JPH08245258A - 焼却灰を原料とするレンガの装飾方法 - Google Patents

焼却灰を原料とするレンガの装飾方法

Info

Publication number
JPH08245258A
JPH08245258A JP7047272A JP4727295A JPH08245258A JP H08245258 A JPH08245258 A JP H08245258A JP 7047272 A JP7047272 A JP 7047272A JP 4727295 A JP4727295 A JP 4727295A JP H08245258 A JPH08245258 A JP H08245258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brick
frit
firing
bricks
incineration ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7047272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3029978B2 (ja
Inventor
Osamu Niihata
修 新畑
Masayuki Yamamoto
昌幸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP7047272A priority Critical patent/JP3029978B2/ja
Publication of JPH08245258A publication Critical patent/JPH08245258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029978B2 publication Critical patent/JP3029978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/60Production of ceramic materials or ceramic elements, e.g. substitution of clay or shale by alternative raw materials, e.g. ashes

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焼却灰を原料とするレンガを2度焼きするこ
となく任意の色彩に着色することができる方法を提供す
る。 【構成】 焼却灰を原料とする未焼成のレンガの表面
に、隠蔽力を有するフリットの粉末を25mg/cm2〜75mg/c
m2の割合で均一に散布し、レンガとともに1度焼成す
る。なお、このフリットとしてレンガの焼成温度よりも
軟化点が30〜70℃高いフリットを使用することにより、
すべり抵抗値を増加させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下水処理場から発生す
る下水汚泥の焼却灰を原料とするレンガの装飾方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】下水処理場から大量に発生する汚泥焼却
灰の有効利用を図るために、この焼却灰を原料として道
路舗装用や建材用のレンガを製造する試みが各地で行わ
れている。ところがこの焼却灰には10%に近い多量の鉄
分が含有されているために、焼成されたレンガの色は褐
色となってしまい、外観が美しいとはいえないものであ
った。
【0003】そこで本発明者等は、市販されている粒径
1.5mm 程度の着色セラミック粒子を焼成助剤等と混合し
たものを未焼成のレンガの表面に付着させ、レンガとと
もに焼成してみた。しかし、焼却灰を原料とするレンガ
は焼成時に10〜20%も収縮してしまうのに対して、表面
の着色層はほとんど収縮しないためにレンガの表面や角
の部分が割れたり欠けた状態となり、この装飾方法は実
用的ではないことが判明した。
【0004】なお、この問題はレンガを仮焼して焼成収
縮させたうえ、表面の着色層を付着させて再び焼成する
方法を取れば解決できる。しかし、レンガを2度焼成す
ることは多くの焼成コストがかかり、廃棄物の処理方法
としては適当ではない。また、レンガを2度焼成すると
レンガ自体の強度も低下してしまうという問題もあり、
やはり実用的ではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、焼却灰を原料とするレンガを2度焼
きすることなく任意の色彩に着色することができる焼却
灰を原料とするレンガの装飾方法を提供することを目的
としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明は、焼却灰を原料とする未焼成のレ
ンガの表面に、隠蔽力を有するフリットの粉末を25mg/c
m2〜75mg/cm2の割合で均一に散布し、レンガとともに焼
成することを特徴とするものである。なおこのフリット
としては、レンガの焼成温度よりも軟化点が30〜70℃高
いフリットを使用することが好ましい。
【0007】
【作用】本発明によれば、未焼成のレンガを焼成する際
にフリットが半流動状態となり、焼成収縮に追従して移
動することができる。そして隠蔽力のあるフリットがレ
ンガの表面の鉄の色を隠蔽するので、1度の焼成によっ
て焼却灰を原料とするレンガの表面を任意の色彩に着色
することができる。
【0008】また、このフリットとしてレンガの焼成温
度よりも軟化点が30〜70℃高いフリットを使用すれば、
レンガの焼成の際にフリットが完全な流動状態とはなら
ず、表面に凹凸を残したままの着色層が形成される。こ
のために滑り抵抗が向上し、道路舗装用とした場合に安
全である。
【0009】
【実施例】以下に本発明を実施例によって更に詳細に説
明する。まず、ある下水処理場で下水汚泥を焼却するこ
とにより得られたSiO2 29.5 %、Al2O3 16.5%、Fe2O3
8.1 %、CaO 7.8 %、MgO 3.2 %、P2O5 25.3 %の組成
を有する焼却灰を原料として振動プレス成形法によりレ
ンガを成形した。そしてこの未焼成のレンガ表面に、隠
蔽力を有するフリットの粉末を篩を利用して均一に散布
した。
【0010】このフリットは、SiO2 50〜60%、Al2O3
10%、ZrO2 10%、アルカリ土類金属10%、アルカリ金
属10%を主成分とするものであり、ZrO2が優れた隠蔽力
を発揮するものである。また顔料としては、SiO2・ZrO2
95 %に対して、黄色の場合にはPr 5%、青色の場合に
はV 5 %、赤色の場合にはFe 5%を混合したものを使用
し、この顔料を上記のフリットに対して2〜3%の比率
で混合して使用する。
【0011】このフリットの散布量は、25mg/cm2〜75mg
/cm2の範囲とする。これは図1に示すように、散布量が
75mg/cm2を越えると焼成後のレンガ表面のすべり抵抗値
が40以下となり、特に雨天の場合にすべり易くなるため
である。また逆に散布量が25mg/cm2未満であるとフリッ
トが不足するため、レンガの表面を隠蔽することができ
なくなるためである。
【0012】一般に、フリットを使用する場合には焼成
時にフリットが完全に溶融してガラス状態となるよう
に、焼成温度よりも200 〜300 ℃低い軟化点を持つフリ
ットを使用するのが常識である。しかしそのようなフリ
ットを使用すると、レンガ表面が平滑な着色層により覆
われてすべり易くなる。そこで前記したように、レンガ
の焼成温度よりも軟化点が30〜70℃高いフリットを使用
することが好ましい。
【0013】図2は焼成温度を1050℃に固定し、フリッ
トの軟化点を横軸に取って得られたレンガのすべり抵抗
値を示したグラフである。このグラフに示されるよう
に、焼成温度よりも軟化点が30℃以上高いフリットを使
用した場合にはすべり抵抗値が40以上となる。しかしフ
リットの軟化点が焼成温度よりも70℃以上高くなると、
着色層の剥離が生じ易くなるので好ましくない。
【0014】そこでこの実施例では軟化点が1110℃、融
点1200℃、流動点1330℃のフリットを使用し、1050℃で
焼成を行った。すなわち焼成温度よりも50℃高い軟化点
を持つフリットを使用したこととなる。その結果、すべ
り抵抗値が50に近く、しかも着色層によりレンガの褐色
の地色が完全に隠蔽された美しいレンガを得ることがで
きた。このレンガは1度焼成品であるため、2度焼成品
に比較して焼成コストが安価であり、また強度の低下も
ない。なお、本明細書におけるすべり抵抗値の測定はBP
N 法によるものであり、また示した数値は全て雨天を想
定した湿潤時の値である。
【0015】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれば
焼却灰を原料とするレンガを2度焼きすることなく任意
の色彩に着色することができる。また得られたレンガは
すべり抵抗値が高く、このレンガにより舗装された道路
を雨天の際に歩いてもすべりにくい安全性に優れたもの
である。なおこのレンガは美観に優れるため、建築用に
も使用することができる。よって本発明は下水処理場か
ら大量に発生する焼却灰の有効利用を図る上で、きわめ
て価値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】フリット散布量と得られたレンガのすべり抵抗
値との関係を示すグラフである。
【図2】焼成温度を1050℃に固定し、フリットの軟化温
度を変化させた場合の得られたレンガのすべり抵抗値を
示すグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼却灰を原料とする未焼成のレンガの表
    面に、隠蔽力を有するフリットの粉末を25mg/cm2〜75mg
    /cm2の割合で均一に散布し、レンガとともに焼成するこ
    とを特徴とする焼却灰を原料とするレンガの装飾方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において隠蔽力を有するフリッ
    トがZrO2 を含有することを特徴とするレンガの装飾
    方法。
  3. 【請求項3】 レンガの焼成温度よりも軟化点が30〜70
    ℃高いフリットを使用する請求項1に記載の焼却灰を原
    料とするレンガの装飾方法。
JP7047272A 1995-03-07 1995-03-07 焼却灰を原料とするレンガの装飾方法 Expired - Fee Related JP3029978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7047272A JP3029978B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 焼却灰を原料とするレンガの装飾方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7047272A JP3029978B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 焼却灰を原料とするレンガの装飾方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08245258A true JPH08245258A (ja) 1996-09-24
JP3029978B2 JP3029978B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=12770665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7047272A Expired - Fee Related JP3029978B2 (ja) 1995-03-07 1995-03-07 焼却灰を原料とするレンガの装飾方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3029978B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100384419B1 (ko) * 2000-12-28 2003-05-22 우성세라믹스공업 주식회사 무정형 무늬 점토벽돌의 제조방법
KR100384418B1 (ko) * 2000-12-28 2003-05-22 우성세라믹스공업 주식회사 다색무늬 점토벽돌의 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100384419B1 (ko) * 2000-12-28 2003-05-22 우성세라믹스공업 주식회사 무정형 무늬 점토벽돌의 제조방법
KR100384418B1 (ko) * 2000-12-28 2003-05-22 우성세라믹스공업 주식회사 다색무늬 점토벽돌의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3029978B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102351508B (zh) 利用废瓷制得彩色陶瓷透水砖的生产方法
CN105753323B (zh) 一种翠绿釉汝瓷制备方法
JPH05339081A (ja) セラミック性色素で被覆された酸化物系の硬質物質粒子、その製造方法およびその使用
CN1182067C (zh) 高掺量粉煤灰瓷质砖及其制备方法
JP3029978B2 (ja) 焼却灰を原料とするレンガの装飾方法
KR100387919B1 (ko) 도자기용 유약의 제조 및 도포방법
KR19980051225A (ko) 폐도자기류를 이용한 고강도 다공성 벽돌 제조방법
CN108373317A (zh) 透水砖及其制备方法和应用
CN102794950A (zh) 一种一次烧有色微晶砖及其生产工艺
KR100387920B1 (ko) 도자기용 유약의 제조 및 도포방법
JP3469485B2 (ja) 軽量陶磁器タイルおよび軽量陶磁器タイルの製造方法
JPH075343B2 (ja) 舗装道路用スリツプ止め着色骨材の製造方法
JPH1095658A (ja) ごみ焼却灰溶融スラグを有効利用したセラミックス原 料及びセラミックスタイルの製造法
JP2739093B2 (ja) 溶射材料
CN108530951A (zh) 氧化铁绿着色粉末
JPH0543295A (ja) 下水汚泥を原料とする道路用敷板の製造法
JPS6012818Y2 (ja) 滑り止め付瓦
KR940005077B1 (ko) 발색 유약 소결체 및 이를 사용하는 실용성 도자기
US2331358A (en) Colored glazed coated granules and roofing sheet material surfaced therewith
CN106830688A (zh) 一种红釉浆及其制备方法和应用
JPH10167806A (ja) 廃棄物陶器
JPH0672754A (ja) 煉瓦の製造方法
JPS61242977A (ja) 人造石
CN2198327Y (zh) 彩色玻璃面砖
JP2003154513A (ja) タイルの着色方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees