JPH0824218A - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置

Info

Publication number
JPH0824218A
JPH0824218A JP7183240A JP18324095A JPH0824218A JP H0824218 A JPH0824218 A JP H0824218A JP 7183240 A JP7183240 A JP 7183240A JP 18324095 A JP18324095 A JP 18324095A JP H0824218 A JPH0824218 A JP H0824218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scope
processor
ccd
solid
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7183240A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Komatsu
康雄 小松
Yuuki Terakubo
優輝 寺窪
Katsuyuki Saito
克行 斉藤
Tomohiko Oda
朋彦 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP7183240A priority Critical patent/JPH0824218A/ja
Publication of JPH0824218A publication Critical patent/JPH0824218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スコープやプロセッサの異常な温度上昇を検
出して、電子内視鏡装置を構成するCCD等の固体撮像
素子にその駆動回路から過電流が供給されることを防止
することができる電子内視鏡装置を提供することを目的
とする。 【構成】 スコープ101先端に設けられたCCD10
5で観察対象物を撮像し、CCD105で光電変換され
た信号をスコープ101に接続されたプロセッサ103
で所要の信号処理を施こすことにより、前記観察対象物
を観察する電子内視鏡装置において、スコープ101ま
たはプロセッサ103の内部温度を検出するサーミスタ
801、803と、CCD105へ供給される駆動電圧
及び駆動電流を抑制するリレー117、23とを有し、
サーミスタ801、803がスコープ101またはプロ
セッサ103に生じた異常温度を検知したときは、リレ
ー117、23を制御させて、前記駆動電圧及び前記駆
動電流の少なくとも一方を抑制するようにしたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、体腔内等、肉眼で直
視することができない部分を観察する内視鏡装置に係わ
り、特に、内視鏡先端に設けられた固体撮像素子により
上記部分を撮像観察することができる電子内視鏡装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、生体内に挿入される内視鏡(以
下、スコープと記す)を有し、スコープ先端に設けられ
た照明窓から照明光を被写体に向けて照射し、同じく先
端に設けられた固体撮像素子である電荷結合素子(以
下、CCDと記す)により被写体像の反射光を電気信号
に変換し、スコープ外に設けられた信号処理装置により
所要の信号処理を施して、上記被写体像をモニタに表示
させて観察することができる電子内視鏡装置が普及して
いる。
【0003】図2に示されるように、電子内視鏡装置
は、スコープ101とプロセッサ103とを有し、スコ
ープ101先端にはCCD105が配置され、スコープ
101周縁にはライトガイド107が沿設される。ま
た、プロセッサ103は、患者回路111と電源回路1
09及び信号処理回路129とを有している。外部の交
流電源に接続される電源回路109は、患者回路111
用の電源901と信号処理回路129用の電源903と
を有し、各電源は、それぞれトランス905により分離
されている。
【0004】患者回路用電源901は、患者回路111
を構成するレギュレータ115に供給されて所定電圧に
変換されたのち、駆動信号ドライバ121の電源端に接
続されるとともに、CCD105の電源端に接続され
る。駆動信号ドライバ121は、駆動信号ジェネレータ
119から発生される駆動電流を増幅してCCD105
に供給する。
【0005】一方、スコープ101に沿設されたライト
ガイド107は、図示しない光源装置から射出された光
をスコープ外に導出して被写体907を照射する。CC
D105は、ライトガイド107を介して照射された光
の反射光を受光して電気信号に変換する。該電気信号
は、患者回路111を構成するアンプ125で増幅され
たのち、患者回路111とを分離するアイソレーション
トランス127を介して信号処理回路129に供給され
る。信号処理回路129には、電源回路109からの電
源が供給され、入力された電気信号を所定の映像信号に
変換したのち、外部モニタに出力する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の電子内視鏡装置
は、種々の環境下で使用されるため、スコープを構成す
るCCDの入力端に外乱信号である過大なノイズ等の過
電流及び過電圧が印加される場合がある。このような状
態としては、例えば、静電気が印加された場合が挙げら
れる。この状態で、CCDを駆動し続けると、電源とグ
ランドとの間に過電流が流れ、上記外乱信号を遮断して
も、過電流が流れたままの状態となる。
【0007】上述の状態が続くと、発熱によりウエハ内
の配線が溶断し、素子が破壊される事態を招く。スコー
プ先端内に配置されたCCDは、先端部の屈曲性及び防
水性を備えているため複雑構造になっており、破壊され
たCCDの修理に相当の費用及び時間を要する。
【0008】そこで、この発明は上記事情に鑑みて成さ
れたもので、スコープやプロセッサの異常な温度上昇を
検出して、電子内視鏡装置を構成するCCD等の固体撮
像素子にその駆動回路から過電流が供給されることを防
止することができる電子内視鏡装置を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる電子内
視鏡装置は、スコープ先端に設けられた固体撮像素子で
観察対象物を撮像し、前記固体撮像素子で光電変換され
た信号を前記スコープに接続されたプロセッサで所要の
信号処理を施こすことにより、前記観察対象物を観察す
る電子内視鏡装置において、前記スコープまたは前記プ
ロセッサの内部温度を検出する温度検知手段と、前記固
体撮像素子へ供給される駆動電圧及び駆動電流を抑制す
る電力制御手段とを有し、前記温度検知手段が前記スコ
ープまたは前記プロセッサに生じた異常温度を検知した
ときは、前記電力制御手段を制御させて、前記駆動電圧
及び前記駆動電流の少なくとも一方を抑制するようにし
たものである。
【0010】
【作用】この発明に係わる上記手段によれば、スコープ
やプロセッサの発熱は、温度検知手段により検知され
る。該温度検出手段は、前記スコープまたはプロセッサ
の温度が所定値を越えたときは、前記固体撮像素子に供
給される駆動電圧及び駆動電流の少なくとも一方を抑制
するようして、回路要素の過電流の発生や高温環境下で
の装置の使用により回路要素が不安定となり、固体撮像
素子に過電流が供給され、固体撮像素子が破壊される事
態が回避される。
【0011】温度検出手段には、固体撮像素子に適正な
駆動電圧及び駆動電流が供給されるように所定の温度特
性が設定されている。固体撮像素子は、例えば、画素数
が異なると消費される電力も異なるため、各固体撮像素
子毎に供給される駆動電圧及び駆動電流の適正範囲が異
なる。従って、各固体撮像素子毎に対応して、温度検出
手段に適正な温度特性が設定されることが好ましい。そ
こで、電子内視鏡装置が、スコープに搭載される固体撮
像素子の種類を特定するための特定手段を有し、搭載さ
れる固体撮像素子の種類に応じて、前記温度検出手段の
温度特性を設定することが好ましい。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1は、この発明の一実施例を示している。な
お、先の図2に示した電子内視鏡装置と同一部分には同
一符号を付して詳細な説明を省略する。図1に示される
ように、電子内視鏡装置100は、スコープ101とプ
ロセッサ103とを有し、スコープ101先端にはCC
D105が配置され、スコープ101周縁にはライトガ
イド107が沿設されている。プロセッサ103に設け
られた電源回路は、先の図2に示された電源回路109
と同一構成であり、その患者回路用電源の出力は、患者
回路111を構成するレギュレータ115に供給されて
所定電圧に変換され、さらにリレー117を介してスコ
ープ101のCCD105に供給される。
【0013】一方、患者回路111を構成する駆動信号
ジェネレータ119の出力は、レギュレータ115の出
力により駆動される駆動信号ドライバ121により、そ
の波高値が電源電圧まで増幅されたのち、リレー123
を介してCCD105に供給される。CCD105は、
スコープ101に沿設されたライトガイド107を介し
て導出照明される光源装置からの光の反射光を受光して
電気信号に変換する。該電気信号は、患者回路111を
構成するアンプ125で増幅されたのち、アイソレーシ
ョントランス127を介して先の図2に示した信号処理
回路に入力される。
【0014】レギュレータ115及び駆動信号ドライバ
121の各近傍には、それぞれ所定の温度−抵抗値特性
を有する温度検知手段であるサーミスタ801、803
が設けらており、サーミスタ801、803の出力は、
オア回路805を介してCPU807に供給される。過
電流の発生により、レギュレータ115若しくは駆動信
号ドライバ121が発熱すると、サーミスタ801、8
03の温度−抵抗値特性により温度が検知される。CP
U807は、各サーミスタの出力に基づいてプロセッサ
内部温度の上昇を検知して、レギュレータ115及び駆
動信号ドライバ121の各出力側に設けられたリレー1
17、123を開成制御する。
【0015】なお、CCDは通常の動作においても発熱
し、CCDの画素数が異なれば発熱量も異なる。従っ
て、使用するCCDの種類に応じて、サーミスタの温度
−抵抗値特性の異ならしめることにより、種類の異なる
スコープを接続したときでも、駆動電圧・駆動電流を最
適に抑制することができる。さらに、スコープ先端の温
度は、スコープに内蔵されるライトガイドの本数によっ
ても変化する。従って、このような場合でも、サーミス
タの特性を異ならしめることにより、駆動電圧・駆動電
流を最適に抑制することができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明した発明によれば、スコープや
プロセッサの異常な温度上昇を検出し、固体撮像素子へ
の駆動電流・駆動電圧を抑制することができるので、回
路要素の過電流の発生や高温環境下での装置の使用によ
り回路要素が不安定となり、固体撮像素子に過電流が供
給され、これが破壊に至る危険を回避することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】従来の電子内視鏡装置を示すブロック図。
【符号の説明】
100 電子内視鏡装置 101 スコープ 103 プロセッサ 105 CCD 107 ライトガイド 111 患者回路 115 レギュレータ 117、123 リレー 119 駆動信号ジェネレータ 121 駆動信号ドライバ 125 アンプ 127 アイソレーショントランス 801、803 サーミスタ 805 オア回路 807 CPU
フロントページの続き (72)発明者 織田 朋彦 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スコープ先端に設けられた固体撮像素子
    で観察対象物を撮像し、前記固体撮像素子で光電変換さ
    れた信号を前記スコープに接続されたプロセッサで所要
    の信号処理を施こすことにより、前記観察対象物を観察
    する電子内視鏡装置において、 前記スコープまたは前記プロセッサの内部温度を検出す
    る温度検知手段と、 前記固体撮像素子へ供給される駆動電圧及び駆動電流を
    抑制する電力制御手段とを有し、 前記温度検知手段が前記スコープまたは前記プロセッサ
    に生じた異常温度を検知したときは、前記電力制御手段
    を制御させて、前記駆動電圧及び前記駆動電流の少なく
    とも一方を抑制するようにしたことを特徴とする電子内
    視鏡装置。
JP7183240A 1995-06-28 1995-06-28 電子内視鏡装置 Pending JPH0824218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7183240A JPH0824218A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 電子内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7183240A JPH0824218A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 電子内視鏡装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5354567A Division JP2687276B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 電子内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0824218A true JPH0824218A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16132235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7183240A Pending JPH0824218A (ja) 1995-06-28 1995-06-28 電子内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824218A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007029452A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Olympus Corp 内視鏡装置
EP1884185A1 (en) * 2005-05-24 2008-02-06 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope
JP2012228451A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Olympus Corp 電子内視鏡装置
US9179828B2 (en) 2011-08-05 2015-11-10 Olympus Corporation Electronic endoscope apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121575A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPS6371233A (ja) * 1986-09-16 1988-03-31 株式会社東芝 内視鏡装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121575A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JPS6371233A (ja) * 1986-09-16 1988-03-31 株式会社東芝 内視鏡装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1884185A1 (en) * 2005-05-24 2008-02-06 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope
EP1884185A4 (en) * 2005-05-24 2009-03-11 Olympus Medical Systems Corp ENDOSCOPE
US8517926B2 (en) 2005-05-24 2013-08-27 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope
JP2007029452A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2012228451A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Olympus Corp 電子内視鏡装置
US9179828B2 (en) 2011-08-05 2015-11-10 Olympus Corporation Electronic endoscope apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5298259B1 (ja) 内視鏡
JP4804062B2 (ja) 内視鏡システム
US7593051B2 (en) CCD breakage prevention system
JP3730672B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP4814717B2 (ja) 電子内視鏡、及び、電子内視鏡システム
US20040193010A1 (en) Capsule endoscope
JP2001061777A (ja) 電子内視鏡
JP2687276B2 (ja) 電子内視鏡装置
US7432970B2 (en) CCD breakage prevention system
US20190082941A1 (en) Camera control unit for endoscope and endoscope system
JP2008161427A (ja) 電子内視鏡、および電子内視鏡システム
JPH0824218A (ja) 電子内視鏡装置
JP5185520B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP6265815B2 (ja) 電子内視鏡システム
US20200077871A1 (en) Endoscopic system
JPH10286234A (ja) 内視鏡装置
JPS6371233A (ja) 内視鏡装置
JP4475778B2 (ja) 撮像素子への電力供給を制御する電子内視鏡装置
WO2018220940A1 (ja) 撮像装置
JP2011083454A (ja) 電子内視鏡
JP3449768B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP4477168B2 (ja) 電子内視鏡
JP2006026134A (ja) 電子内視鏡及び電子内視鏡システム
US20210212551A1 (en) Power supply apparatus for endoscope
JP2006346357A (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970708