JPH08239832A - 連続壁体用鋼製部材 - Google Patents
連続壁体用鋼製部材Info
- Publication number
- JPH08239832A JPH08239832A JP4156595A JP4156595A JPH08239832A JP H08239832 A JPH08239832 A JP H08239832A JP 4156595 A JP4156595 A JP 4156595A JP 4156595 A JP4156595 A JP 4156595A JP H08239832 A JPH08239832 A JP H08239832A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- web
- continuous wall
- flanges
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 設計の自由度が大きく、大深度にも適用可能
で、鋼材量を最小限とすることができるとともに、溶接
加工量が少なく、経済的で、かつ施工の容易な連続壁体
用鋼製部材を提供する。 【構成】 鋼板の一端を内向きに折り曲げて雄継手2を
形成した一対のフランジ3を平行に配置し、他端近傍で
両フランジ3間をウェブ2としての鋼板で連結する。ウ
ェブ2の両端近傍において、その外側面に山形鋼6を溶
接等により固定し、ウェブ2の外側面と山形鋼6の内側
面との間に雌継手5としての長手方向に連続した溝を形
成する。雄継手2と雌継手5を嵌合させることで、連続
壁体用鋼製部材1どうしを連結し、連続壁体を構成す
る。
で、鋼材量を最小限とすることができるとともに、溶接
加工量が少なく、経済的で、かつ施工の容易な連続壁体
用鋼製部材を提供する。 【構成】 鋼板の一端を内向きに折り曲げて雄継手2を
形成した一対のフランジ3を平行に配置し、他端近傍で
両フランジ3間をウェブ2としての鋼板で連結する。ウ
ェブ2の両端近傍において、その外側面に山形鋼6を溶
接等により固定し、ウェブ2の外側面と山形鋼6の内側
面との間に雌継手5としての長手方向に連続した溝を形
成する。雄継手2と雌継手5を嵌合させることで、連続
壁体用鋼製部材1どうしを連結し、連続壁体を構成す
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、開削工事における土
留め壁や地下構造物の側壁等として地中に構築される連
続壁体用の鋼製部材に関するものであり、鋼構造あるい
はコンクリートとの合成構造として連結使用される。
留め壁や地下構造物の側壁等として地中に構築される連
続壁体用の鋼製部材に関するものであり、鋼構造あるい
はコンクリートとの合成構造として連結使用される。
【0002】
【従来の技術】鋼製連続壁体は、連結用継手を有する鋼
製部材を連結することにより構築される壁体であり、開
削工事における土留め壁や地下構造物の側壁等として使
用される。鋼製連続壁体用の鋼製部材としては、種々の
ものが提案されている。
製部材を連結することにより構築される壁体であり、開
削工事における土留め壁や地下構造物の側壁等として使
用される。鋼製連続壁体用の鋼製部材としては、種々の
ものが提案されている。
【0003】その一例を図12に示す。この部材は、図
14に示すように、両端に二股状の継手21が成形され
た2枚の直線鋼矢板22を上下のフランジとして用い、
これらのフランジを鋼板のウェブ23で連結した構造で
あり、フランジに設けられた継手21どうしを嵌合させ
て連結することにより連続した箱形断面を有する壁体を
構成する。
14に示すように、両端に二股状の継手21が成形され
た2枚の直線鋼矢板22を上下のフランジとして用い、
これらのフランジを鋼板のウェブ23で連結した構造で
あり、フランジに設けられた継手21どうしを嵌合させ
て連結することにより連続した箱形断面を有する壁体を
構成する。
【0004】図13に別の例を示す。これは、軸方向に
2分割した直線鋼矢板24を、H形鋼25の上下フラン
ジ26側端部に、幅方向に溶接した構造である。また、
この例では、フランジおよびウェブに開口27,28を
設けているが、これは鋼製連続壁体をコンクリート中に
埋設した場合の、コンクリートの充填性向上、およびコ
ンクリートと鋼製部材との一体性を確保するためのもの
である。
2分割した直線鋼矢板24を、H形鋼25の上下フラン
ジ26側端部に、幅方向に溶接した構造である。また、
この例では、フランジおよびウェブに開口27,28を
設けているが、これは鋼製連続壁体をコンクリート中に
埋設した場合の、コンクリートの充填性向上、およびコ
ンクリートと鋼製部材との一体性を確保するためのもの
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図12および図13に
示した例では、直線鋼矢板を使用している。ここで、直
線鋼矢板は、ロール圧延により一体成形されるが、工場
の操業上、常備されるロールの種類が限定されるため、
寸法は1〜2種類に限定されてしまう。
示した例では、直線鋼矢板を使用している。ここで、直
線鋼矢板は、ロール圧延により一体成形されるが、工場
の操業上、常備されるロールの種類が限定されるため、
寸法は1〜2種類に限定されてしまう。
【0006】このため、図12に示した構造では、フラ
ンジの幅や厚さが限定されてしまい、大深度等への適用
が困難である。また、断面決定に対する部材寸法の自由
度が小さいため、鋼材重量が増し、不経済な設計になり
がちである。
ンジの幅や厚さが限定されてしまい、大深度等への適用
が困難である。また、断面決定に対する部材寸法の自由
度が小さいため、鋼材重量が増し、不経済な設計になり
がちである。
【0007】これに対し、図13に示した構造では、H
形鋼の諸元を選択することにより、図12と比較すれば
設計の自由度が向上するものの、H形鋼として圧延材を
使用する場合には、やはり自由に断面を決定することが
できない。
形鋼の諸元を選択することにより、図12と比較すれば
設計の自由度が向上するものの、H形鋼として圧延材を
使用する場合には、やはり自由に断面を決定することが
できない。
【0008】また、2枚のフランジ鋼板とウェブ鋼板を
溶接したH形鋼を用いれば、設計の自由度が向上し、適
用範囲の拡大や使用鋼材重量の低減が可能となるが、一
方では溶接量が増加し、製作コストが増すとともに、溶
接による変形が問題となる。
溶接したH形鋼を用いれば、設計の自由度が向上し、適
用範囲の拡大や使用鋼材重量の低減が可能となるが、一
方では溶接量が増加し、製作コストが増すとともに、溶
接による変形が問題となる。
【0009】また、直線鋼矢板は、もともと、地盤に円
筒形に打設し、内部に砂等の中詰材を投入する鋼矢板セ
ル構造物に用いるための形鋼である。鋼矢板セル構造で
は、継手に引張力が作用するため、直線鋼矢板の継手も
大きな引張力に耐え得る構造となっている。このため、
図14に示すように鋼矢板どうしを嵌合させた際の寸法
的余裕が少ない構造となっている。ここで、セル構造物
として用いる際には、図14に示すように継手の連結が
一重であるため、余裕が少なくても嵌合させて施工する
上での問題は少ないが、図12や図13の構造では、継
手が二重となるため、容易に嵌合さるためには、上下フ
ランジの間隔を厳密に一定とする必要がある。しかし、
フランジとウェブとの溶接部における変形等の影響によ
り、フランジ間隔は一定とはならず、従って、嵌合の作
業に手間がかかる。
筒形に打設し、内部に砂等の中詰材を投入する鋼矢板セ
ル構造物に用いるための形鋼である。鋼矢板セル構造で
は、継手に引張力が作用するため、直線鋼矢板の継手も
大きな引張力に耐え得る構造となっている。このため、
図14に示すように鋼矢板どうしを嵌合させた際の寸法
的余裕が少ない構造となっている。ここで、セル構造物
として用いる際には、図14に示すように継手の連結が
一重であるため、余裕が少なくても嵌合させて施工する
上での問題は少ないが、図12や図13の構造では、継
手が二重となるため、容易に嵌合さるためには、上下フ
ランジの間隔を厳密に一定とする必要がある。しかし、
フランジとウェブとの溶接部における変形等の影響によ
り、フランジ間隔は一定とはならず、従って、嵌合の作
業に手間がかかる。
【0010】本願発明は、このような従来技術の課題を
解決するものであって、設計の自由度が大きく、大深度
にも適用可能で、鋼材量を最小限とすることができると
ともに、溶接加工量が少なく、経済的で、かつ施工の容
易な連続壁体用鋼製部材を提供することを目的としてい
る。
解決するものであって、設計の自由度が大きく、大深度
にも適用可能で、鋼材量を最小限とすることができると
ともに、溶接加工量が少なく、経済的で、かつ施工の容
易な連続壁体用鋼製部材を提供することを目的としてい
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願発明の連続壁体用鋼
製部材は、鋼板の一端を内向きに折り曲げて雄継手を形
成した対向する一対のフランジと、これらのフランジと
しての鋼板の他端近傍でフランジ間を連結するウェブ
と、このウェブの両端近傍の外側面に固定した形鋼によ
って形成される雌継手としての長手方向の溝とを有する
鋼製部材であり、上述の雌継手と雄継手との嵌合により
鋼製部材どうしを互いに接続可能としたものである。
製部材は、鋼板の一端を内向きに折り曲げて雄継手を形
成した対向する一対のフランジと、これらのフランジと
しての鋼板の他端近傍でフランジ間を連結するウェブ
と、このウェブの両端近傍の外側面に固定した形鋼によ
って形成される雌継手としての長手方向の溝とを有する
鋼製部材であり、上述の雌継手と雄継手との嵌合により
鋼製部材どうしを互いに接続可能としたものである。
【0012】フランジ間を連結するウェブとしては、設
計に応じて任意の板厚、幅を有する鋼板、あるいは溝形
鋼等の形鋼や角形鋼管等を用いることができる。
計に応じて任意の板厚、幅を有する鋼板、あるいは溝形
鋼等の形鋼や角形鋼管等を用いることができる。
【0013】また、ウェブの両端近傍外側面に固定した
形鋼としては、例えば山形鋼等を用いることができ、そ
の場合の雌継手は、ウェブの外側面と山形鋼の内側面と
の間に外向きに形成された溝として形成させることがで
きる。その他、長手方向のスリット(スリットが雌継手
の溝となる)を有する鋼管等を用いることもできる。
形鋼としては、例えば山形鋼等を用いることができ、そ
の場合の雌継手は、ウェブの外側面と山形鋼の内側面と
の間に外向きに形成された溝として形成させることがで
きる。その他、長手方向のスリット(スリットが雌継手
の溝となる)を有する鋼管等を用いることもできる。
【0014】
【作用】本願発明によれば、フランジを鋼板から加工し
て製作することができるため、フランジの幅や厚さを任
意に選択できる。また、ウェブに鋼板を用いる場合に
は、ウェブの寸法も任意にとれる。このことにより断面
寸法を自由に選択することができ、大深度に対応した大
断面部材や使用鋼材重量を最小とする断面を採用するこ
とが可能となる。
て製作することができるため、フランジの幅や厚さを任
意に選択できる。また、ウェブに鋼板を用いる場合に
は、ウェブの寸法も任意にとれる。このことにより断面
寸法を自由に選択することができ、大深度に対応した大
断面部材や使用鋼材重量を最小とする断面を採用するこ
とが可能となる。
【0015】また、フランジに設けられる雄継手は、フ
ランジ端部を折り曲げた構造であり、溶接が不要なた
め、鋼製部材の製作手間を軽減することができる。
ランジ端部を折り曲げた構造であり、溶接が不要なた
め、鋼製部材の製作手間を軽減することができる。
【0016】これらにより、従来の構造と比較して経済
的な連続壁体用鋼製部材を提供できる。
的な連続壁体用鋼製部材を提供できる。
【0017】これらに加え、鋼製部材間を連結する継手
部は、フランジの折り曲げによる雄継手と形鋼による雌
継手からなり、嵌合部における噛み合わせに余裕を持た
せることが可能なため、施工が容易である。
部は、フランジの折り曲げによる雄継手と形鋼による雌
継手からなり、嵌合部における噛み合わせに余裕を持た
せることが可能なため、施工が容易である。
【0018】
【実施例】図1〜図3は、本願発明の連続壁体用鋼製部
材の一実施例を示したもので、図1は連続壁体用鋼製部
材1の長手方向と直角な断面図、図2は斜視図、図3は
鋼製部材1どうしが連結された状態を示す断面図であ
る。
材の一実施例を示したもので、図1は連続壁体用鋼製部
材1の長手方向と直角な断面図、図2は斜視図、図3は
鋼製部材1どうしが連結された状態を示す断面図であ
る。
【0019】図1および図2に示した連続壁体用鋼製部
材1は、鋼板の一端を内向きに折り曲げて雄継手2を形
成した一対のフランジ3を、折曲げ部(雄継手2部分)
が互いに対向する位置で平行に配置し、鋼板の他端近傍
で両フランジ3間をウェブ4としての鋼板で連結してい
る。また、このウェブ4の両端近傍において、その外側
面に山形鋼6を溶接等により固定し、ウェブ4の外側面
と山形鋼6の内側面との間に雌継手5としての長手方向
に連続した溝を形成している。
材1は、鋼板の一端を内向きに折り曲げて雄継手2を形
成した一対のフランジ3を、折曲げ部(雄継手2部分)
が互いに対向する位置で平行に配置し、鋼板の他端近傍
で両フランジ3間をウェブ4としての鋼板で連結してい
る。また、このウェブ4の両端近傍において、その外側
面に山形鋼6を溶接等により固定し、ウェブ4の外側面
と山形鋼6の内側面との間に雌継手5としての長手方向
に連続した溝を形成している。
【0020】図3に示すように、雄継手2と雌継手5を
嵌合させることで、鋼製部材1どうしを連結し、連続壁
体を構成する。
嵌合させることで、鋼製部材1どうしを連結し、連続壁
体を構成する。
【0021】図4〜図7は、鋼製部材1の断面につい
て、他の実施例を示したもので、図4の実施例では雌継
手5を形成する形鋼として、軸方向に連続するスリット
7を有する鋼管8を用いている。また、図5の実施例で
はウェブとして溝形鋼9を、図6および図7の実施例で
は角形鋼管10を用いている。ここで、図6の実施例で
は雄継手2としての折曲げ部を有するフランジ3の内側
に、ウェブとしての角形鋼管10を配置しているのに対
し、図7の実施例では角形鋼管10の平行する2辺10
a,10bを延長するようにフランジ11を固定してい
る。
て、他の実施例を示したもので、図4の実施例では雌継
手5を形成する形鋼として、軸方向に連続するスリット
7を有する鋼管8を用いている。また、図5の実施例で
はウェブとして溝形鋼9を、図6および図7の実施例で
は角形鋼管10を用いている。ここで、図6の実施例で
は雄継手2としての折曲げ部を有するフランジ3の内側
に、ウェブとしての角形鋼管10を配置しているのに対
し、図7の実施例では角形鋼管10の平行する2辺10
a,10bを延長するようにフランジ11を固定してい
る。
【0022】フランジ3とウェブ4との接合部を補強す
るため、必要に応じ、図8に示すように鋼板製の補強リ
ブ12を用いる。
るため、必要に応じ、図8に示すように鋼板製の補強リ
ブ12を用いる。
【0023】また、本願発明による鋼製部材1をコンク
リート中に埋設し、コンクリートとの合成構造として用
いる場合、コンクリートの充填性を向上させるととも
に、鋼製部材1とコンクリートとの付着性を確保するた
め、図9に示すようにフランジ3やウェブ4に開口1
3、開口14を設けることが考えられる。
リート中に埋設し、コンクリートとの合成構造として用
いる場合、コンクリートの充填性を向上させるととも
に、鋼製部材1とコンクリートとの付着性を確保するた
め、図9に示すようにフランジ3やウェブ4に開口1
3、開口14を設けることが考えられる。
【0024】同様に、図10に示した例でも、コンクリ
ート中に埋設される場合に対応して、フランジに開口1
5を設けているが、この例では、図11に示すような幅
方向両端(図中、上下端)を折り曲げたフランジ用鋼材
16を線aに示す形状の凹凸状に切断した上、ウェブ4
と溶接することにより、材料の歩留りを下げることな
く、容易に製造することができる。
ート中に埋設される場合に対応して、フランジに開口1
5を設けているが、この例では、図11に示すような幅
方向両端(図中、上下端)を折り曲げたフランジ用鋼材
16を線aに示す形状の凹凸状に切断した上、ウェブ4
と溶接することにより、材料の歩留りを下げることな
く、容易に製造することができる。
【0025】
【発明の効果】 部材設計の自由度が大きいため、大深度に対応した
大断面部材が可能であるとともに、鋼材重量を最小とす
る設計が可能となる。
大断面部材が可能であるとともに、鋼材重量を最小とす
る設計が可能となる。
【0026】 溶接加工量が比較的少ないため、溶接
による変形の影響が少ないとともに、上記の鋼材量の低
減と併せて、経済的な断面とすることができる。
による変形の影響が少ないとともに、上記の鋼材量の低
減と併せて、経済的な断面とすることができる。
【0027】 継手部分の寸法に十分余裕を持たせる
ことができるため、嵌合部における噛み合わせ作業が簡
単で施工が容易となる。
ことができるため、嵌合部における噛み合わせ作業が簡
単で施工が容易となる。
【図1】 本願発明の連続壁体用鋼製部材の一実施例を
示す部材長手方向と直角な断面図である。
示す部材長手方向と直角な断面図である。
【図2】 図1の実施例に対応する斜視図である。
【図3】 図1の実施例において、鋼製部材どうしを連
結した状態を示す断面図である。
結した状態を示す断面図である。
【図4】 他の実施例を示す部材長手方向と直角な断面
図である。
図である。
【図5】 さらに他の実施例を示す部材長手方向と直角
な断面図である。
な断面図である。
【図6】 さらに他の実施例を示す部材長手方向と直角
な断面図である。
な断面図である。
【図7】 さらに他の実施例を示す部材長手方向と直角
な断面図である。
な断面図である。
【図8】 さらに他の実施例を示す斜視図である。
【図9】 さらに他の実施例を示す斜視図である。
【図10】 さらに他の実施例を示す斜視図である。
【図11】 図10の実施例に用いるフランジ用鋼材を
正面から見た説明図である。
正面から見た説明図である。
【図12】 従来の連続壁体用鋼製部材の一例を示す斜
視図である。
視図である。
【図13】 従来の連続壁体用鋼製部材の他の例を示す
斜視図である。
斜視図である。
【図14】 従来の連続壁体用鋼製部材に用いられてい
る直線鋼矢板の断面図である。
る直線鋼矢板の断面図である。
1…連続壁体用鋼製部材、2…雄継手、3…フランジ、
4…ウェブ、5…雌継手、6…山形鋼、7…スリット、
8…鋼管、9…溝形鋼、10…角形鋼管、11…フラン
ジ、12…補強リブ、13,14,15…開口、16…
フランジ用鋼材
4…ウェブ、5…雌継手、6…山形鋼、7…スリット、
8…鋼管、9…溝形鋼、10…角形鋼管、11…フラン
ジ、12…補強リブ、13,14,15…開口、16…
フランジ用鋼材
Claims (3)
- 【請求項1】 鋼板の一端を内向きに折り曲げて雄継手
を形成した対向する一対のフランジと、前記鋼板の他端
近傍でフランジ間を連結する鋼板からなるウェブと、前
記ウェブの両端近傍外側面に固定した形鋼によって形成
される雌継手としての長手方向の溝とを有する鋼製部材
であり、前記雌継手と前記雄継手との嵌合により前記鋼
製部材どうしを互いに接続可能としたことを特徴とする
連続壁体用鋼製部材。 - 【請求項2】 鋼板の一端を内向きに折り曲げて雄継手
を形成した対向する一対のフランジと、前記鋼板の他端
近傍でフランジ間を連結する形鋼または鋼管からなるウ
ェブと、前記ウェブの両端近傍外側面に固定した形鋼に
よって形成される雌継手としての長手方向の溝とを有す
る鋼製部材であり、前記雌継手と前記雄継手との嵌合に
より前記鋼製部材どうしを互いに接続可能としたことを
特徴とする連続壁体用鋼製部材。 - 【請求項3】 前記ウェブの両端近傍外側面に固定した
形鋼が山形鋼であり、前記雌継手としての溝が前記ウェ
ブの外側面と前記山形鋼の内側面との間に外向きに形成
されている請求項1または2記載の連続壁体用鋼製部
材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4156595A JPH08239832A (ja) | 1995-03-01 | 1995-03-01 | 連続壁体用鋼製部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4156595A JPH08239832A (ja) | 1995-03-01 | 1995-03-01 | 連続壁体用鋼製部材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08239832A true JPH08239832A (ja) | 1996-09-17 |
Family
ID=12611972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4156595A Pending JPH08239832A (ja) | 1995-03-01 | 1995-03-01 | 連続壁体用鋼製部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08239832A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111827265A (zh) * | 2020-07-21 | 2020-10-27 | 重鑫岩土技术(上海)有限公司 | 一种型钢混凝土地下连续墙构建方法 |
CN114892845A (zh) * | 2022-06-21 | 2022-08-12 | 浙江大学 | 一种格构式折边嵌固冷弯型钢管束剪力墙 |
-
1995
- 1995-03-01 JP JP4156595A patent/JPH08239832A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111827265A (zh) * | 2020-07-21 | 2020-10-27 | 重鑫岩土技术(上海)有限公司 | 一种型钢混凝土地下连续墙构建方法 |
CN114892845A (zh) * | 2022-06-21 | 2022-08-12 | 浙江大学 | 一种格构式折边嵌固冷弯型钢管束剪力墙 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI433981B (zh) | Composite steel sheet pile and steel plate pile wall using the combined steel sheet pile | |
EP0673457B1 (en) | Sheetpile | |
JP4959451B2 (ja) | 組合せ鋼矢板によるコーナー部の壁体構造 | |
EP1391560B1 (en) | Grooved sheet pile and method for production thereof | |
KR20190123639A (ko) | 흙막이 벽체용 강재 조립파일 | |
JP5521277B2 (ja) | ハット形鋼矢板 | |
JPH1025735A (ja) | 土留用鋼材 | |
JPH08239832A (ja) | 連続壁体用鋼製部材 | |
JP2689794B2 (ja) | 熱間圧延による非対称u型鋼矢板 | |
JP3914640B2 (ja) | 鋼製地中連続壁と鉄筋コンクリート床版との接続構造 | |
JP2005171488A (ja) | 鋼製壁と鉄筋コンクリート版との結合構造 | |
JP4121524B2 (ja) | 鋼管の連結構造 | |
JPH06280251A (ja) | 地中連続壁用鋼製部材 | |
JPH0333781Y2 (ja) | ||
JPH0776824A (ja) | 鋼矢板 | |
JPH08109631A (ja) | 地中壁 | |
JP2000104244A (ja) | 鋼矢板 | |
JP3494596B2 (ja) | 基礎杭兼用土留用鋼材 | |
JP5867326B2 (ja) | 鋼矢板及びこれを用いた壁体 | |
JPS63312413A (ja) | 角鋼管矢板 | |
JP7551456B2 (ja) | 土留め構造の構築方法 | |
JP2619587B2 (ja) | 連続壁用形鋼 | |
JP3460603B2 (ja) | 地中列壁用部材 | |
JP2992912B2 (ja) | 連続壁用鋼製エレメントの構造 | |
JP3178774U (ja) | 鋼矢板及びこれを用いた壁体 |