JPH08245527A - 新規な第4級アンモニウム塩及びその製造法 - Google Patents

新規な第4級アンモニウム塩及びその製造法

Info

Publication number
JPH08245527A
JPH08245527A JP5710195A JP5710195A JPH08245527A JP H08245527 A JPH08245527 A JP H08245527A JP 5710195 A JP5710195 A JP 5710195A JP 5710195 A JP5710195 A JP 5710195A JP H08245527 A JPH08245527 A JP H08245527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
formula
represented
group
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5710195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701337B2 (ja
Inventor
Toru Kato
徹 加藤
Uichiro Nishimoto
宇一郎 西本
Osamu Tatezawa
修 立澤
Yasunori Ootawa
康規 大田和
Koshiro Sotodani
孝四郎 外谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP5710195A priority Critical patent/JP3701337B2/ja
Publication of JPH08245527A publication Critical patent/JPH08245527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701337B2 publication Critical patent/JP3701337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生分解性のより優れた柔軟剤基剤として適し
た化合物の提供。 【構成】 一般式(I)で表される第4級アンモニウム
塩及びその製造法。 【化1】 (式中、R1, R2, R3は炭素数1〜4のアルキル基等、R4
は炭素数1〜5のアルキレン基等、R5はH 又は炭素数1
〜4のアルキル基等、R6は炭素数2〜6のアルキレン
基、R7, R8は炭素数7〜35のアルキル基等、n, mは0〜
10の数、X-は陰イオン基を示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な第4級アンモニウ
ム塩及びその製造法に関するものである。更に詳しく
は、界面活性剤、更には布、毛髪等の柔軟剤に使用され
る新規な第4級アンモニウム塩及びその製造法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
布及び毛髪等の柔軟剤基剤として、使用されている化合
物は、ジ(硬化牛脂アルキル)ジメチルアンモニウムク
ロライドに代表されるような1分子中に2本の長鎖アル
キル基を有する第4級アンモニウム塩である。しかしな
がら、このような第4級アンモニウム塩は処理後の残存
物が河川等の自然界に放出された場合、殆ど分解されず
に蓄積するといった問題があり、生分解性のより優れた
柔軟剤基剤を開発する必要がある。
【0003】従って、本発明の目的は、生分解性のより
優れた柔軟剤基剤として適した化合物を提供することで
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、上記目的に最適な新規
第4級アンモニウム塩を見出し、本発明を完成した。す
なわち、本発明は、一般式(I)で表される第4級アン
モニウム塩及びその製造方法を提供するものである。
【0005】
【化6】
【0006】(式中、 R1, R2, R3:同一又は異なって、炭素数1〜4の直鎖又
は分岐鎖のアルキル基、もしくはヒドロキシアルキル基
を示す。 R4:炭素数1〜5の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基、ア
ルケニレン基、又はヒドロキシアルキレン基を示す。 R5:H 、又は炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖のアルキル
基、もしくはヒドロキシアルキル基を示す。 R6:炭素数2〜6の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基を示
し、 n+m 個のR6は同一でも異なっていてもよい。 R7, R8:同一又は異なって、炭素数7〜35の直鎖もしく
は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示す。 n, m:同一又は異なって、アルキレンオキサイドの平均
付加モル数を示す0〜10の数である。 X- :陰イオン基を示す。) 本発明の一般式(I)で表される第4級アンモニウム塩
において、R1, R2, R3は同一又は異なって、炭素数1〜
4の直鎖又は分岐鎖のアルキル基、もしくはヒドロキシ
アルキル基を示すが、具体的にはメチル、エチル、プロ
ピル、ブチル、ヒドロキシエチル等の基が挙げられ、性
能の点から、R1及びR2としては、炭素数1〜2のアルキ
ル基又はヒドロキシアルキル基が好ましく、特にメチル
基が好ましい。またR3としてはメチル基が好ましい。
【0007】また、R4は炭素数1〜5の直鎖又は分岐鎖
のアルキレン基、アルケニレン基、又はヒドロキシアル
キレン基を示すが、具体的にはメチレン、エチレン、プ
ロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヒドロキシエチレン
等が挙げられ、性能の点から炭素数1〜5の直鎖アルキ
レン基が好ましい。R5はH 、又は炭素数1〜4の直鎖又
は分岐鎖のアルキル基、もしくはヒドロキシアルキル基
を示すが、H が好ましい。R6は炭素数2〜6の直鎖又は
分岐鎖のアルキレン基を示し、 n+m 個のR6は同一でも
異なっていてもよいが、エチレン基又はプロピレン基が
好ましく、エチレン基が特に好ましい。また n及びm は
同一又は異なって、アルキレンオキサイドの平均付加モ
ル数を示す0〜10の数であるが、0〜5の数が好まし
く、特に0が好ましい。
【0008】R7及びR8は同一又は異なって、炭素数7〜
35の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基
を示すが、性能の点から炭素数11〜19の直鎖又は分岐鎖
のアルキル基又はアルケニル基が好ましい。X-は陰イオ
ン基を示すが、具体的にはCl, Br等のハロゲンイオン、
サルフェート、炭素数1〜4の水酸基で置換されていて
もよいカルボキシレート、炭素数1〜4のアルキルサル
フェート等が挙げられ、Clが好ましい。
【0009】一般式(I)で表される第4級アンモニウ
ム塩としては、例えば次のようなものが挙げられる。
【0010】
【化7】
【0011】上記一般式(I)で表される第4級アンモ
ニウム塩は、次の方法により製造される。即ち、一般式
(II) R5NHCH2CH(OH)CH2OH (II) (式中、R5は前記と同じ意味を示す。)で表されるアミ
ノアルコールを、一般式(III)
【0012】
【化8】
【0013】(式中、R1, R2及びR4は前記と同じ意味を
示し、Y はOH、-OR (Rは炭素数1〜3のアルキル基)又
はCl, Br等のハロゲン原子を示す。)で表されるアミノ
酸又はその誘導体と反応させ、一般式(IV)
【0014】
【化9】
【0015】(式中、R1, R2, R4及びR5は前記と同じ意
味を示す。)で表されるアミドアミンとし、必要に応じ
て炭素数2〜6のアルキレンオキサイドと反応させ、一
般式(V)
【0016】
【化10】
【0017】(式中、R1, R2, R4, R5及びR6は前記と同
じ意味を示し、n'及びm'は同一又は異なって、アルキレ
ンオキサイドの平均付加モル数を示す0より大きく10以
下の数である。)で表されるアミドアミンアルキレンオ
キサイド付加物とし、得られた一般式 (IV) で表される
アミドアミン又は一般式(V)で表されるアミドアミン
アルキレンオキサイド付加物に、一般式 (VI) 又は一般
式(VII) R7CO−Y (VI) R8CO−Y (VII) (式中、R7, R8及びY は前記と同じ意味を示す。)で表
される脂肪酸又はその誘導体あるいはこれらの混合物を
反応させ、一般式(VIII)
【0018】
【化11】
【0019】(式中、R1, R2, R4, R5, R6, R7,R8,n
及びm は前記と同じ意味を示す。)で表されるジエステ
ルアミドアミンとし、次に一般式(IX) R3−X (IX) (式中、R3及びX は前記と同じ意味を示す。)で表され
る4級化剤と反応させることにより、一般式(I)で表
される第4級アンモニウム塩を得ることができる。
【0020】本発明において使用される一般式(II)で
表されるアミノアルコール(以下アミノアルコール(I
I)と略記する)としては3−アミノ−1,2 −プロパン
ジオール、3−(メチルアミノ)−1,2 −プロパンジオ
ール、3−(エチルアミノ)−1,2 −プロパンジオー
ル、3−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)−1,2 −
プロパンジオール等が挙げられる。
【0021】一般式(III)で表されるアミノ酸又はその
誘導体(以下アミノ酸又はその誘導体(III) と略記す
る)としては、N,N −ジメチルアミノ酢酸、 N−(2−
ヒドロキシエチル)−N −メチルアミノ酢酸、N,N −ビ
ス(2−ヒドロキシエチル)アミノ酢酸、N,N −ジメチ
ルアミノプロピオン酸、N −(2−ヒドロキシエチル)
−N −メチルアミノプロピオン酸、N,N −ビス(2−ヒ
ドロキシエチル)アミノプロピオン酸、N,N −ジメチル
アミノ酪酸、N −(2−ヒドロキシエチル)−N−メチ
ルアミノ酪酸、N,N −ビス(2−ヒドロキシエチル)ア
ミノ酪酸、N,N −ジメチルアミノカプロン酸、 N−(2
−ヒドロキシエチル)−N −メチルアミノカプロン
酸、, N,N −ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノカプ
ロン酸、又はこれらのメチルエステル、エチルエステ
ル、プロピルエステル、又はこれらの酸クロライド等が
挙げられる。
【0022】アミノ酸又はその誘導体(III) がアミノ酸
(III-1) である場合、アミノアルコール(II)とアミノ酸
(III-1) との反応はベンゼン、トルエン、キシレン等の
溶媒の存在下、又は無溶媒で、p−トルエンスルホン
酸、硫酸等の触媒の存在下、又は無触媒で行われる。ア
ミノアルコール(II)に対するアミノ酸(III-1) のモル比
(III-1)/(II)は 0.8〜1.5 が好ましく、反応温度は60
℃〜200 ℃が望ましい。また、アミノ酸又はその誘導体
(III) がアミノ酸エステル(III-2) である場合、アミノ
アルコール(II)とアミノ酸エステル(III-2) との反応
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメ
チラート等の触媒の存在下、又は無触媒で行われる。ア
ミノアルコール(II)に対するアミノ酸エステル(III-2)
のモル比(III-2) /(II)は 0.8〜1.5 が好ましく、反応
温度は60℃〜200 ℃が望ましい。またアミノ酸又はその
誘導体(III) がアミノ酸ハライド(III-3) である場合、
アミノアルコール(II)とアミノ酸ハライド(III-3) との
反応は、ベンゼン、トルエン、キシレン、アセトン、テ
トラヒドロフラン等の溶媒の存在下、又は無溶媒で、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ピリジン、トリエチ
ルアミン等の塩基の存在下で行われる。アミノアルコー
ル(II)に対するアミノ酸ハライド(III-3) のモル比 (II
I-3)/(II)は 0.8〜1.5 が好ましく、反応温度は−10℃
〜100 ℃が望ましい。
【0023】本発明において使用されるアルキレンオキ
サイドとしては、エチレンオキサイド、プロピレンオキ
サイド、ブチレンオキサイド等、及びこれらの混合物が
挙げられ、特にエチレンオキサイドが好ましい。
【0024】一般式(IV)で表されるアミドアミン(以
下アミドアミン (IV) と略記する)とアルキレンオキサ
イドの反応は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナト
リウムメチラート等の触媒の存在下、80〜180 ℃で行わ
れる。アルキレンオキサイドを混合物として用いる場合
には、ランダム付加でもブロック付加でもよい。
【0025】本発明において使用される一般式 (VI) 又
は(VII) で表される脂肪酸又はその誘導体(以下、脂肪
酸又はその誘導体 (VI) 又は(VII) と略記する)として
は、オクタン酸、デカン酸、ドデカン酸、テトラデカン
酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、エイコサン酸、
ドコサン酸、2−エチルヘキサン酸、2−ブチルオクタ
ン酸、2−ヘキシルデカン酸、2−オクチルドデカン
酸、2−デジルテトラデカン酸、2−ドデシルヘキサデ
カン酸、2−テトラデシルオクタデカン酸、2−ヘキサ
デシルエイコサン酸、牛脂脂肪酸、硬化牛脂脂肪酸ある
いはこれら脂肪酸のメチルエステル、エチルエステル、
プロピルエステル等、又は酸クロライド、又はそれらの
混合物があげられる。
【0026】脂肪酸又はその誘導体 (VI) 又は(VII) が
脂肪酸(VI-1)又は(VII-1) である場合、一般式 (IV) で
表されるアミドアミン(以下アミドアミン (IV) と略記
する)又は一般式(V)で表されるアミドアミンアルキ
レンオキサイド付加物(以下アミドアミンアルキレンオ
キサイド付加物(V)と略記する)と脂肪酸(VI-1)又は
(VII-1) との反応は、ベンゼン、トルエン、キシレン等
の溶媒の存在下、又は無溶媒で、p−トルエンスルホン
酸、硫酸等の触媒の存在下、又は無触媒で行われる。ア
ミドアミン (IV) 又はアミドアミンアルキレンオキサイ
ド付加物(V)に対する脂肪酸(VI-1)又は(VII-1) のモ
ル比〔(VI-1)又は(VII-1) 〕/〔(IV)又は(V)〕は1.
5 〜2.5 が好ましく、反応温度は60℃〜200 ℃が望まし
い。また脂肪酸又はその誘導体 (VI) 又は(VII) が脂肪
酸エステル(VI-2)又は(VII-2) である場合、アミドアミ
ン (IV) 又はアミドアミンアルキレンオキサイド付加物
(V)と脂肪酸エステル(VI-2)又は(VII-2) との反応
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメ
チラート等の触媒の存在下、又は無触媒で行われる。ア
ミドアミン (IV) 又はアミドアミンアルキレンオキサイ
ド付加物(V)に対する脂肪酸エステル(VI-2)又は(VII
-2) のモル比〔(VI-2)又は(VII-2) 〕/〔(IV)又は
(V)〕は 1.5〜2.5 が好ましく、反応温度は60℃〜20
0 ℃が望ましい。また脂肪酸又はその誘導体 (VI) 又は
(VII) が脂肪酸ハライド(VI-3)又は(VII-3) である場
合、アミドアミン (IV) 又はアミドアミンアルキレンオ
キサイド付加物(V)と脂肪酸ハライド(VI-3)又は(VII
-3) との反応は、ベンゼン、トルエン、キシレン、アセ
トン、テトラヒドロフラン等の溶媒の存在下、又は無溶
媒で、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ピリジン、
トリエチルアミン等の塩基の存在下で行われる。アミド
アミン (IV) 又はアミドアミンアルキレンオキサイド付
加物(V)に対する脂肪酸ハライド(VI-3)又は(VII-3)
のモル比は 1.5〜2.5が好ましく、反応温度は−10℃〜1
00 ℃が望ましい。
【0027】得られた一般式(VIII)で表されるジエステ
ルアミドアミンは通常の方法で、一般式(IX)で表される
4級化剤により4級化され、一般式(I)で表される4
級アンモニウム塩(以下第4級アンモニウム塩(I)と
略記する)に導かれる。一般式(IX)で表される4級化剤
としては、メチルクロライド等の低級アルキルハライ
ド、ジメチル硫酸等のジ低級アルキル硫酸等が挙げられ
る。得られた第4級アンモニウム塩(I)は、必要に応
じて、その対イオンを交換することができる。
【0028】本発明の第4級アンモニウム塩(I)は赤
外線吸収スペクトル、核磁気共鳴スペクトルでその構造
を確認することができる。本発明の第4級アンモニウム
塩(I)は、新規な界面活性剤であり、生分解性の優れ
た柔軟剤基剤として有用である。
【0029】
【実施例】以下に実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0030】実施例1 攪拌機、温度計、冷却管のついた4つ口フラスコに3−
アミノ−1,2 −プロパンジオール24.5gと N,N−ジメチ
ルアミノ酢酸エチル38.8gを入れ、80℃まで昇温した。
そのままの温度で8時間反応させた。過剰の N,N−ジメ
チルアミノ酢酸エチルを減圧下で留去し、45.4gのアミ
ドアミンを得た。得られたアミドアミン42.1gを攪拌
機、温度計、冷却管のついた4つ口フラスコに仕込み、
アセトン 300ml、ピリジン41.6gを入れ、40℃でステア
リン酸クロライド 152gを1時間かけて滴下した。析出
した結晶を除き、溶媒を留去した後、ヘキサンで再結晶
してジエステルアミドアミン 150gを得た。得られたジ
エステルアミドアミン63.8g、イソプロピルアルコール
30g、メチルクロライド 6.1gをオートクレーブに入
れ、80℃で5時間反応し、溶媒を留去した後、アセトン
で再結晶し、60gの目的物を得た。NMR スペクトル、IR
スペクトルから以下の構造を確認した。
【0031】
【化12】
【0032】
【化13】
【0033】・IRスペクトル(KBr 錠剤) 1740cm-1,1685cm-1,1570cm-1 実施例2 攪拌機、温度計、冷却管のついた4つ口フラスコに3−
アミノ−1,2 −プロパンジオール24.5gと N,N−ジメチ
ルアミノ酪酸エチル47.1g、ナトリウムメチラート(28
%)2.6 gを入れ、50torrで120 ℃まで昇温した。その
ままの温度で3時間反応させ、58.3gのアミドアミンを
得た。続いて硬化牛脂脂肪酸メチルエステル 155gを加
え、120 ℃、50torrで8時間反応した。イソプロピルア
ルコールで再結晶して 153gのジエステルアミドアミン
を得た。得られたジエステルアミドアミン82.3g、イソ
プロピルアルコール25g、メチルクロライド 7.3gをオ
ートクレーブに入れ、90℃で6時間反応し、溶媒を留去
した後、アセトンで再結晶し、66gの目的物を得た。NM
R スペクトル、IRスペクトルから以下の構造を確認し
た。
【0034】
【化14】
【0035】
【化15】
【0036】・IRスペクトル(KBr 錠剤) 1740cm-1,1680cm-1,1575cm-1 実施例3 攪拌機、温度計、冷却管のついたオートクレーブに3−
アミノ−1,2 −プロパンジオール24.5gと N,N−ジメチ
ルアミノカプロン酸メチル46.5g、ナトリウムメチラー
ト(28%)2.6 gを入れ、50torrで120 ℃まで昇温し
た。そのままの温度で生成するメタノールを留去させな
がら3時間反応させた。続いて 160℃まで昇温し、エチ
レンオキサイド59.2gを2時間かけて圧入し、その後、
30分熟成した。得られたアミドアミン45.3g、牛脂脂肪
酸メチルエステル57.6gを攪拌機、温度計、冷却管のつ
いた4つ口フラスコに入れ、120 ℃、50torrで8時間反
応した。得られたジエステルアミドアミン77.1g、イソ
プロピルアルコール20g、メチルクロライド 4.9gをオ
ートクレーブに入れ、90℃で6時間反応し、溶媒を留去
し、81gの目的物を得た。NMR スペクトル、IRスペクト
ルから以下の構造を確認した。
【0037】
【化16】
【0038】
【化17】
【0039】・IRスペクトル(KBr 錠剤) 1760cm-1,1680cm-1,1575cm−1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)で表される第4級アンモニ
    ウム塩。 【化1】 (式中、 R1, R2, R3:同一又は異なって、炭素数1〜4の直鎖又
    は分岐鎖のアルキル基、もしくはヒドロキシアルキル基
    を示す。 R4:炭素数1〜5の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基、ア
    ルケニレン基、又はヒドロキシアルキレン基を示す。 R5:H 、又は炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖のアルキル
    基、もしくはヒドロキシアルキル基を示す。 R6:炭素数2〜6の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基を示
    し、 n+m 個のR6は同一でも異なっていてもよい。 R7, R8:同一又は異なって、炭素数7〜35の直鎖もしく
    は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を示す。 n, m:同一又は異なって、アルキレンオキサイドの平均
    付加モル数を示す0〜10の数である。 X- :陰イオン基を示す。)
  2. 【請求項2】 一般式(II) R5NHCH2CH(OH)CH2OH (II) (式中、R5は前記と同じ意味を示す。)で表されるアミ
    ノアルコールを、一般式(III) 【化2】 (式中、R, R及びR4は前記と同じ意味を示し、
    Y はOH、-OR (Rは炭素数1〜3のアルキル基)又はハロ
    ゲン原子を示す。)で表されるアミノ酸又はその誘導体
    と反応させ、一般式(IV) 【化3】 (式中、R1, R2, R4及びR5は前記と同じ意味を示す。)
    で表されるアミドアミンとし、必要に応じて炭素数2〜
    6のアルキレンオキサイドと反応させ、一般式(V) 【化4】 (式中、R1, R2, R4, R5及びR6は前記と同じ意味を示
    し、n'及びm'は同一又は異なって、アルキレンオキサイ
    ドの平均付加モル数を示す0より大きく10以下の数であ
    る。)で表されるアミドアミンのアルキレンオキサイド
    付加物とし、得られた一般式 (IV) で表されるアミドア
    ミン又は一般式(V)で表されるアミドアミンアルキレ
    ンオキサイド付加物に、一般式 (VI) 又は一般式(VII) R7CO−Y (VI) R8CO−Y (VII) (式中、R7, R8及びY は前記と同じ意味を示す。)で表
    される脂肪酸又はその誘導体あるいはこれらの混合物を
    反応させ、一般式(VIII) 【化5】 (式中、R1, R2, R4, R5, R6, R7,R8,n 及びm は前記
    と同じ意味を示す。)で表されるジエステルアミドアミ
    ンとし、次に一般式(IX) R3−X (IX) (式中、R3及びX は前記と同じ意味を示す。)で表され
    る4級化剤と反応させることを特徴とする請求項1記載
    の第4級アンモニウム塩の製造法。
JP5710195A 1995-03-16 1995-03-16 新規な第4級アンモニウム塩及びその製造法 Expired - Fee Related JP3701337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5710195A JP3701337B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 新規な第4級アンモニウム塩及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5710195A JP3701337B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 新規な第4級アンモニウム塩及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08245527A true JPH08245527A (ja) 1996-09-24
JP3701337B2 JP3701337B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=13046124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5710195A Expired - Fee Related JP3701337B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 新規な第4級アンモニウム塩及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3701337B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003095601A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-20 Firmenich Sa Branched fatty acid derivatives as anti-gelling or viscosity-control ingredients
WO2009041913A1 (en) * 2007-09-26 2009-04-02 Thorsson Limited Colloidal fertilizer and related methods
JP2013525272A (ja) * 2010-03-17 2013-06-20 クローダ,インコーポレイティド ポリマー界面活性剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003095601A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-20 Firmenich Sa Branched fatty acid derivatives as anti-gelling or viscosity-control ingredients
WO2009041913A1 (en) * 2007-09-26 2009-04-02 Thorsson Limited Colloidal fertilizer and related methods
JP2013525272A (ja) * 2010-03-17 2013-06-20 クローダ,インコーポレイティド ポリマー界面活性剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3701337B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100688920B1 (ko) 도데실 2-(n,n-디메틸아미노)-프로피오네이트의 결정성 염
JP2588339B2 (ja) 新規ジアミノジエステル及びその製造法
JP4219409B2 (ja) 5―アミノ―2,4,6―トリヨード―1,3―ベンゼンジカルボン酸誘導体を製造する方法
CA2149815A1 (en) Solvent free quaternization of tertiary amines with dimethylsulfate
JPH08245527A (ja) 新規な第4級アンモニウム塩及びその製造法
JP2002521492A (ja) 分子内にエステル基を有する陽イオン界面活性剤の製造方法
JPH07179410A (ja) セラミドの製造方法
JPH08231478A (ja) 新規な第4級アンモニウム塩及びその製造法
JP4357656B2 (ja) 第4級アンモニウム塩
JP2995036B2 (ja) 脂肪酸アミドエーテルの製造法
JP3563474B2 (ja) 新規な第4級アンモニウム塩及びその製造法
JP3476555B2 (ja) 第4級アンモニウム塩の製造方法
JP3503842B2 (ja) アルカノールアミドの製造方法
JP3563505B2 (ja) 新規な第4級アンモニウム塩及びその製造方法、並びにそれを含有する毛髪化粧料
JP2610752B2 (ja) 新規ジアミドアミン及びその製造法
JP3426785B2 (ja) 第4級アンモニウム塩の製造法
JP2951753B2 (ja) エステルアミン及びその製造法
JP2951730B2 (ja) 新規ベタイン化合物とその製造方法及びそれを含有する界面活性剤
JP4514282B2 (ja) 脂肪酸アルカノールアミド化合物の製造方法
JPH101463A (ja) N−ラウロイル−L−グルタミン酸−ジ−n−ブチルアミドの製造方法
JPH09255638A (ja) 新規第4級アンモニウム塩及びその製造方法、並びにそれを含有する毛髪化粧料
JP3067852B2 (ja) アミドアミン及びその製造法
JP2610744B2 (ja) 新規アミン及びその製造法
KR100797973B1 (ko) 양이온성 계면활성제의 제조방법
JP3081065B2 (ja) 新規アミン及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050713

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees