JPH08246090A - 靱性のすぐれた炭窒化チタン系サーメット - Google Patents

靱性のすぐれた炭窒化チタン系サーメット

Info

Publication number
JPH08246090A
JPH08246090A JP6669895A JP6669895A JPH08246090A JP H08246090 A JPH08246090 A JP H08246090A JP 6669895 A JP6669895 A JP 6669895A JP 6669895 A JP6669895 A JP 6669895A JP H08246090 A JPH08246090 A JP H08246090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
hard phase
cored
carbon nitride
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6669895A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiro Teruuchi
清弘 照内
Takashi Fujisawa
隆史 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP6669895A priority Critical patent/JPH08246090A/ja
Publication of JPH08246090A publication Critical patent/JPH08246090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 靱性のすぐれた炭窒化チタン系サーメットを提供する。 【構成】 炭窒化チタン系サーメットが、Co、または
CoとNiを主成分とする結合相:5〜30重量%、中
心部が組成式:(Ti,M)CN(ただしMはTa,N
b,V,W,Mo,Cr、およびZrのうちの1種また
は2種以上)で表わされる複合金属炭窒化物で構成され
た有芯硬質相を主体とする硬質相と不可避不純物:残
り、からなる組成を有すると共に、前記有芯硬質相の主
体が、中心部の(Ti,M)CN相が丸みをもった塊状
形状を有し、かつ前記中心部が1.4以下のアスペクト
比を有する有芯硬質相で構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、すぐれた靱性を有
し、いずれも高靱性が要求される鋼の高速切削用切削工
具や各種耐摩工具などとして用いた場合にすぐれた性能
を発揮する炭窒化チタン系サーメットに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、Co、またはCoとNi
を主成分とする結合相:5〜30重量%、中心部が組成
式:(Ti,M)CN(ただしMは周期律表の4a,5
a、および6a族金属のうちの1種または2種以上)で
表わされる複合金属炭窒化物で構成された有芯硬質相を
主体(通常約70面積%以上)とする硬質相と不可避不
純物:残り、からなる組成をもった炭窒化チタン系サー
メットが知られており、またこれら炭窒化チタン系サー
メットが切削工具や耐摩工具などとして用いられている
ことも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年の各種機械
装置の高性能化および省力化はめざましく、例えば切削
加工分野においても切削速度が高速化の傾向にあり、か
つFA化およびCIM化と合まって、高速切削で長い使
用寿命を示す切削工具が望まれているが、上記の従来炭
窒化チタン系サーメットにおいては、特に靱性が十分で
ないために、これらの高速切削、例えば鋼の高速断続切
削では切刃にチッピング(微小欠け)や欠けなどが発生
し易く、満足な対応ができないのが現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような観点から、靱性のすぐれた炭窒化チタン系
サーメットを開発すべく、特に上記の従来炭窒化チタン
系サーメットに着目し、研究を行なった結果、 (1) 上記従来炭窒化チタン系サーメットが十分な靱
性を示さないのは、図3に走査型電子顕微鏡による組織
写真で示されるように、有芯硬質相における中心部の
(Ti,M)CN相の形状、すなわち、有芯硬質相に占
める割合で50面積%以上が角ばった多辺形を有するこ
とに原因があること。 (2) 酸化チタン粉末に、Ta,Nb,V,W,M
o,Cr、およびZrの金属,酸化物、炭化物あるいは
窒化物のうちの1種または2種以上、およびカーボンブ
ラックを配合し、混合し、これより粉末成形体を形成
し、この粉末成形体を、大気圧以下の窒素雰囲気中、1
500〜2000℃の温度に所定時間保持の条件で還元
炭窒化処理することにより製造した(Ti,M)CN粉
末を、炭窒化チタン系サーメットの製造に際して原料粉
末として用いると、この(Ti,M)CN粉末が焼結後
核になって形成される有芯硬質相の中心部は、図1に同
じく走査型電子顕微鏡による組織写真で示されるよう
に、有芯硬質相に占める割合で50面積%以上が丸みを
もった塊状形状を呈すると共に、1.4以下のアスペク
ト比をもつようになること。 (3) 炭窒化チタン系サーメットにおける有芯硬質相
の主体、すなわち有芯硬質相に占める割合で50面積%
以上が、上記の中心部の(Ti,M)CN相が丸みをも
った塊状形状を有すると共に、1.4以下のアスペクト
比をもった有芯硬質相で構成されると、この結果の炭窒
化チタン系サーメットは著しくすぐれた靱性をもつよう
になること。 (4) 上記炭窒化チタン系サーメットの製造に際し
て、酸化チタン粉末に、カーボンブラックを配合し、混
合し、これより粉末成形体を形成し、この粉末成形体
を、大気圧以下の窒素雰囲気中、1500〜2000℃
の温度に所定時間保持の条件で還元炭窒化処理すること
により製造したTiCN粉末を、原料粉末として併せて
用いると、(Ti,M)CN粉末が焼結後核になって形
成される有芯硬質相の中心部のみならず、このTiCN
粉末が焼結後核になって形成される有芯硬質相の中心部
も、図2に同じく走査型電子顕微鏡による組織写真で示
されるように、TiCNを核とする有芯硬質相に占める
割合で50面積%以上が丸みをもった塊状形状を呈する
と共に、1.4以下のアスペクト比をもつようになり、
この結果の炭窒化チタン系サーメットはすぐれた靱性に
さらにすぐれた耐摩耗性を兼ね備えるようになること。 以上(1)〜(4)に示される研究結果を得たのであ
る。
【0005】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、Co、またはCoとNiを主成
分とする結合相:5〜30重量%、中心部が組成式:
(Ti,M)CN(ただしMはTa,Nb,V,W,M
o,Cr、およびZrのうちの1種または2種以上)で
表わされる複合金属炭窒化物で構成された有芯硬質相を
主体、すなわち硬質相に占める割合で70面積%以上と
する硬質相と不可避不純物:残り、からなる組成を有す
ると共に、前記有芯硬質相の主体、望ましくは有芯硬質
相に占める割合で50面積%以上を、中心部の(Ti,
M)CN相が丸みをもった塊状形状を有し、かつ前記中
心部が1.4以下のアスペクト比を有する有芯硬質相で
構成してなる、靱性のすぐれた炭窒化チタン系サーメッ
トに特徴を有するものである。
【0006】この発明の炭窒化チタン系サーメットにお
いて、結合相の割合を5〜30重量%としたのは、その
割合が5重量%未満ではサーメットに所定の強度を確保
することができず、一方その含有量が30重量%を越え
ると耐摩耗性が低下するようになるという理由からであ
る。また、請求項2において、中心部が(Ti,M)C
N相で構成された有芯硬質相を、中心部が炭窒化チタン
相で構成された有芯硬質相で、置換する割合を90容量
%以下したのは、その割合が90容量%を越えると耐欠
損性が低下するようになるという理由からである。これ
は、中心部が(Ti,M)CN相で構成された有芯硬質
相の方が、中心部が炭窒化チタン相で構成された有芯硬
質相よりも、耐摩耗性には劣るが耐欠損性には優れると
いうことによるものである。なお、アスペクト比:1.
4は、実測結果にもとづいて定めた上限値であって、有
芯硬質相における中心部が丸みをもった塊状形状のもの
は、前記中心部がすべて1.4以下のアスペクト比をも
つということである。
【0007】
【実施例】つぎに、この発明の炭窒化チタン系サーメッ
トを実施例により具体的に説明する。まず、平均粒径:
0.5μmのTiO2粉末と同0.2μmのカーボンブ
ラックの配合したもの、あるいはそれにさらに同0.5
〜2.0μmのTa,Nb,V,W,Mo,Cr、およ
びZrの金属,酸化物、炭化物あるいは窒化物のうちの
1種または2種以上を配合したもの、ボールミルで48
時間乾式混合した後、1ton /cm2の圧力で粉末成形体
とし、これにN2分圧:450TorrのN2雰囲気中、
温度:1750℃に12時間保持の条件で還元炭窒化処
理を施し、処理後軽い粉砕を加えることにより1.2μ
mの平均粒径を有するTiCN粉末(以下TiCN−A
粉末という)あるいは(Ti,M)CN粉末(以下(T
i,M)CN−A粉末という)を製造した。また、一般
に知られているTiH2粉末を出発原料とした方法ある
いは溶融金属浴を用いる方法によるTiC,TiNを用
意し、TiCとTiN、あるいはそれにさらにTa,N
b,V,W,Mo,Cr、およびZrの炭化物のうちの
1種または2種以上を配合したものからも、1.2μm
の平均粒径を有するTiCN粉末(以下TiCN−B粉
末という)あるいは(Ti,M)CN粉末(以下(T
i,M)CN−B粉末という)を製造した。
【0008】この結果得られた(Ti,M)CN−A粉
末、TiCN−A粉末、(Ti,M)CN−B粉末、T
iCN−B粉末と、別途用意したいずれも0.5〜2.
0μmの範囲内の所定の平均粒径を有するWC粉末、M
2C粉末、TaC粉末、NbC粉末、VC粉末、Cr3
2粉末、およびZrCN粉末を原料粉末として用い、
これら原料粉末を表1,2に示される配合組成に配合
し、ボールミルにて72時間湿式混合し、乾燥した後、
1.5ton /cm2の圧力で圧粉体にプレス成形し、つい
でこの圧粉体を、常温から1100℃までの昇温過程を
10-2TorrのN2雰囲気とし、1100℃から14
20〜1500℃の範囲内の所定の焼結温度までの昇温
過程、前記焼結温度に1時間保持の保持過程、および焼
結温度保持終了から常温までの冷却過程を10Torr
のN2雰囲気とした条件で焼結することにより、SNM
G432の規格に則したスローアウェイチップ形状並び
に破壊靱性値測定用試片形状をもった本発明炭窒化チタ
ン系サーメット(以下、本発明サーメットという)1〜
16および比較炭窒化チタン系サーメット(以下、比較
サーメットという)1〜4をそれぞれ製造した。
【0009】ついで、この結果得られた本発明サーメッ
ト1〜16および比較サーメット1〜4について、走査
型オージエ電子分光分析装置および走査型電子顕微鏡に
よる組織写真を用いての画像解析にて、結合相の含有
量、有芯硬質相の中心部の組成、並びに有芯硬質相の硬
質相に占める割合、中心部のアスペクト比が1.4以下
の丸みをもった塊状形状の有芯硬質相および中心部が角
ばった多角形の有芯硬質相の有芯硬質相に占める割合を
それぞれ測定した。また、靱性を評価する目的で破壊靱
性値を測定した。これらの測定結果を表3,4に示し
た。
【0010】
【表1】
【0011】
【表2】
【0012】
【表3】
【0013】
【表4】
【0014】また、図1には本発明サーメット4、図2
には本発明サーメット13、図3には比較サーメット2
の走査型電子顕微鏡による組織写真(4000倍)を示
した。
【0015】さらに、上記本発明サーメット1〜16お
よび比較サーメット1〜4を切削工具として用い、 被削材:SNCM439(硬さ:HB 270)の長さ
方向等間隔3本縦溝入り丸棒、 切削速度:190m/min.、 送り:0.32mm/rev.、 切込み:1.5mm、 切削時間:5分、 の条件で鋼の乾式高速断続切削試験を行ない、切刃の逃
げ面摩耗幅を測定した。これらの測定結果も表3,4に
示した。
【0016】
【発明の効果】表1〜4および図1,2に示される結果
から、本発明サーメット1〜16は、硬質相の主体が有
芯硬質相で構成され、かつ前記有芯硬質相の主体が、中
心部がアスペクト比で1.4以下の丸みをもった塊状形
状を有する有芯硬質相で構成されているので、いずれも
すぐれた靱性を有し、かつ高靱性が要求される鋼の乾式
高速断続切断でもすぐれた耐欠損性を示し、切刃に欠け
やチッピングの発生なく、すぐれた切削性能を示すこと
が明らかであり、一方比較サーメット1〜4に見られる
ように、これらは有芯硬質相の主体が、中心部が角ばっ
た多角形の有芯硬質相で構成されており、この結果上記
の乾式高速断続切削では切刃に欠けやチッピングが発生
し、比較的短時間で使用寿命に至ることが明らかであ
る。上述のように、この発明の炭窒化チタン系サーメッ
トは、きわめてすぐれた靱性を有し、かつ硬質相を構成
する中心部がTiCN相からなる有芯硬質相によってす
ぐれた耐摩耗性も具備するので、高靱性と高耐摩耗性が
要求される切削工具や各種耐摩工具などとして用いた場
合にすぐれた性能を著しく長期に亘って発揮するのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明サーメット4の走査型電子顕微鏡による
組織写真(倍率:4000倍)である。
【図2】本発明サーメット13の走査型電子顕微鏡によ
る組織写真(倍率:4000倍)である。
【図3】比較サーメット2の走査型電子顕微鏡による組
織写真(倍率:4000倍)である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Co、またはCoとNiを主成分とする結
    合相:5〜30重量%、中心部が組成式:(Ti,M)
    CN(ただしMはTa,Nb,V,W,Mo,Cr、お
    よびZrのうちの1種または2種以上)で表わされる複
    合金属炭窒化物相で構成された有芯硬質相を主体とする
    硬質相と不可避不純物:残り、からなる組成を有すると
    共に、前記有芯硬質相の主体を、中心部の(Ti,M)
    CN相が丸みをもった塊状形状を有しかつ前記中心部が
    1.4以下のアスペクト比を有する有芯硬質相で構成し
    たことを特徴とする靱性のすぐれた炭窒化チタン系サー
    メット。
  2. 【請求項2】請求項1記載のものにおいて、中心部が
    (Ti,M)CN相で構成された有芯硬質相の90容量
    %以下を、中心部が炭窒化チタン相で構成された有芯硬
    質相で置換し、前記有芯硬質相の主体を、中心部の炭窒
    化チタン相が丸みをもった塊状形状を有しかつ前記中心
    部が1.4以下のアスペクト比を有する有芯硬質相とし
    たことを特徴とする靱性のすぐれた炭窒化チタン系サー
    メット。
JP6669895A 1995-03-02 1995-03-02 靱性のすぐれた炭窒化チタン系サーメット Pending JPH08246090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6669895A JPH08246090A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 靱性のすぐれた炭窒化チタン系サーメット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6669895A JPH08246090A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 靱性のすぐれた炭窒化チタン系サーメット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08246090A true JPH08246090A (ja) 1996-09-24

Family

ID=13323427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6669895A Pending JPH08246090A (ja) 1995-03-02 1995-03-02 靱性のすぐれた炭窒化チタン系サーメット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08246090A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0913490A2 (en) * 1997-10-28 1999-05-06 NGK Spark Plug Co. Ltd. Carbonitride based cermet cutting tool and method for manufacturing the same
JP2023130938A (ja) * 2022-03-08 2023-09-21 日本タングステン株式会社 粉砕・撹拌・混合・混練機部材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0913490A2 (en) * 1997-10-28 1999-05-06 NGK Spark Plug Co. Ltd. Carbonitride based cermet cutting tool and method for manufacturing the same
US6231277B1 (en) 1997-10-28 2001-05-15 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Cermet tool and method for manufacturing the same
EP0913490A3 (en) * 1997-10-28 2003-03-19 NGK Spark Plug Co. Ltd. Carbonitride based cermet cutting tool and method for manufacturing the same
JP2023130938A (ja) * 2022-03-08 2023-09-21 日本タングステン株式会社 粉砕・撹拌・混合・混練機部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569767B2 (ja) 高熱発生を伴なう高速切削加工ですぐれた耐摩耗性を発揮する炭窒化チタン基サーメット製スローアウエイチップ
CN100439524C (zh) 梯度组成烧结合金以及制造方法
JPH10219385A (ja) 耐摩耗性のすぐれた複合サーメット製切削工具
JP2010031308A (ja) サーメット
JPH06158213A (ja) 耐摩耗性のすぐれた炭窒化チタン基サーメット製切削工具
JP4553380B2 (ja) 高熱発生を伴なう高速切削加工ですぐれた耐摩耗性を発揮する炭窒化チタン基サーメット製スローアウエイチップ
JP3430737B2 (ja) 高強度を有するTi系炭窒化物サーメット
JP2006111947A (ja) 超微粒子サーメット
JPH07224346A (ja) 靭性のすぐれた炭窒化チタン系サーメット
JPH08246090A (ja) 靱性のすぐれた炭窒化チタン系サーメット
JP4540791B2 (ja) 切削工具用サーメット
JP2002292507A (ja) サーメット製切削工具およびその製造方法
JP3319213B2 (ja) 耐欠損性のすぐれたサーメット製切削工具
JPH0681071A (ja) 靭性のすぐれた炭窒化チタン基サーメット
JP2007069311A (ja) 高熱発生を伴なう高速切削加工ですぐれた耐摩耗性を発揮する炭窒化チタン基サーメット製スローアウエイチップ
JPH09300108A (ja) 耐摩耗性のすぐれた炭窒化物系サーメット製切削工具
JP3374653B2 (ja) すぐれた耐摩耗性を有する炭窒化物系サーメット製切削工具
JP3483162B2 (ja) 靭性および耐摩耗性のすぐれた炭窒化チタン系サーメット製切削工具
JPH05279783A (ja) 耐摩耗性のすぐれたTi系炭窒硼酸化物基サーメット製切削工具
JPH0517298B2 (ja)
JPH05171337A (ja) 耐酸化性のすぐれたTi系炭窒硼酸化物基サーメット製切削工具
JP5211445B2 (ja) 微粒サーメット
JPH10298694A (ja) 耐摩耗性のすぐれたサーメット製切削工具
JPH0978172A (ja) 高強度を有するTi系炭窒化物サーメット
JPH07237012A (ja) 耐欠損性のすぐれたサーメット製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020611