JPH08240035A - 組立式ポール - Google Patents

組立式ポール

Info

Publication number
JPH08240035A
JPH08240035A JP7080695A JP7080695A JPH08240035A JP H08240035 A JPH08240035 A JP H08240035A JP 7080695 A JP7080695 A JP 7080695A JP 7080695 A JP7080695 A JP 7080695A JP H08240035 A JPH08240035 A JP H08240035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
ribs
pole
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7080695A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Aso
光夫 阿蘓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7080695A priority Critical patent/JPH08240035A/ja
Publication of JPH08240035A publication Critical patent/JPH08240035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フランジ継手を用いずに、上に向って順に組
み立てていけるようにする。 【構成】 管1bの中に、上の段の管1cが載るための
鋼板製の受け台2を設ける。この受け台2の上に、鋼板
を十文字に組んだガイドリブ5を設ける。管1bの上端
内側には押えリブ6を設け、上の段の管の外面にも対応
する押えリブ7を設ける。上段の管1cをクレーンで吊
って、その下端を下の段の管1bの中に挿入すると、上
段の管1cにガイドリブ5が挿入し、挿入した管の下端
は中心位置に座る。次いで、押えリブ6,7同士をボル
ト10で結合する。最後に、結合部の内外の管の間に充
填材11、例えば無収縮性セメントモルタルを詰める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、何本もの管を連結し
て作るポールに関し、ゴルフ練習場の防球ネットの支柱
等に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】ゴルフ練習場の防球ネットの支柱は長い
もので50m、下部直径は1,400mmにもなる。従来、このよ
うな大径ポールを建造するには、フランジ継手をボルト
で連結しながら鋼管を上に延ばしていく方法、地上で鋼
管同士を溶接し、後でクレーンで一気に立てる方法など
があった。
【0003】しかし、管径がきわめて大きいので、フラ
ンジ継手を設けるには、高いコストを要した。溶接構造
にするときは、地上に広い組み立てスペースが必要であ
り、また、吊り上げ荷重の大きなクレーンが必要であっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、フランジ
が不用で、しかも、上に向って順に組み立てていけるポ
ールを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】下段の管の内部に上段の
管が載るための受け台を設ける。この受け台の上に、上
段の管の下端を下段の管と同心に位置決めするためのガ
イドリブを取り付ける。下段の管の上部内側に間隔を存
して複数の押えリブを取り付け、これら押えリブと対応
する押えリブを上段の管の外面に設ける。対応する押え
リブ同士をボルト締めし、上段と下段の管の隙間に充填
材、例えば、無収縮性のセメントモルタルを充填する。
【0006】
【実施例】この防球ネットの支持ポールは、図1に示す
ように、何本もの鋼管を連結したものであり、1段目の
鋼管1aの直径は1,400mm、2段目の管1bは1,200mm、
3段目1cは1,000mm ...と径が200mmずつ小さくなって
いる。
【0007】管と管の接続状態を図2で説明すると、管
1bの中に、上の段の管1cが載るための鋼板製の受け
台2を設ける。受け台2の下面には十字状の部材3で補
強する。この受け台2の上に、鋼板を十文字に組んだガ
イドリブ5を設ける。
【0008】管1bの上端内側には押えリブ6を設け、
上の段の管の外面にも対応する押えリブ7を設ける。符
号9は補強鋼板である。
【0009】組み立てるときは、上段の管1cをクレー
ンで吊って、その下端を下の段の管1bの中に挿入す
る。すると、上段の管1cにガイドリブ5が挿入し、挿
入した管の下端は中心位置に座る。次いで、押えリブ
6,7同士をボルト10で結合する。
【0010】最後に、結合部の内外の管の間に充填材1
1、例えば無収縮性セメントモルタルを詰める。このよ
うにして鋼管を順に継ぎ足していく。
【0011】なお、1段目の管1aは、地中に埋め、管
の途中まで砕石12を詰め込み、砕石の上にコンクリー
トで受け台2を形成し、その上にガイドリブ5を設け
る。1段目の管1aの上端まわりはコンクリート13で
固め、水が侵入しないように保護する。
【0012】
【発明の効果】この発明のポールは、下段の管の内部に
上段の管が載るための受け台を設け、上段の管の下端を
下段の管と同心に位置決めするためのガイドリブを該受
け台の上に取り付け、下段の管の上部内側に間隔を存し
て複数の押えリブを取り付け、これらリブと対応する押
えリブを上段の管の外面に設け、これら対応する押えリ
ブ同士をボルト締めしたものであり、下から順に立てて
いくことができるので吊り上げ荷重の大きなクレーンが
不用であり、また、フランジを用いないので安価に作る
ことができる。さらに、管と管の隙間には充填材、例え
ば無収縮性セメントモルタルを挿入したので、上下の管
の一体性が増し、曲げモーメントに対し充分な強度が得
られる
【図面の簡単な説明】
【図1】ポールの全体組立図である。
【図2】2段目と3段目の管の接続部断面図である。
【図3】1段目と2段目の管の接続部断面図である。
【図4】図2のA部拡大図である。
【符号の説明】
1 管 2 受け台 5 ガイドリブ 6 押えリブ 7 押えリブ 11 充填材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 何本もの管(1)を連結した組立式のポ
    ールにおいて、下段の管の内部に上段の管が載るための
    受け台(2)を設け、該受け台の上に、上段の管の下端
    を下段の管と同心に位置決めするためのガイドリブ
    (5)を取り付け、下段の管の上部内側に間隔を存して
    複数の押えリブ(6)を取り付け、これらリブに対応す
    る押えリブ(7)を上段の管の外面に設け、対応する押
    えリブ同士をボルト締めし、さらに、上段と下段の管の
    隙間に充填材(11)を充填したことを特徴とする組立
    式ポール。
  2. 【請求項2】 該充填材が無収縮性のセメントモルタル
    である請求項1に記載の組立式ポール。
JP7080695A 1995-03-03 1995-03-03 組立式ポール Pending JPH08240035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080695A JPH08240035A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 組立式ポール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080695A JPH08240035A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 組立式ポール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08240035A true JPH08240035A (ja) 1996-09-17

Family

ID=13442179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7080695A Pending JPH08240035A (ja) 1995-03-03 1995-03-03 組立式ポール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08240035A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29710432U1 (de) * 1997-06-16 1997-08-07 Anger Bernd Dipl Ing Mast aus Stahlrohr in Mehrschußbauweise
US6494643B1 (en) 1999-05-21 2002-12-17 Krinner Innovation Gmbh System and method for fastening an object
DE19960854B4 (de) * 1999-05-21 2006-05-18 Krinner Innovation Gmbh Anordnung und Verfahren zur Befestigung eines Gegenstandes
JP4448556B1 (ja) * 2009-12-02 2010-04-14 株式会社不二電業社 既設鋼管柱腐食防止補強材
FR2947292A1 (fr) * 2009-06-24 2010-12-31 Alcatel Lucent Pylone monopole

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29710432U1 (de) * 1997-06-16 1997-08-07 Anger Bernd Dipl Ing Mast aus Stahlrohr in Mehrschußbauweise
US6494643B1 (en) 1999-05-21 2002-12-17 Krinner Innovation Gmbh System and method for fastening an object
DE19960854B4 (de) * 1999-05-21 2006-05-18 Krinner Innovation Gmbh Anordnung und Verfahren zur Befestigung eines Gegenstandes
FR2947292A1 (fr) * 2009-06-24 2010-12-31 Alcatel Lucent Pylone monopole
EP2281982A1 (fr) * 2009-06-24 2011-02-09 Alcatel Lucent Pylône monopôle
JP4448556B1 (ja) * 2009-12-02 2010-04-14 株式会社不二電業社 既設鋼管柱腐食防止補強材
JP2011117166A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Fuji Dengyosha:Kk 既設鋼管柱腐食防止補強材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211714003U (zh) 中心筒、塔筒基础和塔筒
CN206692235U (zh) 一种钢结构穹顶起吊安装装置
CN108978667A (zh) 一种钢管桩和灌注桩的定位连接结构及其施工方法
CN114319417B (zh) 一种桶型装配式风电塔筒基础及其施工方法
JP2750368B2 (ja) 原子炉格納容器トップスラブの構築方法
JP2677144B2 (ja) 柱・梁接合部の施工方法
JPH08240035A (ja) 組立式ポール
JP2639361B2 (ja) 鋼管・コンクリート複合構造橋脚の施工方法
JP2002371723A (ja) 免震建築の上部基礎構造
JP3990975B2 (ja) 複合構造送電用鉄塔及び嵩上げ工法による組立て工法
KR20150120779A (ko) 철골 일방향 수평구조 프레임용 브라켓
JP3470246B2 (ja) 鋼製脚柱の補強方法及びその補強脚柱
JPH1136232A (ja) 複合柱脚構造物およびその構築方法
JP3981469B2 (ja) コンクリート構造物の築造方法
JP3098359B2 (ja) 柱脚構造体およびその構築方法
CN111425062A (zh) 一种可周转围挡基础结构及其施工方法
JP2000072379A (ja) 配管モジュール工法および物品引上げ方法
CN207244900U (zh) 一种装配式墙体框架结构的连接节点
JP3482531B2 (ja) 階段の構築方法
JP3130243B2 (ja) 鋼管柱の建柱方法
JPH10237886A (ja) 地下タンクの施工方法
CN220866968U (zh) 一种可周转式塔吊支护体系
JPH08326018A (ja) オールケーシング工法による橋脚造成工法
JP3803413B2 (ja) コンクリート製柱状構造物及びその施工方法
CN215858608U (zh) 混凝土支撑柱