点となっているため、固
定部材は、ロックされ、力を加えても開放せず、パチン
コ台枠の固定が確実となる。
【実施例】以下、図面に基づき本発明の第1実施例を説
明する。図1〜図5は本発明の第1実施例を示してい
る。パチンコ台は、パチンコ台枠1に開閉自在に支持さ
れ、パチンコ台枠1は、パチンコ台取付け装置10によ
り設置棚2の取付け面2a上に取付けられるようになっ
ている。図1に示すように、パチンコ台取付け装置10
は、基部20と、固定部材30と、揺動部材40と、操
作部材50とを有している。図3に示すように、基部2
0,20は、各々1枚の板を直角に折り曲げた形状の2
枚の板から構成され、その直立部21,21が互いに平
行となるように、設置棚2上に取付孔22,22で固定
される。固定部材30は、1枚の板を折り曲げて上部3
1と両側部32,32とを形成した形状を有し、2枚の
基部20,20の内側に配置されている。固定部材30
は、その両側部32,32の基端に形成された孔で、2
枚の基部20,20に、回動軸33により回動自在に取
付けられている。また、固定部材30の先端30aは、
基端30bから直角に折れ曲がって延び、パチンコ台枠
1を固定する基部20,20の取付面側で、両側部3
2,32に先の尖った鈎部34,34を有している。揺
動部材40は、固定部材30と同様に、1枚の板を折り
曲げて結合部41と両側部42,42とを形成した形状
を有し、基部20,20の内側に配置されている。揺動
部材40は、その両側部42,42の一端40aに形成
された孔で、2枚の基部20,20に、回動軸43によ
り回動自在に取付けられている。操作部材50は、固定
部材30と同様に、1枚の板を折り曲げて上部51と両
側部52,52とを形成した形状を有し、固定部材30
および揺動部材40を両側部52,52で挟んでいる。
操作部材50は、その両側部52,52の中間部に形成
された孔で、揺動部材40の両側部42,42に、回動
軸53により回動自在に取付けられている。また、操作
部材50は、その両側部52,52の一端に形成された
孔で、固定部材30の直角に折れ曲がった位置の両側部
32,32に、回動軸54により回動自在に取付けられ
ている。操作部材50は、他端に、その両側部52,5
2を結ぶ軸棒55を有している。上部51には、回転軸
53と直角の方向に延びる貫通孔56が形成されてい
る。この貫通孔56は、レバー部材60により揺動部材
40を揺動させるための支点となる位置に形成される。
貫通孔56の先端側縁部56aは、固定部材30を開放
位置にするときの支点となり、後端側縁部56bは、固
定部材を固定位置にするときの支点となるものである。
レバー部材60は、図4および図5に示すように、下部
60aが上部60bより薄い、棒状部材である。回動軸
33には、巻きばね35が巻かれ、巻きばね35の一端
35aは、揺動部材40の回動軸43付近の結合部41
に当接し、他端35bは、回動軸54に当接して、回動
軸54を揺動部材40側に付勢している。こうして、基
部20,20と固定部材30と揺動部材40と操作部材
50とは、回動軸43を連結部として基部20,20と
揺動部材40とが連結し、回動軸53を連結部として揺
動部材40と操作部材50とが連結し、回動軸54を連
結部として操作部材50と固定部材30とが連結し、回
動軸33を連結部として固定部材30と基部20,20
とが連結して、操作部材50を最短リンクとし、操作部
材50の揺動により固定部材30が揺動する、4節回転
機構を構成している。この4節回転機構で、固定部材3
0は、揺動部材40と操作部材50との連結部となる回
動軸53が死点となる位置で、鈎部34,34が取付面
との間にパチンコ台枠1を固定する位置を有し、基部2
0,20と揺動部材40と操作部材50と固定部材30
との各連結部となる回動軸33,43,53,54が4
角形の頂点を構成する位置で、鈎部34,34が取付面
2aとの間からパチンコ台枠1を開放する位置を有して
いる。また、基部20,20は、取付面2aと平行とな
る位置に、回動軸33と回動軸43とを結ぶ直線を有し
ている。このため、直角の固定部材30は、パチンコ台
枠1を固定する位置で先端30aが取付面2aと平行と
なるようになっている。次に作用を説明する。図1に示
す位置から、固定部材30を開放位置にするとき、回動
軸33,43,53,54が4角形の頂点を構成する方
向に、巻きばね35の付勢力に従って、操作部材50を
移動させる。このため、操作部材50の貫通孔56にレ
バー部材60を挿入し、その下端60bを軸棒55に係
合させ、回動軸33,43を支点として、レバー部材6
0の上端60aを先端側に揺動させる。固定部材30
は、回動軸33を中心として鈎部34,34を、基部2
0,20の取付面2a側から離す方向(上方向)に回動
する。この状態で、パチンコ台枠1を所定の取付け位置
に配置することができる。固定位置にするときには、回
動軸43,53,54が一直線状に配列して、回動軸5
3が死点となる方向に、巻きばね35の付勢力に抗し
て、操作部材50を移動させる。このため、操作部材5
0の貫通孔56にレバー部材60を挿入し、その下端6
0bを回転軸53に係合させ、回動軸33,43を支点
として、レバー部材60の上端60aを後端側に揺動さ
せる。固定部材30は、回動軸33を中心として鈎部3
4,34を取付面2a側に移動させる方向(下方向)に
回動し、上面31と上面51とが、同一面上に配置され
る。このとき、鈎部34,34は、取付け面2aとの間
に配置されるパチンコ台枠1を容易に固定することがで
きる。固定部材30が固定位置にあるとき、回動軸53
が死点となってしかも巻きばね35によりその死点位置
を保持するよう付勢されているため、固定部材30は、
ロックされ、固定部材30の先端30aに力を加えても
開放せず、パチンコ台枠1の固定が確実となる。パチン
コ台枠1を外すときには、再び、固定部材30を開放位
置にすればよい。レバー部材60は、パチンコ台枠1の
取付け、取外しのとき以外には、操作部材50から取外
しておけるので、場所を取らず、パチンコ台取付け装置
10をコンパクトにすることができる。次に、本発明の
第2実施例について説明する。図6〜図8は、第2実施
例を示している。なお、各図において第1実施例と同種
の部位には、同一の符合を付し、重複した説明を省略す
る。図6において、第1実施例と同様に、基部20,2
0と固定部材30と揺動部材40と操作部材50とは、
回動軸43を連結部として基部20,20と揺動部材4
0とが連結し、回動軸53を連結部として揺動部材40
と操作部材50とが連結し、回動軸54を連結部として
操作部材50と固定部材30とが連結し、回動軸33を
連結部として固定部材30と基部20,20とが連結し
て、操作部材50を最短リンクとし、操作部材50の揺
動により固定部材30が揺動する、4節回転機構を構成
している。本実施例では、固定部材30はストレートに
延長する形状であって、先端30aは回動軸33から延
びている。操作部材50は、1枚の板を折り曲げて係止
部51aと、両側部52,52を挟まれている。このた
め、操作部材50は、係止部51aと、両側部52,5
2と固定部材30の後端30bとの間に、貫通孔58を
有している。係止部51aは、レバー部材60により回
動軸53を、4角形の頂点を構成する位置から、死点と
なる位置へと揺動させるための支点となるものである。
固定部材30は、回動軸54と回動軸33との間に、そ
の両側部32,32を結ぶ軸棒37を有している。本実
施例では、前記巻きばね35の代わりに、軸棒37と回
動軸43とに係合する引っ張りばね38を有している。
次に作用を説明する。図6に示す位置から、固定部材3
0を開放位置にするとき、回動軸33,43,53,5
4が4角形の頂点を構成する方向に、引っ張りばね38
の付勢力に従って、操作部材50を移動させる。このた
め、操作部材50の貫通孔58にレバー部材60を挿入
し、その下端60bを係止部51aに係合させ、回動軸
54を支点として、レバー部材60の上端60a先端側
に揺動させる。固定部材30は、回動軸33を中心とし
て鈎部34,34を、基部20,20の取付面2a側か
ら離す方向(上方向)に回動する。この状態で、パチン
コ台枠1を所定の取付け位置に配置することができる。
固定位置にするときには、回動軸43,53,54が一
直線状に配列して、回動軸53が死点となる方向に、引
っ張りばね37の付勢力に抗して、操作部材50を移動
させる。このため、操作部材50の貫通孔58にレバー
部材60を挿入し、その下端60bを回動軸53に係合
させ、係止部51aを支点として、レバー部材60の上
端60aを後端側に揺動させる。固定部材30は、回動
軸33を中心として鈎部34,34を取付面2a側に移
動させる方向(下方向)に回動する。このとき、鈎部3
4,34は、取付け面2aとの間に配置されるパチンコ
台枠1を容易に固定することができる。固定部材30が
固定位置にあるとき、回動軸53が死点となってしかも
引っ張りばね37によりその死点位置を保持するよう付
勢されているため、固定部材30は、ロックされ、固定
部材30の先端30aに力を加えても開放せず、パチン
コ台枠1の固定が確実となる。パチンコ台枠1を外すと
きには、再び、固定部材30を開放位置にすればよい。
【発明の効果】本発明に係るパチンコ台取付け装置によ
れば、操作部材を移動させるだけで、容易にパチンコ台
枠を固定したり開放したりすることができ、また、固定
部材は固定位置にあるときロックされるので、専門技術
を有しなくともパチンコ台を簡単かつ確実に着脱するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のパチンコ台取付け装置の
縦断面図である。
【図2】その平面図である。
【図3】その右側面図である。
【図4】パチンコ台取付け装置の取付けに用いるレバー
の正面図である。
【図5】その側面図である。
【図6】第2実施例のパチンコ台取付け装置の縦断面図
である。
【図7】その平面図である。
【図8】パチンコ台取付け装置の取付けに用いるレバー
の正面図である。
【符号の説明】
10…パチンコ台取付け装置、20…基部、30…固定
部材、33,43,53,54…回動軸、40…揺動部
材、50…操作部材、60…レバー部材。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基部と揺動部材と操作部材と固定部材とを
    有し、 前記基部と前記揺動部材と前記操作部材と前記固定部材
    とは、前記基部と前記揺動部材とが連結し、前記揺動部
    材と前記操作部材とが連結し、前記操作部材と前記固定
    部材とが連結し、前記固定部材と前記基部とが連結し、
    前記操作部材の揺動により前記固定部材が揺動すること
    になって前記基部と前記揺動部材の連結部および前記基
    部と前記固定部材との連結部が固定軸部となる4節回転
    機構を構成し、 前記固定部材の先端は、少なくとも前記基部との連結部
    から前記操作部材の反対側へ延びて前記基部の取付面側
    に鈎部を有し、 前記固定部材は、前記揺動部材と前記操作部材との連結
    部が、前記基部と前記揺動部材の連結部と、前記操作部
    材と前記固定部材の連結部との間で死点となる位置で、
    前記鈎部が前記取付面との間にパチンコ台枠を固定する
    位置を有し、前記基部と前記揺動部材と前記操作部材と
    前記固定部材との各連結部が4角形の頂点を構成する位
    置で、前記鈎部が前記取付面との間から前記パチンコ台
    枠を開放する位置を有することを、 特徴とするパチンコ台取付け装置。
  2. 【請求項2】前記基部と前記揺動部材と前記操作部材と
    前記固定部材とにより前記4節回転機構を構成し、 前記基部は、前記取付面と平行となる位置に、前記揺動
    部材との連結部と前記固定部材との連結部とを結ぶ直線
    を有し、 前記固定部材は、前記パチンコ台枠を固定する位置で前
    記先端が前記取付面と平行となるよう、前記操作部
    の連結部で直角に折れ曲がって該先端が延びており、 前記操作部材は、前記揺動部材を揺動させることができ
    るレバー部材を嵌挿さ せるための貫通孔を有すること
    を、 特徴とする請求項1記載のパチンコ台取付け装置。
  3. 【請求項3】前記基部と前記揺動部材と前記操作部材と
    前記固定部材とにより前記4節回転機構を構成し、 前記固定部材はストレートに延長する形状であって、該
    先端は前記基部との連結部から延びており、 前記操作部材は、前記揺動部材との連結部を、前記4角
    形の頂点を構成する位置から、前記死点となる位置へと
    揺動させるための操作用レバー部材を係止させる係止部
    を有することを、 特徴とする請求項1記載のパチンコ台取付け装置。
JP3085016A 1991-04-17 1991-04-17 パチンコ台取付け装置 Expired - Fee Related JPH0824764B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085016A JPH0824764B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 パチンコ台取付け装置
KR1019910024815A KR0177609B1 (ko) 1991-04-17 1991-12-28 빠찡코대 부착장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085016A JPH0824764B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 パチンコ台取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04317682A JPH04317682A (ja) 1992-11-09
JPH0824764B2 true JPH0824764B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=13846947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3085016A Expired - Fee Related JPH0824764B2 (ja) 1991-04-17 1991-04-17 パチンコ台取付け装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0824764B2 (ja)
KR (1) KR0177609B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3903341B2 (ja) * 2002-06-28 2007-04-11 宮本 成容 パチンコ台の取付け装置
JP5366052B2 (ja) * 2009-07-03 2013-12-11 光ナノテック株式会社 遊技機固定具
JP5323647B2 (ja) * 2009-11-17 2013-10-23 株式会社スリーストン 取付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR0177609B1 (ko) 1999-02-01
JPH04317682A (ja) 1992-11-09
KR920019385A (ko) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043846A (en) Pivotable display unit support structure for electronic apparatus
JPH0824764B2 (ja) パチンコ台取付け装置
JPS61219675A (ja) 印字ヘツド取り付け機構
JP3604242B2 (ja) 基板保持機構
JP2628647B2 (ja) 孔版印刷機の原紙係止装置
JPH0241254Y2 (ja)
JP2002192389A (ja) 容器潰し機
JP3365025B2 (ja) エアスプリングの取付構造
JP3681449B2 (ja) 用心錠におけるガードアームの基準位置調整装置
JP2502016Y2 (ja) 締まり装置の安全ロック
JP2746243B2 (ja) 脚のロック装置
JP2954103B2 (ja) サーマルヘッドの押圧装置
JPH0516588Y2 (ja)
JPH0138932Y2 (ja)
JP3668435B2 (ja) ヒンジ装置
JPH10120133A (ja) カセットホルダの反転装置
JP2003182186A (ja) プリンタのアクセスドアおよび使用方法
JP2004074622A (ja) ロール紙プリンタ
JP2000104433A (ja) 施錠装置
JPH0391766A (ja) 画像形成装置
JP2590841Y2 (ja) サーマルヘッドの支持機構
JPH07331945A (ja) 扉の開放状態保持機構
JP2549827Y2 (ja) 帯のこ盤における切断荷重調整装置
JP2574021Y2 (ja) カメラ用シャッタのブレーキバネ
JP3051251U (ja) 読書用スタンド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees