JPH0824332A - 血液濾過装置 - Google Patents

血液濾過装置

Info

Publication number
JPH0824332A
JPH0824332A JP6189849A JP18984994A JPH0824332A JP H0824332 A JPH0824332 A JP H0824332A JP 6189849 A JP6189849 A JP 6189849A JP 18984994 A JP18984994 A JP 18984994A JP H0824332 A JPH0824332 A JP H0824332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtrate
supply
channel
infusion
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6189849A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Kato
尚之 加藤
Yuji Ueda
勇司 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP6189849A priority Critical patent/JPH0824332A/ja
Publication of JPH0824332A publication Critical patent/JPH0824332A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 等量化容器を装着した血液濾過装置に関し、
濾液量と輸液量とのバランスを一定に保つことができて
置換誤差を一段と小さくすることができるようにする。 【構成】 血液濾過器2、等量化容器9等を備え、等量
化容器9は、可撓性弾性膜12で仕切って輸液給排室9
bと濾液給排室9aとを形成しているが、かかる給排室
9bから輸液を排出させて静脈側ドリップチャクバー4
に注入する際、各流路に装着されている第1〜4切換弁
13〜16及び濾液ポンプ8を所定に制御して、排液貯
留側からの濾液を濾液給排室9aに供給する逆流供給に
引き続いて血液濾過器2からの濾液を供給する順流供給
を行うことができるように構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血液濾過装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】周知の如く、血液の濾過は、血液中の有
害(又は不純)物質(例えば、尿素、尿酸等)を水分と
一緒に分離する一方において、それに見合った量の輸液
(置換液)を補給するようにして行われるが、その際、
患者の生理機能を崩さないように、両液の量的バランス
を正確に制御、すなわち、置換誤差を可能な限り小さく
しなければならない。
【0003】その為、一般には、例えば、特開平3−2
15270号公報において開示(第2図参照)されてい
るように、血液濾過器に接続された濾液流路から分岐の
排液流路に装着された排液ポンプと、血液濾過器に接続
された浄化血液流路に輸液を補給する補液流路に装着さ
れた補液ポンプとの2台のポンプを用いて濾液と輸液と
を同一流量に制御するようにしていた。
【0004】ところが、このような制御は、両ポンプの
性能等に左右されて、両ポンプ間の流量誤差が生じ易
く、従って、両液の量的バランスを正確に制御するのが
困難であった。その為、両ポンプに加えて更に補正ポン
プを装着し、この補正ポンプにより、排液ポンプと補液
ポンプ間の流量誤差を小さくするように制御すること等
が行われていたが、装置コストが高くなると共に制御も
複雑であった。
【0005】そこで、例えば、特開平4−200560
号公報において開示(第4頁右欄第31行〜第34行の
記載参照)されている一般に等量化容器と呼ばれてい
る、シリコンゴム製の可撓性弾性膜で仕切って輸液給排
室と濾液給排室とを隣接せしめて形成した等量化容器を
装着した血液濾過装置が注目されるようになり、既に、
この種の濾過装置が実用に供されている。
【0006】その一例として、血液供給流路、濾液流路
及び浄化血液流路が接続された血液濾過器と、浄化血液
流路からの浄化された血液に、輸液補給容器に接続され
た輸液流路からの輸液を注入する静脈側ドリップチャン
バーと、輸液流路に装着された第1,2切換弁と、濾液
流路に装着された第3,4切換弁と、可撓性弾性膜で仕
切って輸液給排室と濾液給排室とを隣接せしめて形成し
た等量化容器と、第1切換弁と第2切換弁間の輸液流路
一地点から分岐されて輸液給排室に接続された輸液給排
流路と、第3切換弁と第4切換弁間の濾液流路一地点か
ら分岐されて濾液給排室に接続された濾液給排流路と、
濾液給排流路に装着されたピロー及び濾液ポンプと、前
記ピローの膨脹及び収縮状態を検出するピローセンサー
とを備え、前記ピローセンサーからの検出信号に基づく
前記第1〜4切換弁の開閉制御及び前記濾液ポンプの運
転制御により、前記等量化容器に対する濾液及び輸液の
給排制御を行うように構成された血液濾過装置が挙げら
れる。
【0007】しかし、かかる濾過装置も、可撓性弾性体
の袋状回路で構成されたピローの膨脹容積(膨脹した時
の容積)と収縮容積(収縮した時の容積)との不一致や
濾液ポンプの吸引圧と吐出圧との不一致等により、置換
誤差の発生が避け難かった。
【0008】すなわち、等量化容器に対する濾液及び輸
液の給排制御は、濾液ポンプを運転して等量化容器の濾
液給排室内から濾液を排出することにより、可撓性弾性
膜で仕切られて濾液給排室と隣接せしめて形成されてい
る輸液給排室内に輸液を供給し、次いで、濾液ポンプを
逆回転させるように運転して血液濾過器からの濾液を濾
液給排室内に供給することにより、輸液給排室内から輸
液を排出せしめるように行われるが、その際、濾液の供
給時に膨脹し排出時に収縮するピローの、かかる膨脹及
び収縮状態をピローセンサーで検出し、それに基づいて
第1〜4切換弁の開閉制御及び濾液ポンプの運転制御を
行っている。
【0009】ところが、ピローの膨脹容積(膨脹した時
の容積)と収縮容積(収縮した時の容積)とが一致しな
いこと等により、濾液給排流路の全体的有効容積が変化
し、かかる場合、血液濾過器からの濾液量と補給される
輸液量間のバランスが崩れて置換誤差の発生が避け難か
った。なお、かかる置換誤差は、患者の生理機能を崩さ
ないようにする点からして、可能な限り小さい方が好ま
しく、近時においては、その要求が一段と強くなりつつ
ある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
ことに着目し、それを解決すべく鋭意検討の結果、等量
化容器に対する濾液及び輸液の給排制御における濾液供
給を、濾液を排液貯留側から供給する逆流供給に続い
て、濾液を血液濾過器側から供給する順流供給をなし得
るように第1〜4切換弁の開閉制御を行うようにするこ
とにより、置換誤差を一段と小さくすることができるこ
とを見い出したのである。
【0011】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明に係る
血液濾過装置は、血液供給流路、濾液流路及び浄化血液
流路が接続された血液濾過器と、前記浄化血液流路から
の浄化された血液に輸液補給容器に接続された輸液流路
からの輸液を注入する静脈側ドリップチャンバーと、前
記輸液流路に装着された第1,2切換弁と、前記濾液流
路に装着された第3,4切換弁と、可撓性弾性膜で仕切
って輸液給排室と濾液給排室とを隣接せしめて形成した
等量化容器と、前記第1切換弁と前記第2切換弁間の輸
液流路一地点から分岐されて前記輸液給排室に接続され
た輸液給排流路と、前記第3切換弁と前記第4切換弁間
の濾液流路一地点から分岐されて前記濾液給排室に接続
された濾液給排流路と、前記濾液給排流路に装着された
ピロー及び濾液ポンプと、前記ピローの膨脹及び収縮状
態を検出するピローセンサーとを備え、前記ピローセン
サーからの検出信号に基づく前記第1〜4切換弁の開閉
制御及び前記濾液ポンプの運転制御により、前記等量化
容器に対する濾液及び輸液の給排制御を行うように構成
された血液濾過装置において、前記給排制御における濾
液供給を、濾液を排液貯留側から供給する逆流供給に続
いて、濾液を血液濾過器側から供給する順流供給をなし
得るように前記第1〜4切換弁の開閉制御を行うように
したことを特徴とするものである。
【0012】
【作用】図1において、動脈からの浄化しようとする血
液が、血液供給流路1を経て血液濾過器2に供給され、
そして、浄化された血液が、浄化血液流路3、静脈側ド
リップチャンバー4を経て静脈に戻される。また、濾液
が、濾液流路5を経て排液貯留側へ送られる。加えて、
濾液量と近似の量(誤差が小さい量)の輸液が、輸液補
給容器6に接続された輸液流路7を経て静脈側ドリップ
チャンバーに注入される。その際、濾液ポンプ8の運転
制御により、等量化容器9の一方の濾液給排室9aに対
して、濾液給排流路10を経て濾液が給排されると共
に、他方の輸液給排室9bに対して、輸液給排流路11
を経て輸液が給排される。
【0013】すなわち、等量化容器9の濾液給排室9a
と輸液給排室9bとは、可撓性弾性性膜12で仕切られ
て互いに隣接せしめられて形成されており、その為、濾
液給排室9a内に濾液が供給されると、それに見合った
量の輸液が輸液給排室9b内から排出され、また、反対
に、濾液給排室9a内から濾液が排出されると、それに
見合った量の輸液が輸液給排室9b内に供給される。
【0014】なお、かかる給排制御において、第1〜4
切換弁13〜16の開閉制御も行われるが、この開閉制
御及び濾液ポンプの運転制御は、濾液の供給時に膨脹し
排出時に収縮するピロー18(弾性体で構成された袋状
の回路)の、かかる膨脹及び収縮状態をピローセンサー
17で検出して行われ、その際、第1〜4切換弁13〜
16の開閉制御が、濾液を排液貯留側から供給する逆流
供給(図2参照)に続いて、濾液を血液濾過器2側から
供給する順流供給(図3参照)をなし得るように行われ
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明に係る一実施例について述べる
と、図1において、血液濾過器2に、血液供給流路1
と、濾液流路5と、浄化血液流路3とが接続されてい
る。その為、浄化しようとする血液を、血液供給流路1
を経て濾過器2に供給し得ると共に、浄化された血液
を、浄化血液流路3を経て静脈側ドリップチャンバー4
に供給することができ、加えて、濾液を、濾液流路5を
経て排液貯留側へ送ることができる。
【0016】また、第1,2切換弁13,14が、輸液
補給容器6群に接続された輸液流路7に装着されている
と共に、第3,4切換弁15,16が、濾液流路5に装
着され、更に、第1,2切換弁13,14間の輸液流路
7一地点から分岐された輸液給排流路11が、等量化容
器9の一方の輸液給排室9bに接続されていると共に、
第3,4切換弁14,15間の濾液流路5一地点から分
岐された濾液給排流路10が、等量化容器9の他方の濾
液給排室9aに接続されている。
【0017】なお、等量化容器9は、シリコンゴム製の
可撓性弾性膜12で仕切って輸液給排室9bと濾液給排
室9aとを隣接せしめて形成していると共に、濾液給排
流路10に、濾液ポンプ8及びピロー18(可撓性弾性
体で構成された袋状回路)が装着されている。その為、
ピロー18の膨脹及び収縮状態をピローセンサー17で
検出し、その検出信号に基づいて第1〜4切換弁13〜
16の開閉制御及び濾液ポンプ8の運転制御を行うこと
ができる。
【0018】すなわち、図1においては、第1,4切換
弁13,16が開口されると共に第2,3切換弁14,
15が閉塞され、かつ、この状態において、濾液ポンプ
8が図示矢印方向(反時計回り方向)に回転されて、等
量化容器9の一方の濾液給排室9a内から濾液が排出さ
れている態様が示されているが、この排出において、等
量化容器9の可撓性弾性膜12が、左側から次第に右側
(図示矢印方向)へ移動される。
【0019】よって、輸液が、輸液補給容器6群に接続
されている輸液流路7及びこの流路7に接続されている
輸液給排流路11を経て、等量化容器9の輸液給排室9
b内に供給される。一方、ピロー18は、膨脹状態から
次第に収縮し、その収縮が規定に達すると、その状態が
ピローセンサー17で検出される。
【0020】すると、この検出信号に基づいて濾液ポン
プ8の運転が停止されると共に、第1切換弁13が閉塞
され、かつ、第2切換弁14が開口される。なお、第
3,4切換弁15,16はそのままに保たれる。この状
態が図2において示されているが、続いて、濾液ポンプ
8が図示矢印方向(時計回り方向)へ回転されてる。こ
れにより、排液貯留側からの濾液が、等量化容器9の一
方の濾液給排室9a内に供給される。
【0021】その為、等量化容器9の可撓性弾性膜12
が、右側から次第に左側(図示矢印方向)へ移動され、
これにより、等量化容器9の他方の輸液給排室9b内に
供給されている輸液が、ここから排出され、輸液給排流
路11及び輸液流路7を経て静脈側ドリップチャンバー
4に供給される。
【0022】引き続いて、濾液ポンプ8の回転パルスが
カウントされ、それが予め設定されている数と一致する
と、濾液ポンプ8の回転がそのままに保たれた状態にお
いて、第3切換弁が開口されると共に第4切換弁16が
閉塞される。なお、第1,2切換弁13,14はそのま
まに保たれる。
【0023】この状態が図3において示されている。よ
って、排液貯留側からの濾液供給、すなわち、逆流供給
から、血液濾過器2側からの濾液供給、すなわち、順流
供給に切り換えられる。そして、逆流供給に続く順流供
給により、ピロー18が、逆流供給時の一次膨脹に加え
て更に膨脹し、その膨脹が規定に達すると、その状態が
ピローセンサー17で検出される。すると、濾液ポンプ
8の運転が停止される。以下、上述の図1において示さ
れている態様に制御され、同様に給排制御を行うことが
できる。
【0024】このように、ピローセンサー17からの検
出信号に基づく第1〜4切換弁13〜16の開閉制御及
び濾液ポンプ8の運転制御により、等量化容器9に対す
る濾液及び輸液の給排制御を行うことができるが、その
際、濾液供給を、濾液を排液貯留側から供給する逆流供
給に続いて、濾液を血液濾過器2側から供給する順流供
給をなし得るように第1〜4切換弁13〜16の開閉制
御を行うようにしている。
【0025】その為、かかる逆流供給をしないで、図1
において示されている等量化容器9の輸液給排室9b内
に輸液を供給することに引き続いて、図3において示さ
れている濾液の順流供給をする場合に比して、一段と置
換誤差を小さくすることができる。
【0026】すなわち、濾液の順流供給に先行して逆流
供給を行うので、濾液給排流路10を一定に予備加圧し
た状態に保つことができる。そして、この状態から順流
供給を行うので、特に、ピロー18の膨脹容積(膨脹し
た時の容積)と収縮容積(収縮した時の容積)との不一
致(収縮容積より膨脹容積の方が大きい)を補正した形
での順流供給を行うことができ、このようなことによ
り、濾液給排流路の全体的有効容積が変化するのを実質
的に防止することができるので、血液濾過器2からの濾
液量と静脈側ドリップチャンバー4へ注入する輸液量間
のバランスを一定に保つことができて置換誤差を一段と
小さくすることができる。
【0027】なお、輸液流路7に気泡検知器20を装着
するのが好ましく、また、血液濾過器2はヘモフイル
タ、ダイアライザー等、所定のものを選択することがで
きる。21は動脈側ドリップチャンバーである。
【0028】
【発明の効果】上述の如く、本発明によると、等量化容
器を装着した血液濾過装置に関し、血液濾過器からの濾
液量と静脈側ドリップチャンバーへの輸液量とのバラン
スを一定に保つことができて置換誤差を一段と小さくす
ることができる血液濾過装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】等量化容器の一方の濾液給排室から濾液を排出
することにより、等量化容器の他方の輸液給排室に輸液
を供給する態様を示す図である。
【図2】等量化容器の一方の濾液給排室に排液貯留側か
ら濾液を供給(逆流供給)することにより、等量化容器
の他方の輸液給排室から輸液を排出する態様を示す図で
ある。
【図3】等量化容器の一方の濾液給排室に血液濾過器側
から濾液を供給(順流供給)することにより、等量化容
器の他方の輸液給排室から輸液を排出する態様を示す図
である。
【符号の説明】
1 血液供給流路 2 血液濾過器 3 浄化血液流路 4 静脈側ドリップチャンバー 5 濾液流路 6 輸液補給容器 7 輸液流路 8 濾液ポンプ 9 等量化容器 9a 濾液給排室 9b 輸液給排室 10 濾液給排流路 11 輸液給排流路 12 可撓性弾性膜 13 第1切換弁 14 第2切換弁 15 第3切換弁 16 第4切換弁 17 ピローセンサー 18 ピロー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 血液供給流路、濾液流路及び浄化血液流
    路が接続された血液濾過器と、前記浄化血液流路からの
    浄化された血液に輸液補給容器に接続された輸液流路か
    らの輸液を注入する静脈側ドリップチャンバーと、前記
    輸液流路に装着された第1,2切換弁と、前記濾液流路
    に装着された第3,4切換弁と、可撓性弾性膜で仕切っ
    て輸液給排室と濾液給排室とを隣接せしめて形成した等
    量化容器と、前記第1切換弁と前記第2切換弁間の輸液
    流路一地点から分岐されて前記輸液給排室に接続された
    輸液給排流路と、前記第3切換弁と前記第4切換弁間の
    濾液流路一地点から分岐されて前記濾液給排室に接続さ
    れた濾液給排流路と、前記濾液給排流路に装着されたピ
    ロー及び濾液ポンプと、前記ピローの膨脹及び収縮状態
    を検出するピローセンサーとを備え、前記ピローセンサ
    ーからの検出信号に基づく前記第1〜4切換弁の開閉制
    御及び前記濾液ポンプの運転制御により、前記等量化容
    器に対する濾液及び輸液の給排制御を行うように構成さ
    れた血液濾過装置において、前記給排制御における濾液
    供給を、濾液を排液貯留側から供給する逆流供給に続い
    て、濾液を血液濾過器側から供給する順流供給をなし得
    るように前記第1〜4切換弁の開閉制御を行うようにし
    たことを特徴とする血液濾過装置。
JP6189849A 1994-07-19 1994-07-19 血液濾過装置 Ceased JPH0824332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6189849A JPH0824332A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 血液濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6189849A JPH0824332A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 血液濾過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0824332A true JPH0824332A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16248229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6189849A Ceased JPH0824332A (ja) 1994-07-19 1994-07-19 血液濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824332A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108472428A (zh) * 2016-01-15 2018-08-31 费森尤斯医疗护理德国有限责任公司 用于执行体外的血液治疗的设备和用于添加置换液的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108472428A (zh) * 2016-01-15 2018-08-31 费森尤斯医疗护理德国有限责任公司 用于执行体外的血液治疗的设备和用于添加置换液的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11931492B2 (en) Balanced flow dialysis machine
US6277272B1 (en) Dialysis system and cleaning and priming method thereof
US6582604B2 (en) Method of cleaning and priming dialysis system
US8398859B2 (en) Haemodialfiltration method and apparatus
JP2004313522A (ja) 透析装置
JPH0866474A (ja) 血液の処理装置および方法
JP7262207B2 (ja) 血液浄化装置
JP3322987B2 (ja) 透析濾過装置
JPH0824332A (ja) 血液濾過装置
JPH1085325A (ja) 濾過及び補充液の調整装置
WO2020096016A1 (ja) 血液浄化装置
JP7167508B2 (ja) 血液浄化装置
JP3328078B2 (ja) 透析濾過装置
JPH07299132A (ja) 透析濾過装置
JP4265720B2 (ja) 血液透析濾過装置
JP7110766B2 (ja) 血液浄化装置
JP2836029B2 (ja) 血液瀘過透析装置
JPH069670Y2 (ja) 血液透析装置の除水量制御装置
JPH0522181Y2 (ja)
JP2020074988A (ja) 血液浄化装置
JPH0759848A (ja) 限外濾過量制御方法およびその装置
JPH07299135A (ja) 透析濾過装置
JPH10165496A (ja) 流量補正回路および流量補正回路を有する液体処理装置
JPS61234871A (ja) 体液浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20040325